新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全53件) 前の50件 | 次の50件 No. 53 何事も時間が解決する 25/03/25 11:25:38 >>34 これはそうだね。見下すまではしなくても、あまりに仕事ができない人だと周囲に呆れられるし白けた雰囲気になる。仕事選びは大事。とはいえ能力のある人はどの仕事に就いてもそれなりにやっていけるし、どこへ行ってもダメな人は仕事しないのがいいと思う。 1 No. 52 花より団子(でも団子は花見の後) 25/03/25 10:34:53 曖昧な言動をしない ある程度自信を持って発言する 0 No. 51 泣きっ面に蜂 25/03/25 10:32:24 ヘラヘラじゃなくて笑顔でいる。 堂々とする。 大声や小さい声で話さない。 自分に自信を持つ。 汚い学校をしない。 時間を守る。 知識をつける。 最低限このあたりはしないとね。 0 No. 50 一歩踏み出す勇気 25/03/25 09:22:27 ビンタ 1 No. 49 高嶺の花 25/03/25 09:21:11 子供ネタしかない人は?方法がないのでは? 0 No. 48 言わぬが花(でもたまには言った方が花) 25/03/25 09:20:15 赤のネイル 1 No. 47 踏み出さなければ、何も始まらない 25/03/25 09:19:49 見下されるのは別に気にしてないし、 人を見下すことでしか自分を保てないくだらない人間だと相手のことを私は思ってるから、むしろ私が相手を気持ちの上では見下してるからいいんだけど、 教えてあげよう目線て接してくる人にはウンザリするよ。 誰かがなんか言った時に、私が理解してないだろうって勝手に補足して説明するとか、スーパーで会った時に、これは美味しいよとか、聞いてもないのに勧めてきてなんなら私がそれをカゴに入れるのを待ってる感じ?いやいれないし。 めんどくさいのよね。 いちいち知ってるよって言うのもめんどくさかったから、ほぼほぼスルーしちゃってた自分の責任でもあるんだけどさ。 2 No. 46 七転び八起き(そのうち体力が限界になる) 25/03/25 08:09:24 ぼっちを過剰に怖がらない。仲良くしてもらわなきゃってキョロキョロオドオドしてると変なの引っかかる。気がする。 3 No. 45 石の上にも三年 25/03/25 08:05:32 痩せる 太ってるだけでいくら仕事ができてもいい加減な人だろうなとわかる 見下されない方法とか辞めるように持っていくにはとかそんなトピ立ててるようじゃまだまだだね 0 No. 44 明日の風がふく 25/03/25 08:04:19 僕から見たら、親の悪口とか書いちゃあダメなのよ スタート地点からダメね 0 No. 43 自分を超える挑戦をしよう 25/03/25 08:02:52 他人を見下す人の心理を想像してみたら、自分より上か下かで判断して自分の身と心を守って生きてるんだろうし、なんなら自分より下をバカにすることで自分を保っているんだろうから、今日も自己防衛お疲れ様ですと思いながらスルーしておくのが一番よ。 いちいち相手していたらきりがないし、主が疲れてしまう。 2 No. 42 言わぬが花(でもたまには言った方が花) 25/03/25 07:59:19 他人を気にしない。 1 No. 41 累々 25/03/25 07:54:14 >>35 一般常識が欠けてて人とズレてたら、大抵の仕事は出来なくない?まぁ貴方の職種は違うのかも知れないけど、こういうスレってあくまで「多くの場合に成り立ちがちな傾向」を答えればいいんだと思うよ。 0 No. 40 正直者が馬鹿を見る 25/03/25 07:33:39 相手との関係によらない? 道行く人に見下されない(絡まれない)目的なら派手な格好をすれば良いし、職場なら仕事頑張るとかさ ママ友なら別に見下されたままで別に良いかな… 見下してくる人に尊敬されたところで付きまとわれたり大変そうだし 3 No. 39 人間万事塞翁が馬 25/03/25 07:11:56 >>18 いやいや見た目大事よ。元々の容姿じゃなくてさ 髭ボサボサとか、髪の毛ぐちゃぐちゃ、くっさい、きったない人は一瞬で見下す 2 No. 38 転ばされたら、100倍返し 25/03/25 07:11:22 一人逃げしない 自分のミスとかやらかしてしまったことから逃げない 大切な事や大切な人たちの面倒事から逃げない とかからかな笑 0 No. 37 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい) 25/03/25 07:01:15 私も見下される。 堂々としてて、仲良しが多い仲間が多い人はなめられないかな。ママ友ならボスと仲良くする。 職場は仕事ができてれば舐められることはないから楽。 0 No. 36 善は急げ 25/03/25 06:55:23 友人が常識ありすぎて、 比べられる。 真似するしかないか惨 0 No. 35 耳にタコができるまで言え 25/03/25 06:33:31 >>34 仕事出来ても一般常識がかけていたり人とズレてるから私は見下されてるしな。 1 No. 34 累々 25/03/25 01:37:16 場所によるよね。職場なら、仕事出来る人は、例え性格の問題で嫌われていたとしても見下される事は稀だろうし、趣味のサークルとかなら、その趣味の分野で頭1つ抜きん出てたりすれば、多少変な人であってもとりあえず一目置かれはすると思う。 そこから逆算すると、そもそも「苦手分野を仕事にしない」「得意分野で活動する」が手っ取り早い気がする。それ以外だと、やっぱ見た目かな。 2 No. 33 本当に大切なのは、今ここにあるもの 25/03/25 01:03:09 みんな育ちの良い人は見下さないかと。ちがう。 「みんな運動会ならば」一応見下したりなんかはしないぜってーだ馬くんやくそくだ。 みんな走れるならばな。 0 No. 32 本当に大切なのは、今ここにあるもの 25/03/25 00:57:43 >>31みんななどはアホだよ。 みんな神たち「ほんならあしたらえんあすか?(笑)」偏差値99 悪馬くん「おれだって!おれだって!」偏差値26 みんな育ちってのみんな千年だからほらな。 0 No. 31 本当に大切なのは、今ここにあるもの 25/03/25 00:38:16 みんな一芸を持つのも重要だ。総合力だとみんな神たちにはかなわない。 みんなスタミナ みんなテクニック みんなシュート なにができるのかみせられるのかと。日本だと失敗したら撃たれるわけではないのだから芸がないのでは運動会などでは、、(笑)(笑) 1 No. 30 必ずしも全ての答えがあるわけではない 25/03/25 00:27:53 育ちのいい人と関わるようにする。 私は育ち悪いけど育ちがいい人って人バカにしたりしない。 7 No. 29 時は金なり(でも寝る時間も貴重) 25/03/25 00:20:20 人の目を気にしない、顔色を伺わない、ビクビクしない。 背筋をピンと伸ばしてハキハキ喋る。 3 No. 28 富士山 25/03/25 00:12:15 他人からどう見られる、どう扱われる そんなところで自分の価値を図ろうとしなければいい 3 No. 27 口は災いの元 25/03/24 23:58:42 見下されてることに気づかないくらいに人を気にしない 5 No. 26 何事も第一歩が重要 25/03/24 23:54:32 目の前のやるべきことに集中する。見下されない方法は、とか考えない。 1 No. 25 愛は与えることで増す 25/03/24 23:46:11 >>24 S子さん? 0 No. 24 高嶺の花 25/03/24 23:43:54 幼稚で社会性がない人とはお付き合いしないことでは?羞恥心がない上に嫉妬心だけは世界一なんだから。 1 No. 23 言わぬが花 25/03/24 23:42:14 自分に自信がない人や気の弱い人は舐められやすいよね。 6 No. 22 目先の利益を追うな 25/03/24 23:41:18 チリチリのパンチパーマ。背中には、夜露死苦の文字。竹刀を担いでタバコを吸いながらガニ股で歩く。ヽ(♯`Д´)ノコリャーッこれだったら泣く子も黙る。 0 No. 21 目先の利益を追うな 25/03/24 23:36:23 ボスママみたいに強気な態度でいると良い。 0 No. 20 良薬は口に苦し 25/03/24 23:34:19 芯があってブレないこと 自信無さそうにしない、言うべきことはきちんと言う 2 No. 19 蓼食う虫も好き好き 25/03/24 23:32:42 意見をはっきりいう 1 No. 18 富士山 25/03/24 23:11:31 >>10 いや、見た目より中身だよ。 1 No. 17 何事も一度に決めるな 25/03/24 23:10:58 誰とでもうまくコミュニケーションがとれるコミュ力ある人、職場なら仕事ができる人が一目置かれる。 4 No. 16 苦あれば楽あり 25/03/24 23:10:55 見下す人がいる限り、どうやったって見下されるんだよね 何か自分に自信があれば見下されようがどうでもいいわって思えるんだけど 1 No. 15 笑う門には福来たる 25/03/24 23:10:52 基本的には「相手にしない」というのがいいかなぁ 0 No. 14 七転び八起き(そのうち体力が限界になる) 25/03/24 23:09:07 私は、忙しくてイライラしてきたら キレるw イイ人で いなくて いいんだよ 1 No. 13 知識は力 25/03/24 23:06:35 >>10 いや別に私は見下さないが… スタイル良くて(身長はどうしようもないので取り敢えず太っていなくて)、ファッション誌(我々の年代ならOggiとか)的なメイクと服装してたらどこへ行っても一定の敬意は受けられるだろうと思う 0 No. 12 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ 25/03/24 23:00:42 環境が悪いなど、よほどの事がない限り他人から恒常的に見下されるなんてないと思うのだけどね。 まずは、なぜ見下されているのかを考えたら?それに対処するしかないよ。 家族間で見下され粗略に扱われるのはこれまた別で根が深いけどね。 0 No. 11 富士山 25/03/24 22:59:51 見下したいと思っている人がおる これが一番の原因 0 No. 10 何事も諦めるな、でも休憩は大事 25/03/24 22:59:22 やっぱり見た目からですかね。 たとえばどんな見た目の人を見下しますか? 0 No. 9 言わぬが花(でもたまには言った方が花) 25/03/24 22:59:13 スキンヘッドにするのが1番手っ取り早いし効果的 0 No. 8 愛は与えることで増す 25/03/24 22:57:33 優しく余裕持って接する 敵対心むき出しだと見下されるよ 5 No. 7 何事も時間が解決する 25/03/24 22:57:20 自分の考え方を変えてみる。 見下されていると思ったら、この人幸せじゃないから誰かれ構わず噛みついてるんだなみたいな感じで。 10 No. 6 何事も時間が解決する 25/03/24 22:55:39 美しくなる。 美は絶対的な勝利なので。 4 No. 5 輝く瞬間を楽しもう 25/03/24 22:53:36 お金持ちになる。中途半端ではなく、本物の金持ちね。 2 No. 4 覆水盆に返らず 25/03/24 22:53:17 常識をもった行動。他人への優しさや気遣いもありつつ自分というものを出す。変に隠さない。無理して良い人を演じない。思ったことや言いたいことは言う。他人軸ではなく自分軸で生きている。 10 1件~50件 (全53件) 前の50件 | 次の50件
No.-
53
-
何事も時間が解決する