旦那が嫌われていて辛い

  • 旦那・家族
  • かもめ
  • ed1537b91282b
  • 24/11/26 11:22:48
私の母に旦那が嫌われていて辛いです。

旦那は勉強はできますが、想像力があまりないのか人の気持ちがわからないところがあり、周りに気が遣えません。プライドも高いです。
でも趣味にお金を使い込んだり、暴力をふるうこともありませんし、旦那なりに家族を大切にしてくれていると思います。

でも私の両親に対して、お礼や感謝の気持ちを伝えてくれないことが多く、母からは「普通は、お世話になります。ありがとうございます。とか言うもんじゃない?できない人ならあなたがそういう風に言わせるようにしないと大人としてダメな人だと思われるわよ」と毎回叱られますし、「やっぱり今回も何も言わないわね」と小言を言われたりします。
私がうまく立ち回れていないことが原因だと思いますが、旦那に言っても「うちの親だったらお礼を言わないくらいで何も言わないぞ」と言われ、うちの親がまるで意地悪な人間だというような言い方をされます。
母が旦那を悪く思っているなんてことは旦那には伝えずに「会ったときにお礼言ってくれない?」とか伝えてます。
自分たちのために何かしてもらったら、お礼を言うのは当たり前じゃないのですか?
母はなんだかんだ言いながらも、「あなたのおかげで、娘も孫も不自由なく暮らせてありがたいわ」と旦那に言ってくれます。

最近は板挟みになって辛いです。母にも何か言われるたび、旦那を選んだ自分も責められているようで辛いです。
あまりにも今日気分が落ち込んでしまったので、書き込みさせていただきました。
長文失礼しました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 1

    ぴよぴよ

    • No.
    • 2
    • デザイナー(インテリア)
    • 94adbd04f4990

    • 24/11/26 11:36:20
    お母様の言うとおりだと思うのよ
    世間的には旦那さんは常識がない人に見えるわけで、それがいずれお子さんに影響することを危惧しているのではないかしら

    • 9
    • 3

    ぴよぴよ

    • No.
    • 4
    • デザイナー(グラフィック)
    • e83d949f34bda

    • 24/11/26 11:39:04
    うちの親だったら何も言わない?
    そりゃそーよ息子なんだから
    だけど主の親と旦那は他人なんだよ
    建前の礼儀も知らん非常識
    ありがとうとか保育園児でも出来ることが出来ないって相当おかしいよ
    読み書きそろばんだけが勉強じゃないよ

    • 15
    • No.
    • 5
    • アナウンサー
    • 9f6a9179f5cff

    • 24/11/26 11:41:36
    旦那さん仕事は出来てるの?友人はいるの?子供似ちゃいそうでまずくない?

    • 8
    • No.
    • 6
    • イタコ
    • df7938612827b

    • 24/11/26 11:41:56
    うん、お母さんが旦那さんのことを嫌っているのは
    これからも言わないほうがいいね。
    プライドが高い人は意見しても意固地になるから
    ホメてアゲてこちらの要求を飲ませるのよ

    • 1
    • No.
    • 7
    • 臨床心理士
    • a56b909df03b9

    • 24/11/26 11:43:17
    意地悪姑って
    娘しかいない人なら
    旦那さんに同じようなイビリをするんだな

    って思った

    主の親に息子がいなくてよかった
    主みたいな母親いると嫁は嫌になって
    離婚されて逃げるよ

    • 10
    • No.
    • 8
    • 医師
    • a2fbe7b4a3ba6

    • 24/11/26 11:47:50
    お礼を言わなきゃならないような事に巻き込まなきゃいいんじゃない?

    • 7
    • No.
    • 9
    • ラッパー
    • 93321582f084e

    • 24/11/26 11:51:39
    注意されてるうちに直させた方がいいとは思うけどね。
    旦那と主の母は他人なんだもの、何かしてもらったらお礼を言うのは必須でしょ。
    そういう風にしなさいって言われて育ってこなかった結果が今なんだね。
    板挟みで辛いって悩むよりお礼言わせるようにしなきゃ。
    そもそも主はきちんと実母にも言ってるの?
    いい大人がきちんと言えないって恥ずかしいんだよ?

    • 10
    • 10

    ぴよぴよ

    • 11

    ぴよぴよ

    • 12

    ぴよぴよ

    • No.
    • 13
    • シェフ
    • 00c98ae0e25c2

    • 24/11/26 12:04:48
    旦那の親は息子にはお礼は求めないだろうね。
    だから“ うちの親だったらお礼を言わないくらいで何も言わない” のであって、妻の親は自分の親じゃないんだから礼の一つくらい言うのは当たり前だと思う。
    旦那の親がお礼を言わなくても良い人なら、主が旦那親にお礼を言わなくても、旦那も義親も何も思わないって事よね?
    それに、何かしてもらったり頂いたりしたら、親だろうが他人だろうがお礼は言うのはごく普通の事だと思う。
    それが旦那実家ではお礼を言わないのが普通の家って事なんでしょうね。
    旦那はプライド高いなら、お礼を謝罪とはき違えているかもね。(頭を下げたくない)
    その家庭・人各々の根本的な違いだから、旦那は理解は出来ないと思うよ。
    そういう人だと諦めた方が主母も精神衛生上、楽になると思う。

    なるべく主実家関連に旦那を巻き込まないようにして、旦那と主母の接点を少なくするしかない。

    • 11
    • No.
    • 14
    • デザイナー(フラワー)
    • 9d7551fd06b90

    • 24/11/26 12:25:37
    旦那が態度を改めれば解決なんだろうけど…。
    でも主のお母さんも、嫁であるあなたがしっかりしないと、みたいな言い方はどうなんだろうね。
    なんで妻が夫の躾をし直さないといけないんだろう。
    婿はそういう人なんだ、とお母さんが割り切れずに不満を募らせるなら、実家と旦那の関わりを最小限にするくらいしかできないね。

    • 5
    • No.
    • 15
    • ベーシスト
    • af9542b69b0ef

    • 24/11/26 12:31:04
    うちと似てる。旦那も態度改めないし、それならと、私も義親に同じように接してる。旦那の躾なんかしたくないし、私もされたくないし。
    お礼言えないなら、そういうやつだと諦めてもらおう。

    • 3
    • No.
    • 16
    • デザイナー(グラフィック)
    • 0eb42b9dc9a7f

    • 24/11/26 12:31:59
    うちなら母にウザって言って終わる話
    そもそもうちの母はこんなこと言わないしなあ。ちょっと過干渉だよね。気に入らないなら会わなきゃいい。所詮は他人だよ。義理の家族だからって嫌々合うように矯正しようって発想が間違ってる。他人なんだからさ、放っておかせた方がいい。主も洗脳されてるのを自覚した方がいい

    • 8
    • No.
    • 17
    • カメラマン
    • 5aa1a712a949e

    • 24/11/26 12:38:34
    まあ、でも人生の先輩が言うならそうなのかもしれないね。
    お礼は強制されるもんでもないけど。
    職場ではどうなの?
    人の気持ちがわからないところがあるって妻が言っているくらいだから。。
    そうなんでしょうね。第三者からみると。。
    合わせなければすむ話なんでしょうが長い付き合いだからね。

    • 3
    • No.
    • 18
    • ファッションモデル
    • 45a60f3a2a4cc

    • 24/11/26 12:39:44
    旦那さん世間知らずで幼稚だし、お母さんも世の中色んなタイプがいるんだからしゃーないな、と割り切れない方なんだね。
    旦那さんにはある程度促し続ける一方、
    お母さんにも私が参ってるからあまり私を責めないで欲しいと伝えて、それでも小言いわれるなら接点を減らすしかないよね。

    ウチの夫もお礼は言うけど謝罪をなかなか出来ない、特に家族間で。親が甘やかしたし職業柄もある。そんなだから当然友達もいない。いくら私が教育しようとしても無理だった。子どもは成人したけど私の努力見てたし、父親のそういう面は軽蔑して真似せず育った(はず)。でもこういう父親って子どもに悪影響は絶対あると思う。
    嫌だよね…

    • 4
    • No.
    • 19
    • 気象予報士
    • ce1e201fbcabf

    • 24/11/26 12:42:56
    お礼は必要だと思うけど…もしかしたら、トピ主さんがお礼してるから自分は言わなくてもいいという考えかも。
    トピ主の言葉は夫婦合わせてのお礼ですよー的な事をうまく言うしかない。
    夫婦一緒の時に「お母さん、ありがとう。◯◯さんも感謝してるのよ。ねぇ、◯◯さん?」会釈だけでもさせる。これだけでも違う気がする。
    会釈だけなんて!と言われたら、口下手で…ごめんねぇって謝る。
    これ以上突っ込んでくるなら、お母さんは意地悪な目線で見てる感じで難癖つけてるような気もします。

    • 2
    • No.
    • 20
    • 外交官
    • 359bf548e434d

    • 24/11/26 12:49:26
    >>16
    うん、同意。

    ちなみに私がもし旦那にお礼言ってくんない?って言われたら腹立つ。

    所詮は他人同士なんだからうまくいくわけないでしょ。

    • 8
    • No.
    • 21
    • ハンター
    • d29c712065206

    • 24/11/26 12:52:51
    義理家族なんだし、
    嫌われてもそんなに気にしなくていいよ。

    • 2
    • No.
    • 22
    • アイドル’(カバン持ち)
    • 7faefc64a0d4f

    • 24/11/26 12:55:20
    >>20
    こんな人いるんだね。私ならお礼言えない人といたくないな。

    • 9
    • 23

    ぴよぴよ

    • No.
    • 24
    • 建築家
    • 59f657c36a5c1

    • 24/11/26 13:04:01
    コレが逆パターンなら姑の嫁イビリってフルボッコでしょ。
    どんなに正しい事を言っていてもイビリって言われちゃうんだから主さんの母親も黙ってた方がいいよ。
    アホらしいから。

    • 7
    • No.
    • 25
    • かもめ
    • ed1537b91282b

    • 24/11/26 13:07:17
    皆さん、コメントありがとうございます。
    いろんなご意見があり、参考になりました!
    私自身も自分の行動を見直し、うまくやっていきたいと思います。

    • 1
    • No.
    • 26
    • デザイナー(ファッション)
    • aadec4edd09af

    • 24/11/26 13:07:56
    お礼の強要うざいけどね。
    しかも旦那にはいい顔して陰で悪く言ってるとか最低じゃない?
    クソ親だよ。

    • 5
    • No.
    • 27
    • 画家
    • 9cefed5874482

    • 24/11/26 13:16:35
    主の旦那さん、会社でもそうなのかな。
    子供を育てる時とか、
    挨拶と「ありがとう」「ごめんなさい」が言えるように育てる事って大事だよね。
    親にその習慣が無いと、子供が言えない子供になっちゃわないか、心配になるね。
    主の母が気にしてるのは、実はそこだったりしてね。

    • 13
    • No.
    • 28
    • 気象予報士
    • 9720e7624e80e

    • 24/11/26 13:28:52
    うちの母もわたしを介して旦那に何かさせようとするんだけど、本人に直接言えばって言ってる
    家族だと思うから何か言いたいんでしょ?だったら自分で言えば?って感じ
    言えないなら文句言ってくんなよ

    • 1
    • No.
    • 29
    • 自然観察指導員
    • 75d41ff13108b

    • 24/11/28 06:21:52
    旦那が嫌われていてツライってタイトルだったから、一生懸命に頑張っている旦那なのに報われていない感じの内容だと思ったら、嫌われて当然の非常識な精神が未熟な夫婦の話で笑ってしまった。
    嫌われるというか、軽蔑されてるんだと思うよ、周囲からは。
    そういうコミュ障の男は義理実家でも自分を甘やかしてくれる場所なんだと勘違いしてるんだと思う。
    そして母親という立場を完全に最下位なんだと思い込んでる男だね。

    • 8
    • No.
    • 30
    • ラッパー
    • f645c3b5d6c78

    • 24/11/28 06:30:53
    お礼なんてどっちかが言えばよくない?


    「あなたのおかげで、娘も孫も不自由なく暮らせてありがたいわ」と旦那に言ってくれます。
    こんなこと言われたら逆にうざいわ

    • 4
    • No.
    • 31
    • 自衛隊(海)
    • 0f2544dffc614

    • 24/12/27 14:29:38
    主の母親、恩着せがましいね

    旦那さん1人だけに何かをしてくれたなら旦那さんからのお礼は必要だろうけど、夫婦に対して何かをしてくれたならどちらか1人がお礼を言えば良いんじゃないの?

    主の母親ってヘリコプターペアレント?、主もすっかり洗脳されてそう

    • 3
    • No.
    • 32
    • ハンター
    • 49205be94c6d5

    • 24/12/27 14:34:44
    私なら、実母と会う回数減らすなりして実家の方と距離を取るかも。
    なんだかんだ言って旦那をとる

    • 4
    • No.
    • 33
    • パート(レジ打ち)
    • 6d4f393d6a59e

    • 24/12/27 19:57:11
    お礼を言うのは大人として当たり前だけど、すごく面倒な親ですね…

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック