備蓄米買う?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

*アンケート回答は1人一度ですが、コメントは回答後もできます。

※画像投稿時にOpen AIを使用して投稿の可否を判断しています

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全175件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 175
    • 隣の芝生は青い

    • 25/03/14 07:12:13
    買いたくない人

    同じ銘柄に混ぜられるんだってー
    備蓄米って分からないってw

    • 0
    • No.
    • 174
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/03/05 21:04:25

    買わない

    買いたくない

    • 0
    • No.
    • 173
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/03/05 20:57:42

    買わない

    5年前とか流石にお腹壊しそう。

    • 0
    • No.
    • 172
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/03/05 20:46:55

    買う

    その時ないなら買うかも。
    今、スーパーで買ってるやつもなんか白っぽい?米多くなった気がする。

    • 2
    • No.
    • 171
    • 早起きは三文の得

    • 25/03/05 20:37:10
    精米されてないなら普通に美味しいと思うけど…

    • 4
    • No.
    • 170
    • 千里の道も一歩から

    • 25/03/05 19:59:53

    その他

    月20キロ消費で家族全員お米好きだから4000円代前半のまま値段キープされてたら備蓄米は買わないけど5キロ5000円超えしてきたらもう無理だわ備蓄米買う

    • 1
    • No.
    • 169
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/03/05 19:57:08

    その他

    備蓄米しかないなら買うけど
    今のところ、家にあるから買わなくて大丈夫

    • 0
    • No.
    • 168
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/03/05 19:49:32

    買わない

    あるし、備蓄米買う必要がない

    • 0
    • No.
    • 167
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/03/05 19:40:34
    >>165
    ヨコですが。
    寂しいね に対して、そんな事ないって言ってるんじゃないの?

    • 1
    • 25/03/05 19:36:04

    その他

    値段による。今5キロ4000円だから2000円までなら買う。

    • 2
    • No.
    • 165
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/03/05 19:32:27
    >>161
    読解力なくてごめんなさい何に対しての全然そんな事ないよなの?

    • 0
    • No.
    • 164
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/03/05 19:29:23

    買う

    半額とかになるなら、一度買ってみる。

    • 3
    • No.
    • 163
    • 言わぬが花

    • 25/03/05 19:27:21

    その他

    値段による

    • 1
    • No.
    • 162
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/03/05 19:24:10

    買う

    値段次第で一度は買ってみる。
    備蓄米って給食でも使われるのかな。

    • 0
    • 25/03/05 18:52:21
    >>160
    全然そんなことないよw

    • 0
    • No.
    • 160
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/03/05 18:50:37
    >>158
    そうなんだ何年もって書いてたからいくつなんだろうと思ってさ、子供さん相当大きいんだね家で食べないとかって大学卒業して働いてる年齢とか?休日とかも一緒に食べたりもないの?なんか寂しいね…

    • 2
    • No.
    • 159
    • 千里の道も一歩から

    • 25/03/05 18:46:05

    買わない

    5キロ1万でも銘柄米買うよ。
    さっき楽天見てきたら、送料込み4900円。余裕で買います。

    • 0
    • 25/03/05 18:25:55
    >>157
    子供はもう大きくて家では食べないし、旦那も米食べない人

    • 0
    • No.
    • 157
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/03/05 18:25:11
    >>156
    旦那さんや子供は?

    • 0
    • 25/03/05 18:23:51

    買わない

    米食べないから何年も買ってない

    • 0
    • No.
    • 155
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/03/05 18:22:29
    数年前に小泉進次郎さんが食べてたね
    あの時のコメントを読んだらわかるよ

    • 1
    • No.
    • 154
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/03/05 18:22:04
    >>152
    入札だよね

    • 0
    • No.
    • 153
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/03/05 18:19:40
    品質管理されたお米だし、素人の転売ヤーの変な管理されたお米よりも
    断然食べられるお米だと思ってる。

    • 0
    • No.
    • 152
    • 愛は与えることで増す

    • 25/03/05 18:16:17
    入札にしたら意味無いと思う。
    高く入札したら高く売るし

    • 0
    • No.
    • 151
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/02/17 20:07:30

    買う

    この前 東京都知事小池さんが非課税者に配ってくれたお米
    美味しかったよ!

    • 0
    • No.
    • 150
    • 千里の道も一歩から

    • 25/02/17 12:59:39

    その他

    飲食店で食べてるお米は新米とは限らないし、きちんと政府が管理して保存してたんだから品質も悪くないと思うよ。
    どっかの訳わからない業者が適当に保管してた米の方がやばいと思う。

    • 3
    • No.
    • 149
    • まずはやってみること

    • 25/02/17 12:55:03
    >>147
    コメントが流れてるならともかく
    すぐ下に放出される備蓄米の産年のコメントあるでしょう?
    5年保管の米が出回るわけじゃないのよ

    • 1
    • No.
    • 148
    • 知らぬが仏

    • 25/02/17 12:50:54
    備蓄米は、備蓄米とわからないように販売ルートに乗せるし、最大5年保管期間というだけのことで、全てのお米が五年前のものではないよ。
    まさか5年ごとにごそっと入れ替えていると思っているの?

    • 3
    • No.
    • 147
    • 苦あれば楽あり

    • 25/02/17 11:49:10

    買わない

    美徳してすでに5年も経過?
    私自身米の味はよくわからないが5年と聞いただけで買わない。

    • 1
    • 25/02/17 11:46:05

    買わない

    一日一杯だから減りが遅い

    • 1
    • No.
    • 145
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/02/17 11:41:56

    買わない

    絶対に買わない
    私は1年半ぐらいは米は買わないかな

    • 0
    • No.
    • 144
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/02/17 11:30:11
    中国人が買い占めてた管理適当な米が、儲からないとわかって大量に出回ることの方が怖い。

    • 8
    • No.
    • 143
    • 継続は力なり

    • 25/02/17 11:12:46

    買う

    放出されるのは23年度と24年度産って見た
    玄米で保管されてるみたいだし、問題ないと思う

    • 6
    • 142

    ぴよぴよ

    • No.
    • 141
    • 何事も時間が解決する

    • 25/02/17 10:51:56
    >>136
    ありがとう
    そうなんだ。それなら買いたくなくても買ってしまうだろうなぁ

    • 0
    • No.
    • 140
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/02/17 10:32:05
    >>139
    調べたら初回放出の15万トンのうち10万トンが2024年産、5万トンが2023年産の古米だって。
    古米が嫌な人は米袋に2023年産って書いてあるのを避ければいい。

    • 2
    • No.
    • 139
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/02/17 10:25:34
    >>137
    ごめん、そう

    • 0
    • No.
    • 138
    • 転ばされたら、100倍返し

    • 25/02/17 10:24:56
    みなさーんとんでも価格になった隠し米を絶対に買わないようにねん笑
    潰しにいくわよーん

    • 0
    • No.
    • 137
    • 千里の道も一歩から

    • 25/02/17 10:23:28
    >>135
    大半が2024年度産でプラス2023年度産も出るんじゃなかった?

    • 0
    • No.
    • 136
    • 千里の道も一歩から

    • 25/02/17 10:21:25
    >>132
    この間見た番組では備蓄米って表記は無くて分からないって言ってたよ

    • 0
    • No.
    • 135
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/02/17 10:20:22
    古米だから2023年度分のみ放出だよ。
    5年前のではない。
    備蓄米の記載はないって。
    気になる人は米袋に○年度産って書かれてるから、それを見れば良いみたい。
    適切に管理してた古米と新米の違いなんで一般市民には全く分からないらしい。
    年500億もコストかけて備蓄してるからね。

    • 0
    • No.
    • 134
    • 七転び八起き

    • 25/02/17 10:13:40

    買わない

    高くなっても好きな銘柄のお米買う

    • 0
    • No.
    • 133
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/02/17 08:53:59

    買わない

    古米は美味しさ半減だから嫌だな。

    でも外食で山ほど食べそう。
    しかも昨今の事情での値上がり価格で出されてそう。

    • 0
    • No.
    • 132
    • 何事も時間が解決する

    • 25/02/17 08:52:02
    備蓄米ってちゃんと書いてくれるのかな?分からずに買うのだけは嫌だ

    • 1
    • No.
    • 131
    • 継続は力なり

    • 25/02/17 08:44:09

    買わない

    ずっと産地も好きな銘柄も決まってるから。

    • 0
    • No.
    • 130
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/02/17 07:29:04

    買わない

    頼むから普通のお米と混ぜて売るとかだけは勘弁してほしい

    • 1
    • No.
    • 129
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/02/17 07:28:14

    買う

    5kg二千円前後なら…
    でも寿司屋やご飯おかわり無料の飲食店に買い占められそうな気がする。転売中国人も増えそう。

    • 0
    • No.
    • 128
    • 転ばされたら、100倍返し

    • 25/02/17 07:24:54
    温度やら湿度管理もしてないような?外国の方が売っている怪しいブランド米よりはましというかね
    なんなら買ってみて美味しかったらずっと備蓄米でいいかなってなった笑

    • 2
    • No.
    • 127
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/02/17 07:20:54
    >>126
    普通の店で買えば問題ないでしょ
    中国人が路上販売してる米がヤバいんでしょ

    • 0
    • No.
    • 126
    • 二度あることは三度ある

    • 25/02/17 07:11:55
    >>120
    保管状況が悪いと起こるけど極端な例だよ。
    備蓄米は温度管理された倉庫で保管してるそうだから一昨年のでも美味しく食べれるはず。
    それより怖いのは行方不明となってる21万トンの中で普段、お米の取り引きしてない業者が買い占めた分だよ。温度管理できない倉庫に入れて放置してそう。

    • 2
1件~50件 (全175件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック