うちの子も欲しがるから控えてくれない? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~96件 (全96件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 46
    • 変化を恐れるな

    • 25/02/23 10:24:56
    >>44
    そうだよ、自分の子をガッツリ怒ったよ。
    2万くらいって簡単に言うなって、グッズ欲しいとか推活したいなら高校生になりバイトするようになってから本格的にやりなさいって。
    相手の子には言わないよ、私には関係ない事だから。

    • 6
    • No.
    • 45
    • 口は災いの元

    • 25/02/23 10:23:18
    こういう系の無神経さんとは関わったこと無いけどもしいたら、いやいや知らんがなアナタの子なんだからアナタが言い聞かせなよ、くらい言ってしまうかそれ以前にさっさと距離置いてると思う。でも無神経な人って距離置いても気付かないんだよね。結局はハッキリ言うしかなかったな

    • 3
    • No.
    • 44
    • 一石二鳥

    • 25/02/23 10:17:29
    >>12
    自分の子を怒ったんだよね?
    近所の子を怒ったの?だったらアタオカだけど

    • 0
    • No.
    • 43
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/02/23 10:16:34
    >>41
    この「だから」は どの事柄を指しているの?

    • 0
    • No.
    • 42
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/02/23 10:13:55
    >>39
    友達から誕生日プレゼントもらったんでょ?
    それがいくらかにもよるけど、貰ったならお返しは必要では?

    • 3
    • No.
    • 41
    • 持つべきは友

    • 25/02/23 10:12:10
    >>38
    いや、だから捕食じゃなくて補食でしょ

    • 7
    • No.
    • 40
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/02/23 10:09:30
    うちの子が欲しがるから控えて欲しいと言う家の子に限って家で制限されてるからよその家でお菓子とか貪り食ったり、ゲームを注意してもやめないのよね。
    結果出禁になる。

    • 6
    • No.
    • 39
    • 持つべきは友

    • 25/02/23 10:05:51
    子供が友達に誕生日プレゼントもらったからお返しが買いたいと言われ、アニメイトに連れて行かされた
    アニメイトはどこにあるのかと聞いたら友達に場所聞いたと(えっ?)
    グッズは当然だかしょーもない商品で650円~と高すぎ
    うちの家庭レベルではお付き合いは無理ですわ

    • 3
    • No.
    • 38
    • 善は急げ

    • 25/02/23 10:04:08
    >>28
    うちの学童は夏は日常的に おやつが かき氷だったからね。
    食玩が腹持ち悪いからダメというなら先に かき氷だって腹持ち悪いから やめてくれと言わなきゃおかしいなと思ったのよ。
    おやつを捕食だというならね。

    • 1
    • 25/02/23 09:55:40
    >>32
    文ストのコラボ行こう、ブルロの〇〇行こう、アニメイト交通費含めて7000円って。
    グッズ代で15000円前後、、、。
    今の中学生はお金掛かるんだね。
    1ヶ月21,000円ってビックリ

    • 6
    • No.
    • 36
    • 猿も木から落ちる

    • 25/02/23 09:51:58
    >>23
    やたらお菓子配りたがるママってめんどくさい人しかいない

    • 6
    • No.
    • 35
    • 出る杭は打たれる

    • 25/02/23 09:50:23
    近所にいる。お小遣いでゲーム課金500円をしたうちの息子に対して、そういうのやめて。うちの子もやりたがる。何でやらせるの?金銭感覚狂うよ!うちの息子と仲良くしたいでしょ?課金はズル。二度としないで。って電話かかってきた。

    • 1
    • No.
    • 34
    • 幸せは自分の手のひらにある

    • 25/02/23 09:49:20
    >>31
    自分の子供の分しか用意してないのに、他の親子の前で言っちゃう人の例だよ

    • 6
    • No.
    • 33
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/02/23 09:47:24
    いるね。子供会に加入してもないのに子供会のイベントに文句言う人がこの感じ。
    誘ってないから。

    • 1
    • No.
    • 32
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/02/23 09:46:27
    >>12
    誘う子が100%悪くて疎遠にしなきゃなの?
    そういう家庭の子とは友達にはなれません。3回で21,000円でしょ?
    グッズ代だって高いんだから仕方ないでしょ?

    • 1
    • No.
    • 31
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/02/23 09:45:04
    >>23
    たまにいる子どもの友だち皆に好かれたい慕われたいな勘違いタイプ
    保護者参観とかでも先生と間違えそうなくらい張り切ってたりする

    • 0
    • No.
    • 30
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/02/23 09:43:01
    自分の子に言い聞かせろ、は同意。
    ただ、あまりに周りにの空気を読まず自分勝手に振る舞う親子も、付き合いたくないとは思う。

    • 13
    • No.
    • 29
    • 出る杭は打たれる

    • 25/02/23 09:41:58
    >>25
    その通り
    そういう家庭の子とは友達にはなれません
    一般家庭の子が慶応に入って、友達付き合いしてるようなもの

    • 1
    • No.
    • 28
    • 良薬は口に苦し

    • 25/02/23 09:38:20
    >>16
    「腹持ちが悪い かき氷も おやつに出している学童だったんだけど それは何!?って」

    揚げ足取り半端ないなww

    • 4
    • No.
    • 27
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/02/23 09:36:36
    付き合う友達によって金銭感覚も遊び方も影響されやすいよね。他所は他所、友達は良くても、あなたは違うよを教えればいいだけ。
    やめてくれる?はおかしいね。

    • 3
    • No.
    • 26
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/02/23 09:35:09
    >>22
    確かに!ジワジワと来たわ
    捕食は怖いよねw

    • 3
    • 25/02/23 09:33:24
    あらあら高額なお小遣いがかかるイベントに誘われたら
    誘う子が100%悪くて疎遠にしなきゃなの?
    それ結局つき詰めれば
    「うちの子が行きたがるから誘わないで」だよね

    • 4
    • No.
    • 24
    • 言葉は力である

    • 25/02/23 09:33:02
    >>16
    目的外のもの買うなら止めてってなるでしょ。
    旦那さんに食材買ってきてって家計のお金渡して、おもちゃ買ってきたよーでいいの?
    子どものお小遣いとしてお金を渡してるわけではなくて「本人がお菓子を選んで食べる」って体験を学童がさせたいってことで、お金を出してるだろうから、そりゃ趣旨外れてたらクレーム言うわ。本人のお小遣いなら食玩でも別に止めないけど。周りの子にお菓子ちょっと分けてよってトラブルになるかもしれないし、そもそも自分で選ばせることを学童に求めてない。管理できないなら一律おやつでいい。

    • 2
    • No.
    • 23
    • 努力すれば報われる

    • 25/02/23 09:27:51
    別に他所は他所だから良いんだけど、園の帰りに皆んなの前でこれ見よがしにお菓子やパンを「ほら!買ってきたよー!一緒に食べよ!」みたいなのを他の子供達の前でやるのはちょっと空気読めない人なんだなって思っちゃった。
    それは子供引き渡し終わって2人になってからやれば良いのに。笑

    • 17
    • No.
    • 22
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/02/23 09:27:25
    >>16
    捕食はアカン…

    • 11
    • No.
    • 21
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/02/23 09:27:25
    トピのような人は自分本位に「平等」をふりかざす人に多い気がするわ。反面、多様性なども自己都合で解釈している人。口癖は「ズルい」。

    • 5
    • 25/02/23 09:25:51
    さらっと潜り込んでるけど 12 にいるね
    まさにそういう親が

    • 3
    • No.
    • 19
    • 猿も木から落ちる

    • 25/02/23 09:21:52
    アレルギーっ子のママにありがち

    • 2
    • No.
    • 18
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/02/23 09:20:44
    >>12
    学校で押しにハマってる子はグッズたくさん持ってる、って子供が言ってた
    そういう子は親もハマってるだろうから疎遠にした方がいい

    • 5
    • No.
    • 17
    • 進むべき道がある

    • 25/02/23 09:19:00
    >>16
    お菓子を買いに行くという目的なら、食玩は禁止にしてもいいと思う。おもちゃの管理でトラブルになりそうだし。

    • 12
    • No.
    • 16
    • 善は急げ

    • 25/02/23 09:15:56
    学童にいたわ。
    学童で自分で お買い物に行って好きなおやつを買いに行く日があったんだけど。
    食玩を買うのを禁止して欲しい、うちの子が欲しがるから。うちの子は おやつで それなりに腹持ちの良いものを食べさせないと夕食まで持たないんです!!
    って。だったら自分の子どもに それを指導すれば良いじゃん
    って思っていたら、ある人が
    おやつは捕食の意味もあるから。食玩は禁止しましましょう!!
    だって。
    じゃあ腹持ちが悪い かき氷も おやつに出している学童だったんだけど それは何!?って その時思ってしまった。

    • 2
    • No.
    • 15
    • 継続は力なり

    • 25/02/23 09:15:36
    >>12 疎遠にしたい、絶対に

    • 5
    • No.
    • 14
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/02/23 09:08:31
    アタオカな人に対しては怒りすら湧かない
    だって知能レベルが違うから話が通じるわけ無いもの

    • 4
    • No.
    • 13
    • まずはやってみること

    • 25/02/23 09:06:12
    夏に渓谷や海辺(砂浜)に誘ったくせに、水に濡れる準備をしてこなかったママ友に同じこといわれた
    ママ友の子供はやんちゃ坊主、うちの子はおとなしいタイプ
    あなたの子は言うこと聞くけど、うちの子は言うこと聞かなくて大変だし危険だから!だってー
    いや、そしたら、そんなところに誘うなよ
    だいたい周りの知らない親子連れも水に入って楽しんでるのに、あなたの子が我慢できるわけないじゃん

    • 12
    • No.
    • 12
    • 変化を恐れるな

    • 25/02/23 09:00:34
    近所の子供が迷惑でしかない。
    文ストのコラボ行こう、ブルロの〇〇行こう、アニメイト行こう。
    交通費含めて7000円今月3回行きたいから21,000円にしようと言われたと中学生の娘に言われたから怒ったばかりだわ。

    • 9
    • No.
    • 11
    • 習うより慣れろ

    • 25/02/23 08:51:58
    ほぼ主と同意見だけど
    ものによるかな

    小学生でピアスとか染髪とか
    小遣いの範囲を超える金額つぎ込んでのゲームとか買食いとか

    もちろん自分の子には言い聞かせて納得させるけど、そんな子が身近にいないでほしいと思う。

    • 14
    • No.
    • 10
    • 継続は力なり

    • 25/02/23 08:41:01
    そんな事言われたら疎遠になってしまうよね

    • 4
    • No.
    • 9
    • 一期一会

    • 25/02/23 08:38:25
    疎遠

    • 6
    • No.
    • 8
    • 羊頭狗肉

    • 25/02/23 08:34:55
    >>6
    それやったらさ学校でイジメの主犯格にされるよ。
    親だけなら関わり持たないこともできるけど。

    • 5
    • No.
    • 7
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/02/23 08:32:39
    いるいる
    前に幼稚園にいたクレーマーママがそんな感じだった

    子供がアレルギー持ちで、家の子も食べたがるから家の子が食べられない物は幼稚園で出さないでくれって
    アレルギーなのは可哀想だけど、家の子が食べられないから皆も食べるなって意味分からない

    • 20
    • No.
    • 6
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/02/23 08:22:05
    遊ばなきゃいいよ

    • 6
    • No.
    • 5
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/02/23 08:14:59
    うわぁめんどくせ! こんな人いるよね

    • 12
    • No.
    • 4
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/02/23 08:14:04
    「うちはうち、よそはよそ」ですのよ

    • 15
    • No.
    • 3
    • 時間が解決する

    • 25/02/23 08:13:47
    うちの子のおもちゃを2階から落として壊した子の親に、壊されて困るものはもってくるなと責任転嫁されたことある
    謝罪もなく他人を責める姿を見せるから、子供も善悪の区別がつかなくなるのよ

    • 19
    • No.
    • 2
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/02/23 08:02:36
    >>1
    自分が子どもを躾けることもできない能力だといっていると気づかないのかな?

    • 3
    • No.
    • 1
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/02/23 07:58:51
    同意。呆れる。
    これを学校に言うような人は恥を知った方が良いというか、モンペなの自覚して。

    • 21
51件~96件 (全96件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック