パート探し 教えてください。

  • 仕事・お金
  • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い
  • 25/01/31 14:40:09
1つ目は医療事務
火、水、金、土曜日
通し勤務 週1.2回
お盆、正月休みあり
資格無し可
自転車で8分

2つ目はスーパー
週3.4
9:00-13:00
13:00-17:00
自転車で8分

子供の喘息が落ち着いたのと旦那が単身赴任になるためパート探しています。
近くに頼れる人はいないので、子供が小学生のうちは扶養内で働きたいと思っています。

資格無しなのですが、医療事務の募集があり、
後々のことを考え医療事務の職歴が欲しいなと思ったのですが受かるでしょうか。
お盆、正月休みあるのが魅力ですが、
週1.2勤務なので手取りは少し少ないかなとも思っています。
36歳です。
まだ仮決定なのですが、水曜日言葉の教室に付き添わないといけないみたいで、水曜日固定で休み希望出したら嫌な顔されますかね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 31
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/02/01 10:48:59
    スーパーにママ友来ると思うけど、その辺は大丈夫なの?

    • 1
    • No.
    • 30
    • 出る杭は打たれる

    • 25/02/01 09:10:17
    >>26
    私も同じような感じ。

    小学校の隣にスーパーができて、朝の品出し募集。
    働きたい仕事じゃなかったけど、下の子が病気があって、お迎えの電話があってもすぐ行けるかな?と応募。
    それも伝えたけど、朝早い(と言っても8時)仕事で土日祝も大丈夫と伝えたからか採用された。

    結局何度か店に学校から電話あって迎えに行ったことあったけど、
    「急いで行かなきゃね!」
    と快く早退させてくれたり、
    逆に学校側も私が隣で仕事してるの知っていたので、
    「今寝ちゃったので、起きたらまた電話します」
    みたいな時もあり、仕事終わってから迎えに行けた時もあった。

    店の感じも良くて、急な休みでも全く嫌味なく休めた。
    今は子供達は成人したし子供の病気で休むことはほとんどないけど、働きやすくてずっと働いてる。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/02/01 09:03:26
    面接を受けてみるしかない。
    気になるところはまずは応募。
    話を聞いたら主さんがここは無理!って場合もあるかもよ。
    応募して面接〜結果まで1週間とかのところもあるから。
    条件の合う人がいれば枠は埋まる。
    迷うよりやってみなはれ〜。

    休みやすいのはスーパーかな。
    スーパーなら仕事の後に買い物をして帰れるのはいいかも。
    従業員割引もあるはず。
    人が多いから休みやすい。代わりに出る場合もあるかもだけど。
    シフトを増やしやすいかも。(扶養ギリギリまで稼ぎたいなら)
    繁忙期には出勤が条件になるかもしれないけど。

    • 1
    • No.
    • 28
    • 口は災いの元

    • 25/02/01 09:00:20
    医療事務とスーパーをかけもちは?
    スーパーも週3にする
    最近どこもWワーク認めてもらえるしね

    • 0
    • No.
    • 27
    • 進むべき道がある

    • 25/02/01 08:50:42
    医療事務って病院によっては殺伐としてるところもあるから子供や自分に負担かけてまで頑張りたいかどうかよく考えた方がいいのかもしれない。ゆったりした病院だとしても、終わる時間がね…。スーパーの方が働きやすいかもね。

    • 1
    • No.
    • 26
    • 口は災いの元

    • 25/02/01 08:47:53
    主さんの子と同じ小2、上は中高生がいるけど、小2が難病もち。主さんと同じく医療事務で働きたかったけど、通しや月から金曜日に入らないといけないから諦めた。

    タイミーに行ったところで、完全シフト制、子どもの体調不良の時は休んでもOK、代わりの人を探さなくてもいいよって言われた飲食店に決めました。結果、本当に子どもの体調不良で休む時も嫌味のひとつも言われず、参観日の時は休んだり早く帰ったり出来る。やりたい仕事ではなかったけど、今はとにかく子育てをしながらお金を少しでも稼ぐのが目的だからよかったと思ってる。

    2つ目の9時から13時なら良いけど、13時から17時までなら私は除外かな。他を探す。

    • 1
    • No.
    • 25
    • 努力すれば報われる

    • 25/02/01 08:38:20
    医療事務の方は、今いるスタッフが休み取りづらいから穴埋めでフレキシブルにどの曜日でも入れる人探してるかも。

    スーパーは、午後に休みたいママが多かったりする(特に水曜日が人少ない)ので、午後シフトメインの求人かも。

    とりあえず応募して詳細聞いたり希望伝えて条件合うか確認したうえで悩まないと時間の無駄。

    • 2
    • No.
    • 24
    • 千里の道も一歩から

    • 25/02/01 08:04:22
    なぜ1にしようと思ったのか謎
    良い所ひとつもないじゃん。

    • 1
    • No.
    • 23
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/02/01 07:53:03
    >>4
    その年齢で19時は難しくない?
    19時ぴったりで「お疲れ様でした」は無理だと思うよ。それから帰ってご飯作って食べさせて…ってしてたら子供達の寝る時間遅くなるよ。止めた方がいいと思う。

    • 3
    • No.
    • 22
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/02/01 07:47:41
    ちゃんと家庭の事情(旦那が単身赴任で子供が熱出したりした時頼る人いないとか、言葉の教室付き添いとか)を面接で話さなきゃダメだよ。
    面接では良い事ばかり言って、いざ採用になったらアレはダメ、コレは嫌って言う人がいて、2回出勤しただけで辞めて行った。主さんもそんな事にならないようにね。まずは面接までたどり着けてから考えたら?

    • 2
    • No.
    • 21
    • 羊頭狗肉

    • 25/02/01 07:42:33
    >>12

    はじめて医療事務で働くのに、皮膚科のクリニック?レセプトはあり?

    私は8年ぐらい医療事務をしていたけど、資格無しではじめて働くなら、総合病院から働くのをお勧めします。

    • 3
    • No.
    • 20
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/02/01 07:40:39
    お子さんの喘息の事を考えたら休みやすい方がいいのでは?
    落ち着いてる、の程度次第だけど。

    医療事務よりスーパーの方が母数が大きいから休みやすそうだけれど、それは個別に聞くしかないと思う。

    • 2
    • No.
    • 19
    • 目先の利益を追うな

    • 25/02/01 07:38:32
    正直どちらも微妙。

    旦那が単身赴任なるなら、週1.2回でも通しがあるのはきつい。
    あとお子さんまだ小さいなら替えがいない医療事務の仕事だと休みにくいよ。

    スーパー午前中固定になるなら良いかも?
    でも時給安そうだから個人的には嫌だけど
    他にないなら、どっちかならスーパー

    • 1
    • No.
    • 18
    • 人生は一度きり

    • 25/02/01 07:36:30
    後々のことを考えて医療事務、とあるけど、ぶっちゃけ資格なしで週1.2でしか働いたことない人はそんなにプラス評価にはならないと思う…
    それに本当に人手が足りてないところだと資格がないから仕事振られない(暇じゃないけど資格なしには仕事なしで八つ当たりがあったりとかね)、資格取れ取れとか、プレッシャーがありそう。

    まあ今そのこと気にしてもしょうがないから、まずは応募して受かってから考えよう!杞憂かもしれないよ!頑張ってね!

    • 0
    • No.
    • 17
    • 出る杭は打たれる

    • 25/02/01 07:33:15
    医療事務って言っても職場によって求められるのが違う。
    医療事務は資格ありにこした事はないけど、それより経験者が求められる。
    皮膚科ってそれなりに忙しいんじゃないかと思うけど、ひたすら接遇だけしといてならできるかも。
    でも、患者から投げかけられる質問に答えられるか。

    • 1
    • No.
    • 16
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/02/01 06:52:21
    >>14
    あれこれどうしようと考えで応募までいきません
    慣れていかないといけないですよね

    • 0
    • No.
    • 15
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/02/01 06:49:23
    >>10
    まだ受けてません

    • 0
    • No.
    • 14
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/02/01 06:47:31
    とりあえず両方に応募してから悩んで

    • 1
    • No.
    • 13
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/02/01 06:46:15
    >>9
    4人で交代勤務みたいです。
    水曜日が休診日にあたっていれば…
    休むって分かっている人は難しいですよね

    • 0
    • No.
    • 12
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/02/01 06:40:19
    >>8
    皮膚科です

    • 0
    • No.
    • 11
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/02/01 06:39:37
    >>7
    時給は1400から1700です
    他は書いてませんでした。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/01/31 21:50:14
    まだ応募してないんだよね?
    受かった方に行けば?
    どっちも受かった時に、自分の希望照らし合わせて考えたらいい

    • 0
    • No.
    • 9
    • 継続は力なり

    • 25/01/31 21:32:55
    整形外科で働いています。
    火水金土と書かれているのは、その中から曜日を選べるのですか? それとも本当は出勤の曜日なのに毎週休むのですか?

    水曜日も勤務日に含まれているのに毎週休むのがわかっている人を雇うかは、応募の時に聞いてみて下さい。

    後、勤務時間何時迄って書いてあっても、会計しないといけないので患者さんが全員いなくなるまで帰れない所もあります。確かめた方がいいです。

    今は電子カルテなので、資格なしでも覚えながら働けるので、同時に応募してきた人が経験者じゃなければ受かるかも知れません。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 時間が解決する

    • 25/01/31 19:42:09
    何科?

    • 0
    • No.
    • 7
    • 七転び八起き

    • 25/01/31 18:58:15
    時給や昇給賞与は?

    • 0
    • No.
    • 6
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/01/31 18:58:10
    >>5
    少し終わる時間が遅いですよね

    医療事務だと年をとってもどこでも働くことができるかなと思ってです。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 一日一善

    • 25/01/31 17:17:04
    小学生いるのに19時まではなしだわ
    医療事務ってつまらなそうだよね
    あんなのやりたいの?

    • 4
    • No.
    • 4
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/01/31 17:11:13
    >>3
    2年生と5年生です

    • 0
    • No.
    • 3
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/01/31 16:20:41
    >>2

    19時まで子供はお留守番?何年生?

    • 2
    • No.
    • 2
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/01/31 15:07:10
    >>1
    1の時間は
    1番長い時で
    8:45分から19:00です
    うち12:50から14:00休憩
    30分くらい早く帰れますと書いてました。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 三日坊主

    • 25/01/31 14:41:12
    1のじかんは?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック