末期癌のひとが子供を産む事について

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 43
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/04/13 16:19:03
    夫婦で話し合った結果二人の子が欲しいってなったならいいんじゃないの
    パートナーはシングルで子育てする覚悟持ってるんだろうし

    • 3
    • 25/04/13 15:43:40
    >>37
    子供を産むことがエゴだからこそ、エゴで産んだ以上は子供を幸せにしなきゃいけない義務を背負ってるんだよ。

    子供を不幸にする親はただのエゴで産んでエゴで不幸にしただけになる。

    • 1
    • 25/04/13 15:39:09
    大病を患い治療した後に子供を授かり子育てする人はたくさんいます。
    主のトピックは、末期癌という特定された患者さんに対し、誹謗中傷を超えた差別的な発言で、これは読む人が読めば犯罪行為に相当し、深く傷つく人がたくさん居ることを、主は分かっていませんので大変危険な心理状態と受け止めます。
    そのため、大変申し訳ありませんがこのトピックを事務局に削除依頼させていただきました。
    私には関係ない話かもしれませんが、あまりに特定された内容で、最近読んだトピックの中でかなり酷い物と思います。

    読まなきゃいい、言い返さなければいいって言われるかもしれない。でも末期癌で苦しむ人やその家族は、ここを読むかもしれない。
    自由だけど、よく考えて発言してください。
    治療すること、生きること、授かることを侮辱的に発言しないでください。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/04/13 15:32:05
    >>37
    引きこもりのニートが言いそうな言葉だね

    • 0
    • 25/04/13 15:26:34
    通報しました。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/04/13 15:12:28
    家族の理解があるのなら良いと思う

    他人が批判したり逆に美談にし過ぎるのも良くないと思う

    • 1
    • No.
    • 37
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/04/13 14:58:34
    とにかく子供を産むのって親のエゴでしかなくない?

    • 6
    • No.
    • 36
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/04/13 14:40:59
    親が子供より先に死ぬ順番だから仕方ない

    • 1
    • No.
    • 35
    • 人生は一度きり

    • 25/04/13 14:24:02
    死にそうでも胎児には満足に栄養が送れて、胎児に影響がありそうな薬を使わず正産期まで生きて、癌が胎児に転移しないなら好きに産めばいいと思う

    • 1
    • No.
    • 34
    • 二度あることは三度ある

    • 25/04/13 14:18:47
    >>19
    似た境遇で似たような経過を辿った身内を持つ人を知ってるけど、亡くなった奥さんが子供に手紙を遺していて、入学、卒業、恋人ができた時、成人式、就職、結婚、妊娠、出産、辛くて折れそうな時…そんなタイミングで渡すように旦那さんが託されていたんだけど、旦那さんが再婚したタイミングで手紙やお祝いの品の扱いに困って「使う時まで預かっておいて」って頼まれたらしい。
    気持ちは痛いほど分かるんだけど、まだ若いなら残された旦那さんの再婚まで視野に入れないといけないんだな…と考えさせられたよ。

    • 6
    • No.
    • 33
    • 進むべき道がある

    • 25/04/13 14:07:41
    妊娠のあとに癌がわかる場合もあるから。

    • 2
    • No.
    • 32
    • 覆水盆に返らず

    • 25/04/13 14:07:04
    余計なお世話だと思う。

    • 3
    • No.
    • 31
    • 恩を忘れるな

    • 25/04/13 13:50:27
    どうも思わない
    その家庭の選択だから他人が口出す事じゃないし、どうこう思っても意味ない

    • 0
    • No.
    • 30
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/04/13 13:40:11
    もう堕ろせないとかもありますし…

    • 1
    • No.
    • 29
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/04/13 13:38:38
    凄い頑張るなぁ…と感心する
    赤子も周りの人達も大変な思いをするだろうな気の毒

    • 1
    • No.
    • 28
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/04/13 13:34:52
    分からないけど、片親シングルの家庭は五万といるよね。
    その理由もそれぞれ持ってるよね。
    配偶者が了承、納得してるなら周りが何かを言う必要がないように思います。

    • 1
    • No.
    • 27
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/04/13 13:09:25
    別にどうとも思わない。他人だし。
    身内だとしてもなんとも思わないかも。他所の家だし。
    将来的に頼られたら、そのとき断ればいい話だからね。

    娘とかなら、娘の身のほうを案じると思う。

    ていうか、主は赤の他人や他所の家に感情移入し過ぎ。
    昭和の口うるさいおばさんみたいになってるよ。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 花より団子

    • 25/04/13 13:08:54
    自分の子供のパートナーがそうだったら嫌かも

    • 2
    • No.
    • 25
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/04/13 13:08:50
    本人と周りが納得の上で、母親が亡くなってもちゃんと子育てできる環境を整えてから出産するなら、その人達の自由だと思う。
    周りが反対してるのに産むのはどうかと思うけどね。

    • 1
    • No.
    • 24
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/04/13 13:00:13
    >>18
    アスペかな…

    • 0
    • 25/04/13 12:56:59
    残される家族がそれをよしとしているのなら良いのでは?
    結局、子供を育てるには残される家族なんだからさ。
    他人がどうこう言う事じゃない。

    • 3
    • No.
    • 22
    • 寒い寒い

    • 25/04/13 12:55:09
    投げっぱなし感はすごいあるから、残される家族がどう納得するかだよね。
    納得してるなら他人がどうこういう問題ではない

    • 2
    • No.
    • 21
    • ままままま

    • 25/04/13 12:53:40
    >>18
    明日事故に合うかもっていうのと末期癌の告知されてるひとは違うでしょ。
    近いうちに死ぬと明確にわかってて子供もつのはどんな考えなんだろうって話

    • 3
    • No.
    • 20
    • 一日一善

    • 25/04/13 12:26:10
    時期にもよるかな。安定期過ぎてからの癌発覚なら生むほうを選ぶかも。
    もっと初期なら考えてしまうね。抗がん剤など薬との兼ね合いもあるだろうし。うまれた後はもっと大変かな。

    • 1
    • 25/04/13 12:21:08
    前に女性で、付き合っているときに末期がんがわかって、「夢をかなえたい」と言って夢だった結婚式して、夢だった子供も産んで、その後しばらくして亡くなった人いた。
    けど、相手の男性はどうなんだろう。
    彼女の夢をかなえるために結婚、そして残された子供の子育て。
    彼の将来の夢、そして残された今の現実、どうなんだろうなって思うよ。

    • 6
    • No.
    • 18
    • 良薬は口に苦し

    • 25/04/13 12:20:30
    そんなこと言ったら今健康な人でも明日事故に遭うかもしれないし。

    • 2
    • No.
    • 17
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/04/13 12:02:15
    元読売放送のアナウンサー清水健さんの奥様が
    末期がんでありながら出産しましたよね。
    お子さんはすでに小学生かしら。
    子育ては清水さんのご両親にも手伝ってもらい
    立派に成長されているようですよ。

    • 1
    • No.
    • 16
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/04/13 11:57:13
    私はいいと思う。もちろん、パートナーがそれを受け入れてくれた場合だけど。育てるのはパートナーだもんね。
    旦那さん側からしてもこの人の子供がほしいって本気で思ってる場合、奥さんからしても自分が生きてた証が欲しいと思ってる場合、お互いの気持ちが完全一致してたらなんの問題もない。
    普通に夫婦してたって離婚する家庭めちゃくちゃ多いじゃん。
    ただ子供に遺伝する可能性高い場合は考えものだけど。余命1ヶ月の花嫁もそんな感じじゃなかったっけ

    • 1
    • No.
    • 15
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/04/13 11:51:36
    コウノトリ読んだことある?
    主人公の親がそれだから、なんとなく心理がわかるよ

    • 0
    • No.
    • 14
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/04/13 11:44:13
    自分と相手が望むならいいんじゃない?
    自分一人が産みたい、けどしんだら育ててねってのはダメだとおもう。

    • 2
    • No.
    • 13
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/04/13 11:29:36
    自分の生きた証(分身)を残したい

    • 0
    • No.
    • 12
    • 七転び八起き

    • 25/04/13 11:27:02
    母親が末期癌だから、健康な胎児引きずり出して殺すのが正解とでも言いたいのかな?

    • 1
    • No.
    • 11
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/04/13 11:09:52
    昔、テレ朝系で岩崎良美が末期癌で出産するドラマがあった。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 継続は力なり

    • 25/04/13 11:02:48
    自分はしないけど夫婦で納得してるならそれはその家庭の話だから。

    • 5
    • No.
    • 9
    • 一日一善

    • 25/04/13 10:45:16
    妊娠してから分かったなら、他人が言える事は一切ない。

    妊娠前から分かってて…なら、エゴかな。
    末期なら母体が子供産める身体の限界を超えてるから、障がい持ってとかもあるだろうね。

    • 14
    • No.
    • 8
    • 猿も木から落ちる

    • 25/04/13 10:41:42
    普通に考えたら産まれてくる子が可哀想

    • 5
    • No.
    • 7
    • 猫も歩けば棒

    • 25/04/13 10:40:45
    ちゃんと面倒をみてくれる人がいて
    遺産もがっぽりな人なら別にええんでない?
    小さい頃は護ってくれる人が必要だし?
    大きくなったら金でなんとでもなるんでね笑

    • 0
    • No.
    • 6
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/04/13 10:40:38
    他人がとやかく言うことでは無い
    正解も無いと思う

    • 6
    • No.
    • 5
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/04/13 10:38:13
    ケースバイケース。
    ただ、覚悟があってのことだろうからね。他人がとやかくいうことではない。

    私自身は人の行動や生き方に口を挟めるような人間じゃないけれど、人間の命なんて明日どうなるか分からない事だけは念頭に子どもを産んで育てているよ。もしも…の時は折に触れ想定して夫と話し合ってきている。
    高リスクで出産に臨む人は多分色々考え模索はしているはず。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/04/13 10:33:28
    健康な人でも、若い人でもリスクはある。
    未来なんて誰も分からない。
    家族がそれで納得してるなら他人がどうこう言うことではない。

    • 8
    • No.
    • 3
    • 高嶺の花

    • 25/04/13 10:32:12
    末期癌で胎児への薬の影響や自分の体力を考えながら産めるものなの?

    • 2
    • No.
    • 2
    • 七転び八起き

    • 25/04/13 10:31:17
    本人やご家族の気持ちに寄り添えばいいだけ。

    • 2
    • No.
    • 1
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/04/13 10:30:43
    周りが同じ考えならいいと思う

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック