年長の息子が持ち物をからかわれた時の対処法

  • なんでも
  • 年長の息子が持ち物をからかわれてる
  • 24/07/23 03:56:19
年長の息子がカッコいいデザインのイフミーの買って10日目位の新品のサンダルを保育園に履いていくと、よく意地悪をしてくる子が、ボロボロだ、何年履いてるの?と笑ってきて、みんなも一緒になってボロボロだと笑ってからかってきたそうです。
子供は恥ずかしがって泣いていました。
でも実際は、買って10日目くらいです。
保育園の先生はやる気無しで、子供がしねと言われていじめられた時も、うちではそんな事ないですと言って、やる気がないので頼れません。
どう対応をしたらいいと思うかアドバイスお願いします

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全61件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 61
    • バケツリレー

    • 24/07/24 22:02:14
    >>59
    調べて来なw

    • 0
    • No.
    • 60
    • しっぽ取り

    • 24/07/23 15:34:21
    年長なら言い返すくらいの強さほしいよ
    相手が言ったことをそのままオウム返ししてやればいいよ
    あと、息子さんは友達いる?友達いればそんなことどうでもよくなるよ?

    • 0
    • No.
    • 59
    • 障害物競走

    • 24/07/23 13:41:20
    イフミーって高くないよね。西松屋と変わらないでしょ。笑

    • 0
    • No.
    • 58
    • アルティメット

    • 24/07/23 12:50:24
    >>56はいどうぞー

    • 0
    • 24/07/23 12:44:03
    どうせからかってきた貧乏人の子供って子沢山だから良い物買ってもらえなくて僻んでるんでしょ?猟友会に連絡いれてバカ猿親子に荒らされてますっていって駆逐してもらいなよ。

    • 0
    • No.
    • 56
    • 大縄跳び

    • 24/07/23 12:23:20
    >>1 主です。イフミーのサンダルを買ったのは、かかとと爪先がしっかり普通の靴のようにあって、靴の側面がメッシュのようになってて安全にいいと思ったからなんです。
    あとカッコいいデザインだったので、息子がこれがいい!と選んだ形です。
    からかってくるお子さんの靴を観察してみると、毎日同じ靴だし、西松屋かな??と思う靴で、ただ息子をからかいたいんだなという印象です。
    保育園は公立園で本当にやる気なくて、私が癌で手術の時休んだ後、子供がしねといじめられると、お母さんが病気だから傷つきやすくて気になるのでは?と言われました。
    大人気ないかもだけど、保育園で問題のお子さんに、[この靴買ったばかりなんだけど、ボロボロに見える?そう言われると息子もおばさんも、悲しいし、嫌な気持ちになっちゃうなあ。人に嫌な事いったり、持ち物からかうのは悪いことだから、今度辛くなったら園長先生より上に相談するね]と言うか迷ってます

    • 0
    • No.
    • 55
    • リレー(逆走)

    • 24/07/23 10:46:02
    うち年長児いるけどさ
    男の子は他人の持ち物にそこまで興味ないよ?
    女の子はめざといけど、「かわいいから同じのが欲しい」ってくらいのレベル
    それに暑くて外遊びしないのに、保育園で他の子のサンダルをみんなで見る機会ないでしょ?
    これたぶん釣りだと思うわ

    • 2
    • No.
    • 54
    • リレー(逆走)

    • 24/07/23 10:11:43
    先生が注意しないのであれば、イフミーだろうが瞬足だろうがナイキだろうが人を見て意地悪な事言ってるんだと思う。
    しかも園自体そういう園なのでは?
    その先生今年初めてとかでなく、主が言ってる事が本当であれば苦情は入ってるはず。
    年長でしょ、男の子であれば立ち向かうように応援してあげれば?
    小学校に入ると想像以上に先生の対応も違うし子供達の生活も違う。
    例えば「いじわるいうな!」と大声で言う。「やめろ!」と大声で言う。
    トピ文で言えば「しねって言うな!」と大声で言う。
    泣いてるよりもこの言葉の方が先生反応してくれるのでは?

    • 0
    • No.
    • 53
    • ラジオ体操(最後)

    • 24/07/23 09:49:22
    子供って見慣れないものは変だって言うところあるから、靴に穴が空いてるデザインが変に見えたんだろうね。
    大人はかっこいいと思うけど、子供は自分の知ってる世界が狭いから、馴染みがあるものか変なものって感じだと思うから、深い意味はないんだろうけど息子さんとしては悲しいね。
    先生から、変だって思っても人を馬鹿にするようなことは言っちゃいけないよって指導してもらうとかかな。
    髪型ちょっと変わったのにしても変だって言う年齢だしね…。

    • 1
    • No.
    • 52
    • リレー(逆走)

    • 24/07/23 09:46:51
    からかう子の親の教育ちゃんとして欲しいよ

    • 0
    • No.
    • 51
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック

    • 24/07/23 09:45:23
    持ち物をからかわれただけなら、すぐに買い替える。みんながどんな感じのを履いてるのかお迎えの時にチェックしておく。

    • 1
    • No.
    • 50
    • リレー(アンカー)

    • 24/07/23 09:27:27
    現場見てた訳じゃ無いなら、先ずは本当はどんな感じだったのか検証する
    ①仲良しの聞ける母子がいるなら聞いてみる
    ②からかった母子に聞く
    本人はこんな事言われたって言うんだけど本当かな?って
    事実だったらまともな親なら我が子に注意するだろうし、言った子もヤバイって思って次は無くなると思う。
    我が子がショックを受けたってのは本当だろうけど、申告には着色されてる事も多いって事を母は知っておいた方が良い

    • 1
    • 24/07/23 09:21:10
    >>46
    大人でもこうやって発言する人がいるんだもんね

    • 4
    • 24/07/23 09:17:20
    キレイな服やかわいいものを持ってたらジロジロ見てきたり、睨んできたり悪口を言う鹿児島の女みたい。人の物にいちいち反応するヤツは不細工だから着られない、持てなくて妬ましいのよ。

    • 1
    • No.
    • 47
    • 赤がんばれ 白がんばれ

    • 24/07/23 09:16:51
    園長に言えば?それがむりなら経営法人に連絡。
    いじめ、からかいがあるのに対応してもらえません。不適切保育ではないですか?って。

    • 2
    • No.
    • 46
    • 入れ替え制

    • 24/07/23 09:12:16
    イフミーって赤ちゃんのイメージだったわ。

    • 3
    • 24/07/23 09:05:01
    >>32
    セリフの中二病感がすごくて恥ずかしくなってきた

    • 8
    • No.
    • 44
    • ラジオ体操(最後)

    • 24/07/23 09:02:14
    その子っていつもお下がりなんじゃない?
    息子のクラスメイトに似た感じの持ち物にうるさい子がいた。
    三人兄弟の一番下の子がいつも人の持ち物チェックしてけなしてくるけど、お古ばかり使わされていて不満ためてたわ。
    新しく買った自転車蹴られた時にさすがに親に言いに行ったけどね。

    • 5
    • 24/07/23 08:58:54
    簡単な話ではないけど転園できないかな。
    その子もだめだけど、園の方がまったく信用できなくない?
    うちなら旦那連れて行ったらたぶん旦那が無茶苦茶言うからそれで解決しそうではあるけど、物静かな旦那さんだと意味ないかもね。

    • 2
    • No.
    • 42
    • 大玉転がし

    • 24/07/23 08:56:29
    相手の子本人に圧掛けてたけどな、私
    もちろん先生にも目力と口で。口うるさい親になったら相手の態度って変わるよ。人間ってそんなもの。面倒な相手にはこちらも強気で相手に面倒と思わせた方がいい

    • 2
    • No.
    • 41
    • 三輪車競走

    • 24/07/23 08:52:30
    うちの子だったらボロボロだって言われたら、買ったばっかりだけど?って言うと思う
    そんでしつこくからかわれたら大きい声で先生に言いつける
    しねと言われたら、せんせー!○くんがしねって言ったー!と即チクる
    いじめっ子側からすれば目立つからやりにくいと思う
    性格だから同じようには出来ないだろうけど、言われやすい子はどこでも言われちゃうから先生にすぐさま言いつけるってだけでも出来るようになるといいね

    • 0
    • No.
    • 40
    • 入れ替え制

    • 24/07/23 08:51:40
    一度主さんか旦那さんがきつめに叱ったらいいと思うよ。
    うちは旦那がいじめっこにきつく叱ったら、
    以降「〇〇のお父さんは怖い」ってなって誰もうちの子をイジメなくなった。

    その子達地域の持ちあがりで小学校とかも一緒なの?私なら今回の靴の事より
    そっちが心配。

    ていうか先生はなにやってんだか。
    学年主任か園長とかに言ったらどうかな?
    それでも何もしてくれないなら、認可ならもっと上の機関に
    教育して無い旨を伝えたらいいと思うよ。

    • 2
    • 39

    ぴよぴよ

    • 24/07/23 08:36:01
    なにその先生?園長にクレームいれなよ。

    • 8
    • 24/07/23 08:35:02
    >>16
    イフミw
    瞬足w

    • 1
    • No.
    • 36
    • キャタピラレース

    • 24/07/23 08:34:18
    幼稚園では年少のうちに先生が対処してたから年長になる頃にはみんないい子。てか先生がクソじゃん。きっと何年も放置でしょ?

    • 4
    • No.
    • 35
    • ムカデ競走

    • 24/07/23 08:29:53
    >>30
    日本は言っていいこと悪いことがわからないDQN層とその辺教えてる中間層が暮らす環境がごちゃ混ぜなのが問題
    海外だってDQN層はアホみたいなことで絡んでくるよ

    • 0
    • No.
    • 34
    • 紅白弁当

    • 24/07/23 08:16:27
    親が注意する場合はそのままを伝えましょーねー
    お子さんもご両親の生き方をちゃんとこっそり見ているものなのでね笑

    古くはない+ボロとか言われたら悲しいでしょ?
    言えるのはこれぐらいっす

    • 0
    • No.
    • 33
    • 組体操(一番下が地獄)

    • 24/07/23 08:13:41
    合ってるか分からないけど目には目を方式にしてたな。相手の靴もボロいと言い返す。変なあだ名つけられたらつけ返すとか。しね、とか酷い言葉なら言った子に直接聞いて本当なら注意するかも。悲しい言葉だから言わないでねと。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 録画ボタン押し忘れ

    • 24/07/23 08:03:58
    何持って来たってこういう子は同じことやる。
    お迎えの時に牽制すれば?

    ニッコリ笑顔で「いつも持ち物見てくれてありがとうねえ?でも買ったばかりのモノをボロだなんてどこに目がついているのかなぁ?全部知ってるからねえ?あまりに調子に乗ってると出るとこ出るから覚悟しなよ」って(笑)

    園が文句言ったらてめえらがちゃんと管理しないからだって言い返してやればいい。まだまだ親が口出していい年齢だよ。

    ましてや小学校も一緒だろうから、コイツに意地悪したらうるさいババアが出て来るくらいに脅しておいた方がいい。

    子供ももう少し強くなった方がいいだろうけど、それは今やることじゃない。

    • 0
    • 31

    ぴよぴよ

    • No.
    • 30
    • リレー(逆走)

    • 24/07/23 07:57:58
    日本人は他人を褒めるより貶す人が多いよね
    国民性と言うか、代々親の言動だよね
    同じく揶揄う様な子に人をバカにしないと生きていけないんか?
    と言った事ある

    • 4
    • No.
    • 29
    • みんなでゴール

    • 24/07/23 07:50:50
    本当にその現場を見てみないとなんとも…
    母親の気を引きたくて話盛るのが子供だからね

    • 1
    • No.
    • 28
    • 紅白弁当

    • 24/07/23 07:49:39
    これレベルはいい感じな難易度のイジメなんでね笑
    自分で勝ちにいかせたほうがええよ

    他人に委ねて対処法を学ばないまま大きくなってしまうと中学ぐらいになって激化した時に更に酷い目にって可能性もあるんで

    • 1
    • No.
    • 27
    • リレー(バトン落としてきまずい)

    • 24/07/23 07:48:59
    嫌な世の中だけど、持ち物や着る物がダサいと下に見られがちだよね。大きくなってくると顔や髪型でも。そういう感覚って、中学生や高校生になっても続くよね。親のセンスも影響するから本人は悪くないんだけど。
    いちいち言われないように大人っぽく見える物を身につけさせるのは防衛策としてありだと思う。
    でもこんなの使ってると赤ちゃんみたいって馬鹿にされちゃうよとか、考え方を植え付けるようなことは言わない方がいい。

    • 1
    • No.
    • 26
    • 放送部のテント

    • 24/07/23 07:36:27
    >>16

    >イフミって赤ちゃんっぽくない
    いじめっ子思想

    • 5
    • No.
    • 25
    • 〇×クイズ

    • 24/07/23 07:35:13
    年長さんは結構言ってくるよ
    うちも一番色々言われた頃だと思う
    言われたやつは自宅用にする
    わかりやすくニューバランスとかにしてた
    うちはそこそこ良いやつ身に付けてたから、これアウトドアブランドでこういう機能があって…とか説明してた
    そのうち言われてもスルーしてたよ
    言われたからもう着ていかない。ってのはあったけど

    • 0
    • 24/07/23 07:33:10
    いつも意地悪してくるってことは、サンダルのデサインなんてきっと何を履いても悪く言うんじゃない?サンダル云々じゃなくて、ただただ主の子をいじめたいだけだと思う。担任がだめなら園長に相談するしかない。

    • 4
    • 24/07/23 07:29:47
    >>16
    幼稚園で推奨していたから、履いている子多かったよ。うちもよく履いていた。
    それぞれだと思う。

    • 5
    • 24/07/23 07:22:48
    >>9
    まだ、そういう事言われて恥とか思う年齢じゃない気がするけど
    お前だって子どもじゃんって言い返されそう


    担任じゃなくて他の先生とか上の先生に言っても駄目なの?

    • 1
    • 24/07/23 07:22:22
    >>13
    嫌味を言わせるんじゃなくて、あえて何か言い返すなら、
    私はコレが気に入ってるからいいんだ。ぐらいで。あとは何言われても無視して相手しないって言うかな。自分がそれがいいなら何言われても貫き通す。
    言い返すから相手もまた言ってくる。
    嫌味を返せばいいとか覚えちゃったら大きくなってきたら嫌われるよ。

    • 2
    • No.
    • 20
    • 紅白弁当

    • 24/07/23 07:21:42
    見てきたけど確かにカッコイイというか?可愛い系よね笑
    ナイキとかアディダスの方が日本男児うけしそうな予感

    • 3
    • No.
    • 19
    • 障害物競走

    • 24/07/23 07:17:38
    >>16
    スニーカーでも年長児で履いてる子は見ないね。うちの子の幼稚園は入園した頃、年少のときは何人か見たけど。

    • 3
    • No.
    • 18
    • ファストパス発行して

    • 24/07/23 07:12:15
    モンペレベルに保育士に言う。そういうやる気ない人はうるさい親の子には親切にする傾向あるよ。何かあると余計にめんどくさいからね。まさかまだ対応してくれないんですか?酷いですね!どこに相談したらいいんでしょうね?みたいにね。

    • 6
    • No.
    • 17
    • 紅白弁当

    • 24/07/23 07:11:42
    えっ新品だけど?目とか悪すぎない?笑
    ぐらい返せないとこの弱肉強食の世界は生き抜けまっせんので頑張るんだー

    • 1
    • No.
    • 16
    • 一生で一回しかしないソーラン節

    • 24/07/23 07:04:22
    イフミって赤ちゃんっぽくない
    年長は瞬足やカッコいいの流行って履くし
    下手したらスポーツブランド

    • 8
    • No.
    • 15
    • 借り物競走(教頭先生)

    • 24/07/23 06:53:21
    分けて考えよう

    持ち物に関して友達から言われるのは、「だからなに?自分は気に入ってるからこれがいいんだ」と言い返せるくらいになったほうがいい

    しねとかいじめられてるのは事実確認すらしてくれない、先生が全く取り合ってくれないことに対してはもう少し踏み込んでも良いと思うけどね
    自治体か、グループ経営してる〇〇会の1部なら本部みたいなとこに連絡するとか

    • 8
    • No.
    • 14
    • 何とも言えない曇り

    • 24/07/23 06:49:44
    アイシーレコーダーを仕込んで証拠を集める。

    • 0
    • 24/07/23 06:48:38
    >>11
    そうなんだー。あなたはどうやって子を守るのか教えてもらっていい?

    • 0
    • No.
    • 12
    • 隣の旦那は青い

    • 24/07/23 06:48:07
    うちの坊主も行きたくないって泣いたときあったな。どうにも合わない子二人に意地悪されたって。
    旦那が仕事休んでくれて週末保育園で親と延長担任面談したけど、すごくまともだった。その二人とはグループ分けて関わらないようにしてよく見ておきますって言ってた。
    その保育園がやばいんだと思う。年長だからあと一年もないんだろうけど、転園してもいいとは思う。
    でも小学校も一緒になるかもしれないね。

    • 0
1件~50件 (全61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック