なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 羊頭狗肉 25/03/25 13:56:03 実家から会社が近いこともあり、しばらくの間は実家暮らしになると思います。 いくら貰うのが妥当だと思いますか? 雑談 主←千葉、埼玉、茨城 愛知、長野の田舎者 某半島 ママスタクレーマー ママスタ運営可哀想 私はリッチな都道府県 かっぺ婆さん キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全211件) 前の50件 | 次の50件 No. 211 口は災いの元 25/04/07 15:49:14 この春から社会人になった息子。 家賃補助出るので実家から通えるにも関わらず一人暮らしです。 就職前の書類提出に給料振込み口座を記入する欄が3つあったので一つを私の口座に10万振込まれるようにしたみたい。 実家住まいでも無いので親は何も期待して無かったのになぜ10万ものお金を振り込んでくれるのか?と聞いたら「貯金しといてくれてもいいし、使ってくれても良い」との事でした。 で、実際最初の給料が振り込まれても全額では無いので今焦ってます。 なので私の口座に振り込まれた10万を全額息子に返金する事になります。 私は大学出て就職した時実家暮らしだったので3万振込んでましたよ。 でも、それ結婚費用に貯めてくれてました。 0 No. 210 ネコも歩けば棒 25/04/07 15:11:07 ちなみにこれ以下の額で30すぎても40になっても永遠に居候し続けている人は 借りぐらしのアリエッティと裏で笑われます笑 だーって無料で住んでいるのとかわらんし? 0 No. 209 ネコも歩けば棒 25/04/07 14:55:50 最初は5万ですかね笑 0 No. 208 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ 25/04/07 14:41:45 医学部卒業した友だちは研修医〜結婚するまで実家暮らしだったけどお金を一切いれずに好きなように使ってたって聞いてうらやましかったなぁ。 0 No. 207 覆水盆に返らず 25/04/03 20:03:03 私は家に7万入れていました。母と話し合ってのことです。一人暮らししたらそんな金額でおさまりませんし、凄く助かりました。 毎月7万の内訳は、2万が純粋に生活費として使うと言っていました。残りの5万は母がこっそり私のために貯金していました。 私自身、安月給でしたが家に入れるお金とは別に毎月コツコツ貯金をしていたので、結婚前にはそこそこ貯まってました。 日々のやり繰りとコツコツ貯金のおかげもあって趣味のダイビングも思う存分できましたし、独身時代を謳歌させてもらいました。 母がこっそり貯めてくれていたお金は私が結婚する際に『返還するよ』と言われましたが、私としては『それも生活費として渡してたのでいらない』とお断りしました。お互い頑固で譲らないので、最終的には私が海外で挙式することになったので、そのこっそり貯めてくれてたお金で両親の渡航費(往復飛行機とホテル滞在費)として使ってもらいました。 私も両親も大満足の海外挙式&みんなでの海外旅行となりました。 誰かの意見よりも、親子でしっかり話し合うことがお互いに納得のいく結論になると思います。 1 No. 206 善は急げ 25/03/26 17:36:27 >>202 自分の金銭感覚がズレてたから、子どもにはちゃんと教えておきたいなぁという気持ちなだけです。 どうぞお気になさらずに〜。 1 No. 205 知識は力 25/03/26 16:53:33 >>183 あー、発達障害の人って「自分で稼いだお金なのに生活費なんて渡したくない!ムキー!」ってなるのに、普通の親に「家にいるなら生活費払いなさい」って言われてムカつきながら毒親だと思いながら払うんだよねー。 でも中々一人暮らしはしないみたいな。 で、自分は子供にそんなことしない!って育てて生活費なんていらないのよ〜ってやるんでしょ? 良い親ヅラして。それが愛情のある良い親だと思い込んで意地でも曲げないんだもんね。 2 No. 204 百聞は一見に如かず 25/03/26 16:47:18 >>201だから? 1 No. 203 踏み出さなければ、何も始まらない 25/03/26 16:37:27 こういうのって親子で話し合って決めればいいと思う。 もらって生活費に使おうが貯金しといて渡そうがいいと思う 結局その子次第なんだよね いざ一人暮らしすることになれば嫌でもやりくりしてやっていかなければならないし 金銭管理がきちんとでき、生活力がつけばいいと思う まあそれが実家だとついつい甘くなっちゃうんだけどね 一人暮らしした子と実家にいる子と両方いるからわかる 1 No. 202 老化が激しい 25/03/26 16:32:24 >>194 自分は3万だったくせに10万?? ずーっと自分に甘いねwww 0 No. 201 早起きは三文の得 25/03/26 16:29:52 >>196 原資は子供ですよ。 2 No. 200 七転び八起き 25/03/26 16:27:20 貧乏家族で私は払わされたんだから払うのは当たり前的な考えばかり 1 No. 199 自分を信じろ、でもGPSも使え 25/03/26 16:25:21 >>197 私は社会人2年で結婚したから、3万円✕2年分全額でした。あとは自分で貯めるんやで!と言われましたが笑 0 No. 198 一日一善 25/03/26 16:22:22 >>196 うちの娘、毎月生活費渡してくれるとき お母さんの給料ねと言って渡してくれるよ、、 0 No. 197 必ずしも全ての答えがあるわけではない 25/03/26 16:16:22 >>193 全額?うち5年くらい月5万家に入れてたのに、渡された通帳は50万くらい。 0 No. 196 百聞は一見に如かず 25/03/26 16:12:49 >>192子供のお金ではありませんよ? 生活費として親が貰ったんだから親のお金です あなた何か勘違いしてません? 6 No. 195 登り坂もふり向けば下り坂 25/03/26 16:07:01 >>23 ”あなたは” 自分の子にはそういうスタンスでいいと思います それがあなたの方針なのだから でもそれを等しく世の全ての親、家庭にそうすべきとぶちあげるのは違いますよね それに最後の一文ですが 親面することないもなにも実際、親なんですけどね? もしかしてご自身は実親ではない他人に育てられた過去をお持ちで? 1 No. 194 善は急げ 25/03/26 16:06:02 食事や洗濯など家事もやってあげるなら10万〜15万円ぐらい預かっておいたら?トピ主さんがそのお金を使うか使わないかは別として。 そのうち一人暮らしなり結婚なりするかもしれないから、生活にどれぐらいお金がかかってるか金銭感覚を身につけさせた方が良いよー。 私は3万円だったけど、今思うとだいぶ甘やかされてたなぁ。3万円じゃ一人暮らしできないよね。親元を離れて生活した時にお金がなくなる早さにビックリしたよw 1 No. 193 自分を信じろ、でもGPSも使え 25/03/26 15:45:17 >>190 自分でやる積み立ての他に貯金しておくんだよ。本人には内緒でね。 私も結婚した時に渡されて驚いた 嬉しかったから子供達にもするつもり 3 No. 192 何事も時間が解決する 25/03/26 15:40:12 >>185 だから~~子供は小学生なんですか? 親が子供のお金を貯金なんておかしいでしょ。 生活費それでなくても口に入るもの、電気ガスすべてね上がりです。 裕福なお宅だったらなにも大人の一人や二人増えても家計費に響くことはないのです。 子どもが働いたお金、しっかり自分で貯金させることです。 うちは3年自宅通勤あとは転勤でマンション暮らしだけど8年で数千万貯金したとのこと。 子どもだって馬鹿じゃない、、上手に家計をやりますよ。 1 No. 191 一を聞いて十を知る 25/03/26 15:36:34 うちは3万円もらってる。結婚の時に全額渡してあげる予定だよ 0 No. 190 一歩踏み出す勇気 25/03/26 15:35:59 >>185 貯金ぐらい自分でやれよw 社会人にもなって。 5 No. 189 自分を信じろ、でもGPSも使え 25/03/26 15:32:00 >>185 貰わなくても十分生活出来るので、ウチもそうしようと旦那と話してる。 5万渡すよ!と言ってる新社会人の息子の心意気だけで十分です。 3 No. 188 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者) 25/03/26 15:31:28 >>185 そうそう、これやってくれました。 ありがたかったです。 2 No. 187 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者) 25/03/26 15:30:32 私の実家は、 兄も私も働いたら30,000ずつ家に入れてました。 今思うと安かったなあ… ありがたいです。 3 No. 186 努力すれば報われる 25/03/26 15:27:40 >>23 よく言ってくれたわ。 2 No. 185 踏み出さなければ、何も始まらない 25/03/26 15:27:28 給料しだいで2万か3万もらって全部貯金して、家を出る時に贈る 4 No. 184 知識は力 25/03/26 15:22:02 2万かな 1 No. 183 時は金なり 25/03/26 15:19:16 >>23 毒親だから相手にしないほうがいい 0 No. 182 努力すれば報われる 25/03/26 15:18:21 >>175 私の親が大変だった? それは夫婦水入らずと娘がいるのでは生活も違うけど、 いるだけで家庭が明るい、いろんな話ができたと喜んでいたわ。 0 No. 181 努力すれば報われる 25/03/26 14:49:56 今の子は社会人になってまで親が食べさせないといけないの? 生活費貰って親が食費として使ってもいいと思う 甘やかすと結婚しても、また離婚して実家に出戻って来るよ 1人暮らしの子は物価高でやりくりしながら生活してるのに 5 No. 180 他人のことをあれこれ言うな 25/03/26 14:45:35 私は基本給18万だったから三万入れてた。 子どもは基本給25万だから五万入れてもらってる。 妥当じゃないかな。 2 No. 179 案ずるより産むが易し 25/03/26 14:35:58 私は高卒で就職したけど、当時基本給16万位だったけど、家に8万いれてたよ。 そのうち、出るつもりなら、家賃、光熱費、食費分位をもらっておいたら、 その後一人暮らしした時の金銭感覚の役に立つと思う。 最低でもこれぐらいは残さないと厳しいとか、月にいくらまでなら好きな事に使えるとか・・・ 2 No. 178 富士山 25/03/26 14:35:12 >>177 貧乏かつ頭も悪い 0 No. 177 自分を超える挑戦をしよう 25/03/26 14:34:27 >>176 貯金五千万ぐらいはあるし まだ貯めてるから それにうちはもうすぐ娘家を出るけど 何言ってるのか意味不明 頭おかしい人 1 No. 176 目の前のことに集中しろ 25/03/26 14:31:35 >>174 貧乏だから子どもの稼ぎあてにしないと老後不安なんでしょ? 0 No. 175 風が吹けば桶屋が儲かる 25/03/26 14:30:13 >>170 あなたの親は大変だったでしょうね かなり苦労されたと思います これからたくさん親孝行してください 1 No. 174 自分を超える挑戦をしよう 25/03/26 14:29:36 >>172 残念ながら貧乏ではありません 貯金もかなり余裕ありますし そもそも生活費を使うイコール貧乏って考え ママスタ以外聞いたことありません おかしいのはあなたです 1 No. 173 自分を超える挑戦をしよう 25/03/26 14:26:55 >>170 そうですよね いい言葉だと思います おかしなことを言う人はほっとけばいいと思います 1 No. 172 目の前のことに集中しろ 25/03/26 14:26:33 キモい貧乏親が連投してんな 1 No. 171 自分を超える挑戦をしよう 25/03/26 14:25:24 >>169 人のコメントにケチつけるからよ 0 No. 170 努力すれば報われる 25/03/26 14:25:05 >>165 >洗濯掃除食事の支度すべてやってくれた労力などおカネはかかったんだから。 それに何より家族という安心感、、これはなににもかえがたい数年だったわ えっ?なにが気持ち悪いのでしょうか。 両親は私が自宅勤務をすることでそれなりの労力もあったし、食事や洗濯その他みなやってくれた。 私は慣れない職場で家に帰れば両親が話し相手になってくれた、翌日は母の行ってらっしゃいの言葉に今日も頑張ろうって何度も思ったわ。 親の力って偉大ですよ。 2 No. 169 風が吹けば桶屋が儲かる 25/03/26 14:22:35 >>166 貰った生活費をどう使おうが自由でしょ お金に余裕があるなら貯金してたっていいし、子供が受け取らないって言うならそのまま貰えばいい話 0 No. 168 自分を超える挑戦をしよう 25/03/26 14:20:37 >>167 それは同感 0 No. 167 百聞は一見に如かず 25/03/26 14:18:16 >>166 生活費貰わないで社会人を養ってる親の方が気持ち悪い 0 No. 166 自分を超える挑戦をしよう 25/03/26 14:17:23 >>165 子どものお金貯金してる親の方が余程気持ち悪いと思うけど 1 No. 165 風が吹けば桶屋が儲かる 25/03/26 14:15:39 >>163 子供側の立場から物言って最後の二行は気持ち悪い 1 No. 164 風が吹けば桶屋が儲かる 25/03/26 14:13:35 >>160 子供が渡したいって言うなら貰いなさいよ 1 No. 163 努力すれば報われる 25/03/26 14:03:28 わたしだったら手渡した生活費はきちんと私の生活費に充当して使ってほしいですね。 あとからお金はあなたのためにためておいたなんて言われても受け取れないわ。 だって洗濯掃除食事の支度すべてやってくれた労力などおカネはかかったんだから。 それに何より家族という安心感、、これはなににもかえがたい数年だから。 3 No. 162 七転び八起き 25/03/26 14:02:41 >>160夢見るババアなんだよ 0 1件~50件 (全211件) 前の50件 | 次の50件
No.-
211
-
口は災いの元