中学受験させてあげたかった…

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全82件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 82
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/02/13 11:05:27
    中受してまぁまぁの学歴だけど経済的には底辺(までは行ってないと信じたい)の私が通りますよ~。
    勉強好きで中受も苦じゃなくて第一志望に入ったけど、個人的な理由で2年間くらい暗い青春だったよ。なんとか盛り返して元気に大学生活を送ったけどやっぱり個人的な理由で就活ほぼせず、色々転職していまは近所で事務。
    同じく中受組の旦那も私に毛が生えた程度。

    なので子どもが中受できるわけもなく。
    でも勉強まぁまぁできるし近所の公立中も環境よくてエンジョイ。いまも公立まぁまぁの高校で楽しくしてる。希望の大学も順当にいけば手の届く範囲。

    ということで、経済的に豊かなのに越したことはないけど、
    中受すれば幸せってことでもないからさ~。
    主が予感してる通り、これからの方が更にお金がかかるから、無理せずゆとりをもって生活できる方が大事だよ~。

    • 0
    • 25/02/13 09:41:10
    >>80
    都内も関西も、普通にありますよ。

    • 0
    • No.
    • 80
    • 早起きは三文の得

    • 25/02/13 00:07:56
    >>63
    検索しても私立しか出てこないよ

    • 0
    • No.
    • 79
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/02/12 23:39:11
    なんで中受させてあげられない人ってこんな卑屈になっちゃうんだろう🤔

    • 6
    • No.
    • 78
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/02/12 23:35:59
    >>77
    言い返されたら意地悪って小学生かw

    • 3
    • No.
    • 77
    • ひよこ豆

    • 25/02/12 23:32:11
    >>74
    こんな意地の悪い母親の子どもってどんな子どもなんだろうな
    中受しても入学先が心配だな
    やっぱり止めようかな

    • 0
    • No.
    • 76
    • 一日一善

    • 25/02/12 23:23:21
    >>75
    自分が勉強できなかった人は子供は勉強なんて嫌いなはずだみたいな思い込みが激しい人がいるよ
    知的好奇心がある子供もいるのにそんなはずない(私が勉強嫌いなんだから)という他者との境界線がないタイプ

    • 4
    • No.
    • 75
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/02/12 23:19:32
    >>57
    子供が行きたいって駄々こねるパターンも多いよ。周りの友達が塾行きだしすると羨ましくなるみたい。
    でもどういう理由で行かせても、必ず親が行かせたってみんな思うの不思議だよね。

    • 4
    • No.
    • 74
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/02/12 23:13:27
    >>69
    中受させられないからって妬んでる母親が何を言ってるんだか.....

    • 5
    • No.
    • 73
    • 思い立ったが吉日

    • 25/02/12 23:13:20
    >>69うーん、正論だけど。
    現実的には、立派だけどお金なくて公立しか行けない親よりも、ママスタやってても中受できる経済力のある親の方がいいわ。
    実際に受験するかどうかは別としてね。

    • 2
    • No.
    • 72
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/02/12 23:12:29
    >>67

    笑ってるけど都内で大手に勤めてたらわかる

    • 5
    • No.
    • 71
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/02/12 23:12:26
    >>69
    そういうあなたもママスタ民ww

    • 3
    • No.
    • 70
    • 覆水盆に返らず

    • 25/02/12 23:10:01
    >>67首都圏でいい仕事についてたり裕福な人たちは中受してる人が多いって事でしょ。

    • 2
    • No.
    • 69
    • 急がば回れ

    • 25/02/12 23:09:53
    >>66
    子どもが中学受験頑張っても親がママスタ民なら何も変わらないね
    子どもに見せたら?自分の投稿
    こんなに思いやりのない親に失望するね

    • 1
    • No.
    • 68
    • 覆水盆に返らず

    • 25/02/12 23:08:21
    >>57勉強が楽しくてもっと学びたくて塾に行ったり難関校を目指したりするんだよ、賢い子って。
    最終学歴のためじゃない。
    中学受験で勉強する内容の応用問題ってものすごく思考力を鍛えられる。

    • 4
    • No.
    • 67
    • 急がば回れ

    • 25/02/12 23:06:30
    >>64
    東京で働くって笑
    人脈って、出身地方繋がりの人脈のこと?

    • 0
    • No.
    • 66
    • まずはやってみること

    • 25/02/12 22:59:50
    お金ないなら仕方ないよね。だから親ガチャって言葉があるわけで。
    子供に悪いと思うならせめて高校や大学は選択肢が広がるように収入を増やすなり貯金頑張るなり努力してください

    • 5
    • No.
    • 65
    • 三日坊主

    • 25/02/12 22:58:03
    結局してない人が語ってもね.....

    • 4
    • No.
    • 64
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/02/12 22:56:39
    >>54親はそう思っても、子ども側からすれば、東京で働いて家庭を持つなら中受経験あった方が良いと思うよ。私立、中受塾での横の繋がり、人脈って大学社会人辺りから大企業や裕福になる程じわじわと効いてくるから。
    中受させられるだけの裕福な家庭を築けた時も、親が経験あるないで子どもへの関わりが違ってくる。

    • 5
    • 25/02/12 22:53:47
    >>60
    自分で検索してみなよ

    • 0
    • No.
    • 62
    • 時間が解決する

    • 25/02/12 22:53:33
    >>59
    あなたに言ってませんよ
    主さんに言ってるんです

    • 0
    • 61

    ぴよぴよ

    • No.
    • 60
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/02/12 22:49:29
    >>56
    公立だったら、そもそも入学金も授業料も掛からなくない?

    • 3
    • 25/02/12 22:47:34
    >>54
    あのさ、別に羨ましくて中受するわけじゃないんだけど…
    人と比べるとかそういうことでもないし。
    シンプルに、我が子に合った環境を選ぶ経済的余裕と選択肢があっただけです。

    • 5
    • No.
    • 58
    • 三日坊主

    • 25/02/12 22:46:39
    >>25
    公立しか行かせないお家ってこんなだよね
    自覚なしでママルールの縛りつけがすごい

    • 1
    • No.
    • 57
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/02/12 22:46:12
    そこまで悩みながら中受させたがる人って、東大京大目指す層、若しくは中受させてエスカレーターで大学まで行けるようにしておかないと大学受験は不安でいっぱいの層、のどちらかだと思ってるんだけど
    中受しなくても公立中学から進学校行って難関国立行ける子供だと中受でそんな必死になる必要はないよ

    • 2
    • No.
    • 56
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/02/12 22:42:45
    >>53
    学校によるかもだけど、公立中高一貫でも特待生枠を設けてるところはあるよ
    入学金、授業料等免除とか

    • 0
    • No.
    • 55
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/02/12 22:42:31
    >>42
    させてあげられないからって妬まれてもね....現実を知らないのに批判するとかもうかわいそうとしか言いようがない

    • 4
    • No.
    • 54
    • 時間が解決する

    • 25/02/12 22:39:09
    中学受験なんて別にさせなくても良かったな~
    なんであの頃あんなに羨ましく思ってたのかな
    こんなに立派に育ったじゃない
    って思う日が必ず来ますよ

    親の一過性のちょっとした悩み事です
    子どもの成長と共に悩み事は変化しますからね
    とにかく人と比べない
    シンプルに一番難しいけど一番大切です

    • 6
    • No.
    • 53
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/02/12 22:36:29
    >>24
    元々学費かからない国公立に特待なんてある?

    • 3
    • No.
    • 52
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/02/12 22:32:08
    >>14
    躓かせたいのねww

    • 2
    • No.
    • 51
    • 苦あれば楽あり

    • 25/02/12 22:15:31
    本人が受験したがっているの?

    • 0
    • 25/02/12 22:14:05
    うちは微妙な年収、世帯年収1300万、子供2人。 中受は諦めた。 でも、中受って合ってるか合ってないかは子供にもよると思う。 発達早くて勉強に対する欲がある子にはいいけど、のんびりタイプの子に私立中学受験させても、不登校になった子もいる。

    • 2
    • No.
    • 49
    • 豪華絢爛

    • 25/02/12 22:13:05
    うちも中受させてないよ。
    いいんじゃないかな。  
    ちょっとばかり、裕福なお家の子はだいたい中学受験してるね。自営業不動産業とか。
    でも、親は低学歴でたまたまお金があったから、させてるだけで子どもはついていけてない。
    落ちる子の方が多いからね。

    • 3
    • No.
    • 48
    • 一期一会

    • 25/02/12 22:12:57
    中卒よりいいじゃん!😇

    • 1
    • No.
    • 47
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/02/12 22:12:27
    ない袖振れないのだから仕方ない。
    それも親ガチャだろうしね。

    スレの中で中学受験を批判している人いるけどさー、するしないはおいておいて、することを選ぶ経済力があるに越したことはないよね。

    • 4
    • No.
    • 46
    • 鳩に豆鉄砲

    • 25/02/12 22:11:35
    このご時世子どもは贅沢品になってきたね
    ますます少子化が進むわ
    人類が滅びる過程かもしれないから抗えないね

    • 1
    • No.
    • 45
    • 石の上にも三年

    • 25/02/12 22:11:25
    >>38
    本当そうなの。実際引きこもったり問題抱える人の話も聞いたことあるし。

    教育熱高いのはいいけど子供の目が死んでるなって思う事もあって私は慎重にというか子供の様子見ながらにしたいって思ってるんだけど、甘いよーって言われる。

    • 2
    • No.
    • 44
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/02/12 22:06:40
    >>37
    偏差値30台の公立中高一貫校もあるんですよ。
    教科書の内容に穴がないレベルの学力、プラス作文と集団面接ですね。

    • 1
    • 25/02/12 22:06:05
    >>38
    それは公立でも同じでしょ。
    むしろ学区内の公立こそハズレだったら地獄だわ。地元なんだし、逃げ場ないじゃん

    • 1
    • No.
    • 42
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/02/12 21:59:58
    批判してる人いるけど、実際に中受した人って中受してよかったって人の方が断然多いよね。
    あと、中受イコール難関校で勉強漬けって思い込みも違うよ。

    • 7
    • No.
    • 41
    • 覆水盆に返らず

    • 25/02/12 21:54:12
    >>25新手の高齢出産叩きだね。なりすまし。皆さんスルーで。

    • 1
    • No.
    • 40
    • 一日一善

    • 25/02/12 21:52:08
    >>4学力は関係ないよ。選ばなければ、偏差値30台の私立だってあるんだから。必要なのは経済力。

    • 2
    • No.
    • 39
    • 言葉は力である

    • 25/02/12 21:46:22
    >>13

    うちは自ら希望だよ。

    すごく頭の良いクラスメートが中受の塾に通っていて興味を持ったのがきっかけ。

    近所に県での最難関中高一貫校があるから友達から話を聞いてチャレンジしたいって。

    今、その学校に通ってるけどすごく充実しているよ。

    • 2
    • No.
    • 38
    • 情は人の為ならず

    • 25/02/12 21:45:32
    >>35
    子どもの気持ちが置き去りだね
    中高一貫なんてハズレ引いたら地獄だよ
    不登校引きこもりの原因にもなるよね

    • 1
    • No.
    • 37
    • 言わぬが花

    • 25/02/12 21:42:05
    >>23
    塾なしで
    公立中高一貫うかるの?
    神奈川はむりかもー
    どこの地域?

    • 2
    • No.
    • 36
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/02/12 21:41:55
    >>35
    すごいね。格差がどんどん広がってるね。

    • 1
    • No.
    • 35
    • 石の上にも三年

    • 25/02/12 21:40:19
    教育熱高い所に住んでるけど、リアルでは中受させないのは教育虐待って言ってる人が増えてて恐い。

    • 2
    • No.
    • 34
    • 二度あることは三度ある

    • 25/02/12 21:33:54
    中学受験破産ゲームにようこそ

    • 1
    • No.
    • 33
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/02/12 21:26:01
    >>29
    いや、よこだけどさ、これって皮肉で書いてるんじゃないの?

    • 0
1件~50件 (全82件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック