中学生の息子に誰とどこで遊ぶか聞くのは過保護?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 30
    • カメラマン

    • 24/11/16 22:17:55
    子供が中学の時は子供から誰と何処に行くって言ってたよ。

    • 0
    • 24/11/16 17:01:37
    聞く。誰とどこ行くの?って。「○○達と昼食べてくるー。」みたいな感じの返答だからそれ以上は聞かないよ。大体がわかればいいかな。

    • 0
    • No.
    • 28
    • アイドル(トップアイドル)

    • 24/11/16 16:55:43
    聞くよ
    平成の子供とは違うんだから。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 理学療法士

    • 24/11/16 16:50:27
    全メンバーは聞かないけど、知ってる子がいたら聞くかな。場所も。気になるもんね。
    アプリは入れてないけど。女の子だったら入れてたかも。

    • 0
    • 24/11/16 16:05:24
    全部聞かなきゃまでは思わないけど
    だいたいは聞いておくよ
    帰宅時間も決めて守らせる様にしてる

    • 1
    • No.
    • 25
    • 和菓子職人

    • 24/11/16 15:55:41
    いやだよ、怖いって。何があるかわからないんだから。居場所の共有アプリ入れてないの?

    • 3
    • 24/11/16 15:44:30
    行き先だけは聞いてるけれど、まぁ、言わないならそれでもいいことにはしている。
    ただし、徒歩で帰って来られないところに行く時は絶対に行き先を言うようにと約束してある。
    あとは、信じるかな。
    徒歩圏内ならウソだとしても目を瞑る。

    • 0
    • No.
    • 23
    • ブリーダー

    • 24/11/16 15:43:50
    今の時代、何があるか分からないから聞いた方がいいよね

    • 2
    • No.
    • 22
    • 公園でハトに餌与える人

    • 24/11/16 15:40:20
    高3の息子にも聞いてるよ

    • 0
    • 24/11/16 15:16:33
    高校生の息子にも聞いてるよ。
    部活のメンバーなら割りとだれ?ってきいちゃう。
    知らない子なら高校の同級生の子かまたは、中学のときの同級生なのかぐらいはきく、
    どこ行くの?遅くなるの?とかも聞くし

    何かあったときのためにもある程度は把握しときたい

    • 1
    • No.
    • 20
    • ブリーダー

    • 24/11/16 15:16:06
    誰とー?どこでー?いくらー?は聞くでしょ

    • 1
    • 19

    ぴよぴよ

    • No.
    • 18
    • ユーチューバー

    • 24/11/16 15:08:42
    知ってる子の名前が一人でも分かればそれでいいけどな、私はね

    • 1
    • No.
    • 17
    • アイドル

    • 24/11/16 15:06:39
    心配だからというかコミュニケーションとして聞きたい。
    だけどうちの子は聞くと怒る。

    • 3
    • 24/11/16 15:06:08
    そこで、無理矢理ついて行くのは過保護だけど聞くのは普通だと思う。

    • 2
    • No.
    • 15
    • バウンティハンター

    • 24/11/16 15:04:58
    中学、高校まではある程度知っとくべきじゃない?
    自分で責任とれないんだから。

    • 0
    • No.
    • 14
    • パート(品出し)

    • 24/11/16 14:59:57
    誰とどこ行くかは聞く
    メンバーは◯◯と◯◯達とって感じで言ってくるから、それ以上は聞かないけど

    何して遊ぶかは行く場所聞けばだいたい分かると思うけど、例えば誰々とどこの公園に行ってそこで野球やるってところまで聞くなら過保護って言うか過干渉かなって思う

    • 1
    • No.
    • 13
    • ユーチューバー

    • 24/11/16 14:47:48
    全メンバーは聞かない
    イツメンみたいな子ならだいたい分かるし
    ○達と次の日曜遊ぶー
    行ってらっしゃい、△で買い物?
    いや、‪✕‬でブラブラ。バスで行く
    みたいな会話、普通にするよね
    根掘り葉掘り聞き出そうとするなら過保護って言われるかも

    • 2
    • 24/11/16 14:42:50
    全メンバー把握しようとは思わないけど、一人二人は聞きたい。
    どこに行くか、何時頃帰るかくらいは聞くよ。なんだかんだ言ってもまだ中学生。事件や事故だってあるんだから確認する。

    • 3
    • No.
    • 11
    • アナウンサー

    • 24/11/16 14:41:11
    普通だと思う。
    連絡くれない息子の帰り遅くなったときとか、一応一緒に行ってる友達のお母さん(ママ友)にも確認してみたりできるし。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 絵本作家

    • 24/11/16 14:31:23
    我が家は会話が多いので子供から話すわ

    • 1
    • No.
    • 9
    • バウンティハンター

    • 24/11/16 14:20:55
    会話ある家庭なら普通じゃない?
    子供も遊ぶって言ってるんだから誰と?って自然な流れで聞くよ。

    • 1
    • No.
    • 8
    • 編集者

    • 24/11/16 14:08:43
    把握しておこうって事でもなく会話の流れで誰と?とか何処行くの?とか普通に聞かない?

    • 1
    • No.
    • 7
    • パート(品出し)

    • 24/11/16 14:04:32
    過保護じゃ無い。普通だと思う。
    誰とどこへ行くくらいは聞いておかないと何かあった時、分からない。

    • 1
    • No.
    • 6
    • 自衛隊(海)

    • 24/11/16 13:54:57
    過保護じゃない。
    むしろそれくらいの子供の交友関係を知っておかないと良くないと思う。

    • 4
    • No.
    • 5
    • ネイルアーティスト

    • 24/11/16 13:52:48
    メンバーは聞く

    • 1
    • 24/11/16 13:50:05
    必ず全部じゃないけど多少は聞く
    過保護的な意味ばかりじゃ無くて、家族親族に不測の事態が起こって予定外に留守にしたり移動が必要になった時のため

    • 0
    • No.
    • 3
    • イタコ

    • 24/11/16 13:47:16
    何して遊ぶかは聞かないけど、大体のメンバーと場所は一応聞いてる。

    • 2
    • No.
    • 2
    • デザイナー(フラワー)

    • 24/11/16 13:47:14
    うち中3だけど聞いてるよ
    娘は大学生だけど聞く
    向こうから話してくるときもあるし、別に気にしてなさそう
    本人が嫌がってなきゃいんじゃない?
    なんかあった時繋がり知ってたほうが探したりしやすいし

    • 2
    • No.
    • 1
    • 臨床心理士

    • 24/11/16 13:46:38
    物騒な時代だもん、聞いてもいいと思うよ
    メンバーはまあ最悪全員把握しなくてもいいから、どこで何するくらいは聞いていいでしょ、

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック