吹奏楽部コンクール、ダメ金ってなんですか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 24/07/26 21:52:12
    >>8毎年銀や銅の学校なら金はすごいです!
    毎年金や代表経験ある学校だと代表になれなければダメ金なってしまいます
    全国で金ならダメ金とはいいません

    • 0
    • 24/07/26 21:52:02
    >>33
    吹奏楽コンクールの評価方法はA・B・Cの3段階に分けた絶対評価です。

    金賞が何校、銀賞が何校と決まっているわけではなく、

    A評価を審査員の人数の過半数とった学校は金賞
    C評価を審査員の人数の過半数とった学校は銅賞
    残りが銀賞
    と決まっています。

    だそうよ。
    銅賞は市大会でよほどの所だったな。

    • 2
    • No.
    • 33
    • 開会式(貧血)

    • 24/07/26 21:22:20
    自分の時は銅賞まであったけど娘の時は金賞と銀賞しかなくてびっくりした。銅はかわいそうだからか?
    それこそ金は代表、ダメ金は銀、あとは銅でいいのに。

    • 1
    • No.
    • 32
    • 大玉送り

    • 24/07/26 21:14:39
    うん、凄いことだよ
    でも上の大会には出られない、悲しい金賞だね

    • 2
    • 24/07/26 21:12:24
    順位にすべきだよね。
    金と銀も聞き取りにくくて紛らわしいから、わざわざゴールド金賞ってダサすぎるし、ダメ金もむごいし、分かりやすく順位にしてくれ

    • 5
    • No.
    • 30
    • バケツリレー

    • 24/07/26 21:11:39
    ダメ金なんて意味ないよ だめなんだから、銀賞だっちゅーの🏅

    • 0
    • 24/07/26 20:45:32
    全国大会目指して頑張ってるんだよ。
    全国大会には出られないから、部員にとっては金でもダメ金は悔しいものよ。

    • 4
    • No.
    • 28
    • バケツリレー

    • 24/07/26 20:44:32
    ダメ金とか必要ないんだよ

    • 3
    • 24/07/26 20:44:15
    懐かしい
    うちの子は全国行ってたから
    吹コンはダメ金の経験ないけど
    アンコンはダメ金だったから、泣いてたよ
    同じ学校でも違うチームは全国行ってたから
    余計にね

    • 0
    • 24/07/26 20:31:40
    子の県大会でうちの子の高校ともう1つが圧倒的にA評価が多かったのに、1番上と下をカットした点数でどうのこうのやったら平均値で3位以下の高校2つが地方大会に進むという謎結果になってた。(詳細記憶曖昧)うちの顧問と時点高校顧問が抗議したけど覆らなかった。
    私もやってたけど…色々と裏はあるよ。

    • 4
    • 24/07/26 20:30:25
    >>11
    代表だけ「ゴールド金賞」なの?うちは、金はすべて「ゴールド金賞」だったよ。銀と聞き取りにくいから区別してるだけじゃなかったの?そもそも初日に代表決まらないよね。

    確か「金賞ゴールド」の地区もあるんだったっけ?他の言い方もあるのかな。

    • 4
    • 24/07/26 20:24:23
    万年銀賞だった私から見れば、もちろん凄いことだよ。でも、金が当たり前の学校なら代表になれなければ「ダメ」なんだよね。吹奏楽やってない人には、銅でも「すごい!」って言われるけどね(笑)。

    娘も再来週最後のコンクール。ダメ金でもいいから、金で終われるといいなぁ。

    • 5
    • No.
    • 23
    • 大玉転がし

    • 24/07/26 20:16:56
    合唱やってたけど、平金でしたよ。
    東京代表にはなったけど、
    全国では金取れないから。
    コンクール大賞が金です。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 借り物競走

    • 24/07/26 20:15:37
    >>15なんで金銀銅全部つけるのか不思議だよね。
    順位付けでいいじゃんね。

    • 1
    • No.
    • 21
    • 〇×クイズ

    • 24/07/26 20:14:49
    うちの地域はだいたい勝ち上がれる学校が決まってたから、金だとしてもダメ金はほぼ確定してたわ

    • 1
    • No.
    • 20
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる

    • 24/07/26 19:46:17
    ダメ金懐かしい笑

    私の場合20年くらい前の埼玉だけど、吹奏楽っていくつか項目あってそれぞれ10点満点でその合計点で順位がついて賞が決まる。
    例えば県大会に進める学校が3校で3位と4位の学校の点数が同じならどちらも金賞だけど次の大会に行ける枠の数は決まってるから、満点の項目が多い方の学校が次の大会に進んでもう一方の学校は金賞だけど次の大会には進めない。
    この次の大会に進めない金賞のことがいわゆるダメ金。
    表彰式で金賞って発表されて喜ぶけど次の大会出場の学校読み上げられる時に呼ばれないから天国から地獄なのよ。

    • 1
    • No.
    • 19
    • 👨‍🏫

    • 24/07/26 19:36:59
    万年銀賞だったけど、娘の代で初めて「金」だった。
    ダメ金だったけど、初めての金だからとても喜んでいたな。
    地区大会以降の大会…県や全国を目指している学校なら、金賞でも次の大会に進めないダメ金は嬉しくないし悔しいんだろう…。
    金賞自体は凄い事なのに、ダメ金制度は良くないと思う。

    • 3
    • 24/07/26 19:36:04
    こちらはカラ金と言ってました
    先の大会にに推薦発表までゲロ吐きそうな位緊張

    • 0
    • 24/07/26 19:31:11
    金魚の

    • 0
    • No.
    • 16
    • リレー(靴脱げる)

    • 24/07/26 19:30:18
    金賞って凄い事だと思うよ。おめでとう!がんばったね。次の大会に繋がらないから悔しいけどね。
    正直やってる側だとダメ金なんて呼び方されるくらいなら金なんて言うてくれんな!と思う。

    • 1
    • No.
    • 15
    • 旦那の足が空回り

    • 24/07/26 19:29:52
    こういう制度って吹奏楽部コンクールだけじゃない?
    他の部活の大会は、金=代表、だよね。
    なんで吹奏楽だけ代表の数と金の数を変えてるのか、理由が気になるわ。

    • 6
    • No.
    • 14
    • 二人三脚

    • 24/07/26 19:29:27
    吹奏楽部って体育会系だよね。
    部員の保護者会もあるし。大変だったわ。

    • 2
    • 24/07/26 19:27:49
    その先の県大会、地方大会、全国大会に進めない金賞の事だよ。
    ダメ金だとがっかりだよね

    • 3
    • No.
    • 12
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)

    • 24/07/26 19:18:02
    >>10 子供が吹奏楽部入って初めて知ったダメ金とやらにビックリしたわ
    次に進める数だけ金ではダメなの?と思った...ダメ金とかつらすぎ

    • 3
    • No.
    • 11
    • ラジオ体操

    • 24/07/26 19:13:00
    うちの子も吹奏楽やってたんだけどうちの県は全国本選で金賞常連校が複数校ある、県内の地区予選も参加校が多い吹奏楽が盛んな県でさ。
    うちのこの学校も地区予選で毎年の様に金賞常連だったけど、いつもダメ金。
    私も仕組みを知らなかった最初の時は金賞凄い!って興奮したけれどダメ金を理解してからは、勿論金賞に選ばれるだけあって銀賞に比べたら格段に演奏は良い出来だったのは確かなんだよね。でも、その金賞を取った学校の中でも地区予選から県内予選に行ける学校の演奏って、ダメ金校より僅差で良い演奏をしてるのも、聴いてたらわかるんだよね。
    僅差だからさ、もしかしたらもうちょっと強弱をつけてたら・自信を持ってやってたら・緊張せずにやってたら、、、っていう後悔を持ってしまうんだと思う。ただ聴いてる側の私がそう感じちゃうくらいだから演奏者の生徒達はもっとそう思うだろうね。
    次の大会に行けるというコールの、【ゴールド金賞】聞きたかったね‥本当に毎回そう思ったよ。

    金賞取れたんだから凄いじゃない!って台詞は大会直後では迂闊に言えなかったなぁ。

    • 4
    • No.
    • 10
    • ハチマキ交換

    • 24/07/26 18:52:28
    ダメ金って一番可哀想。県大会に出られる数だけ金にしろっていつも思ってた。

    • 10
    • No.
    • 9
    • リレー(バトン落としてきまずい)

    • 24/07/26 18:39:30
    目指してるところが代表だったから悔しいんでしょうね。万年銀や銅賞なら、ダメ金でも嬉しかったかもしれないし。
    それでもすごいって主さんの気持ちわかるよ。

    • 2
    • 24/07/26 18:30:31
    >>3
    そうなんですね、詳しくありがとうございます

    金賞取れたなら凄いよ!って言ったら、ダメ金じゃ意味ないと落ち込んでいたので、あまり凄い事ではないのか?疑問でした

    • 0
    • 24/07/26 18:30:11
    >>3
    ちゃんと順位がわかるような賞にすればいいのにね
    金、銀、銅、ブロンズそれぞれ1校ずつとかさ
    金が4つって、笑 オリンピックもそんなのないし

    • 3
    • No.
    • 6
    • スプーンレース

    • 24/07/26 18:28:55
    >>2
    凄いことは凄いけど、なんか特殊よね。
    紛らわしいと言えば紛らわしい。

    金賞の中から、上の大会に行けることになるから、それ以外の金はダメ金なんだよね。
    うちの学校も何年かダメ金で、久しぶりに都道府県の大会に行けたけど、全国は遠かったわ。

    • 2
    • 24/07/26 18:27:15
    >>3
    あなるほど

    • 0
    • 24/07/26 18:26:43
    >>1
    へえーそうなんだ
    だけど金賞より上はないのでは?
    どうしたら全国大会に出場できるの?

    • 1
    • No.
    • 3
    • よさこい

    • 24/07/26 18:25:52
    大会によるけど、イメージでいうと、たとえば地区大会に小編成で15校が出場していたとしたら、金賞はそのうちの4校まで、地区大会から県の代表になれるのはその4校のうち1校だけ…っていう風に決められてるの。
    県代表になれなかった残りの3校は「ダメ金」って言う。

    • 3
    • 24/07/26 18:24:02
    >>1
    代表には選ばれなかったけど、金賞取れた事は凄い事ではないのでしょうか?
    ダメ金だったと落ち込んでたので…

    • 0
    • No.
    • 1
    • いい場面でビデオが電池切れ

    • 24/07/26 18:21:12
    全国大会に出場できない金賞

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック