卒業式、着飾るのが恥ずかしい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全167件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 167
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/03/19 17:15:21
    本当にもう...勝手にしなよ...
    着飾るって考え方がおかしいんだけどねぇ
    主役をお祝いする気持ちってなんなんだろう?

    • 2
    • 25/03/19 17:08:22
    無問題。
    非常識なカッコでなければ個性。

    • 2
    • No.
    • 165
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/03/18 21:23:27
    着飾るより暖かくしていこう。今日あったけど寒くてコート脱ぐ気になれなかったわ。スーツなんてほとんど見えてない。

    • 5
    • 25/03/18 21:20:05
    卒業式は正式には「卒業証書授与式」なので入学式等とは違って本来なら正装が必須なんだよね。TVとかで見る授賞式は皆さん礼服や格式高い着物着ているし、卒業式は一応カテゴリ的にはそちらの部類。だから昔はみんな礼服で、今はもっとカジュアルだけれども自分もお祝いする気持ちがありますということを表現するためにもおめでたい時に着けるパールを着けたり、コサージュやブローチで胸元を華やかにするなどは、参列者としてのマナーじゃないだろうか。

    • 15
    • No.
    • 163
    • 人生は一度きり

    • 25/03/18 20:11:00
    カーキのコートっておかしいかな?

    • 0
    • No.
    • 162
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/03/18 19:52:20
    数日前に卒業式出たけど、まじで着飾らなくてもいいと思った。だって親は座ってるだけだもん。
    コサージュの人減ったね。みんなシンプルだった。

    • 7
    • 25/03/18 19:45:36
    好きにしたらいいと思う。
    他人が何着ててもあんまり気にならないな。
    素敵だな、と思う人はやっぱり目に留まるけどね。

    コサージュは、何度か買ったことがある。
    数万するよね。でも、安っぽいんだわ。
    正直、ダサいし、キライ。

    とりあえず、パールは着けるよ。
    花珠のネックレスとピアスと指輪。
    小さなプラチナのピンも刺す。ダイヤとバロックパールがぶら下がってるお気に入りのやつ。

    別に着飾りはしないけど、式典だからね。
    TPOは考えてるよ。

    • 6
    • 25/03/18 18:38:09
    >>150わかる!
    ダサい親の子供はダサいし
    なんか陰キャの雰囲気
    (服装や寝癖など気にしてない)
    元ヤンっぽい親の子供は
    髪型も気合い?入ってて
    元気はつらつって感じ

    • 0
    • No.
    • 159
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/03/18 18:37:29
    ふつうにお仕事着のスーツで問題ないと思うけど。仕事の途中できました、これから仕事ですっていうような親もいまどきは多いと思うけどね?? 地味でも別にスーツなら浮かない、ただ地味なだけ。

    • 3
    • No.
    • 158
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/03/18 18:29:47
    最近は卒業先どころか入学式も地味目だよね。
    去年出たけど黒スーツばかりだった。
    スーツが普段着仕様ならブローチ位付けては?
    小さくてシンプルなので良いと思うし。

    • 5
    • 157

    ぴよぴよ

    • No.
    • 156
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/03/18 18:19:57
    どうせ誰も見てないからお洒落しない

    • 1
    • No.
    • 155
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/03/18 18:11:25
    せめてインナーを華やかにするとかアクセサリーくらい付けてもいいんじゃない?
    主役は子供でも式典に参加するなら裏方ってわけじゃないんだし。

    • 5
    • No.
    • 154
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/03/18 17:42:02
    コサージュは私も付けないな。正直ダサすぎる…

    • 4
    • No.
    • 153
    • たしんじん

    • 25/03/18 17:30:58
    卒業式って式典だよね。
    子供が主役だというけど、参加者も式の一部なんじゃないかなあ。
    式を飾る花のつもりでコサージュくらいつけていったら、と思う。

    • 10
    • No.
    • 152
    • 辛さに耐えて丈夫に育つ

    • 25/03/18 17:29:38
    このトピを見て、余計なことを思い出した。
    去年JRの駅で見かけた高校の卒業式の親子、母親の衣装は生地が劣化したようなブラックフォーマル(つまり喪服)、アクセサリー無し、たまたま葬儀と日程が重なったのかなと思いきや、ストッキングはベージュだし、靴は手入れの悪い茶色の革靴、ボサボサの肩までの髪、顔はノーメイク
    本当に申し訳ないけど、何が悲しくて
    こんな姿しなくてはならないのかと思った。本来祝福すべき時には、最低限の清潔感と華やぎがなければ
    あたりに不幸を撒き散らしているように見えるのね。

    • 9
    • No.
    • 151
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/03/18 17:23:51
    清潔感あれば問題ないんじゃないかな
    ボサボサ髪ノーメイクヨレヨレスーツとかじゃなければ
    学校の雰囲気にもよるので
    あとは周りのママさんや先輩に聞いてみたらいいんじゃない

    • 2
    • No.
    • 150
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/03/18 17:22:34
    個人的な意見だけど
    浮いてる格好の保護者って
    その子供も何となく似てる気がする

    • 2
    • No.
    • 149
    • まずはやってみること

    • 25/03/18 17:13:31
    とは思うんだけど、普段着のくすんだ色のスーツで来てたお母さんはちょっと目立ってたな
    みんな着飾ってるんだから、逆に目立って恥ずかしいと思うよ

    • 5
    • No.
    • 148
    • やればできる

    • 25/03/18 17:08:02
    仕事用の黒いスーツで真珠のネックレスだけ付けていった。

    でもノンアクセでも平気と思う。
    子供が主役やん

    • 2
    • No.
    • 147
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/03/18 16:57:04
    自分の周りは礼服にコサージュ、パールのネックレス、みたいな保護者ばっかりだったよ。
    卒園式の時に自分だけスーツで他はみんな礼服だったから、卒業式は周りの人に聞いて用意しました。

    • 0
    • No.
    • 146
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/03/18 13:36:52
    最近はコサージュつける人あんまりいないって聞いた。
    フォーマル売り場の店員さん情報。

    シンプルでかまわないけど、喪服っぽくならない程度には何かアクセサリーとかつけたら?とは思う。喪服ですらパールのネックレスしたりするんだし。

    • 1
    • No.
    • 145
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/03/18 12:15:24
    スーツも恥ずかしくて普段着で行くとなれば止めるけど、スーツ着ていくならいいと思う。あと最低限メイクして行ってね、とにかく清潔感を出して小綺麗に。

    • 2
    • No.
    • 144
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/03/18 12:10:37
    問題ないでしょ。

    • 0
    • No.
    • 143
    • 馬の耳に念仏

    • 25/03/18 11:59:51
    自意識過剰なオババ=恥ずかしい

    • 1
    • No.
    • 142
    • 花より団子

    • 25/03/18 11:54:27
    やっぱ、口には出さなくても他所の親と比べる。
    自分の親が地味すぎるとちょっと悲しい。
    派手に着飾らなくてもいいけど最低限の
    おしゃれはしてほしい。

    • 8
    • No.
    • 141
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/03/18 11:40:11
    私はブローチ派。
    しかもパール一粒とか地味で小さいやつ。
    自分の式典以外は地味に徹してる。

    • 5
    • 25/03/18 11:31:12
    どっちでもいいのでは?
    子どもが多く長年役員してきたので、卒業式は20回以上出ています。
    コサージュ率は幼稚園→小学校・・と上がるごとに減っている感があります。
    今日も近くの小学校の卒業式に出てきましたが、保護者の半数以上はつけていませんでした。

    • 4
    • No.
    • 139
    • 継続は力なり

    • 25/03/18 10:02:05
    いいと思う
    私もコサージュは付けない

    • 2
    • No.
    • 138
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/03/18 09:52:06
    付けるよー。
    その方がめでたい。

    • 14
    • 25/03/18 09:44:20
    公立か私立か、都会か田舎か、学校によっても雰囲気違うんじゃない?近所の年近い人に聞くか学校のHP見たら去年の写真乗ってるんじゃないの?

    • 4
    • 136

    ぴよぴよ

    • No.
    • 135
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/03/18 08:47:00
    子供と卒業式の看板前で写真撮ったりしない?
    ノンアクセなんて場にそぐわない格好の写真がずっと残るの嫌なんだけど

    • 8
    • No.
    • 134
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/03/18 05:13:39
    自意識過剰というけどわざとにバッシングする人たちも今時いるしねー

    • 1
    • No.
    • 133
    • 苦あれば楽あり

    • 25/03/18 05:05:59
    自意識過剰
    別にそういうのを着飾るとは言わない

    • 10
    • 132

    ぴよぴよ

    • 25/03/17 12:33:49
    私はブラックフォーマルだからノンアクセは喪服にしかならない
    グレーやホワイトもなく完全全身ブラックだからパール無いと葬式

    • 10
    • No.
    • 130
    • 継続は力なり

    • 25/03/17 12:11:26
    私も地味ファッションで行く

    • 0
    • No.
    • 129
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/03/17 11:58:18
    >>126 パンツ流行だから

    • 1
    • No.
    • 128
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/03/17 11:57:34
    中身が大事

    • 0
    • No.
    • 127
    • 対話が解決のカギ

    • 25/03/17 11:55:45
    勝手にオシャレなスーツ、バッグと靴で想像しちゃっていいんじゃない?って思ったけど、主のどんなスーツだろ。

    • 0
    • No.
    • 126
    • 目先の利益を追うな

    • 25/03/17 11:45:25
    コサージュやめてブローチにした。
    私はスカートだったんだけど、パンツの人がすごく多かった。

    • 1
    • No.
    • 125
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/03/17 11:25:08
    >>115
    ママスタでよく見る「誰も見てない」だけど、確かに他人は見てないかもしれない。でも自分の子供は確実に自分の親を見るのにね。

    • 20
    • No.
    • 124
    • 変化を恐れるな

    • 25/03/17 11:22:17
    お好きにしなさい。
    いちいち宣言すんな。

    • 14
    • No.
    • 123
    • 七転び八起き

    • 25/03/17 11:08:29
    自分で考えるのがイヤだから、都合のいい肯定意見が欲しいだけでしょう?
    お好きにどうぞ、どうせリアルの知り合いでも何でもないしね

    • 8
    • 25/03/17 11:07:32
    私も
    フォーマルなスーツならOKだよ

    • 2
    • No.
    • 121
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/03/17 10:53:48
    TPO守って普段より小綺麗な格好ならいいと思うけども
    実はお葬式の洋装のネックレスは、男性がネクタイ締めるように女性のマナーとして必要らしい。海外のマナーだけど。
    着飾る云々の前にマナーを守ると考えたら?

    • 8
    • No.
    • 120
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/03/17 10:48:35
    卒業生の父兄なら着飾っていいでしょー!お子さんがここまで育った晴れの日なんだから。
    私は来賓参加だから、どうしようか悩んでるよ。パールのネックレスだけで、コサージュまではいらないかなぁ。

    • 2
    • No.
    • 119
    • 習うより慣れろ

    • 25/03/17 10:44:14
    ママスタって高齢者が多いのかな
    ヘアセットとかコサージュとか同年齢の友達に聞いた方が良いよ
    なんか年代が違うのか参考にならない

    • 1
    • No.
    • 118
    • 明日できることは明日やる

    • 25/03/17 10:43:39
    >>115
    なんか腑に落ちた。
    今時の子、特に女の子って親の見た目気にする。
    何歳に見えるだの、ネイルがどうの、そんな会話をしてるの聞いてビックリしたんだけど
    子供が主役だからこそ見られてる親も気をつけなきゃ!って
    明日美容院行く!なんかありがとう。

    • 6
1件~50件 (全167件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック