地元に引っ越ししたいけど、子どもは学校に馴染んでしまってる。

  • なんでも
  • ファストパス発行して
  • 24/06/21 16:41:19

旦那の地元に住んでいて、子ども、旦那は楽しく暮らしています。


が。訳あって、リフォーム済みの実家を相続しないかと言われました。落ちついた住宅街で立地も良いです。学区も落ちついていますし、いろんな意味で利便性の良い場所です。県庁所在地で、そこそこ都会です。

子どもには親友と沢山の友達がいて、引っ越しが失敗したら一生恨まれそうです。

引っ越しすると言ったら泣くとおもいます。


私は地元に帰りたいのが本音です。旦那の職場も変わることなくいけそうです。


親の都合で高学年の子どもを振り回すのもどうかと悩んでいます。


私達が相続しないとなると、売るしかありません。思い入れのある実家も手放したくないし。

困っています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 6
    • サッカー

    • 24/06/21 17:39:41

    同じような人で一戸建てを賃貸に出した人いたけど、主も出来ないかな?
    立地がいいなら借り手もいそうだけどな。
    子供が大学生になった時とか、そういう立地が良い場所あると助かりそう。大学の選択肢も増えるし。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 富士山

    • 24/06/21 17:09:14

    別荘的な感じで持っておくのはだめかな?長期休みとか地元の花火大会や墓参りの時とかに泊まりに行くみたいな感じで。
    高校って今校区とかないでしょ。
    子供の高校、電車で1時間以上かけて来てる子もいたけどね…
    ある部活の強豪で進学校だったから遠くから来てる子が多かったんだけどね。
    この前の大雨で東海道線止まったりとかそういう時はどうしてたのか分からないけど…
    県庁所在地なら大学も地元の方に行く可能性もあるんじゃない?就職とかも地元の方が何かといいと思うし…
    子供達が巣立って旦那と主だけになった時実家を手放した事後悔しない?
    別荘として持ってる方がいいとも思うけど、維持費もかかるだろうしそんな簡単じゃないかな…?

    • 1
    • No.
    • 4
    • ファストパス発行して

    • 24/06/21 16:54:41

    旦那の職場には支店があり、実家の近くにも何個かあります。そちらに異動になるかと思います。通常でも、4年に1回ぐらいは異動があります。

    距離は車で2時間です。

    高校の学区は別です。

    今の家のローンは半分残っています。

    旦那の地元は田舎です。子どもも少ないです。
    地元はマンモス校です。

    下にも子どもがいます。下の子は今の学校に思い入れはないようですが引っ越しはキツイかと思います。

    迷います。

    • 1
    • No.
    • 3
    • ソーラン節

    • 24/06/21 16:46:29

    高校進学で引っ越し

    • 2
    • No.
    • 2
    • 富士山

    • 24/06/21 16:43:51

    旦那の職場が変わらないって、結構近いの?w
    だったら高校生とかになったら引っ越したらいいじゃんw
    今すぐ引っ越すか相続しないかの二択しかないの?

    • 3
    • No.
    • 1
    • ぎっくり腰

    • 24/06/21 16:42:35

    学年があがるタイミング(春休み中)に引っ越すのは?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ