新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 31 目先の利益を追うな 25/02/13 11:47:55 >>29 自己レスごめんだけど、 経理に転職したいっていうなら意味ないって話で 勉強して知識をつけたい、とかそういうのであればどんどんやったらいいと思う 3 No. 30 持つべきは友 25/02/13 11:46:45 >>14 難易度が雲泥の差だよ… 簿記3級は本屋さんでテキスト買って、就寝前30分の独学でも合格できる。 行政書士取る場合は試験範囲が広いし、法学部卒とかの下地がない限りは結構本腰入れないと合格できない。 その分行政書士取れば独立開業可能だけどね。(食えるかは別) 1 No. 29 目先の利益を追うな 25/02/13 11:44:36 はっきりいってほぼ意味ない 必要なのは実務経験 25歳くらいで経理じゃない事務職やってたとき、経理に転職したくて簿記2級をとった 転職サイト見てると、ほとんどの募集条件に実務経験○年以上~があって諦めた 2 No. 28 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう 25/02/13 11:35:59 3級取れば2級をって意欲にはなるかもよ。 何でもそうだけど最初の一歩はわりと やっても意味ないよねー 無駄だよねー って評価になりがちなんだよね。 けどそこで一歩を躊躇うか踏み出すかで変わるものも多いし、その差も大きいから、やりたいならやるといいよ。 投資とかと同じ。 4 No. 27 石の上にも三年 25/02/13 10:56:28 経理なら多少は役立つだろうけど全く関係ない仕事なら無駄だね 私は高1で取ったけど社会に出て何の役にも立ってないw その経理も本格的に必要なのは2級以上だと思うし 0 No. 26 己を知る者は勝者なり 25/02/13 10:54:55 どんな学びも何歳からでも、無駄だとか仕方ないみたいなことはないよ。たとえ資格そのものが生かされてなくても、学ぶことで視野が広がったり、得られることはたくさんある。 親になっても同じ。子供にそういう姿勢を見せることで、人生は常に学び続けるんだって、ボディブローのようにわからせることが出来るよ。勉強しろって声かけなんか必要ない、下手したら塾も要らないよ。 主の簿記の目的が収入を上げたいと思ってるなら、逆の発想ね。教育費が必要なくなると思えば、多くの収入は必要なくなるの。 4 No. 25 習うより慣れろ 25/02/13 10:50:23 今の仕事に生かせる、転職を考えてるなら良いと思う〜。 30代で日商2級取ったけど、畑違いの仕事してるし、なんの役にも立たないまま忘れてしまったw なんで取ったんだろ… 0 No. 24 少しの努力が大きな成果を生む 25/02/13 10:47:46 個人事業主だけど会社を立ち上げるから勉強中。 3級は2級を取るためのステップとして取ったら? 会社勤めするなら経理じゃなくても持ってて損はないと思うよ。 6 No. 23 一日一善 25/02/13 10:46:56 仕方なくないよ。3級は少し勉強すれば受かるし、2級目指して頑張れ。 1 No. 22 一日一善 25/02/13 10:33:47 私も経理ではない事務職なんだけど(パート) 今やってる仕事の理解も深まりそうだし簿記三級とろうかと考えてるよ。大人になっても学ぶことは大事だと思う。 2 No. 21 一期一会 25/02/13 10:30:55 >>14 両方目指しちゃいなよ 1 No. 20 一期一会 25/02/13 10:30:10 私は漢検1級欲しいわ。 仕事に役に立たないのはわかってるけどw 1 No. 19 花より団子 25/02/13 10:25:14 >>16 同じくらいじゃないかな 偏差値50くらいでしょ、両方とも 0 No. 18 何事も第一歩が重要 25/02/13 10:24:11 >>14 まず簿記取って頭ウォーミングアップしてからにしたら? 1 No. 17 何事も第一歩が重要 25/02/13 10:21:50 私2級まで社会人なってからとったけど、会計システム担当してるから役に立った。 あと電卓を左手で目視なしで叩けるようになった(コレできないと合格はたぶん無理)のが地味に日常的に役に立ってるよ! 0 No. 16 一歩踏み出す勇気 25/02/13 10:20:53 >>14 仕事に活かしたいのか趣味なのか知らないけど、 簿記3級と行政書士の難易度なんて雲泥の差じゃん。 自分で判断したら? 1 No. 15 匿名 25/02/13 10:19:18 それの為に何か犠牲にならなければやってみたらいいのでは? 0 No. 14 花より団子 25/02/13 10:19:02 今から目指すなら行政書士と簿記3級どっちがいいと思う? 法律にも興味ある 0 No. 13 何事も第一歩が重要 25/02/13 10:18:37 まあ、宅建みたいにそれがないとできない仕事はないし、持ってる人腐るほどいるからねえ。 ただ無資格未経験よりは有資格未経験の方がマシともいえる。 私アラフィフで受験料5万の民間資格試験に挑戦するけど、年いくごとに辛くなるよー、早いうちがいいよー。230分で180問😭 1 No. 12 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい) 25/02/13 10:17:33 仕方ないってことはないよ その年で勉強頑張れてたら色々自信になる 3 No. 11 口は災いの元 25/02/13 10:14:00 既出だけど、簿記は日商2級ないと意味がないと 教育された商業卒です。 仕方なくないと思うよー。 ぴったり帳簿が合うとめちゃくちゃ面白いから是非3級から頑張ってみて! 4 No. 10 天井知らず 25/02/13 10:08:31 収入には直結しなくても、学んで無駄になることは何もないよ。 必ず何かの役にたつ。 必要ならさらに学べばいい。 学びをやめるのは愚か 2 No. 9 言わぬが花 25/02/13 10:03:30 就職に活かすように簿記取るならせめて2級を目指したほうがいい。 でも2級取るならまず3級の知識があった方がスムーズに学べる。 知識は無駄にならないから頑張れ! 5 No. 8 猿も木から落ちる 25/02/13 09:55:01 私は副業で確定申告書作るから役に立ってるけど、活かそうと思えば活かせるよ 活かそうとしなかったらどんな資格だって無駄だと思う 2 No. 7 風が吹けば桶屋が儲かる 25/02/13 09:51:38 会計事務所の求人とか簿記3級あれば雇ってもらえそうだから 私も取ろうかと思ってる 0 No. 6 何事も時間が解決する 25/02/13 09:41:14 私2級持ってるけど、役にたった事ないよ。 職種が全く違うからだけど。 事務職系に転職考えてるなら取っても良いと思う。 0 No. 5 少しの努力が大きな成果を生む 25/02/13 09:36:58 独学で勉強しても損はない知識だと思うよ。予備校まで行くかは微妙だけど。 0 No. 4 一期一会 25/02/13 09:35:53 勉強はいつの時代もやって損はないと思うよ。 3級自体は正直需要ないけど2級へのステップアップと思ってがんば 2 No. 3 石の上にも三年 25/02/13 09:32:33 収入アップに即繋がるかは仕事によるけど、自分の家計管理もよくできるようになるし、変な詐欺とかに丸め込まれなくなるから良いと思うよ 簿記分かってたら、営業マンの理論にいやそれつまり損してるじゃんと分かる 2 No. 2 習うより慣れろ 25/02/13 09:29:20 簿記3級程度なら経理でなくても知ってて損はないと思うけど… 仕方ないと思うなら取らなくていいのでは? 私ならITスキル向上させるけどね。 1 No. 1 二度あることは三度ある 25/02/13 09:28:50 二級目指すとしてもまずは三級の知識が必要なんだからやってみればいいじゃん 1
No.-
31
-
目先の利益を追うな