福岡市の認可保育園が0歳児を段ボール箱で隔離

  • ニュース全般
  • 作家
  • 24/09/11 15:02:26
福岡市の認可保育園が、手足口病にかかった0歳児を段ボール箱に入れて隔離する不適切な保育を行っていたとして、市から指導を受けていたことがわかりました。
福岡市によりますと、城南区の認可保育園で7月、0歳の園児が手足口病に感染した際、職員が事務室に段ボール箱を置き、園児を入れて座らせました。
今月4日に事実を確認した福岡市が、虐待が疑われる「不適切な保育」にあたると判断し、園に注意、改善を求めました。
園側は市の聞き取りに、「症状がひどく抱っこしづらい状況で、他の職員や園児の感染を防ぐためだった」としています。
この保育園では、2021年に1歳の園児2人が外に抜け出した際にも、福岡市への報告を怠っていたとして注意と再発防止を求められていました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全516件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 516
    • 宇宙飛行士

    • 24/09/26 22:15:08
    子供って段ボール好きでよね。
    我が子もよく段ボールの中に入って工作したり、秘密基地ごっこをしてる。

    • 0
    • No.
    • 515
    • 自衛隊(海)

    • 24/09/24 17:47:53
    >>514
    だとしたらなんか保育園が可哀想だな

    • 1
    • No.
    • 514
    • イラストレーター

    • 24/09/23 22:29:52
    これって、手足口病の子を預けた親が自治体に通報したの?

    • 0
    • No.
    • 513
    • 自然観察指導員

    • 24/09/22 21:33:15
    保育園も大変だな

    • 1
    • 24/09/22 10:55:27
    正直なところ、園内に手足口病をまん延させるよりダンボールでも隔離した方がいいような…。
    隔離部屋も人の余裕もないだろうし。

    • 4
    • 24/09/21 00:10:31
    保育園もなんで預かっちゃったんだろうね

    • 3
    • No.
    • 510
    • パート(レジ締め)

    • 24/09/20 12:16:02
    そんなに症状が酷い子を預ける親が信じられない。
    そんな時くらい自分で見ろよ。

    • 3
    • 24/09/20 11:40:03
    親が預けなきゃよかったんだよ

    • 1
    • No.
    • 508
    • 小学校教師

    • 24/09/20 11:37:29
    そこまで症状がひどいなら預かるのを断ればよかったのに

    • 4
    • No.
    • 507
    • パート(レジ締め)

    • 24/09/19 10:49:53
    >>505
    支援部ナンチャラの人は他人事だもん

    • 0
    • No.
    • 506
    • 自衛隊(陸)

    • 24/09/19 10:39:49
    >>504 ええ、そうなんだ?でも段ボールで隔離するぐらいならあずからないほうがいいよね・・・連れてきてしまったものを帰せないのはないんじゃない?微熱とかですぐ返すぐらいじゃん、保育園って・・・

    • 0
    • No.
    • 505
    • 水族館の飼育係

    • 24/09/15 07:18:33
    支援部指導監査課の担当者は
    「例えば、手足のただれが酷かったのであれば、まずはガーゼなどで覆ってあげて、感染しやすくならないよう配慮しながら抱っこしてあげるとか。こうしたことも考えられますよね」
    と正しい対応の仕方について言ったみたいだけど、これをして保育士に感染した場合、他の子にも感染していくリスクがあるよね。
    本当に保育士が抱っこしていいのか?

    • 2
    • No.
    • 504
    • デザイナー

    • 24/09/14 18:39:48
    >>497
    いや、調べたけど、手足口病だから登園できない、という決まりは無いらしい。
    熱もなくて口の中に口内炎がなくなってて食事とか水分が取れる状態なら、登園してもいいらしいよ。

    ただ今回は、抱っこもできないくらいの皮膚状態だったらしいから、
    基本は親が預けないのが正常だと思うが
    その状態で受け入れてしまった保育園にも、配慮が足らないと言えなくもない。(環境が整っていないのに預かるのは無責任に当たる)

    ただ、園側はお母さんが困るだろうと思ってか、連れてきてしまったものを帰せないと思ったのか、とにかく良かれと思って預かったのに、残念な結果になって気の毒だなと思う。

    • 6
    • 24/09/14 10:27:11
    連れて行くのは保育園ではなく病院だろ。
    そこを棚に上げて保育園にクレームつけるような神経が分からない。
    この親自身だって ある意味虐待でしょ。

    • 7
    • 24/09/14 10:20:11
    大人からするとダンボールに入れるなんて!となるけど、子供ってダンボールとかに入るの好きよね。
    触るだけで患部がむけるような状態だと楽しいより痛さとかで泣いてるだろうけどさ。
    園も対応が悪かったと思うけど、1番悪いのはそこまで酷い症状があるのを黙って預けた保護者でしょ。

    • 5
    • No.
    • 501
    • デザイナー(ファッション)

    • 24/09/14 10:16:23
    >>491 で…その子一人の為に先生一人付けて…馬鹿な事言ってんじゃないよ

    • 3
    • No.
    • 500
    • インテリアプランナー

    • 24/09/14 10:13:11
    >>495
    発症から3日目がピークみたいだから、登園から急激に悪化ってのはないよね。
    登園前から症状が出ていたのに 登園させたという考え方が一般的だと思う。

    • 4
    • 24/09/14 09:25:18
    >>498
    まぁ値段相応ってかんじだよね
    大事な子供預けるのに安すぎる給料でよくやってるわ

    • 0
    • No.
    • 498
    • アルバイト

    • 24/09/14 09:08:44
    >>493
    用意は即その場では無理でしょ笑
    経営を始めるときに用意しないとダメよ
    どこの園でもやっとるしね

    そもそも詰めが甘い経営者が多すぎ特に保育業界ね

    • 1
    • 24/09/14 09:02:22
    テレビのニュースでやってたのを見たけど、園が悪いとは思わなかったな

    他の子と一緒にしている方が良くないよ
    虐待というなら、親の方では?

    そもそも、この以下の(ネット検索のコピペ)が間違ってると思う

    >手足口病は発疹があっても、口の中が痛くて水や食事がとれなかったり熱がなければ、登園できます。

    • 2
    • 24/09/14 08:46:15
    >>486
    本当にこれ。
    保育園だけじゃなく幼稚園や小学校でもある。
    一緒にランチに行っていたママ友の子どもが幼稚園からお迎え要請があった時に
    今ランチ中だから(迎えは)無理、もう頼んじゃったし
    って幼稚園に電話口で言っていたのを聞いて、そのママ友とは離れたよ。

    • 1
    • 24/09/14 08:44:02
    >>490
    5分で手足口病は悪化しますかね?

    • 1
    • 24/09/14 08:43:57
    症状が酷いのに預ける親が悪いでしょ、病児保育園じゃないんだし、その子がいるだけで誰かの感染リスクが上がるのに。あと改善を求めるって隔離部屋作るスペースもないんじゃないの?

    • 2
    • 24/09/14 08:42:37
    >>491
    それが用意できない環境だったわけでしょ?
    じゃあ落ち度は どこかってことだよね。

    • 0
    • No.
    • 492
    • 電車運転士

    • 24/09/14 08:21:17
    >>483
    子連れ様の落ち度は報道しちゃいけない世の中どうなんだろうね
    子供を守るためにきっちり報道すべきだと思うわ

    • 0
    • No.
    • 491
    • アルバイト

    • 24/09/14 08:00:05
    >>490
    だとしたらそこら辺は経営としては間違っていないわけなので
    ダンボール以外で待てる隔離部屋を用意しておくべきだーね笑
    惜しかったわね

    • 0
    • No.
    • 490
    • 筆跡鑑定人

    • 24/09/14 07:54:08
    >>489
    お迎え待ちで発生したんだよ?

    • 0
    • No.
    • 489
    • アルバイト

    • 24/09/14 07:51:43
    まず預からないこと
    それと預かってから発症したら即お迎えよろしくね?しないとダメだし笑
    入園前にさ?そういう経営していますのでイヤなら別の園にーっと言っとかんとね

    • 0
    • 24/09/14 07:45:27
    0歳児を預ける親には考えがあるとは限らない。子より仕事優先でしょ。

    • 3
    • 24/09/14 07:44:08
    >>482

    園を叩きたいだけだから返信無いのが答え笑

    • 2
    • 24/09/14 07:43:36
    そもそも手足口病で預ける親が悪いのでは?

    • 7
    • No.
    • 485
    • スーパーハッカー

    • 24/09/14 07:41:29
    >>479

    親が新聞社に話した、とかじゃね?

    • 0
    • No.
    • 484
    • パイロット

    • 24/09/14 07:30:03
    >>483
    やっぱり家で発症してるよね。ニュース見て、親は気付いた癖に預けたんじゃないの?て思ってた。
    正直、発症した子が園に来てたら「その子隔離してよ!」て思うわ。うつされたらたまったもんじゃない。

    • 1
    • 24/09/14 07:14:51
    そもそも手足口病が「悪化」といっているわけだから まともな親なら家庭から既に発症している可能性が高いのに それを保育園に通園させている親が悪い。
    なんでそこにメディアは誰も突っ込まないのかな?
    他の子に感染する可能性も高いし、幼稚園や保育園だと指定感染症のはず。

    • 9
    • No.
    • 482
    • アニメーター

    • 24/09/13 23:41:00
    >>475
    ちゃんとした園はどう対応してるの?

    • 0
    • 24/09/13 23:39:12
    不適切な保育を行っていたという市の職員の方に是非とも手足口病のお子さんを預かって貰えば問題ないね

    • 6
    • No.
    • 480
    • パート(品出し)

    • 24/09/13 23:36:53
    そんな酷い症状なのに保育園へ預けられる子供が可哀想。

    • 7
    • No.
    • 479
    • バウンティハンター

    • 24/09/13 23:15:25
    本筋とは関係ないんだけど

    外部の人が市なりに「ゼロ歳児がダンボールに入れられていた」と電話なりしたとして
    それがこうやって記事になるには、たまたま報道とか新聞とかの関係者が聞いてたとか、誰かが情報売ったとかなの?
    被害者とかがいるような大きな事件事故なら分かるけど、少しの間ダンボールに赤ちゃんを入れてた不適切保育のことを、どうやって記者が知るんだろうと思ってしまった。

    • 2
    • No.
    • 478
    • デザイナー(インテリア)

    • 24/09/13 19:48:18
    >>368
    子どもがかかったことないか、軽症ですんだラッキーな方なんでしょうね。
    両手の平から肘回り、両足から膝、首の裏から頭皮、口の回りから鼻の穴回り、お尻は肛門周りから全体に発疹が出て潰れた後は皮がベロンと剥ける。
    食事の度に口元の発疹にしみて泣き、排泄排便の度にお尻周りがしみて泣き、頭皮の痒みから掻いてしまって出血。
    予防する薬も、飲み薬も、塗り薬も、対処法はない。ただただ日が経ち、発疹が消えていくのを待つことしかしてあげられない。
    さらに、今は手足口病の影響から手足の爪が中程から割れ剥がれ落ちていっています。

    軽症で済んだ場合は本当にラッキーだっただけ。痛々しくて見ていられない病気ですよ。
    大したことないものとかいうのやめて欲しい。

    • 3
    • 24/09/13 13:39:46
    トピ文よく読んだら段ボールよりも一歳児二人の脱走のほうがよっぽどヤバくね?

    • 5
    • No.
    • 476
    • ボーカリスト

    • 24/09/13 00:01:23
    >>474文章よく読みなよ
    私がママだったらって書いてるじゃん
    この子の親さんが通報者なんて私も思ってないよ
    レスするならもう少し理解してからにしてよ早とちりってホント迷惑

    • 2
    • 24/09/12 23:46:41
    保育園なら、感染症疑いで具合悪くなる園児が出ることなんて、普通に想定内だと思う。
    なのにその場しのぎの段ボールで隔離なんて、うちの園では親が迎えに来るまで、病気園児を安全安静に隔離するルールが全く決められてません!と白状してるようなもので、それがこの園の最大の問題だと思う。

    • 4
    • 24/09/12 23:46:22
    >>473
    親が怒ってるんじゃなく、この出来事を誰かが市にチクッて市が不適切保育だ、改善しなさいって園が警告されたって話しじゃないの?
    親が怒ってるとは何処にも書いてないし

    • 3
    • 24/09/12 23:29:09
    ごめん段ボールに隔離の何がだめなの
    私がママだったら人にも移るし逆に
    そうしてもらって良かったと捉えるんだけど
    移してしまった方が申し訳ないし
    これ怒る事?

    • 6
    • No.
    • 472
    • パイロット

    • 24/09/12 23:03:35
    >>470
    水疱の痛みとか消えないと医師からの登園許可なんて出ないと思うんだけど…
    親がウソついて預けてるってこと??
    食べるのにまだ痛みがあるのを知ってて預けてるのなら、再発防止するのは親たちの方。
    そういうウソつく親の再発防止が必要だね。

    • 2
    • No.
    • 471
    • 理学療法士

    • 24/09/12 22:45:46
    >>443

    >朝から症状あったのに親が気付かなかったか、知らんぷりしてやり過ごそうとしてたかのどっちかだな

    明らかに後者でしょ
    何もない状態で預けてすぐに水疱が潰れるとかあり得ない

    • 7
    • 24/09/12 21:58:30
    現役保育士ですが
    登園禁止にしないのが一番の原因
    手足口病と診断されたけど医師に登園許可もらったとほとんどの保護者が連絡帳に書いて普通に登園して来るのが現状です
    口の中が水疱だらけで給食は泣き叫けぶ
    年長5歳児なんかはおうちにいたかったけどママがお仕事休めないから来たと言いますよ
    保育園はこんなもんです

    • 10
    • 24/09/12 19:59:13
    布団敷いておもちゃ入れてあげて可愛い絵でも書いてあげればダンボールでも全然ありじゃないの?
    子供が帰れば捨てるだけでOKだし余計な事しないですむし
    親はむしろ感謝すべきじゃないの?こんな酷い状態の子供を病児保育でもないのに預かってもらえたんだからさ
    不適切というなら病児保育が出来る場所を増やしてあげなよ

    • 12
    • No.
    • 468
    • 宇宙飛行士

    • 24/09/12 19:54:57
    百歩譲って手足口病でも登園していいとしても、水疱がひどい場合は登園禁止とかならないのかな?
    本人も痛くて辛いだろうに。

    • 6
    • 24/09/12 19:52:21
    >>446
    でもソリにしたり工作とかでも使う園も多いよね。

    • 4
1件~50件 (全516件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック