大学 いくつ受験しますか?

  • 中学生以上
  • 習うより慣れろ
  • 25/01/17 13:24:37
うちは私立のみ、3校6学部です。
本当はもっと受験してもらいたいのですが、本人が嫌がって…
このうち1校2学部は持ち偏差値−15程度の安全校を無理やりねじ込みました。
私大専願の方はもっと受験校は多いですよね?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全154件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 154
    • 馬の耳に念仏

    • 25/01/27 10:23:10
    私立専願、5校ぐらい。1回の試験で他の学部も判定できるから、20ぐらい判定もらってた。うちはアホなので、どこか引っかかれば良いって感じ。
    浪人生は、本当に行きたい所しか受験しなかったりする子、見かける。

    • 0
    • No.
    • 153
    • 早起きは三文の得

    • 25/01/27 10:15:33
    >>152
    文系なのですが数学が一番得意で社会が苦手な様子です。
    苦手な科目を勉強してもらいたいのですが、もう今更言っても仕方ないですね。
    早く受験が終わってほしいです。

    • 0
    • No.
    • 152
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/01/27 08:53:31
    >>151
    うちもその3教科で受験したよ。経済、商、理系を受けた。(何校受けたか忘れたけど50万くらい受験料で消えた…)
    合格したのは経済の滑り止めと理系学部。
    数学で勝つには社会より点を取るつもりでないと厳しいのかなと思った。

    • 0
    • No.
    • 151
    • 早起きは三文の得

    • 25/01/27 07:39:04
    コメントありがとうございます。
    私大専願の浪人生なので、少ないと思います。
    共通テストは受験していません。
    私大で使う科目は受験すればいいのにと思ったのですが、私大対策に集中したいらしいです…

    英語、国語、数学を利用して受験しますが、社会が必要な大学もあり、結局4教科の勉強をしなければならないのですが、苦手意識のある社会は勉強している様子がなく、ついつい詰問調になってしまうのですよね…

    こんなことで言い争いをしたくないので、グッと我慢しなければ…と朝から反省しています。

    • 2
    • No.
    • 150
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/01/26 17:21:04
    >>149
    そっかー。わざわざありがとう。
    ちょっとでも何かあればなと思ったんだ。
    少ないような感じがしてさ。

    • 0
    • No.
    • 149
    • 猿も木から落ちる

    • 25/01/26 17:18:36
    >>148
    共テ利用はとっくに願書しめきってますし、ぬしさんのお子さんは共テ受けてませんよー

    • 0
    • No.
    • 148
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/01/26 17:13:06
    うちも浪人だったから気持ちがわかるよ。ここまで来たら勉強法については口を出さないけど、一つでも合格を貰うと気持ちが違ってくると思う。
    共テ受けてるなら、共テ利用で3つくらい出しておいてもいいと思う。試験に行く訳じゃないし滑り止めとして。うちは嫌がったけど、受かったら行くか決めればいいよと話したよ。選ぶ方の立場にしたかったから。
    ただ現実は厳しくて共テ利用した所1つと、共テ利用で補欠になった所が繰り上げ合格になっただけだった。
    それでも選ぶ立場になれたから気持ち的には良かったのかも。
    今は大学生活満喫してるよー。

    • 0
    • No.
    • 147
    • 禍福は糾える縄の如し

    • 25/01/25 16:52:57
    >>146
    お子さん後がないんじゃないの?

    • 0
    • No.
    • 146
    • 千里の道も一歩から

    • 25/01/25 10:30:21
    共通テスト利用や全学部方式ではない個別一般入試で10学部分受験するのは大変ですね。

    後半には受験慣れしていきそうですが、気力と体力的にしんどいでしょうね。

    絶対に今年で合格する!という熱意が伝わります。

    • 0
    • 25/01/24 16:52:34
    うちは私立のみ、5校6学部です。
    どきどき…
    私立は後期試験ない学校が増えてますね…

    • 0
    • No.
    • 144
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/01/24 14:15:10
    私立だと10くらい受ける子もそこそこいる印象

    • 3
    • No.
    • 143
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/01/24 08:32:55
    >>139
    9校うけます。
    ここは受かっても行かないでしょう…って大学も2校入っていて、子供と話し合いしましたが、不安で仕方ないのか譲らず、こちらが折れました。
    娘の周りの子もそのくらいだし、夏に学校の三者面談で、私立文系の子達は似た感じと言われたので頑張って納得しました(高すぎる)
    どちらかと言うと塾の洗脳だと思ってる…

    • 2
    • No.
    • 142
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/01/24 07:48:35
    関西なので公募推薦で1校はキープして年越し
    残りは3校 8回受験します
    それぞれに高得点とかつけたから受験料は40万超えた

    • 3
    • No.
    • 141
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/01/24 07:30:50
    >>139
    学校や塾の先生は合格してほしいという気持ちで受験を何校も受けることを勧めるのですよね。

    気持ちはわかるのですが、2月の過密スケジュールに捩じ込んで受験するのは大変ですよね。
    受験料も嵩みますが、貴重な1日を費やすことになるので、できれば少数に的を絞って受験するのが理想なのですが、リスクもありますね。゚(^^;

    • 1
    • No.
    • 140
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/01/23 21:22:16
    >>136
    ありがとう(TДT)
    主の子供さんも、ここの皆さんの子供さんに、嬉しい桜が咲きます様に!!

    • 5
    • 25/01/23 21:17:45
    学校の担任にも10校程度45万とか言われたけど、そんなに乱れ打ちしてる子は少ない印象。
    我が子は共テ利用1校、4校4学部のみだよ。

    • 0
    • No.
    • 138
    • 覆水盆に返らず

    • 25/01/23 20:06:33
    >>137
    全然ですよ、ワンチャンいけないかなぁ〜のノリで出しましたが難しいそうなので一般で頑張りますw

    • 0
    • No.
    • 137
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/01/23 18:26:45
    >>134
    GMARCHの共通テスト利用は高得点勝負ですよね。
    お子さん、凄いなぁ…

    • 0
    • No.
    • 136
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/01/23 18:25:25
    >>133
    それだけ熱望しているということですね。
    合格しますように…

    • 1
    • No.
    • 135
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/01/23 18:23:36
    >>132
    ありがとうございます。
    あとがない浪人生にしては少なめですよね。

    安全校とはいえ、大学によって全く傾向が異なるので模試の成績はアテにならないとは思っているようです。

    ようやく併願校の過去問にも取り組み始めたようです。

    • 0
    • No.
    • 134
    • 覆水盆に返らず

    • 25/01/23 17:38:07
    私立4校、2校共テ利用
    共テは1つは安全校で1つはワンチャンのGMARCH

    • 0
    • No.
    • 133
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/01/23 08:54:48
    1校のみ。共テ利用すらせず。吐きそうな日々を過ごしてます。

    • 4
    • No.
    • 132
    • 時間が解決する

    • 25/01/23 08:46:59
    浪人で6、しかも2はかなりの安全校となると、ちょっと少ない感じはしますね。
    でも早稲田と慶應とか、全然出題傾向違うみたいだし、本命受験の前に出題傾向が違って受かる可能性が低い受験なんかに1日費やしてる場合じゃない!ってのも分かる気はします。
    お子さんに良い春が来ることをお祈りしてます!

    • 0
    • No.
    • 131
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/01/23 07:33:58
    128、129は間違えて送信してしまい削除しましたm(_ _)m

    • 0
    • No.
    • 130
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/01/23 07:32:53
    >>127
    ほんとですよね…
    人生で一番勉強している1年だと思います。
    難関国家試験を受験する方はこれから先も長時間机に向かうこともあるかと思いますが、うちは違うので(^^;

    中受も経験しましたが、その頃よりも精神的に大人になって目標に向かって自ら計画を立てて毎日頑張っている姿が尊いです。

    きっと子どもにとっても、この時期を振り返って懐かしく感じる未来があるだろうなと想像すると涙が出ます。

    早朝から夜遅くまで…私には無理ですが、努力している姿に胸を打たれます。

    もう少しなので、皆さまのお子様も体調崩さずに無事に受験の日を迎えられますように。

    • 4
    • 129

    ぴよぴよ

    • 128

    ぴよぴよ

    • No.
    • 127
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/01/22 20:26:05
    >>126
    辛くて辛くて解放されたくて、早く終わってほしくて
    多分そんな気持ちなんだろうな、とは察しがついているのですが敢えて
    勉強は一生できるけど大学受験は限られた人生の一時、
    後からあの時やっておけば良かった、と後悔しないように
    今を全力で燃え尽きろ!!
    なーんて応援もしてしました。

    辛くて大変だけど、多分勉強出来てる喜びとか幸せとか
    感じてない?
    と聞いたら
    うん!!ゾーンに入ったらめちゃくちゃ勉強楽しいって思えるよ、
    ゾーン入るとずっとそこに居たくなる。
    大学受験させてくれてありがとう!
    頑張るからね。
    と言ってました泣。

    ゾーンを知れてよかったね、勉強出来てることのありがたみを知れてよかった。
    大学受験を通して沢山学べたことに感謝です。

    • 7
    • No.
    • 126
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/01/22 19:30:40
    >>125
    お優しいお言葉をありがとうございます…

    あと1ヶ月なので頑張る受験生の邪魔をしないように陰ながら応援していきます。

    体調を崩さないようにお互いに頑張りましょうね。

    • 3
    • No.
    • 125
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/01/22 14:05:35
    ずっとこのトピ読んでますが主さんて穏やかで優しいお人柄そうですよね
    きっと聡明なお母さんなのでしょうね
    一浪して頑張ってきたお子さんを信じて美味しい食事を作ってあげてください
    私も一緒にがんばります!!

    引き続きよろしくお願いします。

    • 5
    • No.
    • 124
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/01/22 14:01:23
    >>122
    気持ちがわかります。
    励ましているつもりでも、子どもにはプレッシャーにしか感じないのでしょうね。

    • 2
    • No.
    • 123
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/01/22 13:59:50
    >>121
    浪人です…
    子どもなりに考えてやっているとは思いたいですが、嫌なことから逃げる習性があるので、つい口を出したくなってしまいます。。
    気をつけないといけないですね。

    • 3
    • No.
    • 122
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/01/22 13:51:38
    だね
    ウチの息子もめちゃくちゃおっとりで優しくて阿呆だから何言ってもふむふむと
    笑って聞き流してたけど
    今朝、〇〇大学だけはガチで抑えたいね!と言ったら
    やめて!!
    と大声で一言。

    想像以上にもの凄いプレッシャーやストレスと闘っているんだなぁ、と
    だから息子さんのやりたいようにやらせてあげたらどうかな?
    私ももう、試験の話は絶対しないと決めました

    • 2
    • No.
    • 121
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/01/22 13:28:16
    お子さんたしか浪人でしたよね?
    そうでなくてもこの時期カリカリしているだろうに、余計な口出ししたらだめだよ。
    過去問だって数限りあるんだから本人が苦手分野にしぼって最後の追い込みしているのかもよ。

    • 1
    • No.
    • 120
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/01/22 11:39:25
    入試まで1ヶ月切っているから過去問をどんどん解いたら?って話したんだけど、コピー済みの過去問は解いた形跡なく、ひたすら参考書を解いてます。

    口出ししたくないのに口出しして喧嘩になってしまいます…

    この時期はひたすら過去問を解く時期じゃないのですか?

    みなさんのお子様はいかがでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 119
    • 何事も時間が解決する

    • 25/01/19 20:32:31
    >>116 もしや就活したことない人?見栄っぱりとかじゃなくてフィルター重視かと。

    • 1
    • No.
    • 118
    • 良薬は口に苦し

    • 25/01/19 20:27:29
    >>115
    学部横断で授業を受けられるならいいですが、それが不可能だと辛いですね…

    • 1
    • 117

    ぴよぴよ

    • 25/01/19 19:04:33
    >>112
    見栄っ張りな人ってやりたい事じゃなくて大学名でしか選ばないよね
    乱れ打ちw

    • 0
    • No.
    • 115
    • 二度あることは三度ある

    • 25/01/19 18:55:45
    >>102
    前期が本命で、中期後期は受けられる学校が少なく倍率が絶望的なので共通テストの結果次第で学部は変更するかも
    私立は2校が同じ学部を2日受けられるのもあって保険で両日入れてる
    基本的には希望学部以外は行きたくないらしい

    • 0
    • No.
    • 114
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/01/19 18:53:44
    >>113
    早慶ってどうしても言いたかったんだらしょうがないじゃない。

    • 1
    • No.
    • 113
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/01/19 18:49:44
    >>112
    マウント要らない
    相当欲求不満かと思ってしまう

    • 2
    • No.
    • 112
    • 出る杭は打たれる

    • 25/01/19 18:39:06
    >>79
    早慶第一志望なら乱れ打ちするけどね
    で、MARCHも滑り止めで乱れ打ち

    うちは国立志望だから、国立前期1 早慶2
    の予定だけど

    • 1
    • No.
    • 111
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/01/19 18:36:41
    >>79
    あまり受けないってことは経済的に余裕がないのかな

    • 1
    • No.
    • 110
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/01/19 18:25:10
    >>106
    「3校6学部が実力圏以上」って書いたけど実力圏内の間違い

    • 0
    • No.
    • 109
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/01/19 18:19:39
    主のお子さんは浪人みたいね。
    浪人だったらもう今度は絶対落ちないような作戦がベストだと思うけど。
    1浪時にあまりコミュニケーション取れない子って2浪目はもっとひどくなるかも。
    塾で10校ぐらいって言われるなら、危ないお子さんじゃないのかなって。
    共テ利用や併用もやれないのなら、かなり安全策に回らないときついと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 108
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/01/19 18:11:54
    時々本人が嫌がってるのに受けさせる意味ないよとかレス見るけど、一般試験でズルズル落ち続けて全落ちなんて話も意外と聞く。
    浪人するにしてもどこにも引っかからなかったって結構ショックだし、次の入試まで引きづることもあるよ。

    • 0
    • No.
    • 107
    • たぬきまま

    • 25/01/19 18:10:38
    >>105
    家も同じ感じ。国公立以外で行きたいところが無くて。おまけに出した私大は、本命よりもレベルが高いというちぐはぐな出願。本当に大学行く気があるのか…

    • 0
    • No.
    • 106
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/01/19 18:09:52
    こういうのって地域性やその子の学力によらない?
    もっと言うと考え方にも左右されるかなと。

    その3校6学部がすべて実力圏以上ならそれでいいけれど、欲張って実力以上のところばかり受けてる子にとっては、少ないともとれる。
    受験って何が起こるか分からないから、楽観論は危険なんだよね。
    浪人絶対回避って思うなら確実に合格できるだろってところを確実に入れなきゃね。
    そこに最悪行くことになっても大丈夫なところ。

    • 0
    • No.
    • 105
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/01/19 16:19:14
    今のところ、国立前期と私立3校。
    共テの手応え次第で国立後期と出願済の私立の別日の入試に出願するかもしれない。
    本人がここ以外は行く気がないと言っているのですべり止め的な所がなくて、私はかなり厳しいのではと思ってる。

    • 0
1件~50件 (全154件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック