大学入学式用のスーツ、どんなものを買いました?

  • 中学生以上
  • a
  • 25/03/17 06:06:13
今年大学入学の息子がいます。  
スーツ量販店に買いに行き、お勧めされるがまま、合計5万円超えになりました。スーツ(ズボン2本)、ワイシャツ、ネクタイ、靴、ベルト、小物のセットです。これは相場なのでしょうか?何か理由もわからずホイホイと口車に乗ってしまったような気がして…。チラシではもっとお安い値段になっていたし。
あと、色ですが、色柄ついたものは就活には使えない、就活に使うなら黒か濃紺と言われたので、息子の好みで濃紺にしました。が、いざ就活について調べてみると、今はほとんどの人が就活では黒のスーツを着ているらしいですね。片田舎の病院勤めのため、こんな一般常識も知らない私が悪いのですが、濃紺のスーツで就活はできるのでしょうか?高い買い物であるし、買い直しは出来れば避けたいのですが。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全55件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 55
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/03/19 16:07:29
    >>52
    入学式で着るスーツをそこまで「指示」されるって凄いね
    入学式は入学式、リクルートスーツはリクルートスーツで買いたい人だっているだろうに

    • 0
    • No.
    • 54
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/03/19 16:04:55
    >>50
    いやいや、そんなに高額なコートじゃないです。普通のスーツ量販店で買ったものですから。会場では脱ぐなら尚更、嵩張るダウンは選択肢にありませんでした。でも例えば雪国とかならそれもアリですよね。

    • 0
    • No.
    • 53
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/03/19 15:59:42
    >>48
    うん、仕事なら全然それでいいと思うよ。
    ただ成人式となるとやっぱり私は全身ピシッとコーディネートさせたいと思ったの。
    一生に一度のお祝いだからね。

    • 0
    • No.
    • 52
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/03/19 11:28:44
    うちのこの学校からリクルートで使えるスーツを買うよう指示があって、それには黒か濃紺で無地のものと指定されてた。
    だから主さんが選んだ物でも大丈夫だと思う。
    ただ、数年後実際リクルートで使うタイミングで体型が変わって買い替えということもあり得るよ。
    うちの事なんだけど笑

    • 1
    • No.
    • 51
    • 馬の耳に念仏

    • 25/03/19 10:15:55
    娘だけどカシヤマの(セミ)オーダースーツの一番安い生地にいろいろオプションつけて
    ジャケットパンツで三万
    靴、ブラウス各一万、ベルト、鞄各五千円
    だから相場だと思う
    うちも紺にしたけど、黒じゃなきゃダメってわけじゃないよ

    • 0
    • No.
    • 50
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/03/19 10:10:12
    >>47
    お金持ちの人はいいけど、予算がそんなにない人はダウンでもいいと大学の就活の指導している方が言ってたって。社に着いたらすぐ脱ぐからって。成人式も会場入ったら脱ぐしね。

    • 2
    • No.
    • 49
    • 良薬は口に苦し

    • 25/03/19 06:01:52
    上の子の時言われるがまま一式購入して、一年くらいでキツくなったから(着れないほどではない)、下の子は2万円のセット スーツ(黒の無地)シャツ靴ネクタイベルト 就活時にはちゃんとしたの買う
    コートやビジネスバッグは旦那のも上の子もある 

    入学式しか着ないって言ってるのに成人式、就活、礼服まで勧めてくる店員からは買わない

    • 0
    • No.
    • 48
    • 石の上にも三年

    • 25/03/19 04:22:50
    >>47社会人でもスーツにダウンなど着るからなぁ
    うちの息子もお固い職業に就いてるけど、スーツ用のコートは着たがらないよ
    上司や他の同僚もダウンだって

    • 3
    • No.
    • 47
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/03/19 04:08:59
    2年前ですがうちの息子も某量販店で買いました。
    息子が選んだのはジャケット、ベスト、スラックスの3点セットで39,800円のもの。それにシャツ1枚、ネクタイ1本、コート1着、カバン1個をその場で追加して合計税込みで10万ちょいでしたよ。お買い得でした。
    靴は別の店で買ったのでこの中には入ってません。
    就活の前に成人式があるので、うちは成人式や友人の結婚式など華やかな場面で併用できることを念頭に置いて選びました。

    先日、成人式の会場近辺をちょっと見に行ったのですが、コートまで気が回らなかった男子のまあ多かったこと。カジュアルなダウンとかウールのPコートとかまるで高校生みたいだなと思いました。(快晴だったのですが風が強くて上着無しはありえない寒さでした。)
    フォーマルなコートは買っておいて大正解でした。

    就活用スーツはまたその時に購入します。

    • 2
    • No.
    • 46
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/03/18 13:29:55
    チラシや送られてくるハガキには安いスーツがデカデカと書かれてるけど、結局それじゃ済まないよね。でもセットでそれなら別に高くないし、一気に揃えたほうが楽だからいいと思う。就活は濃紺でも大丈夫だと思うよ。でもお堅い銀行とかだったら黒の方がいいのかな?
    まあ、金融系志望ならどうせ就職してから黒のスーツ必要になるだろうし、その時に考えれば大丈夫じゃないかな。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 馬の耳に念仏

    • 25/03/18 13:06:14
    >>42
    白衣!
    夫婦でなんかカッコいいですね

    • 0
    • No.
    • 44
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/03/18 13:04:48
    長男の時にAOKIで黒系のスーツやカバン、靴など色々全部揃えて買ったら10万を軽く超えたので、今回次男の時はスーツ上下とシャツ、ベルトだけ買い、クーポンも使って4万弱。
    就活の時は体型も変わるし新たに買う予定なので、今回は子供が紺系を選んだ。

    • 0
    • 43

    ぴよぴよ

    • No.
    • 42
    • 石の上にも三年

    • 25/03/18 05:38:50
    ありがとうございます。
    5万は相場という声が多く、安心しています。ズボンはヘタるし2着あった方が、と言われ2着セットのにしてしまいました。そして就活、濃紺着ていた方いらっしゃって、そしてそれで採用頂いているようで安心しました。就活まで体系変わらないことを祈るのみですね笑。でも、就活はスーツ1本では足りないというご意見もあり、そうなったら黒を追加しても良いのかもしれませんね。
    本当に、私も旦那も白衣しか着たことがなく就活なんてものも禄にしたことがなかったので、助かりました。ありがとうございます。

    • 1
    • No.
    • 41
    • 沈黙は金

    • 25/03/17 22:27:13
    この4月に4回生の息子、濃紺のスーツで大丈夫だったよ。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/03/17 21:14:01
    >>28
    無地がいいよ。

    • 2
    • No.
    • 39
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/03/17 20:16:18
    さっき主が言う量販店のチラシ見たけど、あんなに揃ってあの値段はありえないと思った。
    釣りとしか思えない。
    うちはスーツ上下とシャツネクタイで2万5千円越えた。それでも就活生用の安いやつでいろんなグレードの中から試着して親も一緒に選んだもの。高いものも売ってるからそれとも見比べて酷く見劣りしないものを選んだ。
    しかも靴は靴店で買ったもの。
    だけど主の店は選べない感じだよね。
    あれだけ揃えるとズボン2着じゃなくても五万は越えそう。
    要らないものまで買わせられる感じは嫌だな。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/03/17 19:44:45
    なんかこのトピ勉強になったわ。
    私の時代は男子の就活は濃紺、理系の子だけ黒を着てるってイメージだった。
    私は大学の制服(女子大で制服がある)で入学式就活卒業式全部乗り切ったからリクルートスーツの知識ゼロだし。
    夫も私も、職場はオフィスカジュアルのカジュアル度が年々高くなってネクタイもしなくなったし、スーツほぼ着ないから本当に知識がないわ。

    • 1
    • No.
    • 37
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/03/17 19:37:36
    >>35
    娘二人いてスーツ買ったけど、安いやつは見たらと生地もシルエットも微妙で購買意欲失った。客寄せよね…あれ買うならしまむらで凌ぐわ。

    • 2
    • No.
    • 36
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/03/17 19:34:42
    >>28微妙だよ

    • 0
    • No.
    • 35
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/03/17 19:26:53
    うちは女子だけど、フルセットで6万くらい。そこから大学生協割引が効いたかな。うちも就活で使えるように黒のパンツスーツにしました。チラシに載ってる1番安いセットはラインも生地もイマイチで、結局高めのセットになっちゃった。あれは客寄せ用だね。

    • 1
    • No.
    • 34
    • 一石二鳥

    • 25/03/17 19:11:57
    ラクマとかメルカリとか利用している人は、そのお店で買うことが決まっているのなら、株主優待券が300円とかで出品されてるから、それを買って支払いの時に使うとお得だよ。

    • 1
    • 33

    ぴよぴよ

    • No.
    • 32
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/03/17 12:23:09
    追記だけど店員からこのスーツがあれば冠婚葬祭はひとまず大丈夫と言われました。
    ネクタイ変えればブラックフォーマルも要らないと。そうだなと納得した。

    • 0
    • No.
    • 31
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/03/17 12:17:06
    主が行った店はスーツ専門店だからそうなるよ。
    広告で釣って高いものに誘導するのが毎年の手口。
    それでも一式5万ならひどく高いとは思わないけど。
    うちは靴入れると3万ちょっとかな。ズボンは1着。
    大学生なのになぜズボン2着買ったのか疑問。
    ただスーツもピンキリでうちが買ったのは就活生をイメージした一番グレードの低いスーツ。
    これは3年生の就活までと思って買った。サイズが変わる可能性があるので。
    案の定大学生になってダイエットして体が一回り小さくなった。

    あと3年生になってインターンシップに行ったんだけど、真夏だったから夏用のワイシャツ2枚と夏用ズボンが必要だったから買い足した。

    小物にバッグが入っていれば5万は相場かなとは思う。
    でもやっぱり4月時点でズボン2着はいらない。多少補正できても自分だったら辞める。

    下の子は女子だけどバッグ靴小物まで2万5千ぐらい。
    この子もいずれスーツは買い直すかもしれない予定でとりあえず揃えただけ。

    • 1
    • No.
    • 30
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/03/17 11:20:09
    入学式用は成人式と兼ねてスーツ屋で黒でシャドーチェックを買った。ベストと靴、ベルト、靴下、シャツネクタイ。学割きいて6万位。
    大学生になり、部活もやらず太ったので、ズボンが入らなくなったから成人式は急遽ユニクロでズボンだけ買って4000円位。上は入学式のスーツのジャケット笑
    企業説明会用にユニクロで濃紺のセットアップとシャツを買って15000円位、面接用はスーツ屋で黒を買った。シャツとネクタイとバックも合わせて学割で5万位。靴が合わないのか爪が食い込んだ為靴屋に買いに行った12000円。体型維持するように気をつけてね。なんやかんやで買い足す事になるかもよ。

    • 2
    • No.
    • 29
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/03/17 10:43:31
    うちの子達も濃紺、黒があまり似合わなくて
    でも6.4.2.年前(3人)だから流行りがもう古いかか?
    上2人は就職成功してるよ
    上は田舎、真ん中は都会の方

    • 0
    • No.
    • 28
    • どんぐりの背比べ

    • 25/03/17 10:40:30
    >>18
    黒スーツで遠目で見ると無地でも近くでみると細かなストライプの物でも就活ではNGですか?

    • 0
    • No.
    • 27
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/03/17 10:38:28
    うちも濃紺にしたよ。
    濃紺スーツとブラックフォーマルで5万。
    ワイシャツ、ネクタイ、ベルト、靴、コートで5万。
    コートは2月半ばに買ったからシーズンオフで安売りしててラッキー!
    慶弔用ネクタイはまだ買ってない。

    • 1
    • No.
    • 26
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/03/17 10:37:52
    入学式と成人式用で息子の好みの紺系柄ありのスーツ。ワイシャツとネクタイは入学式バージョンと成人式バージョンの2種。
    ズボン2本は就職してスーツ勤務なら必要だけど今はいらない。
    就活は就活用でスーツ購入したよ。
    ワイシャツもネクタイも靴も買い直した。
    時期によってはコートも必要。

    最初購入した時は8万くらい。
    就活用は5万くらい。
    コート購入したらもうちょいかかる。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 継続は力なり

    • 25/03/17 10:12:12
    うちは女の子。
    買わなかった。
    就活は、ターゲットによってスーツの雰囲気変えるらしいし。成人式は振袖だし。
    たまたま私が仕事着がスーツだから沢山持ってる。
    長女はセオリーの。次女はバーバリーのスーツを着て行ったよ。
    自慢じゃないけど、一着15万位するから、就活では悪目立ちするかもしれないから、青山とか汎用の安物買う予定だよ。

    • 2
    • No.
    • 24
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/03/17 10:12:12
    そこまでセットにして5万円台はむしろ安いよ。バイトで使い倒したり体型変わって買い直すことも多いし、就活の頃に就職後も着られるスーツ買ったって良いんだから、お得に一式買えて良かったのよ。

    • 4
    • No.
    • 23
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/03/17 10:09:05
    黒は男性の場合、冠婚葬祭にも使えて便利だと思う。うちも濃紺にしたけど、急遽想定外のお葬式に参列することになりちょっと慌てた。
    就活は黒が主流とはいえ濃紺でNGだとは思わないです。どうしても黒が良いなら買い足しても良いと思うし、スーツは就活だけに使うわけじゃないし今後も使えるよ。5万円台ならそんなものかなと思う。
    最低金額はもっと安い値段が書かれてたけど、質もイマイチだったし、最低値段はそれなりだったように思う。

    • 1
    • No.
    • 22
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/03/17 09:40:29
    無難に子供が黒にした。
    就活だけじゃなくマナー講座やスーツ着用の日も使いやすい。
    うちはロングコート持ってたしベルトやタイピンはあったからスーツ一式、ベスト、ワイシャツ二枚でネクタイ買って六万ぐらいだった。
    靴やバックは旦那が他で買った方がいいって教えてくれたからスーツ買ったお店じゃない所で買った。
    確かにチラシはもっと安いのあるね。
    生地やスーツの形で値段は違った。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 愛は与えることで増す

    • 25/03/17 09:27:37
    うちもそんな感じで5万超えでした。
    でもズボンは1本だったけど。
    あらかじめ調べてから店に行ったので、色は今は黒が主流になっているというのは知っていたので黒にしましたが、濃紺でも問題ないと思いますよ。
    面接する世代からしたら、濃紺はリクルートスーツとして馴染みがあるし。
    私としても好みは濃紺ですね。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/03/17 09:21:29
    うちは黒にしたけど
    金額はうちはフレッシャーズ?だっけ?それの1番安いのにしたよ。成人式でまた買う可能性があったから。結果的に長男は買わずに済んで次男は買った

    • 0
    • No.
    • 19
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/03/17 09:16:39
    就活は濃紺でもいいよ。
    価格的には上手なお買い物をしたって感じ。
    靴も込みでその価格はお見事!って思う。

    • 1
    • No.
    • 18
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/03/17 09:14:47
    採用の仕事してるけど就活は黒スーツばかり。
    濃紺とかグレー系は100人に1人か2人くらいかな。
    でも業種によって違うと思うよ。

    • 2
    • No.
    • 17
    • 言葉は力である

    • 25/03/17 09:12:07
    娘だけどそのくらいの金額だよ。色々試着したら一番安いセットのは動きにくいのと、ラインがキレイじゃなかったからやめた。

    就活なんてスーツ一着じゃ足りないでしょ。

    • 2
    • No.
    • 16
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/03/17 09:05:15
    >スーツ(ズボン2本)、ワイシャツ、ネクタイ、靴、ベルト、小物

    5万円ならそんなまのでは。
    うちは黒にした。
    バイトの時にも使ってる。

    • 1
    • No.
    • 15
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/03/17 09:03:41
    ダンナが張り切ってたから全部まかせた。
    スーツだけで6万、靴はリーガルの本革3万。
    さらに時計を買ってやりたいらしい…

    表向き受験頑張ったご褒美で、今までほんとお金かからなかった子だから奮発。
    本人よりダンナが楽しんでる。

    濃紺です。これは本人希望。写真見たけど黒より似合ってた。

    • 1
    • No.
    • 14
    • 言わぬが花

    • 25/03/17 09:02:50
    私的には堅い業種は濃紺、サービス業とかは黒のイメージ
    自分の時も業種によってこの色がいいとかあったよね

    • 0
    • No.
    • 13
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/03/17 08:59:31
    うちはスーツ量販店でリクルート黒スーツ(ズボン2本セット)のみ買ってネクタイや靴やカバンは別の所で購入しました。
    成人式は本人の希望でスーツ購入して卒業式もそれを着ました。
    就活は黒でも濃紺でも大丈夫ですよ。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 思い立ったが吉日

    • 25/03/17 08:56:01
    息子が2年前に量販店で購入しました。チラシの商品は1番お安く買える物で素材がペラペラだと言われました。

    確かに他のと比べると、違いがわかったような。少しでも高い物を販売するための戦略かと思いました。
    結局我が家もおすすめされた少しランク上のセットを購入しました。黒地に細いストライプで、入学式、成人式。後武道をやっているので、大会の会場に行く時もスーツ着用とのことで、かなり使ったかと思います。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/03/17 08:52:01
    広告のはオトリみたいなもので、絶対それ以上の価格の物を出してくる
    濃紺で大丈夫よ

    • 2
    • No.
    • 10
    • 馬の耳に念仏

    • 25/03/17 08:34:47
    就職一ヶ月、学生のときにつくった上限10万のクレカがスーツ購入で上限に達して困窮したから
    スーツくらい買ってあげて…
    濃紺、仕事始めたら使えるじゃん

    • 0
    • No.
    • 9
    • まずはやってみること

    • 25/03/17 08:32:09
    うちも濃紺だよ
    +礼服も買ったので10万
    入学式も濃紺多かったよ
    リクルートスーツだって、黒じゃないとダメなんて時代じゃないよ

    • 1
    • No.
    • 8
    • 幸せは自分の手のひらにある

    • 25/03/17 08:15:47
    ズボン2枚で小物もあるなら安いじゃん。どうせ成人式、就活でスーツはまた別で必要なんだし

    • 3
    • No.
    • 7
    • 目先の利益を追うな

    • 25/03/17 08:15:21
    何でも予想より高くなるのが世の常かもね。
    うちは紺のスーツと礼服で10万くらいだった。
    スーツはバイトで着てるから成人式の時に就活兼ねて黒を買った。
    就活は黒のイメージだけど、濃紺だからダメとかないと思うけど?

    • 0
    • No.
    • 6
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/03/17 07:50:49
    スーツ一式+喪服一式で10万くらい。
    うちもスーツは紺。

    • 2
1件~50件 (全55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック