再放送【坂の上の雲】日曜よる11時

  • TV・エンタメ
  • イタコ
  • 24/09/01 21:49:54
9月8日より毎週日曜よる11時から NHK総合
司馬遼太郎が10年の歳月をかけ、日露戦争とその時代を生きた明治の青春群像を書き上げた原作を映像化した人間ドラマ。

出演 本木雅弘、阿部寛、香川照之、菅野美穂、松たか子、石原さとみ、伊東四朗、竹下景子、原田美枝子、西田敏行、藤本隆宏、石坂浩二、高橋英樹、加藤剛、渡哲也 ほか

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全93件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 93
    • 馬の耳に念仏

    • 25/02/02 05:17:29
    >>92
    長岡外史の髭は歳をとるほど長くなっていって、晩年は肩より先まで伸びてるんだよw

    • 1
    • No.
    • 92
    • 愛は与えることで増す

    • 25/02/01 16:44:14
    髭がすげえや。急に振り返ったら横の人にぺシーン当たりそう

    • 1
    • No.
    • 91
    • 隣の芝生は青い

    • 25/01/21 14:39:09
    台詞のない兵士でもモブ感がないから痛々しい
    1人1人に人生があって懸命に生きてたんだなぁと思う
    悲惨なシーンも心して観るよ

    • 4
    • No.
    • 90
    • 一日一善

    • 25/01/21 10:21:31
    旅順攻防戦に時間を使いすぎだと思う。
    好古も真之もいないのに。

    日露戦争で旅順を抜きにするのはありえないけど、黄海海戦全然なしもありえない。旅順の時間を半分にして黄海海戦にすればいい。
    黄海海戦はドラマでやったらたぶんハラハラするけど、旅順ほど凄惨にはならない。

    そうすれば見てるのきついシーンが減るのに。

    • 0
    • No.
    • 89
    • 持つべきは友

    • 25/01/20 22:27:44
    203高地の描写悲惨だなと思ったら
    203高地のシーンまだだった

    • 0
    • No.
    • 88
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/01/20 20:14:52
    本当、だんだんキツくなってきた…
    辛い観てるの。
    前回もこの辺りから脱落しちゃったんだよな…
    辛いわ

    • 0
    • No.
    • 87
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/01/20 17:39:55
    満州軍総司令官大山巌(米倉斉加年さん)の奥さん大山捨松は津田梅子と一緒にアメリカへ留学した人。
    梅子の津田塾や日本初の看護学校などの設立をバックアップしてる。

    捨松や梅子と一緒に留学した瓜生繁子は留学先で音楽を学び、日本最初のピアニストとなるとともに音楽教授として教鞭を執るのだけど、その夫である瓜生外吉は第四戦隊司令官の瓜生外吉で、仁川沖海戦を指揮し、八代六郎(片岡鶴太郎さん)とともに勝利した指揮官。

    歴史って女の側から見るのも面白い。

    • 0
    • No.
    • 86
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/01/19 23:37:26
    ゴールデンカムイの映画よりずっときついな…

    • 1
    • 25/01/12 23:08:30
    広瀬さんかっこいい

    • 0
    • No.
    • 84
    • パート(レジ打ち)

    • 25/01/09 13:54:01
    仁川沖海戦は45分バージョンでもナレーションすら入れてくれなかったね。
    本隊の旅順港奇襲がほぼ失敗の一方で、こちらは完勝だったのに。
    八代六郎(片岡鶴太郎さん)の見せ場なのにな。

    でもまあ仕方ない。
    仁川沖海戦を出したら、お隣の国が激昂するのは目に見えてる。

    • 0
    • 25/01/08 10:47:38
    東郷平八郎
    めっちゃダンディー

    • 2
    • 25/01/07 23:00:33
    タイトルでネタバレやめてくれい

    • 0
    • No.
    • 81
    • ベーシスト

    • 24/12/31 22:09:19
    >>79
    心身を病むというか、宗教にはまってしまった。
    色々な宗教に首を突っ込んでは脱退していたんだけど、虫垂炎になり当時でも手術をすれば治ったのに、精神力で治してみせると言っているうちに腹膜炎となって手遅れになった。

    日本海海戦があまりにも一方的な勝利だったので神がかり的なものを感じてしまったのと、それでも日露双方に大勢の戦死者を出したこととの衝撃かららしい。
    最終回で東郷が真之の起草した「連合艦隊解散の辞」を読み上げるけれどもドラマで省略された冒頭は「天佑と神助により」なんだよね……

    • 0
    • 80

    ぴよぴよ

    • No.
    • 79
    • ミキサー

    • 24/12/31 15:00:00
    真之、心身病んじゃうんだよね…
    戦争が原因なのかな。
    好古は、晩年故郷で校長になる。
    ウチの息子の母校です。

    • 2
    • No.
    • 78
    • 自衛隊(空)

    • 24/12/29 23:13:19
    真之が艦隊作戦参謀 大変だ

    • 2
    • No.
    • 77
    • ミキサー

    • 24/12/27 08:22:43
    ドラマだと片岡鶴太郎さん演じる八代六郎は世話焼きなおじさんにしか見えないけど、すごく剛胆な人なんだよ~

    ドラマではやらないけど、日露戦争1番最初、本隊と別のサブ作戦で完全勝利をしたし、日本海海戦では指揮する巡洋艦があわや沈没の被害を受けて脱落したけど、応急処置させて戦列に復帰した。

    ドラマの後、海軍最大の汚職事件の直後に海軍大臣になったときには、鈴木貫太郎と秋山真之を部下に、海軍の偉いさんをバッサバッサと引退させて海軍に対する国民の信頼を取り戻すのに成功してる。
    山本権兵衛(石坂浩二さんが演じてる)まで切った!やりすぎじゃね!?って批判は、当時も今もあるけどw

    • 1
    • No.
    • 76
    • 宇宙飛行士

    • 24/12/25 11:09:20
    「ドジョウが…( ; ; )」と可愛い奥さんしてるスエコさんのシーン。
    律さんと違いすぎてツラい。
    律さんはきつい介護や下の世話、スッポンまでさばかなければならなかった。

    • 2
    • No.
    • 75
    • パン職人

    • 24/12/23 21:31:14
    >>72

    なるほど。説得力あります。だけど、三浦綾子「塩狩峠」のふじ子さんも脊椎カリエスで、あれは実話を小説にしたものですが、近所の娘たちにお裁縫か何かを教えていたのが結核による脊椎カリエス発症で生徒たちが寄りつかなくなったという展開でした。脊椎カリエスでもうつると恐れられていた時代・地域もあったんでしょうね。

    • 3
    • No.
    • 74
    • カメラマン

    • 24/12/23 21:17:00
    >>73
    史実や原作をあちこち改変してるドラマとはいえ、さすがに結婚相手を変えちゃうわけにはいかなかったんでしょうね。

    史実から言うと、真之は36歳にしてようやく身を固める気になったので、そのころ既に30過ぎの大年増であった律は対象外(当時の感覚を書いているので許して)。
    友人の妹だから邪険にはしなかったでしょうけど。

    女の自立という考えも持ち合わせていないですね。明治の男なので仕方ないです。
    だから先を予測して計画を立てることに長けた真之でも、まさか自分の孫娘が国会議員になるとは予測できなかったでしょうw。

    • 0
    • No.
    • 73
    • アナウンサー

    • 24/12/23 13:20:40
    石原さとみと結婚してもうた

    • 4
    • No.
    • 72
    • カメラマン

    • 24/12/23 08:20:58
    >>70
    結核菌が病気の原因であるのは同じだけど、天皇の料理番のお兄さんは肺結核だから咳をする。同じ部屋にいるだけで空気感染しやすいんだよ。
    子規は脊椎カリエスだから、下の世話や傷口の手当ての時に気をつければ感染しにくいんじゃないかな。多分だけど。

    • 2
    • No.
    • 71
    • 催眠術師

    • 24/12/22 23:34:58
    ロシアと交渉してもなぁ

    • 1
    • 24/12/22 08:06:24
    天皇の料理番というドラマで、主人公の兄を鈴木亮平さんが演じていて、結核で離れに隔離されて1人闘病しているっていう描写だった。

    子規は律もお母さんも真之も大勢の門人たちにも看病されていたけど、感染るっていう認識はなかったのかな。

    とても甲斐甲斐しく看病されたのちに亡くなったとき、分かってはいても涙が出ちゃった。

    • 1
    • 24/12/22 07:41:53
    >>67
    苦手なんじゃなくて、単に遠慮しただけだと思う。
    苦手に思っているような描写は全然ないし。

    それに、好意的に思えないなら、むしろ残って邪魔するよ。
    義母(好古と真之の母)が真之に結婚してもらいたがっているのは知ってるだろうし、真之と律が親しさを増して結婚となったらいやでしょ。

    • 0
    • No.
    • 68
    • 絵本作家

    • 24/12/21 12:48:20
    >>63
    本当だ〜
    毎熊さん居た〜

    • 0
    • 24/12/20 16:04:35
    好古の妻は、律の事苦手なのかな。
    真之の病室で、律が来ると知ったら
    帰りますね、って去ってたよね。
    なんか律、切ないね。

    • 1
    • No.
    • 66
    • 自衛隊(陸)

    • 24/12/11 03:28:48
    今回の冒頭でさ。
    「信じがたいことだが、海軍大学校に戦術講座が設けられたのは明治35年7月のことである。真之は、その初代教官に選ばれた」
    って言ってるけど、真之より前に海軍大学校の教官で、戦術の研究をしていた人はいたんだよね。

    その中で比較的有名なのは山屋他人。
    「他人」は「たにん」って読む、生まれたときに親につけられた正真正銘の本名で、皇后雅子様の曾祖父。
    敵の先頭の艦を複数の味方艦で攻撃する「円戦術」を編み出していて、真之が後にまとめる丁字戦法の先駆けになった。
    大正時代には連合艦隊の司令長官もつとめていて、つまり実戦部隊のトップに上りつめた超有能な人。戦争中ではないから一般には有名じゃないけど。

    ただ真之が教官になる前は、戦術研究は個人のものにとどまりがちだった。
    真之の功績は丁字戦法をまとめた事より、戦術研究を個人にとどめず指揮官や参謀に広く共有させた事の方が大きいかも知れないね。

    • 2
    • No.
    • 65
    • 催眠術師

    • 24/12/09 19:13:28
    律さんが不憫。
    今で言う「きょうだい児」みたいな感じかな。
    24時間365日体制で家のことやって介護やって、家に集まってくる男たちへのもてなしもやって、秘書的なこともやらされてるのに文句まで言われる。
    いくら家族でも自分以外の人間の都合に振り回されながらの生活では不機嫌になるとか愛想がないとか通り越して、感情を失うくらい心身疲れると思うわ。

    • 4
    • 24/12/09 03:47:48
    >>62
    BGMが久石譲さんだからかも。

    • 0
    • No.
    • 63
    • ドラマー

    • 24/12/08 23:30:57
    毎熊かつやさん出てたんやね

    • 1
    • 24/12/08 23:28:22
    たまにジブリ味を感じる

    • 0
    • No.
    • 61
    • スーパーハッカー

    • 24/12/08 23:24:57
    やっぱり当時放送の本放送90分版にはなかったシーンがちょいちょい追加されてる!
    今日だとさっきのお見合いのとこ、当時はなかった未公開シーンだよね

    • 1
    • No.
    • 60
    • ドラマー

    • 24/12/08 23:24:16
    律ワンオペ介護

    • 5
    • No.
    • 59
    • ベーシスト

    • 24/12/08 23:09:38
    シリアアサド政権が崩壊した歴史的な日に坂の上の雲を観る

    • 4
    • 58

    ぴよぴよ

    • 24/12/03 20:53:54
    >>56
    >>38です。
    当時は理由としてこのドラマだけが語られていたわけではなく、色々取りざたされていたようです。
    ただ、直接の理由が別だったとしても、ドラマのプレッシャーが野沢さんの心の余裕を奪ったのは、ほぼ確実だろうと思います。

    詳しくは書けませんが、ドラマの製作にかかわった方から直接うかがったお話なので。

    • 1
    • No.
    • 56
    • デザイナー(ファッション)

    • 24/12/03 14:37:40
    >>38
    !!
    野沢尚さん、そうだったの?!!
    衝撃的。

    • 1
    • No.
    • 55
    • 宇宙飛行士

    • 24/12/03 13:45:39
    いつの時代も愛って偉大だわ。

    • 0
    • 24/12/01 23:49:56
    日英同盟締結
    八甲田山の遭難事故の頃かな

    • 3
    • 24/12/01 23:09:38
    日本とロシアが同盟かー

    • 2
    • No.
    • 52
    • ブリーダー

    • 24/11/19 23:57:31
    このドラマ観てたら人間ってずっと戦争やってたんだなと思うけど、現代もそうだね

    • 5
    • No.
    • 51
    • ネイルアーティスト

    • 24/11/19 23:50:12
    ほとんどみんな髭生やしてる

    • 1
    • No.
    • 50
    • デザイナー(インテリア)

    • 24/11/19 23:48:19
    藤本隆宏さんてミュージカル俳優やってたよね。多才だなー

    • 2
    • No.
    • 49
    • 公園でハトに餌与える人

    • 24/11/19 15:23:39
    >>27
    母親が気に入って結婚話進んだらしい。姑と仲良かったんだって〜

    • 3
    • 24/11/19 12:12:33
    アリアズナさん、本当に美しい。

    • 3
    • 24/11/17 23:40:44
    ボリス君不憫

    • 2
    • 24/11/13 02:18:01
    >>44
    史実の写真はブリーフだったのよw
    ふんどしの方がカッコイイわ。日本男児!って感じ。

    藤本隆宏さんは水泳の元オリンピック選手だからいい身体よね。

    • 2
    • 24/11/12 14:14:31
    広瀬武夫の人ゴールデンカムイにも出てるわ

    • 3
    • No.
    • 44
    • ファッションモデル

    • 24/11/12 14:08:04
    ふんどし一丁で記念写真撮るのウケる。
    いい体してる。

    • 3
1件~50件 (全93件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック