- シンママ
-
>>6
決まったら公正証書作成も考えています。
決めた事から言い逃れできないように。
離婚したくないよーと言わないんじゃないかと思いますが、言われたら今度はこちらの条件をのまないと再構築を考える事もしない事は伝えたいです。
振り回されて、その度に子どもは?生活は?と脅かされてきたので、嫌ですね。
日々あれこれ考えてるのですが、今日の気付きは
何故、女性との食事を嘘ついて行っていたのを許せたのか、(本文に書いてないことで申し訳ないです)6年前の気になる人発言をのんで(聞いた時は本当にショックでした)今まで一緒にいたのか…
全ては子どもたちの笑顔のためだったんだなと。
子どもたちが大笑いして、今日ね!あれがあったよ!今日これが嫌だったよ!って子どもたちと笑い合える環境が大事で、パパ!お父さん!と夫の事を頼ったりしている姿を奪いたくないなと思ったんでしょうね。
本当に子どもの気持ちを聞いて決めていきたいです。
子どもがパパと一緒にいたいんだと言うのであれば、私はただただ、子どもの笑顔のために頑張っていく覚悟はしています。- 1
24/12/18 20:10:33