なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 他人のことをあれこれ言うな 25/02/11 13:05:02 どうなんでしょうか? 通知表オール2やオール3でも合格しますか 雑談 キーワード編集 3 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全183件) 前の50件 | 次の50件 No. 183 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう 25/02/13 15:47:18 >>181 でも「腐ったミカン」ってのも困るから、限度はあるよ。 私立は営利だからこそ評判も気にするしね。 下位の受け皿校、掃き溜め、落ちこぼれの救済が存在意義、行き止まり、 みたいな風評立っちゃったら、損失のほうが大きいし。 そんなとこで教える教師になりたい人を探すのも一苦労ってなりそう。 2 No. 182 持つべきは友 25/02/13 15:08:23 基準に達していなかったら落ちます。私立で定員割れしていたら1人でも欲しい。けど基準は基準。採点する側はなんとか合格してくれーって応援してるけどダメなもんはダメ。ただし、私立は成績以外にも学校が欲しいと思うような人材を取るための独自基準があります。それが結構優先比率高い場合もあり、救済措置的な制度がある可能性もあります。合否出す側はなんとかならんかと規定を全部見直すこともありますがダメなときはダメ。 5 No. 181 一を聞いて十を知る 25/02/13 12:39:27 誰でもとまでは言わないけど多少足りなくても 私立は経営を考えたら取るかもね。 0 No. 180 言葉は力である 25/02/13 10:08:16 >>158 むしろ私立は入れない。 こちらの地域の公立は定員割れなら全入させてる。 定員割れするのは偏差値50以下の不人気校ばかりだが。 2 No. 179 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず 25/02/13 10:02:37 単願でも併願でも内申点3教科/5教科/9教科で⚫︎.⚫︎以上って基準あるよね 内申点関係ないのは自由受験みたいなやつなのでは?だから当日の試験で合格最低点より取れていれば内申点が悪くても受かるし、点が取れなきゃ落ちるだけ 1 No. 178 一歩踏み出す勇気 25/02/13 07:53:19 >>176 最低校ならそうでしょ 0 No. 177 ゆ 25/02/13 07:48:05 定員割れといっても0.8とか0.9の学校をノー勉で受けて受かったから誰でも受かるんだと思ってたけど、落ちて帰って行った子を見かけた 合否が書かれた封筒を手渡しされて受かった人は校内で手続きするってやつで目の前に並んでた子が校内に入らずに帰っていってマジか…となった 内申に関しては分からないけど一応落ちる時の心の準備をしておいた方が身のためかも 4 No. 176 早起きは良いことを引き寄せる 25/02/13 00:04:32 その地域の最低校で非常勤してた先輩がいたけど、全員入れるって。入試の時期に、どうせ全員入るのに、採点意味ないからしたくないって言ってた。 1 No. 175 踏み出さなければ、何も始まらない 25/02/12 14:49:56 当日のテストでたまたま良い点取れたら合格する そういう子は入った後が大変 2 No. 174 何事も時間が解決する 25/02/12 07:49:56 そりゃ、定員割れしたって明らかに偏差値50の授業についてけないであろう偏差値40や45とかは受け入れないでしょ。学校の質が下がるし。 14 No. 173 言わぬが花 25/02/11 22:45:55 >>148 私立の定員は公立の中学校と話し合って決めたりはしないよ。 3 No. 172 匿名 25/02/11 22:12:24 しない 入れても中退するだろ 1 No. 171 他人の評価は気にしない 25/02/11 21:51:43 >>139 年に数人は高校でも留年する子いるよ。だいたいは辞めるけどね。主もしかして中卒だったりする? 3 No. 170 必ずしも全ての答えがあるわけではない 25/02/11 21:39:16 私立高校の説明会で、偏差値50のコースでも点数が足りなければ足切りがあると聞いたよ 偏差値50なら滑り止めで受験する生徒も多いだろうし、定員割れしても運営に影響ないと思うよ 8 No. 169 実るほど頭を垂れる稲穂かな 25/02/11 21:34:56 そもそも、偏差値50の高校が定員割れだったら入れるかって聞くのは、きっと偏差値40もないとかだよね。 だったらそれなりの高校に行っとけ。 偏差値50を謳うと言うことは、高校としてはバカは受け入れたくないんだよ、無理無理。 6 No. 168 他人のことをあれこれ言うな 25/02/11 21:17:35 >>167 え、定員割れしてるのに? 0 No. 167 進むべき道がある 25/02/11 20:35:44 さすがに足切り点はあるとおもうよ。 10 No. 166 匿名 25/02/11 19:50:32 塾は営利商法だから、儲からないことはしないのよ、 塾へ行かなくても合格できる私立校はありますよなんて教えていたら、商売あがったりでしょ 儲からないことは教えない、通塾するのは大歓迎だから、専願私立で塾なしでも行けるところは教えないと思うよ、親が知識を持つことが大事だよね 1 No. 165 実るほど頭を垂れる稲穂かな 25/02/11 19:48:49 >>92 偏差値あってないようなものなのは底辺校だからだよ いろんな私立高校があるの、知ってる? 開成や灘も私立高校だよ 8 No. 164 一石二鳥 25/02/11 19:24:00 >>163 そうなんだ ありがとう 1 No. 163 耳にタコができるまで言え 25/02/11 19:22:52 >>161 私立の1.5次は公立の試験前後で2次は公立の合格発表後 1 No. 162 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い 25/02/11 19:21:20 私立だしアホ理事長なら入れる方針にしてるかもね。留年や退学するのは生徒の勝手だし、入学金と授業料払ってくれれば御の字だろうしね 1 No. 161 一石二鳥 25/02/11 19:10:59 そもそもうちの子供も私も定員割れの2次募集試験の経験ないんだけどもし2次募集の試験日って公立の受験の前なの?後なの? 0 No. 160 正直者が馬鹿を見る 25/02/11 19:02:29 >>158 偏差値足りなくて入れたら本人授業始まったらついて行けないでしょ? 学校には学校なりのレベルってもんがあるんだから。 それ以下を定員割れしてるから!ってジャンジャン入れてたら、偏差値50ラインの学校が45にも35にも下がってっちゃうでしょ? 「この学校偏差値35でも入れた!」とかなったら翌年翌翌年と偏差値35の受験生だらけになりかねない。 そしたら偏差値35の学校になっちゃうよ? 8 No. 159 正直者が馬鹿を見る 25/02/11 18:58:48 >>124 ↑これ主??? 違うとしても、私アンカーつけてやりとりなんかしてないけど? 「…と書いたでしょ!」と言われましても💧 トピタイとトピ文に対してコメントしたまでですか? あと「高望み」って受験生が? 高望みせず合格ラインに入ってるなら、そりゃ受かるでしょうよ? でもタイトルは「誰でも」って聞いてるから、誰でもじゃないよ、学校のレベルに足りてなきゃ無理だよ、それ以下を受け入れてたら学校のレベルが下がるだけだよ、って書いたまで。 何がご不満? 0 No. 158 他人のことをあれこれ言うな 25/02/11 18:50:14 >>156 私立は定員割れしてたら誰でもウェルカムなんじゃないの?偏差値なんてあってないようなものでわ? 0 No. 157 良薬は口に苦し 25/02/11 18:49:09 >>156 追記 主は基準があるの知らないのかな? 学校が決めた受験の合計点数に足りないと合格できない生徒って昔からいるんだよ 5 No. 156 良薬は口に苦し 25/02/11 18:46:11 >>155 どうしてなぜって返しになる? ありえないんだよ 学校の合格基準にあるから 4 No. 155 他人のことをあれこれ言うな 25/02/11 18:43:31 >>153 なぜ? 0 No. 154 早起きは三文の得 25/02/11 18:39:45 しない 2 No. 153 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ 25/02/11 18:36:42 定員割れでも学力不足なら 合格しないよ 11 No. 152 匿名 25/02/11 18:23:48 高校受験で私立希望なら高望みしなければ専願私立で楽に合格できるから、担任に相談して決めることが先決だと思うよ 塾に相談すると専願私立で楽に行けるところも教えてくれないで通塾を勧める営利商法が多いから、 親がしっかり定員割れの私立を調べたり学校に相談すれば定員割れの私立も教えてくれるし、くれぐれも塾に依存しすぎないように専願や併願私立のことをよく調べることが大事だと思うよ 2 No. 151 やればできる 25/02/11 18:13:24 主、転職癖旦那の嫁だと思う。 2 No. 150 石の上にも三年 25/02/11 18:05:51 >>146 特待生もいる中高一貫の進学校だって 主の言ってる事本当か嘘か分からないけど 1 No. 149 石の上にも三年 25/02/11 18:03:51 >>145 本当は子供いないのでは 2 No. 148 匿名 25/02/11 17:59:33 >>143 中学と私立高校は連携しているから、生徒を中学浪人させないために私立校が調整して定員を決めていると思うよ、その年によって増えたり減ったりしているから、私立校の定員は決まっていないの、ある年は2000人ぐらいでも、その翌年は1500人とかあるのが私立校の特徴で、公立は定員300人前後と決まっているから、落ちた子を受け入れる私立がないと中学浪人になってしまうから私立が受け入れ校になっているのが私立併願だよね、落ちた子で学費が高くて私立に行けない子は中卒になるということだと思うよ 0 No. 147 他人のことをあれこれ言うな 25/02/11 17:39:32 >>146 はい。 とっても素敵な学校なんです。 みんな生徒さんもいい子ばかり。 0 No. 146 言わぬが花 25/02/11 17:37:26 ここ面白いなぁ。主が理解力なさすぎて。 率直に言って、5教科がオール2で偏差値50の学校は厳しいと思うし、足切り無くて定員割れで入れたとしてもお子さんが苦労するだけだと思いますよ。 ていうか、そこまで人気ない学校なのに(偏差値50だと公立の滑り止めってイメージだから併願多そうなのに定員割れとは)、主には魅力的なんだ? 3 No. 145 他人のことをあれこれ言うな 25/02/11 17:35:43 >>144 え、偏差値って重要なんですか 0 No. 144 自分を超える挑戦をしよう 25/02/11 17:34:11 偏差値50ならさすがに誰でもは無い 6 No. 143 言わぬが花 25/02/11 17:30:45 誰でもってことはない。 私立にとって定員は目安でしかない。 定員200人だけど、エントリーは196人 うち合格ラインに達してるのが190人なら 合格190人 にする学校も少なくはないよ。 1 No. 142 匿名 25/02/11 17:13:11 専願私立で推薦してもらえないケースは、本人より高望みしている学校を選ぶ場合だから、高望みしなければ推薦はしてもらえると思うよ 2 No. 141 匿名 25/02/11 17:01:31 >>135 学校から推薦してもらえない子は落ちる子もいると思うよ 2024年度だと、学校から推薦してもらって専願私立の子はほぼ100%合格していますよ 0 No. 140 言葉は力である 25/02/11 16:58:05 >>139 留年も学校推薦も学校が決める事だから 勘違いすんな 6 No. 139 他人のことをあれこれ言うな 25/02/11 16:44:37 >>138 留年はしないと思う 0 No. 138 一期一会 25/02/11 16:41:40 >>136 そういう事じゃなくてさ留年とか高校受験の事とかなんか主だけ分かってないもん 1 No. 137 目的があれば手段を選ばず 25/02/11 16:41:24 しないんだよね 0 No. 136 他人のことをあれこれ言うな 25/02/11 16:38:28 >>134 学校行事で学校へ出向いていい学校だなと思いました 雰囲気や先生方も素晴らしくて。 校長先生も話し方や人柄が素敵だから大好きなんですよ。 0 No. 135 親しき仲にも礼儀あり 25/02/11 16:36:25 >>127 その考えはもう古いよ うち一番上の子22才で末っ子が中3だけど、今は専願でも落とされてる話ちらほら聞くよ 昔より専願希望者増えてるせいもあるんだろうけど、ここ数年でも全然違うもん 2 No. 134 一期一会 25/02/11 16:31:21 >>133 主は高校の何を知ってるの? 2 1件~50件 (全183件) 前の50件 | 次の50件
No.-
183
-
幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう