- なんでも
- 中学校・高校教師
- 24/12/06 09:06:25
次女が現在、保育園年長です。
長女と次女は同じ公立小に入学します。
就学時健診の時に並行して行われた入学準備説明会で、言ってることが全く違ったので混乱しています。
長女の時
「小学校入学までに、自分の名前が読んで書けるだけでいい。算数は1から10まで数えられれば良い。それよりは、よく遊んでしっかり睡眠を取り、規則正しい生活を送ることが大事」
次女の時
「小学校入学までに、平仮名片仮名読み書きはほぼ完璧にしてください。なぜなら5月上旬から算数で、文章題が始まります。「まえから 5ばんめ は はなこ さん」みたいに解答する問題を解きます。読み書きが出来てないと全く解けません。 算数も1から20までは数えられて、繰り上がり(下がり)無しの足し算引き算は完璧にして入学してください。時計の読みや1年生の漢字も先取りしておいていただけると助かります。」
たった7年で全然違っていて混乱しています。
今は次女の時の様な入学準備が当たり前ですか??
- 0 いいね
No.-
154
-
VTuber