養子縁組あっせん行う民間団体「ベビーライフ」海外養親から計2億円超受取発覚 養子の親は全て外国人

  • ニュース全般
  • 恩を忘れるな
  • 25/02/27 16:17:05
【独自】ベビーライフ、海外養親から計2億円受領…国内あっせんより高額化

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210421-OYT1T50091/

 特別養子縁組のあっせんを手がけていた東京の民間団体「ベビーライフ」(解散)が2013~15年度に行った国際養子縁組のあっせんで、海外の養親から計2億円超を受け取っていたことがわかった。1件当たりの平均額は約300万円に上り、国内でのあっせんに比べて約100万円高額だった。

 厚生労働省は15年度まで、あっせんを手がける国内の全団体を対象に、都道府県を通じて成立1件ごとに養親の国籍や居住地(国内または海外)、養親から受け取った金額などを調査。読売新聞は、13~15年度の3か年度分を東京都に情報公開請求し、ベビーライフの状況を調べた。

 その結果、ベビーライフは13~15年度に計113件の養子縁組を成立させていたことが判明。このうち、養親の居住地が海外の国際養子縁組は71件で、内訳は13年度に13件だったのが、14年度に23件、15年度には35件と増えていた。

 この間に海外の養親から受け取った費用は計約2億1000万円で、国内の計約8400万円の2・5倍だった。「海外対応費」などの名目で国内の養親より多くの費用を受け取っており、1件あたりでは13年度約254万円、14年度約282万円、15年度約326万円と年々高額化していた。

 養子縁組のあっせんは国内が原則とされている。都によると、ベビーライフは養子縁組あっせん法に基づき活動の許可を申請した18年9月以降は、全て国内に変更。ただ、国内の養親からも1件で270万円を手数料として徴収したケースがあった。ベビーライフは昨年7月、申請を取り下げ、活動ができなくなった。

 厚労省は、ベビーライフを除く民間の許可団体の調査を18年度から実施。最新の19年度の調査結果では、全国22団体のうち18団体で計190件の養子縁組が成立していた。あっせん先は全て国内で、1件当たりの手数料の平均は92万円だった。養親から受け取った手数料にはばらつきがあり、最も高い団体が約200万円、2団体は0円だった。

読売新聞

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 18
    • 進むべき道がある

    • 25/03/11 21:07:36
    ベビーライフの法人トップ、その他のスタッフは何処へ消えた?

    • 0
    • No.
    • 17
    • 千里の道も一歩から

    • 25/03/11 09:48:47
    >>15
    この事件は戦後なの?

    • 0
    • No.
    • 16
    • 善は急げ

    • 25/03/10 08:38:26
    これ日本こども縁組協会の設立で関わりがあった駒崎弘樹が少し前にママスタで取り上げられててびっくりした。
    こども家庭庁の委員にもなってるけどよくこんな胡散臭い人を使うよなと思う。
    本人はベビーライフとは無関係と言ってるけどどこまで信用できるのか。
    フローレンスのふるさと納税もお金の動きが怪しいし。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 覆水盆に返らず

    • 25/03/10 00:53:31
    >>11
    え?戦後はよくある話だったし、アメリカ人養父母に奴隷扱いされてたハーフの話もYouTubeに上がってるよ
    テレビ局のドキュメンタリー

    • 1
    • No.
    • 14
    • 覆水盆に返らず

    • 25/03/10 00:51:21
    つまり暇空界隈が言ってたのは嘘ってこと?

    • 1
    • No.
    • 13
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/03/09 17:20:00
    本当に日本の話しかよ…
    こんな国だったっけ日本って…

    • 1
    • No.
    • 12
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/03/01 07:58:45
    これって臓器目的?

    • 2
    • No.
    • 11
    • 変化を恐れるな

    • 25/02/28 12:20:46
    日本人の赤ちゃんが外国に養子に出されるってすごく珍しいよね。聞いたことないわ。
    中国や韓国からは多いけど。

    • 2
    • 10

    ぴよぴよ

    • No.
    • 9
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/02/28 12:04:22
    >>8
    国外に連れ出されたんじゃないかな

    • 0
    • No.
    • 8
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/02/28 11:55:33
    お金とひきかえに外国人に渡された赤ちゃんはどうなったの?

    • 0
    • No.
    • 7
    • 継続は力なり

    • 25/02/28 09:57:10
    >>1
    ブローカーが売った状態だね
    双方人身売買と分かった上での取引でしょ

    • 0
    • No.
    • 6
    • まずはやってみること

    • 25/02/28 09:54:58
    実質的な人身売買やん

    • 5
    • No.
    • 5
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/02/27 21:27:14
    日本人の子供を海外に売ったの?
    怖い。

    • 4
    • No.
    • 4
    • 一石二鳥

    • 25/02/27 19:09:49
    >>1
    親が養子縁組あっせん団体に申し込んでもお金はもらえないよ

    養子縁組あっせん団体が、親から預かった赤ちゃんを養子に出すときに、養親になる外国人からお金を受け取ってたってこと

    • 2
    • No.
    • 3
    • 高嶺の花

    • 25/02/27 18:25:53
    これほとんど話題にならないの闇が深いよね。

    • 11
    • No.
    • 2
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/02/27 18:24:19
    外国はやばいね

    • 3
    • No.
    • 1
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/02/27 17:38:17
    これ誘拐とかじゃなく親が売ったの?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック