受診率50%以下なんだって、無料なのに何で行かないの?

  • なんでも
  • 恥をかいても前に進むことが大事
  • 25/02/05 18:29:40
子どもの小学校でのもろもろの健診で引っ掛かって
病院で診てもらうように指導の紙が来た家庭の中で
実際に病院受診した家庭は50%を切ってるんだけど、こういう家庭って何で病院行かないの?
近くに病院たくさんあるし、小学生は無料なんだから連れて行けばいいのにそれすら面倒なの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全54件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 54
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/02/05 20:40:00
    主の地域がそういう地域なんでしょ

    • 1
    • No.
    • 53
    • 隣の芝生は青い

    • 25/02/05 20:07:29
    全国無料じゃないんだよなぁ

    • 4
    • No.
    • 52
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/02/05 20:07:18
    無視した子は先生から再度警告がありますよ

    • 3
    • No.
    • 51
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/02/05 20:06:13
    普段の様子見て、受診必要ないと思う人もいるでしょ。今は親も忙しいし面倒

    • 0
    • No.
    • 50
    • 知識は力

    • 25/02/05 19:58:19
    紙もらってきたけど毎回無視してたってママがいた
    上の子4人兄弟がみんな視力良かったから、末っ子が視力悪いわけないだろ、って思って行かなかったって
    中学になって本当に悪かったの?ってメガネ買いに行ったって言ってた

    • 0
    • No.
    • 49
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/02/05 19:56:29
    >>45
    予約が少しでも遅れると予約人数が一気に増えるという意味だと思いますよ

    • 1
    • No.
    • 48
    • 一期一会

    • 25/02/05 19:55:44
    その紙って医師のサインして学校に提出するものだと思ってた!
    だから個人的に行ってたとしてもそれの為にまた行ったりしてたわ

    • 0
    • No.
    • 47
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/02/05 19:54:18
    >>32まさにこれ
    つか大学病院に通院してて定期検診は半年毎
    一筆書かせるために予約入れても最短で4ヶ月後だよ
    待ち時間3時間
    担任には話してあるしそのためには行かないよ 検診のついでに忘れてなかったらって感じ

    • 3
    • No.
    • 46
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/02/05 19:54:11
    うちは必ず受診してるよ
    普通はいくものだと思ってた

    • 3
    • No.
    • 45
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/02/05 19:53:00
    >>42
    トゲトゲしたレス嫌だね、予約とれても少し遅れるだけでかなり後回しになっちゃうからって意味だよね。赤ちゃん連れだとスムーズに動けるわけじゃないし大変だよね。

    • 0
    • No.
    • 44
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/02/05 19:50:40
    >>42
    うちの眼科は10人前になると通知が来るから
    通知来てから出発するよ

    • 1
    • 25/02/05 19:47:06
    「仕事するのが当たり前で専業だと何となく引け目を感じる」って書いてる人がいるね。問題発言だね。失礼だね。

    • 1
    • No.
    • 42
    • 恩を忘れるな

    • 25/02/05 19:46:48
    >>33
    てかスマホ持ってないわけないんですけど。
    いちいち嫌味書かなくていいですよ。

    • 1
    • No.
    • 41
    • 恩を忘れるな

    • 25/02/05 19:45:58
    >>26
    うち田舎だから新しく建て直したときなんて
    まだ朝イチ並ばなきゃ行けなくて3年前くらいからやっとネットで順番取れるようになったけど、来ない人がいたりするのか結構早くから受付しないといけない。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 時は金なり

    • 25/02/05 19:45:42
    >>35
    私はフルで働いていて、子の矯正は土日しか入れられないから、月1ではなくて、2、3か月おきに行ってるからなかなか進まない。アレルギーもあって目も悪くて整形外科的にも内科的にも要観察あって、学校からは毎回毎回手紙きて、なんかずっと追い詰められてる感じ。基本土曜は部活や学校があるから思うように行けないし、予防接種も残ってるし、その前に自分も調子悪くて医者に通ってるし、なんだかわーってなる。でも専業だと叩かれるしね。ほんとなんなんこの罰ゲーム。

    • 3
    • No.
    • 39
    • 猿も木から落ちる

    • 25/02/05 19:43:36
    >>33

    ネットで予約した、って書いてあるからネット予約出来るタイプのアプリだし、普通は見れるよね。

    • 1
    • No.
    • 38
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/02/05 19:42:19
    親になるべきじゃない人がそれだけいるんだよ。
    子供は犯罪予備軍

    • 1
    • No.
    • 37
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/02/05 19:38:34
    お手紙さえ読まない親なのかもね

    • 1
    • No.
    • 36
    • 一期一会

    • 25/02/05 19:36:57
    うちの子お腹の中にいる段階でエナメル色素の発達が不十分?とかで、一本だけ茶色い歯があります
    毎年毎年学校の検診で虫歯扱いされるけど無視してますよ

    • 1
    • No.
    • 35
    • 一石二鳥

    • 25/02/05 19:36:55
    >>30
    共働きで忙しいっていうのありそうだね。世の中、母親も働け、仕事するのが当たり前で専業だと何となく引け目を感じるし、それなのに学校はPTAや旗振り当番、行事もあって母親はやること多すぎなのよ。うちは矯正で歯医者通いしてるけど、学校の健診歯並びで引っかかった。矯正器具つけっぱなしの期間が終わって就寝時だけつけてるんだよね。本当は歯科に手紙持って行って受診しました証明みたいなの学校に提出した方が良いんだろうけど、通ってるし良いやっていうのと私がズボラなのもあり。パートの私でも何かと忙しいのに、フルで働いてる人とかほんと大変だと思う。歯医者はすぐ近所だけど先まで予約がいっぱいでなかなか予約もとれないし。

    • 2
    • No.
    • 34
    • 花より団子

    • 25/02/05 19:36:21
    >>33そんなの病院によって違うでしょ…

    • 6
    • No.
    • 33
    • 一日一善

    • 25/02/05 19:35:37
    >>26
    え?25番目だとしても、今何番目です、って進捗がネットで見れるよね?スマホ持ってないんだ。

    • 1
    • No.
    • 32
    • 人生は一度きり

    • 25/02/05 19:33:57
    すでに主治医に診てもらってるとかだと通知をもらっても、あーはいはい、で終わっちゃう人もいるみたいだよ。
    主治医に一筆書いてもらえば良いだけなんだけど、通知もらったのが定期検査の翌日だったりすると、あー面倒ーってなりそう。

    • 5
    • No.
    • 31
    • やればできる

    • 25/02/05 19:26:50
    机やランドセルの中でぐしゃぐしゃになって忘れてるんじゃない?
    それか親に渡しても、長期休みになったら受診しよう と思って忘れてるとか。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 時は金なり

    • 25/02/05 19:25:43
    理解不足もあるけど共働きで忙しいからという理由が経済的理由より多いみたいだよ。あとは医者が遠方で連れていけないとか。仕事休んで予約もして、でも誰か体調崩して行けなくなったとかもあるし、予約なしだと長時間待たなきゃだったりもあるしね。

    経済的理由としては歯の矯正や眼鏡はハードルが高いみたいだね。あと眼鏡は眼科に行かずに直接眼鏡屋に行って作る場合も学校に用紙を返却しなかったりするみたい。うちも眼科に行ったら手紙は書けるけど処方箋は出せないと言われて二度手間なったことがあった。耳鼻科は一度行くと定期的に通わなきゃいけなかったりするからそうすると忙しい親には難しいよね。

    • 2
    • No.
    • 29
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/02/05 19:24:07
    >>28
    それは…

    • 4
    • No.
    • 28
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/02/05 19:22:50
    うちはそもそも学校の紙が子どもから出てきません。出てきたと思ったら既に1年は過ぎてる。そんな家もあるかと。

    • 4
    • No.
    • 27
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/02/05 19:19:17
    >>26
    ゴメン、それは仕方ないわ
    誰かに下の子を預けられなかったらそりゃ厳しいわ

    • 0
    • No.
    • 26
    • 恩を忘れるな

    • 25/02/05 19:16:55
    うち眼科近いんだけどさ
    ものすごーーい待たなきゃいけないの。
    朝いちネットで順番取れるんだけどぴったりにやっても9番目とか。
    少しでも遅れたら25番目とかになる。
    行く気にならない。ごめんなさい。
    下の子(9ヶ月)連れてはしんどすぎる。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/02/05 19:13:35
    >>22
    眼鏡!それは盲点だった

    • 0
    • No.
    • 24
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/02/05 19:12:42
    >>20
    うちも子どもが幼稚園の時に耳垢栓塞なったことあるよー
    うちはにっちもさっちもいかなかったから耳鼻科で取ってもらったけど3日かかった

    • 0
    • No.
    • 23
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/02/05 19:09:24
    >>19
    何か凄く腑に落ちた

    • 0
    • 25/02/05 19:08:59
    眼科は医療費無料でも眼鏡作らなきゃ
    眼鏡代がないんじゃない

    • 1
    • No.
    • 21
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/02/05 19:08:47
    >>18
    損というか、学校から病院行って下さいって言われてて
    医療費は無料なんだからお金が無いから行けないって訳でもないのに何で行かないんだろう?って

    • 0
    • No.
    • 20
    • 二度あることは三度ある

    • 25/02/05 19:04:44
    うち指導の紙来たけど行かなかったよ。耳垢詰まってたとか恥ずかしい。自宅でキレイにしたわ。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 習うより慣れろ

    • 25/02/05 18:56:34
    >>15
    だから、ほとんどの家庭がひっかからないから指導がそもそもこない。
    指導が来る時点で高確率でちょっとアレ。
    高確率でちょっとアレだから半分が受診しない。
    ってロジックなんじゃないの?ってこと。

    • 1
    • No.
    • 18
    • 一期一会

    • 25/02/05 18:56:21
    無料だから行かなきゃ損みたいなのかイヤだな

    • 3
    • No.
    • 17
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/02/05 18:53:44
    >>16
    もう食べたよ、うちの夕飯18時くらいだから

    • 0
    • No.
    • 16
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/02/05 18:52:01
    主にも小学生のお子さんがいるんでしょ?
    夕飯にしなよ。

    • 1
    • No.
    • 15
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/02/05 18:47:25
    >>14
    それなら健診で引っ掛からないのでは?
    持病は年一で小学校に書類提出してるから学校側も把握してるだろうし

    • 0
    • No.
    • 14
    • 習うより慣れろ

    • 25/02/05 18:44:13
    そもそも健康に問題があったら学校の健診の前に個人的に病院行く家庭がほとんどだからじゃない?

    • 1
    • No.
    • 13
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/02/05 18:43:02
    >>11
    学校の検診を重要視してない
    担当医を信用してない
    面倒
    忘れてる

    いずれにしてもろくでもない理由だね、ケチってると大して代わらないじゃん

    • 3
    • 12

    ぴよぴよ

    • No.
    • 11
    • 習うより慣れろ

    • 25/02/05 18:39:25
    なんで行かない理由が「ケチってる」なの?
    学校の検診を重要視してないとか、担当医を信用してないとか、面倒とか、忘れてるとか、考えられる理由って色々あると思うけど。

    • 4
    • No.
    • 10
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/02/05 18:38:44
    >>8
    いよいよ酷くなってから受診する方が結果面倒なことになるのにね

    • 0
    • No.
    • 9
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/02/05 18:37:20
    >>5
    眼科・歯科・耳鼻科・内科で50%割ってた

    • 0
    • No.
    • 8
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/02/05 18:36:51
    うちはひと医療機関につき、ひと月500円。
    指導が来たのに行かなくて、背骨が湾曲してしまった子、知ってるよ。
    なんで受診しないんだろうね。
    私もそれは不思議。

    • 1
    • No.
    • 7
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/02/05 18:36:01
    >>4
    うちの自治体は15歳まで無料なんだって

    • 0
    • No.
    • 6
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/02/05 18:35:24
    >>2
    うちの自治体だと15歳までは医療費無料、年収の条件もなし
    てか、もし年収の条件あったとしてもある程度のお金稼いでるのに
    子どもの医療費はケチるとか逆にあり得なくない?

    • 4
    • No.
    • 5
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/02/05 18:34:23
    諸々の健診ってどんなん?小学生でそんな引っかかる?
    虫歯で歯医者とか?指導の紙きて受診してても学校に報告してないだけとかじゃなくて?

    • 0
1件~50件 (全54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック