実家にもう子供連れて来ないでと言われました

  • なんでも
  • 持つべきは友
  • 25/03/01 22:45:42
家の子が生後11ヶ月、実家で同居している兄の子が10ヶ月なんですが、同じ年齢な事から産まれてから良く実家に行き、遊ばせていました。

ですが最近、家の子が兄の子に対して噛み付く、つねる、引っ掻く、叩く、押し倒す等の事をする様になりました。
兄の子がハイハイで逃げても、追いかけて行きそういう行為をします。
その度に止めてはいますが、すぐにまたやります。

この前ついに、怪我をさせてしまいました。
幸い目の下に引っ掻き傷が出来てちょっと腫れてしまった程度で、眼球自体は傷付いていないとの事でした。

その事があり、もう子供を連れて実家に来ないでくれと言われてしまいました。しかも兄夫婦にではなく両親に…
もうちょっと言葉が分かり、そういう事をしなくなるまではと。

でもまだ産まれて11ヶ月です。
家の子もそれが悪い事だとは分かっておらず、単純に遊びたいだけだと思います。
まだ力加減等も分からない年齢の子だし、1歳前なんてこんなものじゃないのかな?と思うのですが、それで実家に来るなってどう思いますか?同じ孫なのに

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全228件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 228
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/07/08 21:31:52
    何を目的に訪問してるかわからんけど、休みたいなら一時保育や旦那や旦那両親に預けたり、友達と遊ばせたいなら支援センターに行き、父母に孫を見せたいなら来てもらえばいい。

    • 7
    • 25/06/27 20:18:06
    私も親に同じセリフ言われたよ。
    ただし実家には両親のみ、同居してる孫はいなかったけどね
    嫁いだ娘にしょっちゅう来られると迷惑らしいよ。長時間滞在されるとご飯の心配もあるし
    まぁ色々あって実家には数年帰ってない。二度と会わなくていいし老後の面倒もみないし
    葬式も行かないと思う

    • 2
    • No.
    • 226
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/06/26 18:16:03
    行くのやめなよ

    • 8
    • No.
    • 225
    • 思い立ったが吉日

    • 25/06/25 17:46:22
    >>222
    3月に書いた私のコメントに3時間前にもイイネがついてるのは、このトピックだけ
    執念を感じるなあって思ってたとこ

    • 1
    • No.
    • 224
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/06/25 13:26:34
    実家といえど、兄夫婦が同居してるのに頻繁に遊びに行くのは…主さんの配慮が足らなすぎかと思います。

    • 14
    • No.
    • 223
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/06/24 23:41:59
    兄の嫁が言わせてるな。

    • 1
    • No.
    • 222
    • 恩を忘れるな

    • 25/06/23 12:54:16
    ねえねえこのスレにコメントしてるママちゃんさ 2025年3月の もう終わっちゃってる感じがするスレ なんだけど 日付 見ないで コメントするの すごいね
    誰があげたんだか知らないけどまた漫画のネタにでもするのかね
    ママスタちゃん もうちょっとうまくやれよ

    • 1
    • 25/06/23 12:16:29
    出禁はお子さんではなく主さんだよ。
    主がちゃんとお子さんを見ていてれば何かする前に止められるよね。
    また何かしたら謝るというのを徹底すれば、そこまで言われないはず。
    というか、自分から自粛しない?
    それだけ迷惑かけて嫌な思いさせて平気というのが理解できません。

    そんな調子では、子ども関連の活動は無理だよ。
    ポツン決定。

    • 17
    • No.
    • 220
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/06/23 11:05:05
    子育て広場みたいなところ行ってもトラブルタイプじゃないか

    >でもまだ産まれて11ヶ月です。
    家の子もそれが悪い事だとは分かっておらず、単純に遊びたいだけだと思います。
    まだ力加減等も分からない年齢の子だし、1歳前なんてこんなものじゃないのかな?と思うのですが

    そこまでわかるなら止めに入るのが普通の親だよ
    仕方ないという言葉を使う加害者は本当に迷惑
    (仕方ない=猛省してる加害者に対して許しや慰めに被害者が使う言葉)

    • 16
    • No.
    • 219
    • 言葉は力である

    • 25/06/23 10:58:08
    それで、うちの子がごめんっていう感覚にならない主がサイコパス
    その態度で出禁が発令されたんだと思うな

    • 15
    • No.
    • 218
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/06/23 10:38:42
    >>217私もこれだと思う。
    正しく今子ども小学生なんだけど、去年近所の子に下校時に突き飛ばされてさ、肘に怪我して、今も傷跡残ってる。
    その子の親は悪気はなかった、意地悪じゃなかった、証拠がない、偶然とか言ったからね……。

    • 4
    • No.
    • 217
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/06/23 10:35:27
    まだ赤ちゃんだとしても、主が我が子がそういうことをしたときに、ちゃんと怒ってたら親も来ないでとは言わなかったと思うよ
     
    怒らない主を見て、来ないでとなったと思う
    手をペチってして、ダメ!って強く言うとか
    ちゃんと怒ってる?

    私は怒らない親が多くてとても嫌なのよね

    怒らないから悪いことって子供は思わない
    で、小学生になっても中学生になっても怒られたことないから意地悪をする嫌な子供が出来上がる

    • 12
    • No.
    • 216
    • 思い立ったが吉日

    • 25/06/23 10:33:17
    うん、親の意見が正しいと思うよ
    悪気がないから自分は悪くない!と主張してた主とそっくりね
    うちの両親なら、親として、責任をもって、他の人に迷惑をかけない様に見ていられないなら、帰省しなくてもいい、とばっさり切り捨てるかな
    自分も同じ考えだから、そうだよねー、で終わり

    • 5
    • 25/06/23 10:30:50
    主さんのお子さん、誰かにつねられてるの?
    つねるって行為は誰かにされないと思いつかない行為だよ。

    • 5
    • No.
    • 214
    • 努力すれば報われる

    • 25/06/23 10:19:25
    「来ないで」と言われただから、「わかった」でいいんじゃない。
    11ヶ月だからって言うのは、トピ主側の理由で実家は関係ないと思うよ。
    噛む、押す、追いかける、意地悪すると言う事実は消えないから、実家か来てねって言われるまでいかない。
    両親にみせたいなら、呼ぶとか外で会えばいいのでは。

    • 3
    • No.
    • 213
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/06/23 09:42:57
    立場が逆なら?主さんの子が毎回噛まれたり、引っかかれたり、つねられたり、叩かれたり、押されたりして怪我したらどう思う?
    逆の立場で考えたら分かると思うけどな…。

    • 11
    • No.
    • 212
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/06/23 09:29:32
    そりゃ優秀児がいいにきまってる

    • 1
    • 211

    ぴよぴよ

    • No.
    • 210
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/06/23 09:19:28
    同じ孫だからだよ
    娘の子どもを悪者にしたくない
    息子の子どもを被害者にしたくない
    どっちも大事なの
    だいたい、我が子が噛まれたら兄が遊んでるだけだからっていっても許せる?
    右手を噛まれたら、左手も差し出せるのか
    絶対に逆だったら怒り狂ってるよ

    • 7
    • No.
    • 209
    • 何事も時間が解決する

    • 25/06/23 09:14:53
    まだ生まれて11か月です

    で、それがなんなの?
    11ヶ月なら何しても良いと?
    そういう親の考えが受け入れられないんじゃないの?
    11ヶ月なら10ヶ月の子を追いかけていく時に気持ちをそらす方法なんて幾らでもあるよ
    同じ孫でもって一緒に住んでる孫の方が大事だしね
    来ないでと言われたら行かない方が良いよ
    親に言っても理解できならいから言葉がわかるようになってから差別される方が子供がかわいそうだしね

    • 6
    • No.
    • 208
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/06/23 09:09:15
    虐待されてるとか夫婦喧嘩が多い若しくは知能に何かしらの問題あり、と思う。一歳頃の子でも普通はこんなことしない
    自分達の環境をちょっとよく見直してみなよ

    • 4
    • No.
    • 207
    • 時は金なり

    • 25/06/23 09:08:20
    主の家にお母さんに来てもらえば?
    兄嫁は同居して多少なりとも気を遣った生活してる上にしょっちゅう遊びに来る義妹は噛みつき癖のある子供を連れてきて野放し状態。
    止めてるって書いてるけどどうせやってから止めてるんでしょ?

    • 2
    • No.
    • 206
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/06/23 08:50:38
    同じ孫じゃないでしょ。
    片方は被害者、片方は加害者だよ。

    もちろんまだわからないかもしれないけど、それなら100%親の責任。
    子供だから仕方ない〜は加害者側の台詞じゃない。
    自分が悪いのに反省のカケラもないんじゃ出禁は当然。

    どうしても親に会いたいなら自分が迎えに行って自分の家に呼べばいい。無理なら外で会えばいい。
    我が子や孫を傷付ける人に来て欲しくないというのは当たり前だよ。

    • 14
    • No.
    • 205
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/06/23 08:49:52
    排除されたのは主の子ではなくて、子どもの面倒も見られないバカ親主。

    • 9
    • No.
    • 204
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/06/23 08:45:09
    犬じゃないんだから

    • 2
    • No.
    • 203
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/06/23 08:42:46
    うちの子は支援センターとかに行くとやられてばかりだったから、お兄さん家族の気持ちが分かる。
    わざとじゃないから、遊びたいからなんて言われても、やられてる側からしてみたら、そんな言い訳するなと思ってしまうんだよね。
    手が出ると分かってるなら子供から目を離さないで欲しい。

    • 5
    • No.
    • 202
    • 良薬は口に苦し

    • 25/06/23 08:38:19
    釣りの古トピ上げんな

    • 0
    • 25/06/23 08:37:02
    加減がわからないとか主言ってるけど、自分の子が噛まれたりしたら嫌じゃない?それとも兄の子が噛んできたら笑って許せる?
    帰るのは控えた方がいいよ、兄の嫁からは言えないだろうし、両親から言ったのはいい親だと思うよ。一緒に住んでるのも多少あるだろうけど、どっちもかわいい孫、見ていてかわいそうになるだろうし、赤ちゃんでも合う合わないあるから、手を出すのも止めるようにした方が保育園とかでも大変だと思う。

    • 3
    • No.
    • 200
    • 幸せは自分の手のひらにある

    • 25/06/23 08:16:23
    えーーーっ?!
    釣りだよね??本気でそう思ってる?

    • 0
    • No.
    • 199
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/06/17 20:49:35
    11ヶ月で他の赤ちゃん噛むのが普通なら保育園児みんな傷だらけだよ。

    • 10
    • No.
    • 198
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/06/17 20:42:21
    私が兄嫁なら二度とくるなって言っちゃうな
    まだ力加減等も分からない年齢の子だからこそ
    気をつけなきゃいけないのに
    こんなものじゃないのかな?って?
    ないな
    正直、無神経きわまりないって思った

    • 15
    • No.
    • 197
    • 口は災いの元

    • 25/06/17 20:32:59
    じゃあ主さんは自分の子がお兄さんの子にしゃれにならないケガをさせてしまったら、どう責任を取るつもりなんですか?
    今は分からないから仕方ない、うちの子は悪くないと言い張るのでしょうか

    • 8
    • 25/06/17 07:41:22
    悪意の有無なんて関係ない
    「怪我をさせた」こと自体が大問題。

    赤ん坊には言い聞かせても難しいし、母親が責任を感じてちゃんと見るかと思えば「大した怪我じゃないし」という脳足りん。
    それなら来るな一択でしょうよ。

    つかこういう人って自分の子が怪我させられたらキイイイイイイ!って騒ぐんだよねー。
    「もう少しで目が傷付くところだったんですよ!?謝罪!謝罪と弁償!」って。
    なのに自分には甘々の甘々。

    親族だろうが悪意がなかろうが、他人の子供に怪我をさせるな。
    怪我させたらひたすら謝り、相手の意向に添え。

    • 13
    • No.
    • 195
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/06/14 07:49:52
    >>189あなたも私も上げている。

    • 3
    • No.
    • 194
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/06/14 07:38:41
    逆の立場なら主はどうする?
    自分の子を噛んだり叩いたりする乱暴な子に「一緒に遊びたいのね」って思える?地域のサークルに入って他所の1歳児とママを見て勉強しなよ。

    • 10
    • No.
    • 193
    • 努力すれば報われる

    • 25/06/14 01:52:25
    11ヶ月なら、「ダメ!」はわかるよ。
    子供が泣いても、親がちゃんとやってはいけない事は、その場で教えなきゃ。

    • 12
    • No.
    • 192
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/06/14 01:45:30
    相手を傷つけた事を重く受け止めた方が良いよ。眼球は無事だから何?大したことないって言いたいの?

    ある程度成長したら『やんちゃ』『わんぱく』で済ませそう。

    誰だって執拗に攻撃するような子供は遠ざけたいでしょ。
    逆の立場で考えてみれば?

    • 18
    • No.
    • 191
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/06/09 15:32:07
    0歳でも小学生でも高校生でもさ、悪気があったなかった関係なしに人に迷惑をかけたり危害を加えた側が「しょうがないですよね」「子どもってそんなものでしょ」なんて言うもんじゃないわ。被害者が恩情で言うセリフだよ。「謝っています」とかさ、そんなの当たり前じゃん。
    そういう主の非常識な態度に、親は「根本的な事は何も分かって無いな」と話し合い出来ない相手とみなして出禁言い渡したんだよ。

    • 23
    • 25/06/09 15:20:39
    加害者の親だからそう言うけど、逆の立場だったら主さんは、親に頼まれても実家に行かないだろうな。怪我させられた方はたまったもんじゃない。

    • 14
    • No.
    • 189
    • 石の上にも三年

    • 25/06/06 20:37:07
    てかこれ3月のトピだわ
    誰だよあげたの

    • 1
    • No.
    • 188
    • 石の上にも三年

    • 25/06/06 20:36:06
    上も下も1歳から保育園通ってたけどつねる・噛むをする子は年少あたりまでやるよ
    言葉が分かるとか関係ない
    本当にダメな事を理解するまでって感じ

    • 8
    • No.
    • 187
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/06/06 20:31:42
    同じ孫でも、加害者と被害者、どちらを守らなきゃいけないかは明らかでしょう。
    質問者さんの子供は何も悪くないよ。ちゃんと見て止めなかった質問者さんが悪い。でも何よりもそのことを大して悪いと思っていないのが一番悪い。
    質問者さんが、自分が悪かったことがきっちり自覚できない限り、子供が多少成長したところで実家に行けるようにはならないかもしれない。

    • 9
    • 25/06/03 11:07:19
    怪我をさせてしまったのは事実なのだから、許してもらえるまで待つしかないですね。子供のやらかしでも、駄目な事は駄目だと自覚しなくては。逆の立場だったら許せないはずです。

    • 9
    • 25/06/03 09:45:13
    お母さんが一番気苦労なんじゃない

    • 8
    • 25/06/03 08:42:23
    単純に遊びたいだけだと思います。

    こう言う親がいるから…

    • 19
    • No.
    • 183
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/06/03 08:34:18
    そもそもなんでそこまでして実家に行きたいの?
    私だったら逆に、甥or姪に怪我させるの怖いし、子供が理解できるまで自分から実家行くの控えるわ

    • 19
    • No.
    • 182
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/06/01 13:17:00
    自分の子がされる側だったらどうよ。
    考えてみなよ。

    • 17
    • No.
    • 181
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/05/30 12:31:07
    そうやって開き直るのやめてね。
    半分は見てるのに毎度止められない主さんにも責任があるよ。
    自分の子が他の子にやられて顔に引っ掻き傷作ってきたら親は悲しくなるよ。
    そんなの当たり前。
    しかも、引っ掻き傷ってなかなか治らないのよ。
    うちの子、引っ掻き傷が顔にできてから傷が消えるまで5年くらいかかったよ。
    ずっと、うっすら残ってて、もう消えないかもって思ってた。
    躾がうまくいくまでは仕方ないと思うよ。
    実家に行くんじゃなくてお母さんに遊びにきてもらったら?

    • 16
    • 25/05/30 12:27:47
    主が母親ならそういう子も生まれてくるだろうなぁ…って感じ。遺伝って恐いわぁ

    • 11
    • No.
    • 179
    • やればできる

    • 25/05/30 12:09:14
    >1歳前なんてこんなものじゃないのかな?と思うのですが、

    じゃあ主の周りは「噛み付く、つねる、引っ掻く、叩く、押し倒す等」をする子ばかりの環境なの?そんな子ばかりならご両親も「こないでくれ」なんて言わないよね?それほど稀で特殊な事態だってこと。
    早く気持ちの整理をして認めて子供の特性に向き合った方がいいよ。
    問題児の親ほど「まだ◯歳、まだ〇〇が理解できないから」と物事の本質を分かってないから。

    • 14
1件~50件 (全228件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック