なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 花より団子 25/04/16 07:27:10 皆さんならどうしますか?娘の旦那が転職して給与が下がり少し大変みたいで、援助してくれないかと娘からお願いされました。私達もあまり余裕もなく一度は断わったのですが娘からは冷たいとなじられてしまい旦那と相談して、どうしようか考えてます。わたしは冷たいですかね 雑談 主帰ってこない 投げっぱなし キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全249件) 前の50件 | 次の50件 No. 249 覆水盆に返らず 25/04/21 23:28:15 余裕ない人に援助させようとするなんて どうかしてるね。 娘も主さんに援助お願いされたら断るでしょ? って話だよね。 主さんは全く冷たくないよ、自分の生活を守ろうとしているだけ 3 No. 248 早起きは三文の得 25/04/21 22:58:49 そんな小汚い娘要る? 1 No. 247 千里の道も一歩から 25/04/21 22:28:33 余裕無いなら冷たくないでしょ それで恨まれるならそう育てた自分の責任でもあるし諦めるしかない 2 No. 246 正直者が馬鹿を見る 25/04/21 21:38:36 「援助したら老後の費用が無くなっちゃうから、同居して介護してくれるって一筆書いてくれる?」って言ったら諦めるよ。 8 No. 245 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず 25/04/21 21:21:18 援助しない親は自分たちの老後に子供に頼らず介護もプロにまかせる これでいいじゃん 子供だって親の介護なんかしたくないでしょうよ お互い、自分の生活の面倒は自分でみるのが基本中の基本 冷たいとか寝言ほざいてるの相手にしてたらきりがないよ そこはしっかり割り切りが大事ですよ 住宅ローン払えないなら売ればいいだけ 5 No. 244 蓼食う虫も好き好き 25/04/21 21:19:12 ネタ過ぎて怒りすらわくは ママスタ終わってる 1 No. 243 蓼食う虫も好き好き 25/04/21 21:14:51 厳しいなら払わない。 いつまでも親の金を食う子どもの方が冷たい。 住宅ローンは余裕ある範囲で納めるべきで、無理するものじゃないからね。 いつまでも助けてたっていなくなったら破産するだけだからね。 2 No. 242 手を伸ばせば、届くところにある 25/04/21 21:07:07 >>241 うわあ、それは大迷惑だね… 0 No. 241 輝く瞬間を楽しもう 25/04/21 21:03:56 私の父も兄嫁が妊娠して働けなくなったからって、月5万援助頼まれて払っているよ。 べつにそれはどうでもいいけど、父も父で苦しいのか、私の夫に援助頼んできてそれは迷惑。 1 No. 240 必ずしも全ての答えがあるわけではない 25/04/21 17:49:41 親の援助がないと苦しいなら 住宅ローンで家計崩壊してるね 13 No. 239 一歩踏み出す勇気 25/04/21 17:15:00 >>238 この娘が何かの助けになるとも思えないけどね。 7 No. 238 百聞は一見に如かず 25/04/21 14:36:57 主に何かあっても助けてもらえないと思うけどそれでいいならいいのでは? 3 No. 237 pukumama 25/04/21 14:21:21 冷たくないですよ。 自分たちでは払いきれない買い物をするということは分不相応と言うこと。自分たちの為に親の生活がなりたたなくなってもいいのか、負担する代わりに老後の世話をしてくれるのか、なにかしらの対価がなければ実子といえど援助するべきではない。 親子の縁なんて子どもが家を出て家庭を築いたら関わりあいなんて最低限でいいんですよ。主の子育てはそこで終わりなのですから。 娘の旦那さんのご実家はどうなんですか?一度聞いてみてはどうでしょう。 14 No. 236 富士山 25/04/21 14:05:56 娘さんが住宅ローンの足しにする為に働くから子供の送り迎えをして欲しいみたいな援助ならともかくお金の援助を頼み、余裕がなくて断ったらなじるって。 娘さん夫婦のお金の計画性がないのは主さん達には関係ないのにね。 きっぱり断れば良いよ。 13 No. 235 花より団子 25/04/21 14:01:27 払わなきゃいけない意味がわからない。 転職したら、給料がさがるのはわかってたわけでしょ? その部分を、補う方法も考えずに転職したんだから、自己責任以外の何物でもない。 元々援助してもらうつもりだったんだろうけど、相談もなしじゃあねぇ。 援助したら、自分たちの老後資金が用意できなくなるから、面倒見てくれるのかって、聞いてみたら? 7 No. 234 息を切らすよりも、冷静に進め 25/04/21 13:56:30 無理ですって言うかな。 もしくは理詰めにしちゃう。 旦那と娘が時間を作って直接会いに来てお願いするのが筋でしょう? 援助って返済はないのか?いつぐらいまでの期間なのか?って契約書みたく紙に書かせるよ。 住宅ローンの返済計画の見直しや長期にわたって返済は可能かのか?めっちゃ聞く。 例えば1ヶ月だけ5万援助して!だったら、はいよーってやるけどさ。 気が付いたら1年になるわぁ〜なんて60万になるよ。 金持ちだったら良いけど庶民の私にすれば60万は大金だよ。 夫婦親子でも成人して自立してたらお金の事はちゃんとしたい。 6 No. 233 匿名 25/04/21 13:50:30 一度援助したらキリがないから断って正解 5 No. 232 mamama 25/04/21 13:22:39 転職した事情はわからないけれど どんな事があっても独立した別家庭。 お金以外のことで助けてあげられないかなあ。 子供を保育園に迎えに行ってあげて、娘さんはパート頑張るとか。。 4 No. 231 風が吹けば桶屋が儲かる 25/04/21 13:01:39 援助する代わりに私達の生活苦しくなるから私達の部屋作って一緒に暮らしてくれる?あ、生活費もあなた達みてよね、資金援助するんだからって言ったら娘さんはどんな返答するのかな? 6 No. 230 何事も時間が解決する 25/04/21 13:00:24 余裕をもってローン組まなかったのが悪いよ。今は皆生活大変なんだから援助は無しで。 6 No. 229 持つべきは友 25/04/21 12:52:36 冷たくないですよ。 余裕がないと断っているのに、娘さんはおかしいと思います。 自分たちが身の丈に合わないお家を建てたからです。 しかも「援助してくれ」なんですよね?「貸して」ではなくて。借金をなぜ親に返させようとするんだろう。娘さんは親不孝だと思いますよ・・・。 5 No. 228 習うより慣れろ 25/04/21 11:59:22 「身の丈にあった生活をしろ」って言う 冷たくはないよ 自分達の老後の事もあるしね 8 No. 227 まずはやってみること 25/04/21 11:37:01 ない袖はふれない。 それに娘さんは援助して老後資金がなくなったら自分はあっさり冷たく親を見捨てると思う。 身の丈に合った家をもて、ないなら賃貸でいなさいで良いのでは? 孫に会わせないとか言われそうだけど今度は習い事とか学資を援助しろって言われそうだから会わなくていいんじゃないかな。 9 No. 226 進むべき道がある 25/04/21 09:50:38 >>221 本当だね 家って買うことは簡単だけど 払い終えることが肝心なのよ 身の丈にあったものを買わないから こうなる 6 No. 225 愛は与えることで増す 25/04/17 16:24:11 感情論にすり替えようとする娘なのね。現実的な援助法はすでにコメントにたくさん出ているから、それを教えてあげたらいいと思う。 7 No. 224 耳にタコができるまで言え 25/04/16 13:48:07 >>216 張り付いてかみつくためにあなたも色んなトピにいるんだもんね。猫に小判ってお似合いのハンネ 1 No. 223 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ 25/04/16 13:47:13 援助しないと冷たいとなじるような娘だよ? 主が老後困ろうとも助けてくれそうもないね お金は渡さない 18 No. 222 明日できることは明日やる 25/04/16 13:43:47 考えるまでもない お前が働け、でしょ。 後悔するならこんなダメ娘に育てたことを後悔すべき ローンあるのに転職を認め、低い給与でも良しとしたのは夫婦の問題でしょ? 頼む立場でなじるとか、もう縁切ってもいいレベルだよこんなの 10 No. 221 まずはやってみること 25/04/16 13:34:58 解決方法は銀行に相談する!でいいよ 一度援助したらどんどん要求されるし 他の兄弟いたらその人たちが面白くないはず。 住宅無くす事になって最悪破産しても いいよ 簡単に考えて家買うアホが多い事 主の所だけじゃないからアホはいっぱいいる。 8 No. 220 匿名 25/04/16 13:27:10 出さないなぁ、自分の老後に蓄える。自分たちでなんとかしないと、それで助けても、それが普通になっちゃうだろうし、甘いよね。 8 No. 219 時間が解決する(でもスマホも解決策) 25/04/16 12:57:52 甘やかして育てちゃったんだね 2 No. 218 明日はもっと良い日になる 25/04/16 12:55:57 娘が働け 5 No. 217 正直者が馬鹿を見る 25/04/16 12:51:01 転職ならお給料下がるかもしれない事は分かってただろうし、主娘が専業主婦ならパートする、時短パートなら時間増やすまたはフルになる とか「夫婦」でやるべき事をやってのお願いしますなのか、転職して給料下がった助けて出して なら突き放す。 全然冷たくないよ、至極当然。 9 No. 216 猫に小判 25/04/16 12:43:37 >>213 違うトピでも同じこと言ってましたね笑 張り付いててはずかしいのう笑 0 No. 215 口は災いの元 25/04/16 12:40:47 援助っていつまで?転職出来るまでにしても援助したらダラダラ転職しない可能性あるよね。私ならしない。 そもそも転職理由なんだろうね。 ローン以前に転職期間を賄うための貯金も無いってことかな。 それなら住宅ローン自体ちょっと早かったんじゃない? 1 No. 214 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ 25/04/16 12:39:50 夫が転職して身の丈に合わなくなった家なら、手放して身の丈に合わせた家に住むしかないよねぇ。 身の丈にあった暮らしをしなさい。 親から自立して家庭を持つとはそういうこと。 と、常々私は娘に言ってます。 2 No. 213 匿名 25/04/16 12:33:15 >>151 トピズレしまくりのあんたこそ発言しないで 中心にいたいなら自分でスレ立てなよ 1 No. 212 口は災いの元 25/04/16 12:26:49 余裕がないなら貸さない一択でしょ そもそも、住宅ローン支払い中に転職したこと自体が間違い それに、貸したとして「冷たい」とのたまうような娘なら何だかんだ言って返さないのは目に見えてる 貸さないのが冷たいなら、余裕のない親から金搾り取るお前らは鬼かとでも言ってやれ 6 No. 211 匿名 25/04/16 12:25:59 >>185 単位を付けてないから上がったのは150円かもよw 0 No. 210 対話が解決のカギ 25/04/16 12:22:51 主は冷たくないよ。 そもそも、娘夫婦揃って頭を下げてお願いにくる案件っだわよね、これは。 私なら あなたのとこをに援助したとして、将来老後の資金が足りなくなった時、あなたは援助してくれるの? って聞くかな。 親だから無条件助けてもらえる、は独立した大人としては甘えた考えだと思うし、お金については念入りに現状把握をした方がいい。 7 No. 209 努力すれば報われる 25/04/16 11:58:14 出さないよ。 余裕のない親にお金クレクレする娘は冷たくないの? 4 No. 208 自分を超える挑戦をしよう 25/04/16 11:57:56 >>205 パートに行ってるからトピ返出来ないのでは? 1 No. 207 富士山 25/04/16 11:53:43 旦那の実家に依頼することは出来ないの? 0 No. 206 高嶺の花 25/04/16 11:42:03 >>198 子供と不仲なら天涯孤独の扱いにしてもらうよ。委託できるところは委託するし。 前に旦那が入院したときに、ふっと疑問に思って家族がいても頼れない人とかはどうするんですか?と病院に聞いたら、そういう人もけっこういるから絶対家族の同意や付き添いが必要なわけではありませんっていっていた。 財産管理や死後のこともお金さえあれば弁護士や司法書士にたのめるし。 1 No. 205 まずはやってみること 25/04/16 11:35:41 また妄想??笑 主は祖父母世代じゃなくて、お願いしてる娘の立場でしょ? いい加減、専業やめて働きなよ 3 No. 204 足元を固めることが最初の一歩 25/04/16 11:33:56 娘は働いてないの? 家売ったら赤字になる状態なの? 自分たちでできることを全部やってから頼んできてるの? 1 No. 203 世界にひとつだけの花 25/04/16 11:32:58 >>201 子供かわいそー! 0 No. 202 隣の芝生は青い 25/04/16 11:32:42 住宅ローン援助とかアホちゃうか 厳しいならローン延長して月々の返済額減らせばいい 4 No. 201 早起きは良いことを引き寄せる 25/04/16 11:29:31 >>199 ここまで来るとかわいそう…。 0 No. 200 出る杭は打たれる 25/04/16 11:22:14 てか、主はどうした? 0 1件~50件 (全249件) 前の50件 | 次の50件
No.-
249
-
覆水盆に返らず