ママ友は必要ですか?

  • なんでも
  • ママスタアンケート
  • 25/04/22 12:01:53
子どもの成長をサポートしあえる関係になることもあれば、トラブルの元になることも……? あなたはママ友がいたほうがいいと思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

*アンケート回答は1人一度ですが、コメントは回答後もできます。

※画像投稿時にOpen AIを使用して投稿の可否を判断しています

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全78件) 前の50件 | 次の50件
    • 25/05/05 17:01:11

    いたほうがいいと思う

    子供のためにね。

    • 0
    • 25/05/05 16:21:57

    不要!ママ友はいらない

    「子供が仲良くしている子の親」として最低限の礼儀や付き合いは必要だが、「友」である必要はない。

    • 0
    • No.
    • 76
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/05/04 15:17:06

    いたほうがいいと思う

    学校のこととかちょっとした時に気楽に相談できる程度の相手はいると楽だよ。でもランチ一緒にとかそういう関係は別にいらないかな

    • 0
    • No.
    • 75
    • 善は急げ

    • 25/05/04 15:13:55

    あまり必要だとは思わない

    最低限の挨拶と、何かあった時に連絡取れる人がいれば事足りるwww
    息子(小6)の幼稚園の頃から仲のいいママ友なんていないけど全然問題ない

    • 0
    • 25/05/01 18:48:35

    あまり必要だとは思わない

    子どもの「お友達の保護者」です。
    ママ「友」じゃないです。

    • 0
    • No.
    • 73
    • どんぐりの背比べ

    • 25/04/30 18:24:55

    不要!ママ友はいらない

    友達でもないママ友

    だだの顔見知りだわ

    • 1
    • No.
    • 72
    • 葦末之巣

    • 25/04/30 18:15:53

    不要!ママ友はいらない

    仲良くしたところでうちに金入れてくれるわけでもないのに、挨拶以外で話すことなんかなくね?w

    • 0
    • No.
    • 71
    • 高嶺の花

    • 25/04/30 18:11:49

    あまり必要だとは思わない

    PTAやってるけど無駄な喋りで時間浪費してて「1時間中45分は無駄話の会議」を目の当たりにしてると、必要な事柄を聞き出すのにどれだけ無駄な話が混ざり、さらに伝言ゲームみたいな仕上がりの情報が上がってくるなら直接先生に聞いたほうがいいしそれ以前に連絡入ってるから…。

    • 0
    • No.
    • 70
    • 笑う門には福来たる

    • 25/04/30 10:19:43

    いたほうがいいと思う

    いたほうがいいと思うけど、いない

    • 0
    • No.
    • 69
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/04/29 11:31:00

    あまり必要だとは思わない

    • 0
    • No.
    • 68
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/04/28 16:13:16

    いたほうがいいと思う

    幼稚園の時は子供経由でのママ友付き合いはしてた。基本的に子供の友達付き合いを円滑にする為の
    関係。子供が小さい時限定である程度の付き合いはあってもいいと思う。

    • 1
    • No.
    • 67
    • 一石二鳥

    • 25/04/28 16:08:04

    いたほうがいいと思う

    結婚してから知り合った人ではなくて、元々の友人が同時期に子供出来てママ友になるのなら、いたほうがいいと思う。

    • 0
    • No.
    • 66
    • 良薬は口に苦し

    • 25/04/28 16:05:15

    あまり必要だとは思わない

    いつも話したりするような仲の良いママ友はいませんが、いなくてもなんとかなりました。
    参観や保護者会で話すことなんてないですからねぇ。

    • 1
    • No.
    • 65
    • 努力すれば報われる

    • 25/04/28 15:08:00
    紙一重

    • 0
    • No.
    • 64
    • 恩を忘れるな

    • 25/04/28 15:07:24

    あまり必要だとは思わない

    付き合いって必ず金かかるよね?
    身なりにしろなんにしろ。

    • 0
    • No.
    • 63
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/04/28 15:05:41

    不要!ママ友はいらない

    ママ友は自分個人の友達とは思えないのでひつようないと思います。

    • 2
    • No.
    • 62
    • 明日できることは明日やる

    • 25/04/28 14:27:40

    いたほうがいいと思う

    トラブルも皆無ではなかったけど、助けてもらったことの方が多かったから

    ママ友出発で20年近く経った今、旅行友達にもなったしね

    • 1
    • 25/04/28 14:19:04

    いたほうがいいと思う

    学校の情報を共有できるから。
    でも作るのってほんとに難しいよね…

    • 2
    • No.
    • 60
    • 一日一善

    • 25/04/27 22:31:58

    いたほうがいいと思う

    互いに大きなストレスにならず、有事の時に助け合える関係なら、という条件付き。
    見返りを求めて付き合うわけではないけど、自然にこういう関係になれる人がいたらいいよね。

    • 2
    • No.
    • 59
    • やればできる

    • 25/04/27 21:00:45
    関係ないけどSNSでお母さん顔出しでまだ子供小中高といるのにママ友なんていらないみんなうざいみたいなこと言ってる人いてよく顔出しでそんなこと言えるなって驚いたわ

    • 2
    • No.
    • 58
    • やればできる

    • 25/04/27 20:57:31

    不要!ママ友はいらない

    経験上損しかなかったほんとに。私の周りだけかもしれないけど性格悪い人ばかりで人間不信になりそうだった。

    • 2
    • No.
    • 57
    • 出る杭は打たれる

    • 25/04/27 19:10:04

    いたほうがいいと思う

    いたほうか助かることが多い
    ただ子供同士がもめて縁切らざるを得なかったママ友もいた

    • 3
    • No.
    • 56
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/04/27 12:44:20

    不要!ママ友はいらない

    ママ友は必要ない。ただ、知り合いは必要だと思う。

    • 1
    • No.
    • 55
    • 持つべきは友

    • 25/04/27 12:10:44
    会えば話もするけど、何か緊急の用があれば連絡取れる程度でいいと思ってるんだよね

    • 1
    • No.
    • 54
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/04/27 05:41:23

    あまり必要だとは思わない

    居たら楽しいこともあるけど所詮はその時だけの付き合いだし、居なくても別に困らない。

    • 2
    • No.
    • 53
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/04/27 00:18:49

    あまり必要だとは思わない

    ママ友一人もおらんけど、なにも困ってない。話しかけられれば話すけど。大人の礼儀としての範囲で。

    • 3
    • No.
    • 52
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/04/26 08:35:23

    あまり必要だとは思わない

    わからない事は学校や園に確認すれば良いと思う。変にママ友に聞いて間違えた解釈したら、周りに迷惑だし。

    参観日のママ友ランチ会とか、マジ無理。罰ゲームでしかないわ。食事ぐらい1人でゆっくりしたいわ。
    大しておいしくもないカフェのランチ、愛想笑いで腹の中の探り合い。そんな事するなら、家で卵かけご飯食べて昼寝してる方が良いから。

    • 6
    • No.
    • 51
    • 二度あることは三度ある

    • 25/04/25 20:04:40

    あまり必要だとは思わない

    年1あるかないかでランチに行っていたけど、為になる話しなんて出ない。
    学校の事は手紙やお知らせ・保護者会等出席で理解出来るから、ママさんに聞く事がなかった。
    役員も役員の仕事を事務的に熟せば済むし。
    受験時もママさん達に頼らなくても全く問題なかった(中3くらいなら子供同士で相談や見聞きして、それを親に話せる)

    不要!とまでは思わないけど、自分は子供は一人っ子で、ママ友はほぼいなかったけど問題なかった。

    • 4
    • No.
    • 50
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/04/25 19:29:19

    あまり必要だとは思わない

    たまにある懇談会とかで隣になった人にさらっと聞けるしどうしても必要なら学校に問い合わせるか連絡帳に書くから必要だとは思わないかな
    最近周りもどんどんママ友切り始めてて姉も上の子が中学入ったくらいから付き合い止めたからママ友なんていないし下の子のママ友は作ってもいないと言ってたわ

    • 2
    • 25/04/25 15:13:44

    あまり必要だとは思わない

    ママ友いなかったけど名何の支障もなかったから

    • 1
    • No.
    • 48
    • 安請け合いはトラブルの元

    • 25/04/25 14:55:00

    いたほうがいいと思う

    「ママ友」をどう定義するかで変わるけど。
    「子どもが同じ学年とかで学校の情報を提供し合える人」はいた方が良いと思う。

    • 4
    • 25/04/25 14:50:58

    あまり必要だとは思わない

    いれば学校関連の情報交換などできるだろうけど、いなくても不便はなかったので私は必要性を感じなかった

    • 1
    • No.
    • 46
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/04/24 23:02:07

    いたほうがいいと思う

    いなくてもいいって人もいるだろうけど、私は子どもが成人してしまった今もご飯食べに行ったり、旅行に行ったりできるママ友が数人存在していて、いて良かったなと思えるので。

    • 2
    • 25/04/24 22:48:50

    いたほうがいいと思う

    ママ友が、
    友達になってる!家族ぐるみで。
    幸せな、関係だよ。
    近くの他人だ。

    • 0
    • No.
    • 44
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/04/24 22:42:21

    いたほうがいいと思う

    PTA総会や懇談会がポツンだと実際かなり寂しい気持ちにはなる…
    わざわざ集合して一緒に行こ!とはならないけど、話す相手がいると嬉しい

    • 0
    • No.
    • 43
    • 一石二鳥

    • 25/04/24 22:00:52

    いたほうがいいと思う

    親密にならなくても、情報交換したりと助かったことがあったので、いたほうがいいと思う

    • 0
    • No.
    • 42
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/04/24 21:36:43

    あまり必要だとは思わない

    必要ではない。でもいちゃいけないものではない。
    いれば楽しいこともある

    ってとこかな。
    ママ友とサポートしあうとかは考えたくないな。
    そういうのは家族ですること。

    • 2
    • No.
    • 41
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/04/24 20:56:47

    いたほうがいいと思う

    ママ友は友達とは違うからね

    • 0
    • No.
    • 40
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/04/24 11:54:42

    いたほうがいいと思う

    私はママ友が居てくれて良かったです。

    • 2
    • No.
    • 39
    • 善は急げ

    • 25/04/24 11:36:19

    あまり必要だとは思わない

    • 0
    • No.
    • 38
    • 苦あれば楽あり

    • 25/04/24 10:38:54

    いたほうがいいと思う

    ストレスやトラブルになるようなお付き合いならやめた方がいいね。
    でも、子供の話しや、ちょっとした家庭の事、ランチを楽しみながら気軽にお話しできる人がいると会える日が楽しみになるよ。

    • 1
    • No.
    • 37
    • 何事も時間が解決する

    • 25/04/24 10:07:52

    いたほうがいいと思う

    自分自身が子どもと遊ぶのが得意じゃないので、同年代の子と遊んでもらった方が子ども自身も楽しいと思うから近くの公園で遊ぼう、とか誘えるママ友いたほうがいいなぁ。
    園の行事とかで積極的に連絡先を交換するみたいなことはしてまで作ろうとは思わないけど、こども同士が仲良いとかで自然に親同士も話して…くらいの関係がベストかな。

    • 1
    • No.
    • 36
    • 言葉は力である

    • 25/04/23 18:19:46

    いたほうがいいと思う

    本当の友達になれるかは運と出会いだけど、
    いたほうが精神的にも楽だと思う

    • 2
    • No.
    • 35
    • 一日一善

    • 25/04/23 12:43:05

    いたほうがいいと思う

    トラブルにあったことがないせいかな?いたほうがいいし、いるのが当たり前だと思ってた。
    うちは公立だから、同じ地域で同じ年齢の子をもつ親と交流できるのはいいことが多い。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 針金ハンガー

    • 25/04/23 08:15:13
    ママ友は不要
    立ち話し相手は必要

    • 3
    • No.
    • 33
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/04/23 08:07:41

    不要!ママ友はいらない

    ノンストレスで生きていきたい

    • 3
    • No.
    • 32
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/04/23 07:38:09

    いたほうがいいと思う

    合わないなって思って離れる事はあるけど、現実ではトラブルの元になるって、そうそうないよ。

    • 3
    • No.
    • 31
    • 継続は力なり

    • 25/04/23 07:21:53

    あまり必要だとは思わない

    けど小さいうちは学校に聞くまでもないことの情報交換できる関係はいたほうがいいかなとおもう
    けどいなくてもなんとかなる

    • 4
    • No.
    • 30
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/04/23 07:00:11

    いたほうがいいと思う

    私自身は大きなトラブルになることはなかったし、やはり親戚仕事学校ママ友どのコミュニティに属するにしても人付き合いする気持ちは大事だと思います。

    • 1
    • No.
    • 29
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/04/23 06:52:12

    いたほうがいいと思う

    長くつきあえる人も出るかもだし。

    • 0
1件~50件 (全78件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック