働くかこのまま専業か

  • 相談・慣れ合い
  • 鳥なき里の蝙蝠
  • 25/03/21 12:10:34
子ども三人、高校生、中学生、小学生
結婚してからもずっと兼業でやってきました。
旦那は激務、休みも不定期でほぼワンオペで毎日慌ただしくやってきました。
子ども達も大きくなりお手伝いしてくれますが、部活や習い事、塾などもあり大変です。
三年前血尿がでるようになり、急に涙が止まらなくなったり、やる気が起きなくなったりして、心療内科と、病院に通いました。
体も心もぼろぼろで二年前に専業になることにしました。幸い旦那の給料だけで生活はできていて私の給料は全額貯金という生活だったので生活はできています。
専業になってからは初めて自分の時間をもてたり趣味のお菓子作りに励んだりずっと見たかったドラマが観れたり友達と会えたりずっとできなかった事ができてます。
体調も良くなってきていて病気も完治に向かってます。何より働いてた頃は旦那との喧嘩も多くギスギスしてた期間もありましたが専業になってからは喧嘩もなくむしろラブラブになれてます。
このまま専業でもいいなと思ってるのですが同じ主婦の皆さんの意見を聞きたいです。働いてないことに罪悪感もたまにあるので
ずっと兼業だったので何が正解かよく分かりません

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 27
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/03/21 20:05:10
    働いていない罪悪感?
    まますたはそうかくひとおおいんだけど、、なぜ?
    誰にも迷惑をかけているわけではないです。
    専業主婦で一生過ごせるなんてなんて素晴らしいでしょう。
    外でしごと?
    しごとでどっと疲れて、、家事も手につかない毎日なんて嫌ですね
    私は子供が通学した小学校のママさんコーラスに参加して楽しんでいますよ。
    しごとはやる気ないです。
    仕事をやっていない罪悪感なんてないわ。

    • 2
    • No.
    • 26
    • 猿も木から落ちる

    • 25/03/21 19:52:24
    兼業だった時って正社員?パート?
    正社員だったなら、パートから始めてみてもって思ったけど、そもそもパートだったなら小学生いる間はそのままでらいいと思う。
    またキャパオーバーになるだけだろうから。
    でも、元々正社員で、今また働きたいと思ってるなら、扶養内のパートでも始めてみたらいいんじゃないかな。

    • 1
    • No.
    • 25
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/03/21 17:59:20
    心身共に完全に回復してるとは限らないから隙間バイトから始めてみたらどう?

    • 0
    • No.
    • 24
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/03/21 14:30:41
    お金に困ってないなら下の子がもっと大きくなったら多分今より暇になるからその時働きたきゃ働いたらいいと思う

    • 3
    • No.
    • 23
    • 二度あることは三度ある

    • 25/03/21 14:30:41
    それなら、メルカリで不用品売って少し稼ぐとかすればいいんじゃん?

    • 0
    • No.
    • 22
    • 継続は力なり

    • 25/03/21 14:28:33
    旦那さんだけではなく、子供達はどうなの?
    高校生はもう良いとしても下の子が小学生だとしたら学校から帰ってきて「お帰り」と言ってくれる喜びとか感じたりしない?
    ずっと働いてきているから職場で得られた自分の立ち位置が無くなったから少し不安なのでは?
    まずはある程度の時間は子供の為と思って専業主婦していても良いと思う。
    子供が中学に上がった頃考えてみてはどうかな?

    • 0
    • No.
    • 21
    • 口は災いの元

    • 25/03/21 13:41:33
    身体と家庭優先、あとは罪悪感解消のためのパート。これがいいよ。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/03/21 13:36:49
    いや家族や両親に相談したら?病院の先生に相談してみたり。

    その情報だけで、ママスタで全く会った事も無い人に意見求める事がまずもう視野が狭くなってる

    • 3
    • No.
    • 19
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/03/21 13:35:24
    お前子宮未使用...あっごめん
    子供部屋未使用おばさんだろ
    昼間から妄想ですか?

    • 0
    • 18

    ぴよぴよ

    • No.
    • 17
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/03/21 13:30:41
    お子さん達の学費や夫婦の老後資金とかも心配ないぐらいの貯蓄があるなら無理に働かなくても良いんじゃない?

    • 3
    • No.
    • 16
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/03/21 13:30:34
    ここで働いて再発するほうが主の心身にも家庭的にも良くないから、働きたいなと思うまでは専業でいいんじゃない?
    お金困ってない・働くのが趣味じゃない・健康じゃない、全く兼業に戻る意味がないよ

    • 4
    • No.
    • 15
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/03/21 13:30:17
    働いてないことに罪悪感があるならパートしたらいいんじゃないの?

    • 1
    • No.
    • 14
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/03/21 13:26:32
    トピ内の働いてないことに罪悪感もたまにあるのでって言うのがまた繰り返しやすい原因の一つだと思う。
    気になって仕方ないのならリハビリのように週1、2の短時間で様子見ながら外で働いてみていいし、家にいても困らないなら無理する必要ない。
    外で働いてお金稼ぐ事だけが働くじゃないし、家事や子育ての事で働いてるのもお金は発生してなくても働いてると思う。

    兼業でも専業でも正解なんて無いでしょ。

    • 3
    • No.
    • 13
    • 三日坊主

    • 25/03/21 13:25:17
    他人の私たちに聞いて意味あるのかな。その身体の重さとかわからないし、旦那さんの本心もわからないし、自分で考えて決めるしかないよね。罪悪感あるなら働けば?って思う。
    今だって旦那は仕事、子供は学校、春休みかもしれないが、その間、自分はママスタって、無駄な時間だと思うでしょ?

    • 0
    • No.
    • 12
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/03/21 13:16:36
    家でお菓子作って売ればどうかな?
    色々申請は必要だけど
    趣味と実益かねてるしお小遣い稼ぎにはなると思う
    せっかくのスキルがもったいないしね

    • 0
    • 25/03/21 13:12:45
    生活できてるのに働く必要あるの?
    そういう人はまた心療内科だよ

    • 1
    • No.
    • 10
    • やればできる

    • 25/03/21 13:07:37
    内職でもしてれば?

    • 1
    • No.
    • 9
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/03/21 12:35:54
    勝手にしろよ(笑)

    • 2
    • No.
    • 8
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/03/21 12:34:14
    めんどくさい性格してるね。
    でも、いつかはまた働くでしょ?

    一生死ぬまで専業主婦って予定無いなら、
    早めに週3〜でも扶養内パートで働いたらストレスも無いよ。

    • 1
    • No.
    • 7
    • 善は急げ

    • 25/03/21 12:32:14
    罪悪感でそもそも働いてないことが罪悪感なの?
    ママ友から言われるとかじゃなく?
    働きたいと思うなら子供の習い事が被らない曜日に週2くらいで働いてみたら?
    昼間の数時間なら影響ないと思う。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/03/21 12:29:23
    中間は?週2、3で5時間くらい扶養内で働くのがいいと思うよ。家の中にいるだけだと殻にこもってしまうから少しだけ周りに目を向けられるようにたまには外出る。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 一期一会

    • 25/03/21 12:28:24
    まず1番問題な点は、働いていない事への罪悪感だね。それはどこでそう思うのか。
    例えば他人から言われる特に家族や義親系とか?それだとグサリとくるかもね。
    ただ勝手に思い込んでるなら今すぐその考えを変えればいいと思う。
    そもそも、
    働く意味や理由は?ってところ。
    お金ではないんでしょ?
    他人の目を気にして勝手な被害妄想を解消したいか否か。
    解消したいなら働けば良い。それがあなたにとって良い状況なら。
    でも、働いたら体調が悪くなりギスギスが嫌なら働かなければいい。
    あなたがどうしたいか?だよ。
    天秤にかけてみて!

    • 0
    • No.
    • 4
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/03/21 12:27:40
    主さんが分からないのでしたら私も分かりません。
    好きにしたら?としか……

    • 1
    • No.
    • 3
    • 高嶺の花

    • 25/03/21 12:24:53
    ほどほどに働いたらいいんでないの?
    週二パートで残りは自分の時間って感じで。

    • 2
    • No.
    • 2
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/03/21 12:22:37
    要するに自分に自信無いんじゃないの?

    旦那だけの給料で生活出来るのに、働いて無い事に罪悪感ってことは、やっぱりこのままでは駄目だという察知と危機感があるんだと思うよ。

    子育て終わって熟年離婚があまりにも最近多いからね。まぁいざ1人になった時用に資格取得とか必要かもね。

    • 1
    • 25/03/21 12:11:59
    たまにタイミーや短期バイトして罪悪感紛らわす
    働きたくなったら単発働く

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック