旦那出産舐めすぎ

  • 妊娠・出産
  • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し
  • 25/01/15 23:28:31
初産。
こちらは友人から出血多量で死にかけた話とかも聞いてるから、少なからず出産に対して恐怖心がある。
それを旦那に話しても、「でも結局無事だったんだよね?」とか「自分の母親も周りの友人でも死んだ人間はいないから大丈夫」「痛かったり苦しかったりするのは出産なら当たり前だし、皆一緒でしょ?」とか楽観的に言ってくる。
昔よりは医療も発達して死ぬ確率は下がったかもしれないけど可能性は0じゃないし、当たり前とか皆一緒とか産めないお前が言うなよって思って殺意湧いた。
最近ホルモンバランスの崩れなのか情緒不安定だし、恐怖心に共感して欲しかっただけなのに上記内容が返ってきてより気分が下がる。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 26
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/01/17 06:28:59
    女性は命がけで産むのに何言ってるの。
    胎盤剥離とかあったら、母子ともに危険なんだよ。令和の世でもね。
    ドラマのコウノトリをみたり、立ち会い出産すべきですね。
    多分旦那さんのようなタイプは口で説明しても無理なタイプだ。

    • 1
    • No.
    • 25
    • 進むべき道がある

    • 25/01/16 17:01:30
    出産の痛みは忘れるけど
    出産時に旦那のとった行動は一生忘れない。

    • 4
    • No.
    • 24
    • 羊頭狗肉

    • 25/01/16 13:39:29
    私の友達は分娩中に亡くなったよ
    健康体、血圧も心臓も問題なし
    でも子宮が破裂しちゃって出血し

    • 5
    • No.
    • 23
    • 思い立ったが吉日

    • 25/01/16 13:36:33
    立ち会い出産希望して手を握って貰ってたらいいよ

    • 0
    • No.
    • 22
    • 知識は力

    • 25/01/16 13:29:40
    同じこと言われたら私も殺意湧く 笑

    思うのは自由だけど、自分の子供を妊娠してくれてる奥さんにわざわざ言うことじゃない。
    寄り添ってくれないと、色々冷めるよね。

    お身体大切にして下さいね。

    • 5
    • No.
    • 21
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/01/16 13:21:12
    出産に挑むにあたり、不安と恐怖があるのは当たり前のことです。それをパートナーが理解してくれないのは辛いですね。男は妊娠出産に関しては他人事って人が結構多いです。妻が死にそうになって初めて『出産は命がけ』が身に染みてオロオロする。実際、出産で命を落としてしまった人は何も発信できませんから「出産で危機的な状況に陥っても生き残った」人の話ばかりが吹聴されてしまいます。
    「一歩間違えば死ぬところだった」が「生きてるんだから大丈夫」に変換されてしまうことが多いのです。大変な思いをした妊婦さんは少なくないと思います。しかし、現代の高度な医療と病院スタッフは全力であなたの出産をサポートしてくれるはずです。ご無事な出産をお祈りいたします。

    • 3
    • No.
    • 20
    • 高嶺の花

    • 25/01/16 13:04:50
    >>5
    うちのバカ旦那、コウノドリの小栗旬の回みて俺だったら妻が事故で死ぬなら赤ちゃんは育てられないから両方諦めるかもって話さしてて殴ってやろうかと思ったわ。

    • 5
    • 19

    ぴよぴよ

    • No.
    • 18
    • 言葉は力である

    • 25/01/16 12:54:01
    >>9
    どこ情報よw
    10万件当たり4.1人のはずですが

    • 2
    • No.
    • 17
    • 知らぬが仏

    • 25/01/16 12:48:15
    うちもピンときてなかったみたいだけど、旦那希望の立ち会いしてから変わったよ。奥さんと子供の死と生に立ち向かってる姿は強烈なんだと思う。

    • 2
    • No.
    • 16
    • 善は急げ

    • 25/01/16 12:46:45
    大丈夫だよー!って励ましてるつもりなのかもよ。
    夫もオロオロと怯えてるのもやじゃない?

    • 0
    • 15

    ぴよぴよ

    • No.
    • 14
    • 一石二鳥

    • 25/01/16 12:20:47
    でもね、どんなに共感してもらっても、結局は自分が耐えるしかないし、助けてくれるのはお医者さんとか看護師さんとか…病院の人だけだよ。

    私は2ヶ月入院して双子を産んだけど、出産前は旦那よりも産科のスタッフ、出産後は旦那よりも、実母とNICUと小児科のスタッフを頼りにした。旦那は書類出すのとサインする係。

    家事育児はかなり参加してくれるタイプの旦那だけど、やっぱり手伝いになってしまって、頼りにはならなかった。

    もう割りきった方が早いよ。
    旦那、産めないんだもん。

    何かあったら、あとよろしくな!
    その覚悟と責任は、みんな一緒だもんな!
    って、父親の心構えを伝えておいたらどうだろう。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 口は災いの元

    • 25/01/16 02:33:14
    うちの旦那も陣痛きたから病院にいくとき他人事のようにのんびりだったわ

    • 3
    • No.
    • 12
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/01/16 01:58:28
    旦那もしかして結構年上ですか?
    言い方が偉そうだしムカつくね。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/01/16 01:56:07
    ドキドキだよね。旦那に思いやりないのはそうなんだけど…察せない男はしょうがないよ。私からしたら怯えるだけ無駄、言ったとて運じゃんと思ってしまうから、旦那の言うことに疑問はないかな
    旦那の声がけは本人的には一種の励ましのつもりだろうしね…産前産後はメンタルの浮き沈み激しいから、自分の気持ちが下がらないように自分の発言方法も変えてみるしかないかもね。旦那が変われるならそれが1番だけどね。。この気持ちを受け止めて!って言ってみよ…

    • 2
    • No.
    • 10
    • 対話が解決のカギ

    • 25/01/16 01:47:50
    私もそろそろ出産なのでつい最近同じ話を夫にしたけど似たような反応でした
    男なりに安心させようと出てくる言葉なのかも
    死ななきゃセーフみたいに思ってそう

    • 2
    • No.
    • 9
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/01/16 01:15:06
    出産で死ぬ人は1億人に1人。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/01/16 00:47:32
    >>5
    こういうアホ男には響かないよ。だってドラマでしょ?w現実にはこんなこと頻繁に起こらないからで終わると思う。それが響く人は最初から主に寄り添ってくれてると思う。

    例えこのアホ旦那にほら大したことなかったじゃんとか言われたとしても主が時短安産で済むことを祈ってるよ!大変な目に遭っても茶化しそうだし、立ち会いさせなくていいかもよ。
    産後にアホ旦那か助産師さんから鬼の形相で叱り倒されることを切望します!

    • 3
    • No.
    • 7
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/01/16 00:43:39
    私はずっと切迫だった。
    こんなに痛いならしんだ方がマシ、と毎日思ってた。
    夫に言ったら、「病気じゃないんだし産んだら治るんだし」みたいに言われて、確かに病気でずっと苦しんでる人とは違うしな、と思ったけど、陣痛のような痛みが出産まで続いてもう無理と思った。

    切迫になったことない同居の義母や義姉には、運動しないで不摂生してるから切迫になるんだ、と無理矢理動かされて、お腹が張りまくって痛くて痛み止めをずっと飲んでた。

    臨月になってもあまり赤ちゃんが大きくならなくて、出産まで安静と言われたよ。
    主さんも無理して私みたいに出産間際で赤ちゃんが小さいとか言われないようにね。
    旦那さんなんて無視してなね。

    旦那さんもお腹(実際痛いのはお腹だけじゃないけど)ずっとボカスカ殴られていればいい、って思う。痛かったり苦しかったりするのは出産なら当たり前だし、皆一緒なんだもんねー!一緒に痛くなろう!ってね。
    そんなに軽く言うならずっと痛みを味わっててもらいたい。

    • 6
    • No.
    • 6
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/01/16 00:32:06
    生死が関わらないとしても、経験したことのない怖さってあるよね。

    • 5
    • 25/01/16 00:10:11
    コウノドリとか、透明なゆりかご、などのドラマを見てもらってもダメですかね…。
    出産、妊娠継続が難しくって悲しい結果になった方は、病院を出るとき、そっと人知れずに気を遣って出て行っているから、みんな見えていないだけで、けっこういらっしゃるんですけどね。
    主さまを、不安にさせたい訳じゃないですよ。
    その夫さんに、現実の「無事な出産」の奇跡率を見てもらいたいなって思っただけです。

    • 9
    • No.
    • 4
    • 持つべきは友

    • 25/01/15 23:48:53
    アステカ式ってやってもらえるのかなぁ。聞いてみようかな?って言ってみる。

    • 3
    • No.
    • 3
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/01/15 23:39:18
    男って無責任だよね。

    わたしは逆子がなおらなくて帝王切開になったんだが、逆子体操真面目にやらないからだとか麻酔して寝てる間に生まれてきて楽だねとかいわれカチンときた。

    • 10
    • 25/01/15 23:32:45
    腹立つね!誰の子供を命懸けで産むと思っとんだ!と私の息子なら叱り飛ばすわ。思い遣りがない!!

    • 9
    • No.
    • 1
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/01/15 23:30:52
    妊娠自体も夫が強く望んだくせに、妊婦の気持ちに寄り添うことも出来ないのかという気持ち。

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック