どこで買えばいいんだろう?

  • 美容・ファッション
  • 夢は追いかけるものではなく、作るもの
  • 25/04/14 13:17:49
大学生になった息子から学校に来ていく服が少ないから買ってきてといわれたが、安くてかっこよさげな服ってどこで買えばいいんだろ
ユニクロ、GU以外でよさそうなところがあったら教えてください
今どきの大学生ってどんなの着てるんだろ?
制服って楽だったな・・・

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 32
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/04/14 21:16:14
    >>30
    昭和だなー

    • 0
    • No.
    • 31
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/04/14 18:57:58
    我が子は現金渡して、中学や高校の友達と何回か買い物行ってた。
    祖母が買ってくれる時は、祖母と近所のGU行ってた。
    洋服に興味ない子もいるし、友達関係も個人で違うし、親と買いに行くのも良いと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/04/14 18:30:09
    ママの選んだ服を着てるなんて彼女出来ないよ

    • 1
    • No.
    • 29
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/04/14 16:39:13
    そろそろ自分で買いに行くよう教育しないと
    嫁が来ないよ

    • 2
    • 25/04/14 16:23:30
    一緒に洋服を見に出かけることはほとんどないから、ネットや通販雑誌で「こんなの欲しい」って言うのを教えてもらっている。
    ZOZOで探すことが多いかな?浴衣セットもZOZOで購入した。
    パーカーやジャケットとかはレディースサイズでもOKなのでフェリシモのレディース買ったりしている。

    • 1
    • No.
    • 27
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/04/14 16:19:22
    ららぽーとやイオンモールなど色々なショップが入ってる所に行って店員さんに聞くのはどうだろう?
    シンプルからカッコいい、可愛いまで幅広くあって良さそうだけどね。

    • 1
    • No.
    • 26
    • 知らぬが仏

    • 25/04/14 16:10:28
    息子は古着はハードル高いといって、無難なものをららぽーと内で買ってるみたいだよ
    よくわからなくて、一発で毛玉になるセーターや洗えない服、ペラペラで縫製おかしな服を買ってしまって失敗したりするのもお勉強だよね
    失敗が続くと、「一緒にきてー」とかいうのも面白いところ 友達と服を買うのは嫌なんだって センス丸わかりや値段で迷うのを見せたくないのかも

    • 1
    • No.
    • 25
    • 七転び八起き

    • 25/04/14 16:04:53
    その感じだとWE GOやRight-onで店員さんに頼るところからスタートか

    • 3
    • No.
    • 24
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/04/14 15:52:32
    うちも大学生息子が私服がないから買って、と言われたけど1人で買ってきても気に入らなくて着なかったらもったいないから一緒に行った
    イオンやGUで買ってきたよ

    • 1
    • No.
    • 23
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/04/14 15:48:49
    一緒に買いに行くしかないかな
    息子さんもお母さんも恥ずかしいけど、一度だけやってみれば、そのうちお友達と行くようになるかも
    お母さんのセンスで買うと、やっぱり大学でどこか浮いた服になるとおもうんだよね…

    • 1
    • No.
    • 22
    • 一石二鳥

    • 25/04/14 15:42:36
    どこで買うかの前に系統決めたらどうだろう?
    インスタでいいから好きなファッションの人探してみたら?
    特にないなら無印が無難なんじゃないかな
    着回しきくし、よっぽどじゃなければ失敗はしない。

    ちなみにうちの息子は古着ばっかりだよ
    古着を買ってきてさらに自分でボロボロにしている謎のこだわりがあるわ…

    • 1
    • No.
    • 21
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/04/14 15:42:33
    >>18
    そうだよ、そのうち自分で買いに行くよ。
    ウチはそうだったよ。適当に買ってアパートへ送ったわ。
    彼女できたら、彼女と買いに行く様になったし。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/04/14 15:26:40
    >>19
    色んな子がいるからさー
    うちの子も中学生から服に興味があって、自分で選んでいたよ
    けど、兄の子は大学生でも服に全く興味が無くて
    放っておくと中学生の頃から着てる服を着て大学に行っちゃうから、義姉が買ってきてるらしい
    義姉がもう少しオシャレして欲しいと嘆いていたからさ、そういう悩みもあるのよ

    • 0
    • No.
    • 19
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/04/14 15:21:32
    >>18さすがに大学生で服を親が選んだ服を平気で着る子はまずいと思うけど。うちの子高校生の頃から友達や1人で服屋や古着屋行ったりしてたよ。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/04/14 15:17:21
    服に興味が無いとお母さん適当に買ってきて、という子もいると思う
    自立できてる部分と親に頼る部分とあっていいじゃん
    少しずつ自立していくんだから

    • 1
    • No.
    • 17
    • 知らぬが仏

    • 25/04/14 15:13:59
    わたしは過保護なほうだけど、さすがに丸投げはないわ
    せめてららぽーとみたいなとこに一緒に行ってのアドバイスとお財布係だよ
    息子が一緒に行きたくないけど、何を買ったらいいか分からないというのなら、最初は「ここにこういう感じのものがあったから見ておいで」でも「ZOZOTOWNのこれどう?」なんでもいいからさ、少しでも自分で考えたり選んだりさせた方がいいと思うよ

    • 1
    • No.
    • 16
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/04/14 15:02:45
    男子浪人生だけど、予備校用の服を買ってたよ。
    MOUSSY、GU、セカストで買ったみたい。
    靴はエアジョーダン。
    WEGO?は中学生まで!って言ってた。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/04/14 14:59:36
    今まで何もかもママンが決めてたの?やばー
    典型的なマザコンじゃん!

    • 3
    • No.
    • 14
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/04/14 14:58:26
    うちの子たち、自分のバイト代で買ってるからguばかりだよ

    • 0
    • No.
    • 13
    • 禍福は糾える縄のごとし

    • 25/04/14 14:26:11
    自分で選ばせないと駄目だよ。どうしても駄目なら、親戚やご近所などの親しい年長のお兄さん、お姉さんに付き合って貰いアドバイスして貰いなさいよ。

    • 2
    • No.
    • 12
    • 寒い寒い

    • 25/04/14 14:25:24
    自分で買いにいかせなよ。いい加減自分の服くらい自分で決めさせな。
    そういうのが将来嫁になんでもやらせるモラハラになるんじゃないの

    • 3
    • No.
    • 11
    • 知らぬが仏

    • 25/04/14 14:22:13
    今どきのかっこいいお兄さんがWEGOでショップ店員さんしてたよ。大学生くらいかなー。
    安くてお手頃だし、ショッピングモールによく入ってるお店だよね。
    メンズもレディースも置いてたよー。サイズも豊富。

    • 2
    • No.
    • 10
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/04/14 13:54:29
    もう成人
    親離れ子離れしましょう

    • 5
    • No.
    • 9
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/04/14 13:54:28
    うちもGUや無印良品とかシンプルなのばかりだわ

    • 0
    • No.
    • 8
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/04/14 13:52:59
    息子に◯◯でカッコいい服あったで!と言っても
    結局GUで買って来る。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 石の上にも三年

    • 25/04/14 13:41:01
    自分で買ってこいってお金渡すか、ららぽーとやモール系に連れて行っては。

    • 5
    • No.
    • 6
    • 高嶺の花

    • 25/04/14 13:40:49
    大学生にもなって自分の服を母親に選んでもらうのって恥ずかしくないのかな…

    • 8
    • No.
    • 5
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/04/14 13:30:27
    うちもそんな感じで自分では買いに行かなかったから、近所のコーエン、ikka、グローバルワークとかで私が無難なのを買ってた。あとColombiaとかノースフェイスとかのアウトドアブランドとか。
    さすがにバイトでそれなりにお金稼ぐようになってからは自分で適当に買ってくるようになったけど。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/04/14 13:29:26
    え、自分で買いに行かないの?友達と一緒に買いに行けばいいのに。おかんセレクトの服とかヤバいよ。

    • 6
    • No.
    • 3
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/04/14 13:25:33
    GU行って子供の写真見せて店員にお任せする。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/04/14 13:24:46
    無印も安いしシンプルだよ
    大学生だったらアーバンリサーチや、B.C stockも安くていいかも

    • 0
    • No.
    • 1
    • 口は災いの元

    • 25/04/14 13:19:26
    自分で選ばないもしくは選べない時点でもうユニクロ・GUでいいんだよ
    ていうか自分で選べって伝えなよ。そのままじゃプリペア妻の旦那みたいになっちゃうよ

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック