高齢者ドライバー事故が多いのに。

  • なんでも
  • 知識は力
  • 25/03/26 08:03:54
昨日、眼科で順番待ちをしていたら80歳前くらいなんだろう老女がいて。
受付の方に
「運転免許更新のためにメガネを作り直しに行ったら、矯正しても視力が上がらないから病院に行かれたほうがいいといわれた」

「5月に免許の更新があり、視力を上げてもらわないとこまるんです」

とのこと。目も小さくてあいているかどうかさえわからないような感じの老婆。

JR、私鉄もバスもある便利な街のに、車運転するとか自分勝手だと思わないですか?

この人が免許再更新して人身起こしても、過失運転になるのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 24
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/03/26 21:41:00
    田舎は交通手段がなさすぎる。
    一人暮らしが出来る環境を
    整えてほしい。

    • 1
    • No.
    • 23
    • ままままま

    • 25/03/26 20:27:32
    年取ると人の意見きかなくなるから、知り合いも親の車の鍵を隠すしかないって言ってたよ。説得しても全っ然ダメなんだって。

    • 1
    • 25/03/26 20:26:08
    「父は96歳だけど車のってるの」ってババアがいて、大嫌い

    • 2
    • No.
    • 21
    • 変化を恐れるな

    • 25/03/26 20:20:07
    免許や車を取り上げなかった家族も罰せれば良いと思う。罰金、とか。
    だって、これからの介護、税金でやってくれるんだよ、ただで。おかしいよね。

    • 3
    • No.
    • 20
    • 変化を恐れるな

    • 25/03/26 20:17:48
    >>16
    人を殺しても、なお自分の生活なんだ。
    やっぱ年寄りは自己中。

    • 3
    • No.
    • 19
    • 継続は力なり

    • 25/03/26 19:24:55
    >>16 ?眼科での話のようです。

    • 2
    • 25/03/26 19:22:21
    >>17
    その時免許取り上げてたら今回の子は亡くならなくて済んだよね。親御さんの気持ちを思うとやるせない。

    • 3
    • No.
    • 17
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/03/26 19:15:02
    浜松で8歳の女児を死亡させたじいさん。
    前にも事故起こしてるってね。
    何故懲りないんだ。

    • 6
    • No.
    • 16
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/03/26 19:00:50
    都会に住んでいても車を手放さない人が多いのはなぜか考えたことないの?
    他人に免許証返納しろって言うのは簡単だよね。
    まずは主が免許証返納しなよ。車がなくても生活できるんでしょ?

    • 3
    • 25/03/26 19:00:19
    年齢制限設けないとどんどん若者が犠牲になる。
    以前、家族に付き添われて杖をついたお年寄りが「今回だけですよ」と更新してもらうのを見た。
    警察署があの対応じゃどうしようもない。
    ちなみに東京の 梅警察署

    • 4
    • No.
    • 14
    • 知識は力

    • 25/03/26 18:45:25
    >>4
    浜松の事故があったのに、こんなこという老婆がいるんだと思って驚きました。

    • 2
    • 13

    ぴよぴよ

    • No.
    • 12
    • 知識は力

    • 25/03/26 18:44:09
    10メートル先に信号があるのに京都でいう1号線や171の4車線を横断するのとかわらないよね。チャレンジャー。人を殺すか、自分が死ぬかの違い。

    • 2
    • No.
    • 11
    • 馬の耳に念仏

    • 25/03/26 08:23:09
    あの事故の被害者の子の祖母も
    「これまで(子供が巻き込まれる事故は)他人事と思っていたのに、まさか自分たちの家でそうなるなんて…。」

    なんて言っちゃう位だから高齢者なんて自分は大丈夫だしって感覚で他人の事なんかどうでも良いのでは?

    • 7
    • No.
    • 10
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/03/26 08:17:47
    これ本当に困った問題だよね。認知症親に5年かけて説得して返納させた友達がいる。認知力の成熟度で18歳からしか免許取れないなら、その逆も年齢制限がないとおかしいと思う。

    • 4
    • No.
    • 9
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/03/26 08:17:04
    交通安全協会に入ってくれるのって高齢者が多いから無下にも出来ないんだろうなと先日更新に行って思った
    何とかして通して貰おう、通してやろうって思惑が一致してるんじゃない?

    • 5
    • No.
    • 8
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/03/26 08:16:55
    一度知った便利な暮らしを手放すのは難しいのかも。
    それで人様の命奪ってちゃ世話ないけど、もし私が免許を所有してたらちゃんとベストなタイミングで返納できるか自信ないな。

    一定年齢になれば問答無用で失効にするしかないかも。

    自主返納は難しいよ。
    どうしても自分に甘くなっちゃうし。

    • 7
    • No.
    • 7
    • 転ばされたら、100倍返し

    • 25/03/26 08:15:35
    目が見えても70歳返納でいいと思うわ
    あとシニアカーに屋根をつけられるように配慮してあげてさ?
    補助金とかも出せばわりと働いていない人たちは返納しやすくなるんでない?

    あとは仕事で使っている高齢者たちをどうするか笑

    • 6
    • No.
    • 6
    • 覆水盆に返らず

    • 25/03/26 08:13:53
    メガネ屋さんでもしつこくされて困ったから眼科に丸投げしたんだね
    眼科で眼鏡作るの無理と言われても納得するようなお婆さんでもなさそう

    • 3
    • No.
    • 5
    • 対話が解決のカギ

    • 25/03/26 08:10:59
    自分勝手だなと思うけど、私鉄やバスあっても駅構内などを周りに合わせて歩くのがきついんだろうね

    • 1
    • No.
    • 4
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/03/26 08:10:48
    一言一句聞き耳たててトピたてたの?
    それとも浜松事故に合わせて話作ったの?

    • 5
    • No.
    • 3
    • 隣の芝生は青い

    • 25/03/26 08:08:50
    足がないと不便なのは田舎住みだから痛いほどよくわかる。なので例えば75以上は最高速度が35キロくらいしか出せないような車にしか乗れないとかにすればいいなぁ。あ、でもそれだと渋滞が発生するのか…。
    難しい問題だよね。

    • 1
    • No.
    • 2
    • やればできる

    • 25/03/26 08:06:42
    交通の便がいいのに返納しないのはなぁ…と思うね
    田舎でなかなかタクシーも呼べないようなところだとある程度は仕方ないし、事故っても単独が多そう
    都会は巻き込まれる人が多くて可哀想

    • 1
    • No.
    • 1
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/03/26 08:06:33
    運転免許を取得するには年齢が決まってるのだから返納にも年齢を決めたほうがいい。。
    まだ運転できる運転しないと生活が、、なんて身勝手な人が多すぎる

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック