小学校、家の事を授業に関連させないで欲しい

  • なんでも
  • アニメーター
  • 24/12/09 15:03:27
自分が生まれたときの事をお家の人に聞いて調べよう、はまだ分かる。
でも家の人が家事している姿、様子を写真に撮りタブレットにアップする。
地球温暖化対策としてしている家の人の様子を写真に撮りタブレットにアップする。
地域の食べ物を家の人と食べている様子を…以下同文。
家の様子を写真に撮らせてクラスの中で発表させるの本当やめて欲しい。
うちは旦那が海外単身赴任で写真に撮ると周りと様子が少し違うからそう思うのかな。
でもいろんな事情の家庭が今はたくさんいるよね?
同じ学年でも祖父母に育てられている子がいるというし。
みんなの学校もやってるの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全95件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/12/16 21:55:58
    写真はないけど家の人の1日を聞いてまとめるって宿題あった

    • 0
    • No.
    • 94
    • お天気お姉さん

    • 24/12/16 21:42:09
    家の様子を写真に撮るとかはないな
    夏休みに持ち帰った朝顔の成長日記のために撮ったのみだよ

    • 0
    • 24/12/16 21:36:33
    うちはないよー
    クレーム入れていいと思うなぁ

    • 1
    • No.
    • 92
    • アイドル

    • 24/12/16 12:37:50
    >>87
    ア○○ェイなら、宣伝?勧誘?する絶好のチャンス

    • 0
    • No.
    • 91
    • ボーカリスト

    • 24/12/16 12:31:51
    そんな変な課題出す小学校あるの?
    びっくりだよ

    • 6
    • No.
    • 90
    • 公園でハトに餌与える人

    • 24/12/16 12:29:45
    そんな授業は無かったかな。

    ただ学級閉鎖になるとリモート授業になるけど、その子の部屋の背景とかで何となく裕福な家庭かはわかるよね。

    勉強机の椅子がゲーミングチェアだったクラスメイトを見て息子がすげー!って羨ましがってた。

    • 0
    • 24/12/16 12:18:45
    >>70わかる。いつも突然だから用意するの大変。
    月曜日のおたよりに「軍手を水曜日に使用するので明日必ず持たせてください」って書かれてて、慌てて買いに行ったことある。
    せめて先週末に言ってくれ

    • 4
    • No.
    • 88
    • お天気お姉さん

    • 24/12/16 12:12:45
    文字やイラストならまだしも、写真は嫌だ。

    • 4
    • 24/12/16 12:03:35
    >>83
    もしア○ウェイとかならあまり言いたくないの分かる…
    良し悪しは置いといて

    • 2
    • No.
    • 86
    • 催眠術師

    • 24/12/16 07:12:32
    どういう名目で大多数に?って感じ。私のときは自然問題や社会科系だと、よく電気代やガス代をメモしてくるみたいなのはあったけどみんなに発表するっていうより一つとデータとして自分の学習に当てるのが目的だったから、わざわざスライドで全体に発表とかはううん…
    それこそ農家の子、自営業、マンション、一戸建て、2世帯、さまざまだったからこそそれぞれの学習でそれぞれの立場で違うからより考えようねってフェーズ。
    プライバシーは大切だと思うし防犯や個人情報は気にし過ぎなくらいでちょうどいいと思うから相談するのはいいと思うけどなぁ。

    • 1
    • 24/12/16 06:33:34
    >>1
    どんな仕事でも社会に必要だと思うんだけど…
    親がそうやって職業差別するから子供もそういう人間に育っていくと思う。

    • 0
    • No.
    • 84
    • ユーチューバー

    • 24/12/16 05:48:50
    ?家族構成なんて誰も気にしちゃいない

    • 3
    • 24/12/16 05:43:48
    >>28
    洗剤ごときでキレすぎ!笑笑笑
    そんなにヤバい洗剤使ってるの?笑笑笑

    • 2
    • No.
    • 82
    • アイドル

    • 24/12/16 04:14:10
    >>76
    何を想像するの?笑
    洗剤が高いとか安いとか??
    そこまで気にするなら、私服で登校できないし、文房具も持たせられないね?

    • 3
    • No.
    • 81
    • デザイナー(フラワー)

    • 24/12/16 01:21:20
    ないない。
    家の中の写真をアップ?プライバシー侵害でアウトでしょ。
    うちは中学で宿題提出とか何でもタブレットだけど、ノート撮影するときは背景写さないようにって言ってるw
    私家事しないから、主さんと同じ宿題出たらタヒねるm

    • 4
    • No.
    • 80
    • アイドル(トップアイドル)

    • 24/12/16 00:46:39
    何でも配慮配慮配慮ばかり
    これじゃ何にも出来ないね

    • 3
    • No.
    • 79
    • お天気お姉さん

    • 24/12/16 00:24:53
    なんでもクレーム。
    あんたの情報なんて誰もイランから

    • 0
    • 24/12/16 00:22:47
    >>75うんうん、社員教育が非常にきめ細やかできちんとした保育園に通っていたんだけどね、ご家庭により事情があるから母子家庭や父子家庭や祖父母に育てられている場合を配慮して、配布物や連絡を“おうちの方”に渡してくださいね、とのご案内だったわ

    • 0
    • No.
    • 77
    • 自衛隊(空)

    • 24/12/16 00:13:01
    >>76

    漂白剤や柔軟剤が加わったとしても別にって感じだけど
    なんでそんなにって感じ

    • 5
    • No.
    • 76
    • 28だけど

    • 24/12/10 16:24:18
    >>61
    家庭科の授業だから洗剤だけじゃないよ?
    洗剤、漂白剤、柔軟剤など洗濯機の中に入れるすべてだって。
    もう少し想像して?教師と同じ思考でどうする?

    • 1
    • No.
    • 75
    • 電車運転士

    • 24/12/09 22:07:37
    今の時代にはもう家族とか家庭のことを授業の課題にするのはあってないよね
    いろんな家庭があるし個人情報もあるし

    • 4
    • 24/12/09 19:14:17
    作文で母のこと書けとかあったよ。家のスケジュールバレるやつね

    • 2
    • 24/12/09 18:50:59
    中学だけど、「身近な人の職業インタビュー」が今年あって、廊下に張り出されてた。親族からNG出た子が多かったのか、半分以上が「中学校の先生」。そうなるよねー

    • 6
    • 24/12/09 18:35:26
    学校に言ったら子供に影響が出そうだから教育委員会とかもっと上に言ってもいいと思う。
    主さんのとこなんて普段旦那さんがいないって周知されたら防犯上どうなのよって話じゃない?家族構成とか間取りとか闇バイトが探り入れてる内容と丸かぶりじゃん。

    • 9
    • 24/12/09 18:33:41
    そんなの無いよ。大変だね。

    • 2
    • No.
    • 70
    • ハガキ職人

    • 24/12/09 18:29:36
    夏休み明けに、明日、夏休み中どこに出かけたか、写真、あればパンフレットなどを持たせて欲しいと突然言われて、困ったことあった
    夏休み前に言っといてよ!って思った

    赤ちゃんの時の写真持たせて欲しいもあった

    学校側からはいつも突然で、こっちの負担考えてないことにモヤモヤ

    家の様子を写真に、、そこまでは無い

    • 7
    • No.
    • 69
    • カメラマン

    • 24/12/09 18:11:46
    数日分の買い物のレシートも本当嫌だったなぁ。
    なんとなくいつもより控えめに買い物した。

    • 6
    • 24/12/09 18:02:01
    個人情報がなんだかんだとうるさいこのご時世に家族の写真をアップしろ?
    昭和ならともかく(そもそも昭和にタブレットはなかったけど)さすがにやりすぎな先生だと思うよ。

    • 15
    • No.
    • 67
    • ドラマー

    • 24/12/09 17:59:59
    あるよねー
    毎週末に作文の宿題出されると何かしなきゃネタがない。保護者から意見があったようで担任からも特別なことを書かなくていいですってお便りきたけどさ、そうもいかないよね。

    • 2
    • No.
    • 66
    • スタントマン

    • 24/12/09 17:54:25
    いろんな家庭の子がいるから本当にそう思う。
    裕福な家庭の子のはすげーってなるだろうし、貧困な家庭の子はいじめの原因にもなりかねないよね。

    • 6
    • No.
    • 65
    • 宇宙飛行士

    • 24/12/09 17:53:55
    さすがにないな
    先生頑張りすぎなんじゃ?
    あるにはあるよね。
    産まれていた時から現在までのやつね。
    多分その先生は気合い入りすぎて凄い事しようとしてるんだね。

    • 2
    • 24/12/09 17:46:46
    >>38
    昔、お父さんとお母さんが一緒にお風呂に入ってるところーって手を挙げさせていた。キモすぎ

    • 9
    • 24/12/09 17:39:10
    貧困層が増えたからそういう課題は考え物だよね

    • 1
    • 24/12/09 17:36:33
    それは嫌だな

    料理とか掃除をした場所の写真を撮るのはあったけど、人物はない

    • 1
    • 24/12/09 17:36:09
    >>28
    洗濯洗剤ぐらい…

    • 10
    • 24/12/09 17:30:43
    正月料理の写真や日常の1週間分の3食メニューを提出というのはあって、それも嫌だなと思った。もし家族の写真をアップなんて言われたら苦情を入れたかも。

    • 4
    • No.
    • 59
    • 動物園の飼育係

    • 24/12/09 17:30:36
    >>45
    アホ教師しかいない環境で育ったのか、それとも子供がそういう環境で育っているのかな?
    親の責任だね

    • 0
    • No.
    • 58
    • 宇宙飛行士

    • 24/12/09 17:27:21
    そういうことやらないねえ
    20年前でも地域に養護施設があったからか家のことは授業ではサッと扱うのが鉄則だった

    • 2
    • No.
    • 57
    • 理学療法士

    • 24/12/09 17:24:01
    そんな個人情報集めて責任取れるの?

    • 7
    • 24/12/09 17:17:32
    今そんな恐ろしい授業あるんだ
    こわ

    • 2
    • 24/12/09 17:15:09
    そう言えば、自分が子供の頃は父親の職業について書く作文があったわ。

    • 1
    • No.
    • 54
    • 催眠術師

    • 24/12/09 17:13:41
    えー今まではなかったけど、あったら多分クレーム言っちゃうかも。
    きっと嫌なのは私だけじゃないはず。
    写真にとるとかありえないよ。。。

    • 9
    • No.
    • 53
    • ミキサー

    • 24/12/09 17:03:43
    >>38
    小6の時の担任はお年玉の額を答えさせてた。
    うち親戚が多いから割ともらえるんだけど
    答えたら「~~さんお金持ちなの?」って聞かれたって。

    • 2
    • No.
    • 52
    • ミキサー

    • 24/12/09 17:00:32
    そんな課題はなかったよ。
    家庭科で献立考えて作って写真撮れってのはあったけど、
    人の写真撮る課題はなかったわ

    • 3
    • No.
    • 51
    • 和菓子職人

    • 24/12/09 16:58:16
    >>46
    だから課題にするのは不適切ってことなんでしょ。
    本筋から外れるけど、昔のクラス名簿には親の職業まで書いてあったからね。
    電話番号ですらNGの今からすれば、すごい時代だったよね。

    • 7
    • No.
    • 50
    • 自然観察指導員

    • 24/12/09 16:55:13
    今どき家庭での様子の写真のような個人の写真を提出させられることなんてあるの?大学生の子供が小学校の時にすらやったことない。地域によるのかもしれないけど、なんだか嫌だな。

    • 1
    • No.
    • 49
    • ボーカリスト

    • 24/12/09 16:48:20
    子供が家のことを先生にベラベラ話すのもあるんだよな…。
    面談したときに家のこといろいろ知られててなんかモヤモヤした…。

    • 4
    • 24/12/09 16:48:19
    お雑煮の作り方と写真を入れたレポートの宿題があり、先生が子供にレポートを返す時に一言
    「お餅たったひとつしか入れないの?」とバカにしたように鼻で笑って返したそう。
    うちはお節料理を沢山たべるから、お餅でお腹いっぱいにならないように1個でいいと言うのでそうしただけなのに。写真がみすぼらしく見えたのかもしれない。器もいつも使いなれているちょっとはげかけたお椀を使ったし。家庭科の女の先生。いやらしいね。

    • 14
    • 24/12/09 16:43:55
    えー。嫌だね。そんなの。

    • 5
    • No.
    • 46
    • 臭気判定士

    • 24/12/09 16:42:35
    >>38
    経験値低い人は可哀想だよね

    • 0
1件~50件 (全95件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック