大半の親からして感情論抜いたら出産子育てって損で苦行で不幸じゃね?

  • なんでも
  • 石の上にも三年
  • 25/03/27 01:21:18
「子どもいたら癒し、可愛い、遺伝子のこせるから幸せ。」ってw薄っぺらなくだらない感情論でしかメリット語れない?

子どもいないほうが楽で得で幸せでしょ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

*アンケート回答は1人一度ですが、コメントは回答後もできます。

※画像投稿時にOpen AIを使用して投稿の可否を判断しています

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 49
    • まずはやってみること

    • 25/03/27 10:31:23

    そう思わない

    子供はいてもいなくても、損とか苦行って感じる部分はあるよ。
    どちらの人生も同時に経験することはできないから、自分が選んだ道を楽しめばいいんだよ。

    私は子供が育てにくいタイプだったから小さい頃は本当に苦労して、「なんで子供を産む選択をしたんだ」って思ったこともあったけど、やはりこの子のいる世界を知ってしまったらもう知らない世界では生きていけない。子供に何かあったらきっと自分もタヒぬ。我が子ってそれくらい大切で唯一無二の存在。
    他人にとってはどうでもいいガキンチョでもね。

    でも、いなかったらいなかったで「産めばよかったな」「私の子はどんな子だったんだろう」「なんで産まなかったのかな」ってずっとグズグズ後悔しながらも、夫婦2人でのんびり余裕のある暮らしを楽しんでたと思う。

    どっちにしても、ある種の苦行はつきまとうものなんじゃない?ないものねだりだよね。

    • 0
    • No.
    • 48
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/03/27 10:04:20

    そう思わない

    確かにそうかなと思う時あったんだけど、子供がいるから頑張れることが多くあって、子供が居なかったら今頃どうなってたのかと思う。
    自分とは違う人生歩んでて見てて楽しいのもある。

    • 1
    • No.
    • 47
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/03/27 09:54:36

    そう思わない

    子供がいることで経験出来たことも多いし成長出来たと思うよ。
    でも子供のことが可愛くて大好きって気持ちがあるからこそだと思うからメリットないと思うなら出産しないのも今の時代はありだと思う。

    • 3
    • No.
    • 46
    • やればできる

    • 25/03/27 09:48:18

    そう思わない

    主が可愛がられず自分がいる事で親が不幸に見えたのか?

    • 0
    • 45

    ぴよぴよ

    • No.
    • 44
    • 高嶺の花

    • 25/03/27 09:20:01

    そう思わない

    子どもがいるおかげで色んな経験できて楽しい。
    知らない世界を知るのは純粋に楽しいよ。
    まあ、いなかったらいなかったで元々の趣味の世界で楽しんでたと思うし、何でもメリットデメリットはあって当然じゃない?

    • 0
    • No.
    • 43
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/03/27 08:52:58

    そう思う

    子供がいないほうが楽
    は共感
    これは、子供をヤングケアラーとして扱ってない親はみんなそうだと思う(YouTubeで障害者の親の世話する子供見て切なくなった…しかも妊娠前からの障害者)
    でもいないほうが幸せ
    は分からないかも
    子供がいない人生も幸せだったかも知れないし、子供がいることで幸せを感じることもあるよ

    • 1
    • No.
    • 42
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/03/27 08:51:19

    そう思わない

    自ら望んで授かったんだから、
    損得感情の対象外だわ
    言いたいことは分からなくもないよ。目に入れても痛くない位だけど、
    本当に大変な事もあったし、心配もするし、体力気力もなくなる時もあったし。まだまだこれからも大変だし
    でもわが子でよかった。出会えてよかった

    • 2
    • No.
    • 41
    • 苦あれば楽あり

    • 25/03/27 08:40:44

    そう思わない

    子育てから感情論を抜いたらそりゃ苦行でしかないかもね(笑)
    損得で考えたら損かも。

    子どもを持ちたい、見てて楽しい、面白い、みんなで過ごして幸せ、大きくなっていくのを見て感無量。
    みたいなのが子育てじゃない?

    損で苦行だけど、感情的には幸せだよ?

    • 0
    • No.
    • 40
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/03/27 08:37:04

    そう思わない

    人生常に学びだと思ってる。大人から見る子どもの世界、楽しいよ。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/03/27 08:25:01
    じゃああなたはそう生きればいい
    それだけじゃたぶん人生つまらないから私は色々試して自由も責任も噛み砕いて生きていくわ

    • 0
    • No.
    • 38
    • やればできる

    • 25/03/27 08:14:57

    そう思う

    そうやって自分に言い聞かせてる。

    • 0
    • No.
    • 37
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/03/27 08:05:20
    >>33
    私達の世代でもそうだよね。親にこう言われたらもう介護はしないとかよく見る。
    命かけて一生懸命育てても勝手に産んだ、怒られた。さようなら、だもんね。
    若い世代は更にそうだと思う。

    • 1
    • No.
    • 36
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/03/27 08:04:37

    そう思わない

    そうは思わないけど、様々なタイプの子供さんがいるからなーうちは平々凡々よりちょっと心配事が少ないタイプの子供たちだから、可愛い〜癒し〜自慢の〜って気持ちが先にくるんだと思うんだよね。
    心配事が多い子供さんなら、親がキャパオーバーになり子供いない方が楽!って思うだろうな、って思うよ。
    そんなの産んで育ててみないと分からないし、親の器量にもよるし、先に考えて結論出せるものじゃないでしょ。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/03/27 07:59:08
    家族はチーム

    • 0
    • No.
    • 34
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/03/27 07:57:43
    そこそこまだ若い世代なら思う人がいるだろうけど、70代80代になった時に周りは孫やひ孫もいるのに自分はいない、手続きも自分ですべてやらないとならない、情報弱者、ここで今倒れたら誰が見つけるんだろう…など不安要素満載になるだろうね。

    だから家族っていた方がいいんだよ。

    人間一人では生きられないから。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/03/27 07:57:42

    そう思う

    子供育てて独り立ちさせてさあ自分が介護必要になった時に助けてくれないなら子供を育てた費用をそのまま丸っと自分の介護費用として貯金してた方がと思うことはある。
    うちの子はなんだかんだで最低限の面倒は見てくれそうだけど、子供がいじめに遭ってた時や反抗期の時は子供がいなければこんな思いしなくて済んだのにと思った。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 七転び八起き

    • 25/03/27 07:55:32
    今の若い子って主みたいな思考なんだろうね

    • 2
    • No.
    • 31
    • 出る杭は打たれる

    • 25/03/27 07:53:55

    そう思う

    だから少子化になるんだよね。
    幸せかは分からないけど、楽なのは間違いない。

    子どもがいなければ若いうちにたくさん働いていて50前でFIREできる。
    災害時でさえ、子どもいる人が肩身狭いとかね。
    避難所は子連れ優先(子連れだけ個室とか物資優遇とか、大人だけなら運営側で働くとか)とか、子ども3人いたら年金は払わなくても満額貰えるとか、子ども育てた人は介護面で優先して介護施設に入れるとかしないと(子どもいなければ、その分老後費用貯められるはずだし)。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/03/27 07:52:29
    子無しの楽で快適な人生って言うのは、
    映えるカフェや旅行行って、犬飼ったり、
    キラキラした写真インスタにあげる生活だよね。
    高校生や大学生がやってる事を、一生やり続ける自信が自分にはなかったわ。

    • 2
    • No.
    • 29
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/03/27 07:48:55
    >>11
    大人だけ生活は、
    「完全に自分の代で終わりなんだな」って思うことだよ。
    家出て自立した子供いるなら万々歳でしょ。

    • 0
    • No.
    • 28
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/03/27 07:45:56
    感情論って言葉を覚えたてなのか?

    • 0
    • No.
    • 27
    • 七転び八起き

    • 25/03/27 07:45:24

    そう思わない

    子供が居ると幸せなんです

    • 1
    • No.
    • 26
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/03/27 07:28:41

    そう思わない

    子供いない人からしたらそう思うのかもね
    でも損得で子育てしてないんだよ

    • 0
    • No.
    • 25
    • 転ばされたら、100倍返し

    • 25/03/27 07:26:29

    そう思う

    愛情とか可愛いって気持ちを抜いてしまったらそらそうなるよね笑

    • 2
    • No.
    • 24
    • 隣の芝生は青い

    • 25/03/27 07:23:39

    そう思わない

    主も
    親にそうやって嫌々育てられたんだ?
    お気の毒だね。

    • 1
    • No.
    • 23
    • 何事も時間が解決する

    • 25/03/27 07:19:33
    なぜ感情論を抜きで考えないといけないのかわからない。その仮定からして間違ってる。
    別に主にはわかってもらわなくていいから、暇ならタイミーでもしてきなよ。
    あー我が子はかわいい。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/03/27 07:03:14

    そう思わない

    苦行…苦がないとは言わないけど、
    損 不幸とは思わないな。
    今いるこの子らが居なかった方がいいとは絶対思わない。

    人の人生の責任を負う必要がない分、楽だろうとは思う。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/03/27 06:46:42
    命の繋がりってそんなことじゃないんだよ。
    自分を出産する前に両親のどちらかが亡くなってたら私は生まれてないし、両親の両親も同じ、またその両親の両親も同じ。
    果てしない前の時間から、今現在の自分に命が引き継がれてるの。

    生命は損とか楽とか、薄っぺらいとかそんなものじゃないのよ。

    • 1
    • No.
    • 20
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/03/27 06:39:37
    >>15
    トピのような子無しは、「子どもがいないから幸せ」の発想だけで「子どもがいなくても幸せ」ではないんだよ。
    子どもをお金におきかえればおかしさがわかる。「お金が無くても幸せはある。」「お金が無いから幸せ→お金持ちは不幸」後者はお金にとらわれた僻みでしかない。拗らせているんだよね。

    • 3
    • No.
    • 19
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/03/27 06:37:16

    そう思わない

    天秤に掛けたら幸いの方が重いと思う
    確かに苦行の部分もあるし否定出来ないけど、産んでよかったの方が私の中では優ってる

    • 2
    • No.
    • 18
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/03/27 06:32:24
    子供はいて良かったよ。
    でも欲しくても出来ない人もこういうトピを見ていて、子供いて幸せばかりのコメントがズラリになるのもそれはそれでどうなの?
    ママスタだからってママばかり見てるんじゃないし。

    いてもいなくても各家庭の事情があるから、どちらが良いとかじゃないよね。

    それより、主って大人なの?
    大人の女性のトピとは思えないんだけど。

    • 1
    • No.
    • 17
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/03/27 06:30:44

    そう思わない

    世の中の営みの大抵のこと、人間の行為のあらかたは快楽、快楽を求める心を基にしていると思うよ。
    私は子どもを持ち、育てることも快楽だと思っているよ。大概の人は不快ではない。でなかったら人類は滅んでいるよ。

    • 3
    • No.
    • 16
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/03/27 06:24:29

    そう思わない

    いて良かった。
    自分の親に対しても感謝が生まれるよ
    子供いないと親が自分にしてくれてた事を一生知らないままだったよ。

    • 4
    • No.
    • 15
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/03/27 06:19:25

    そう思わない

    子なしが楽で得で幸せかはわからないけど
    私は子供ができる前よりも子供を産んで(できて)からのほうが
    毎日楽しいし得なことたくさんあるし幸せなんだよな。

    …てか、子なし主こそ「楽で得で幸せ」しかメリット言えてない。

    • 3
    • No.
    • 14
    • 時間が解決する

    • 25/03/27 05:41:37

    そう思わない

    楽で特の方が薄っぺらい。

    • 3
    • 25/03/27 05:21:19
    男が好きなのはボスの娘14歳、
    若いのに頼れる、若いのにハスキーボイス

    人妻店も24、5歳でバック下がる。35は子育て終わった人が稼げる。

    運営爺は正反対↓
    25/02/25 17:30:38

    愛理たん - 雑談たぬき
    ... 歳だと思う。本当に普通にオジサン。

    愛理たん (41歳設定)永遠のデカイデブ裏声ジジイ
    鈴木愛理 本名 奥地理恵
    1988年6月10日 大阪府 158cm A型
    無所属 大京大学(薬学部/中退)
    juku-over70 熟専 オーバー70
    熟女店♪ 超熟女(70代~80代)でご案内


    介護だから
    いきなり何かが起こってからじゃ遅いし

    • 0
    • No.
    • 12
    • 七転び八起き

    • 25/03/27 03:38:35
    >>11
    年老いた時には子供達は別で住居を構えるから
    どちらにしても夫婦2人だよ?

    • 0
    • No.
    • 11
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/03/27 03:21:40

    そう思わない

    自分も身内も子無しという完全に末代の家庭知ってるけど。
    どこ行っても年老いた大人だけの食事の絶望感はたまらないでしょ。

    • 3
    • No.
    • 10
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/03/27 03:11:14
    集計する意味がわからない

    • 3
    • No.
    • 9
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/03/27 03:07:06

    そう思わない

    みんな体操とか駅伝とかのおやはどう思うんだろうね。よしそろそろ離乳食、、あ本読んでら、、たぶんそろそろ虫歯に、、あスポーツテストですねaですねんかりました!、、あの子大丈夫かしら、、「彼女恥ずかしいからティッシュ送らなくて良いから。」、、保険とか入らないと、、え交通事故に!?、、あ治りましたか。みたいに。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 思い立ったが吉日

    • 25/03/27 02:25:09
    >>7
    面倒みて欲しくないよ
    迷惑かけたくないから、老人ホームに入れるように資金はもう用意してある
    子供には子供の生活がある

    • 5
    • No.
    • 7
    • 富士山

    • 25/03/27 02:23:58
    >>6
    あんたは我が子から老後面倒もみてもらえず縁切りされ孤独死だよ

    • 0
    • No.
    • 6
    • 思い立ったが吉日

    • 25/03/27 02:22:58
    >>5
    何言ってんの?
    絶縁するわけじゃあるまいし、家族としての付き合いは続くでしょ
    べったりベタベタするだけが家族としてのあり方じゃないぞ

    • 5
    • No.
    • 5
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/03/27 02:19:47

    そう思う

    >>4
    バカ?
    子どもも自立するんだけど
    いつまで子どもにしがみつくつもり?

    • 0
    • No.
    • 4
    • 思い立ったが吉日

    • 25/03/27 02:13:34

    そう思わない

    子供がいなかったら、親が亡くなったら近しい家族なんていなくなる
    兄弟姉妹は自分の人生あるしね
    他人なんか所詮他人
    家族とは距離感が違う
    家族がいない人生なんて考えられない

    • 3
    • No.
    • 3
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/03/27 01:58:37
    損得じゃないような。苦行の部分はあるかも。不幸ではない。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/03/27 01:52:47
    >>1
    からのボブサップ

    • 1
    • 25/03/27 01:51:20

    そう思わない

    べびたっぴ

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック