妻「牛乳1個買ってきて。卵があったら10個お願い」夫「わかった」

  • なんでも
  • アイドル’(カバン持ち)
  • 24/12/29 23:54:49
ある日、プログラマーの夫に妻が買い物のお願いをしました。

 「買い物に行って、牛乳を1個買ってきてね。卵があったら10個お願い」

 (※説明のわかりやすさを優先し、牛乳と卵の数え方を「個」で統一しています)

 夫はしばらくして、牛乳を10個買ってきました。妻は驚いて言いました。

 「どうして牛乳を10個も買ってきたの!」

 夫は答えました。

 「だって、卵があったから……」


買い物ミスの直接的な原因は、条件において「何を10個買うか」を指定していなかったことです。しかし、前提として「卵があったら、卵も買いたい」という共通認識を持てていれば、条件の意図を正しく把握して、牛乳ではなく卵を追加で買う指示だと、夫は理解できたことでしょう。

全文は↓
妻の「卵があったら10個買ってきて」に牛乳を10個買ってきた夫…"思考力"のなさが引き起こす意外すぎる結末
https://president.jp/articles/-/89618?page=1

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全328件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 328
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/05/22 15:58:49
    プログラマーだから解釈が違うのかな?
    いや、この場合は指示が不明瞭だからかもなー
    普通に「牛乳1本、卵1パック(10個入り)買ってきて」でよくない?
    箇条書きだと、よりわかりやすくなるよ

    • 4
    • No.
    • 327
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/05/22 15:53:49
    むしろ個にしたことでわかりにくい。
     牛乳1パック 卵があれば10個入り1ケースのが断然わかりやすい。
      脳トレかな? なぜ複雑化するのだろうか?頭悪く感じた… 賢い人はシンプルに簡潔に明確に万人にわかりやすく伝えるものですが…

    • 8
    • No.
    • 326
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/05/18 07:11:41
    >>313
    SSTをやってみてもいいかもね

    • 1
    • 325

    ぴよぴよ

    • No.
    • 324
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/05/17 18:48:47
    ママスタが選んだイラスト
    まあまあ悪意あって笑った笑

    • 6
    • No.
    • 323
    • 知らぬが仏

    • 25/05/17 18:03:26
    いま元ネタも読みましたが・・・単によくある、言い回しの勘違いですよね。
    それをまあ、ダラダラ、ダラダラと、読んでいて眠くなりました。
    よくあるじゃない、こんなこと。
    一文字違っただけで意味が変わるとか、失礼になるとか。

    • 1
    • 25/05/17 17:22:58
    元ネタ読んできた。元ネタの元ネタ(SNSらしい)までは分からないけど、このネタはビジネスの思考方法を説明するための文章なので、「こんなヤツいるのか」的に真面目に捕えない方がよいかも。
    元ネタ(リンク先)は個人的には面白かったです。

    • 1
    • No.
    • 321
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/05/17 16:55:55
    んー、そもそもプログラマでも何でもそれなりの社会人ならそんな行動取らないよね?
    これ、男女逆なら「女を馬鹿にしてる!」ってフェミが発狂しそう。

    • 4
    • 25/05/17 16:03:25
    そもそも一般家庭で牛乳10本もいるのか?って考えもできないのが信じられない。
    現代人は携帯持ってるんだから、その場でききゃいいじゃない?
    プログラマーって言うけど、こんなんでやっていけてるの?
    私ならこんな人に仕事頼みたくないわ…

    • 13
    • No.
    • 319
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/05/17 14:49:37
    こんな夫と一緒にいたら精神を病みそう…
    カサンドラ症候群まっしぐら

    • 19
    • No.
    • 318
    • 目先の利益を追うな

    • 25/05/17 14:16:52
    はじめてのおつかい

    • 7
    • 25/05/17 14:15:43
    しょげないでよBabyの曲が合いそう

    • 4
    • No.
    • 316
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/05/17 14:12:01
    なんでそうなるんだ?
    って思えるってことは私は大丈夫ってことかな

    • 6
    • No.
    • 315
    • 目先の利益を追うな

    • 25/05/17 14:02:40
    これでは社会生活送れないですよね…
    いちいち考えて伝えないと分からない人とは、一緒にいるのは無理かも

    • 11
    • No.
    • 314
    • 習うより慣れろ

    • 25/05/17 13:58:35
    (※説明のわかりやすさを優先し、牛乳と卵の数え方を「個」で統一しています)
    これが余計にややこしくしている。
    妻がなんと頼んだのかはかなり重要なポイントだと思うんだけど。
    実際は牛乳を一本と言ったのか一個と言ったのか。

    • 7
    • 25/05/17 13:52:14
    ヤバいって思ったけど。うちの次男がそういう子。わざわざそういうふうに取る?って受け取り方をして返してくる。わざとでしょ?って言うと本気だというからちょっとグレーゾーンかもなと思ってる…今のうちからしっかり教えないとこういうオトナになっちゃいそうで怖いなと思った次第。治るのか付ける薬は無いのか…

    • 13
    • 25/05/17 13:23:49
    プログラマーとか関係ないよね
    どういう経緯で結婚したのかが一番気になる

    • 13
    • 25/05/17 12:49:18
    単純にウマシカか脳の病気ですので
    病院に行ってください。

    • 12
    • No.
    • 310
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/05/17 12:36:19
    なんで卵があったら牛乳10個要るの?と聞けない時点でプログラマーとしても人としても能力が低い。

    • 24
    • No.
    • 309
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/05/17 09:53:54
    夫のプログラマー設定が、色々と余計な反響よんでるよね。
    想定読者にとって理解しづらい価値観と思考法を持つ人、くらいの位置付けだったと思うけど
    今日日仕事でプログラマー経験した人なんて珍しくないし、
    そういう人からすると
    「お前たちは人間らしい高度な理解力に欠ける存在だ」って言われてるようで
    気分が悪い。

    実際には、自然言語をプログラミング言語に置き換える過程で
    曖昧な表現を厳密なものに置き換えていく作業があって、
    この記事にあるようなことは割りと意識してると思う。

    • 3
    • No.
    • 308
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/05/17 09:19:03
    はいはい、条件分岐ね
    (条件)卵がある→(true)牛乳10個買う→(else)牛乳1個買う

    だから夫がプログラマー設定なんだ

    • 8
    • No.
    • 307
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/05/17 09:01:12
    ママスタにも最近よく見ますよ、書いてある文字をそのまま読みとる人。全体で考えない。

    • 2
    • 25/05/17 08:37:43
    どっからか持ってきたネタで、トピックにあげる?

    • 9
    • No.
    • 305
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/05/17 07:25:03
    (※説明のわかりやすさを優先し、牛乳と卵の数え方を「個」で統一しています)

    これが余計だったね

    • 6
    • 25/05/17 06:59:21
    こういった逸話は細かいシチュエーションが描かれないですから、夫が自宅リモートで妻が勤務先から連絡とかだと、自宅の卵ストックを確認した夫は、妻が大量の牛乳を使った料理でも作るのかと思ったのかもしれません。
    聞き返すとウザがられるし、家事に興味が無いし

    • 2
    • No.
    • 303
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/05/17 02:54:34
    なるほどね。間違いではないけど、普通に考えて牛乳10本は買いすぎかもって考え直して妻に確認しようよ。
    でもこの夫は卵も買うと理解しても、10パック買ってきそうなんだよね。

    • 12
    • No.
    • 302
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/05/17 02:08:54
    考えたら分かるけれど、10個入りの卵買ってきてとちゃんと言うかな

    省略して伝わらないはあるあるだと思う。
    思考力のせいにしてるけれど、無駄に考えさせる言い方で自分が正確に伝えることを怠けてるから人のこと言えないというか。。

    • 4
    • No.
    • 301
    • 対話が解決のカギ

    • 25/05/14 19:38:41
    >>290
    アプリ開発やってる弟の肩書にはSR.アーキテクトと書いてある
    けどなんかエンジニア、デベロッパー、いろいろあるみたいね
    私には何が何やらだけど

    • 0
    • No.
    • 300
    • 笑う門には福来たる

    • 25/05/14 15:26:35
    あー、なるほど。理解した。
    すごい理解の仕方だね.............
    物事をなんでも自分なりに解釈し難しく考えたりする旦那さんなのかな.............

    • 6
    • No.
    • 299
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/05/14 14:16:39
    まだやってんのビックリ

    • 2
    • No.
    • 298
    • 七転び八起き

    • 25/05/14 14:14:25
    >>296
    そうそう、子供に卵1パック買ってきてってラインで頼んだら
    4個入りの買ってきて、は????なんで?って聞いたら
    一番安かったと。ママが安い方が良いと思って…って言われた事あった。
    けどさ、10個の方が1パックの金額は安くない?って説明しても
    いつも高い高いって言ってるから、安いの選んだだけって。

    あー次からは10個入りのを1パックって書かなきゃいけないんだな
    って学んだ瞬間だったわ。

    • 7
    • No.
    • 297
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/05/14 14:01:06
    卵1パック(10個入)
    牛乳1本

    よろしく

    旦那に買ってきてもらう時の私のラインは、いつも箇条書き

    • 6
    • No.
    • 296
    • 猫も歩けば棒

    • 25/05/14 13:57:20
    多分ね10個という言い方にしたのは1パックだと6個入りも4個入りもあるやん?この旦那さんだとここで一番悩むと思われるわけよw
    っでこの場合10個入り1パックとすればええんだけど
    急いでいてとかで端折るならどことなったときに瞬間1パックの方を端折ったんかもな予想

    • 2
    • 25/05/14 13:54:06
    コンピューターならプログラムのミスかもしれないけど、夫は人間なんだから牛乳は10個もいらないはずだと想像できるでしょ。AIに奪われる職業とか言われてるけどこの夫は存在自体がAIで十分。

    • 8
    • No.
    • 294
    • 習うより慣れろ

    • 25/05/14 13:41:28
    良かった
    10個1パックの卵を10パック100個買ってきた話かと思った

    • 10
    • No.
    • 293
    • 継続は力なり

    • 25/05/14 13:35:30
    結果的に夫の性能がAI以下になってる

    • 4
    • No.
    • 292
    • 笑う門には福来たる

    • 25/05/14 13:24:52
    妻の指示を卵が売ってたら牛乳10個買う卵が売ってなければ牛乳1個買うって理解する夫の頭の中をプログラミングし直したい

    • 7
    • 25/05/14 13:23:55
    牛乳1本、卵10個入りを1パック買って来てで完結だと思う。普通に普通のスーパー行けば牛乳も卵もある。

    • 4
    • No.
    • 290
    • 三つ子の魂百まで

    • 25/05/14 13:18:42
    プログラマーという言い方が古いと言っている方がいるけど、今は何て言うの?

    • 1
    • No.
    • 289
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/05/14 13:12:25
    思考力の足りない人に指示を出すって難しい。
    こちらの想像を越えた解釈するから。
    夫、スーパーの卵売場を見に行く→卵があるのを確認→牛乳を10本(個)購入→任務完了
    ヤバイよね笑。

    • 5
    • No.
    • 288
    • 進むべき道がある

    • 25/05/14 12:57:53
    プログラマーwww
    今どきこんな昭和の言い回ししてるとこなんてあるの?

    卵を10パックじゃなくて牛乳を10個買ってくるのはもうアスペっていうか病気だろ。「牛乳を1個買ってきてね」できちんと文章が終わっているから条件指定だって終わりじゃないの?なんで牛乳10個って話になるの?

    買物に行く
    ①牛乳の有無を確認する
    ・あったら1個買う(条件1)
    ・なかったら買わない(条件2)
    ②卵の有無を確認する、の流れじゃないの?
    もう牛乳はタスクを終えてるわけで、卵は1パックなのか個数なのか、なかったら買わないのか、他のスーパーに行くのか、別の条件を指定するのであって、牛乳の条件とは関係ないよね。

    • 1
    • 25/05/14 12:47:41
    >>275
    甘やかすと言うよりそんな仕様書しか出せない会社の仕様書通りに組んだら後からトラブるのは自明の理なんだから「本当にこれで良いのか?(出来る事でもね。出来ない事を書いてるなら論外)」って確認するのはリスクヘッジとしても有効かと。それが嫌ならそこ辞めろって話。

    • 0
    • 25/05/14 12:46:38
    面白いね!例えとして牛乳と卵を使ってるからこの例文で何が言いたいのか分からな人が単位の事でごちゃごちゃ言ってるのも面白い

    • 1
    • No.
    • 285
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/05/14 12:41:28
    >>275

    不意に現れる無職おじ(元プログラマ)に草

    • 1
    • No.
    • 284
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/14 12:34:18
    >>283
     (※説明のわかりやすさを優先し、牛乳と卵の数え方を「個」で統一しています)

    前提条件にいちゃもんつけるのってなんかの病気かと思う。うざいわ

    • 0
    • No.
    • 283
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/14 12:33:12
    妻の言い方に難あり。
    牛乳1個って言う?
    卵もバラ売りじゃないんだから
    1パックって言うよね?

    • 3
    • No.
    • 282
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/05/14 12:30:38
    牛乳1本とあったら卵一パック買ってきてで良いんでない?
    夫婦共々障がい持ち?

    • 4
    • 25/05/14 11:32:01
    >>269
    職業がプログラマーであろうと、家では夫であり人間の役割を期待されています

    • 0
    • No.
    • 280
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/05/14 11:17:26
    ありがとねーで終わらせて冷蔵庫に入れといて貰えばいいんじゃ?
    そもそも入らないぞ?
    こんなに何に使うんだ?て思うだろう業務用サイズの冷蔵庫でもない限りは

    • 3
    • No.
    • 279
    • 笑う門には福来たる

    • 25/05/14 11:11:40
    卵10個と言われて10パック買ったのかなと思ったら
    牛乳10本か。
    てか、牛乳1個っていわないし、卵も1パックっていわない?もちろん卵は10個入りのつもりだけど12~6個パックもよくあるからそこら辺は勘違いしても仕方がないとして。

    • 5
1件~50件 (全328件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック