お菓子外しされたよ…

  • なんでも
  • 白組優勝
  • 24/06/14 22:20:08

転勤族で引っ越しの片づけも落ち着いたのでパートして一ヶ月…

シフト制で3人一組の作業で、仲の良い2人のシフトの時になるとお菓子外し、2人でひそひそ話、私を空気扱いにしてくる。

特に60代の人は私にだけ攻撃的な話し方をするので、全く話さない。
お菓子外しって、仲間外れにしたいんだよね?
他のパートさんは良い人だから辞めるのも考えてしまう。

頭がぐちゃぐちゃなので良いアドバイス下さい!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
    • 103
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/06/17 01:30:08

    お菓子外しってなに??

    • 1
    • 24/06/17 01:25:52

    >>97
    ちゃんと上司に相談して共感してもらえてるんですね。 割り切って働けませんか?
    仕事場は仲良しごっこするばしょではないし、幼稚で呆れるし嫌な気持ちにはなっても、仕事にはあまり関係ないし、理解者もいるんだから。
    どうしても無理なら辞めればいいだけ

    • 0
    • 24/06/17 01:21:53

    しつこ

    • 0
    • 24/06/17 01:10:12

    >>98
    仕事仲間でしょ 
    排除されたら仕事にならない
    友達作りとは別

    • 2
    • 24/06/17 00:51:26

    >>98
    職場いじめしちゃう側の人間ね

    • 2
    • 24/06/17 00:43:52

    >お菓子外しは仲間外れという意味だから頭にきたのです。

    主も大概おかしいよね
    仲間作りに仕事に来てんの?

    お菓子外しとかって言葉自体がもう子供じみてるよね
    お菓子もらえなーいって拗ねてる子供みたい

    • 0
    • 97
    • ドッジボール
    • 24/06/17 00:33:07

    皆さんありがとうございます。

    前にも書きましたがお菓子が欲しいわけではありません。
    お菓子外しは仲間外れという意味だから頭にきたのです。
    60代の年上の人が仲間外れした上に攻撃的に話して、自分のお気に入りの人には猫なで声。この方は本当に大人なのでしょうか?

    その後ですが、先輩に相談したら、かなりのトラブルメーカーで60代の人の研修係になり、ちょっと疲れ、マスクで暑くなってハーと溜め息をしたら激高されたそうです。
    「私が覚えるのが遅いから溜め息ついたのですね!馬鹿にするな!」と。
    そして上司に延々とそのことを話して、上司も胃がキリキリして、別の所に行ったほうがいいのでは?と持ちかけたそうですが、お気に入りの人が2名いて、話も合い、日給もなかなかだから絶対に辞めたくない!辞めさせようとするなら考えがあると言われたそうです。

    自分に嫌な事があると上司にくだらない相談を延々としてきて、それは休日にも連絡があって、触らぬ神に祟りなし状態になったようです。
    くだらない内容というのは制服が間に合わず、前に退社した人の制服を渡すと、嫌がらせだ!こんな古いものを渡しやがって!辞めさせたいからこんなものを着させるんだろ!と言われたそうです。

    仕事でミスがあると、教えた人が悪いんだ!ミスさせたくないのなら完璧に教えてくれる人にしろ!と言い、お気に入りの2人にしろ!と要求があったそうです。

    60代の人と一緒にお菓子外しをした人は、その後、大人気ないことをしました。と謝罪がありました。
    上司には60代の方との仕事は無理と話し、シフトを考えてくれるようです。
    一緒になったとしても、休憩室に一緒にいないようにしたいと思います。
    それにしても疲れました。

    • 2
    • 96
    • 何とも言えない曇り
    • 24/06/16 11:33:57

    お菓子なんていらないでしょ

    • 1
    • 24/06/16 11:32:07

    まだお菓子配りしている職場があるんですね。
    リスク高過ぎですよ。

    以前に配られたお菓子を断れず無理して食べた人がアレルギーでアナフィラキシーショック起こして救急搬送されました。
    搬送された方は幸いにも軽症で済みましたが、退職されました。

    これ以後、取引先からの菓子折りも断るように周知徹底されました。お土産配りも禁止、バレンタインやホワイトデーも退職時のお菓子も禁止。
    基本的に昼食のお弁当以外はすべてダメになりました。どうしても食べたいなら自分で持ち込み管理する。他人には配らない。
    もし配っている人がいたらすぐ総務に報告。配った人も受け取った人も処罰の対象になり、総務から口頭で注意された人がいます。

    • 2
    • 94
    • あいにくの雨
    • 24/06/16 11:02:07

    友達じゃないんだから別によくない?
    お菓子なんかいらないじゃん?

    • 1
    • 93
    • 入れ替え制
    • 24/06/16 10:55:38

    そんなやつら相手にせんでいい。
    考えるだけ無駄だから仕事だけしてればいいよ。

    • 2
    • 92
    • ももちゃん
    • 24/06/16 10:47:24

    職場のお菓子配りは迷惑

    • 1
    • 24/06/16 10:33:13

    仲良し2人なら中に入ったとしても楽しくないでしょ
    友達探しじゃなく仕事しに行ってるんだからさ
    ただ仕事してればいいよ
    休憩中イヤホンつけて動画鑑賞でもするかな、私なら

    • 0
    • 90
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/06/16 10:01:01

    仕事中は割りきれば。仲良しこよしは面倒なだけだよ。仕事さえきっきりしてれば文句言われないでしょ。仕事にも支障きたすなら上にありのままを報告するのみ。

    • 0
    • 24/06/16 09:47:20

    そんな幼稚な大人いるんだね!
    気分悪いけど、そんなレベル低い人とは距離おきたいわ。逆に空気扱いでいいよ。がんばれ主。

    • 3
    • 24/06/16 09:41:00

    なんやねんお菓子外しって言葉
    くだらん、しょーもな
    仕事しに行ってる、友だち作りに行ってるのではない
    仕事に集中するだけ

    • 2
    • 87
    • アルティメット
    • 24/06/16 09:40:28

    いい歳した大人が、お菓子外しとか
    私からみたら恥ずかしいよ。
    くだらないイジメみたいな事。
    その人は幸せじゃない可哀想な人。
    相手にしなくていい。
    他の人が良い人なら
    辞めることない。
    頑張って!

    • 6
    • 86
    • 位置取り深夜行列
    • 24/06/16 09:38:24

    そういう人種が存在することを受け入れるだけ。
    60過ぎてもまだババア女子で笑う。
    3人1組、頻繁なら辞めてもいいと思う。
    なんのメリットもないし、私そのババアに個別に一言チクリ言うと思う。

    • 3
    • 85
    • 三輪車競走
    • 24/06/16 09:35:47

    >>75
    うちの職場も休憩室にお菓子が置いてあって自由に食べて下さいってスタイル
    私は休憩室に行かないからケーキとかアイスとかフルーツの差し入れがあった時は冷蔵庫に入ってるので帰りに持って行ってねって言われる
    好き嫌いもあるし大人難だからみんなでせーのって食べたい訳じゃあるまいし一人一人にわざわざ配らないよね

    • 1
    • 84
    • 我が子が一番
    • 24/06/16 09:01:39

    主さん負けるな!そんなの気にしなくていいよ!ダメージくらうだろうけど、アホがなんかやってるわぁくらいに思って、自分のやるべき事をしたらいい。

    • 3
    • 83
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/06/16 09:00:43

    >>75
    これもそのシステムなら前にお菓子外しとかでなんか揉めたのかなって察することができそうなもんだけど

    • 2
    • 82
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/06/16 08:59:03

    >>72
    健常だと会社で誰にお菓子配る配らないみたいなことしないのよ
    お土産なら箱菓子みんなに配るように買うし、個別のお土産なら飲み行った時とかロッカーとかで他の人にわからないように渡す
    そういう世の中の暗黙の了解がわからないあなたが発達障害だと思うよ

    • 6
    • 24/06/16 08:50:39

    >>78
    いきがってるなんて言葉使うなんて低俗よね。
    お里が知れるね

    • 1
    • 24/06/16 08:48:34

    >>72
    お菓子がもらえない事に不満を言ってんじゃないよ。あげない人に気づかせるようにしてるのが性格悪いって言ってんだよ。あなた以外はみんな分かってるけど。行間が読めない人は偉そうにアドバイスしない方がいいよ。

    • 5
    • 79
    • 大玉転がし
    • 24/06/16 08:46:44

    くだらな。って思って無視、放置。
    こういうのに関わったり悩んだらする時間が勿体無い。
    そんなアホ達相手しないで普通に仕事して稼いだお金で自分を癒そう。

    • 2
    • 78
    • 障害物競走
    • 24/06/16 08:45:26

    >>76
    いやもう、それでいいよ?
    でも、ここでどんなにいきがっても、自分が一番わかってると思うけどね。

    まぁ、頑張って生きてって下さい。

    • 1
    • 77
    • 位置取り深夜行列
    • 24/06/16 08:44:50

    中に入ろうと努力した?
    お菓子配りしてる所には、自分もお菓子持っていかないとだよ。

    子供の習い事でも同じじゃない?

    最初から外す人は、意地の悪い人だと思うけど、たいてい不細工だから許してあげなよ。色々人生あったんだよ。

    シフトが選べるなら、私なら、その人と被らないようにコッソリ上司に言っちゃう。

    • 1
    • 24/06/16 08:38:49

    >>72
    他人との距離感が分からないのは、発達障害ですよ。

    特大ブーメランで草

    • 2
    • 24/06/16 08:07:11

    お菓子外しって普通に通じる言葉なの?
    お土産を1人に配らないとかではなく、休憩中に自腹で買ってきたお菓子を分けてくれないってこと?

    うちはテーブルにお菓子があって、お菓子代代払っている人は勝手に食べるからお菓子外しが
    よく分からない
    自腹で買ってきた物なら仲良い人と話しながら食べたいって感じでわざわざみんなに配ったりしないんじゃないの?逆に主はお菓子をその人たちにあげているのかも気になるし。

    あからさまに自分の悪口言ってるなら嫌だけど、ただの世間話を仲良しおばさん2人組がしているだけなら別に気にならないや。休憩中に気を遣って話すのもめんどいし。

    • 0
    • 24/06/16 08:06:06

    ところで主は毎回お菓子げてるの?

    • 5
    • 73
    • 体操着(忘れた)
    • 24/06/16 08:03:20

    >>54
    貧乏臭

    • 3
    • 72
    • 障害物競走
    • 24/06/16 07:48:28

    >>60
    他人との距離感が分からないのは、発達障害ですよ。
    なんで、全員が平等だと思えるんですか?
    ここでも、香典を全員集められるって不満のトピがしょっちゅう立ってるけど、それと同じでしょ。
    お菓子を配るのも相手の判断。
    全員が平等だと誤解しなければ、生活しやすくなりますよ、って話です。

    まぁ、理解できなくても構わないですけどね。
    おっしゃる通り、私はそこまで親切じゃないので。
    ぐだぐだ悩みながら、人生過ごしてくださいな笑笑

    • 1
    • 71
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/06/16 07:44:21

    >>54
    普通が間違ってる人ほど上から説教するのなんだろう

    • 7
    • 70
    • 位置取り深夜行列
    • 24/06/16 07:43:01

    自分からは配ってるの?

    • 0
    • 69
    • 開会式(貧血)
    • 24/06/16 07:19:00

    3人で2人が仲良しって普通にあるよね。私も主と同じ立ち位置で仕事してるよ
    前の職場もそうだったんだよね。机がその先輩2人に挟まれてて、どちらかが休んでも私が仕事聞けるように間に挟む形でと配慮してくれたんだけど、その配慮が違うんだよ。私を空気と見て私を挟んで2人が日常的に会話する
    飲み物とか全く同じの飲んでたりするしこっそり渡してるの見てるから勘づく。居心地悪くて辞めたらけど今の会社も先輩2人仲良しで私ポツンだよ。気がついたら同じお菓子食べてたりするよ。女の人自分入れて3人しかいない
    でもまぁいいかなって思ってる

    • 2
    • 68
    • 位置取り深夜行列
    • 24/06/16 07:09:18

    状況を打破したいなら自分でお菓子買って行って2人にあげる。
    そこまでやりたくないなら、見ない聞かないで離れて過ごす。

    • 4
    • 67
    • 大玉転がし
    • 24/06/16 06:22:22

    仕事しに行ってるんだから割り切ればいいと思うよ!
    仲良しこよしお友だち活動したい人がいるならそうすればいいけど、そんなのしなくてもいいんだよ〜!
    気になってストレスになっちゃうなら辞めて新しいところ行こう!

    • 2
    • 66
    • 大玉転がし
    • 24/06/16 06:20:06

    >>54。。。笑
    意地悪な顔してそうだね。

    • 9
    • 24/06/16 06:19:51

    要らないけどすごいストレスだよね。
    楽しくなかったら他探す。こんなことで我慢して頑張って仕事しても馬鹿らしいよ。次に入って来た人にも同じことをするだろうから、残念な会社だと思うしかないな

    • 2
    • 64
    • いい場面でビデオが電池切れ
    • 24/06/16 06:04:12

    >>54はお土産の話してるかも知らないけど、主は
    普通にちょっとしたお菓子をあからさまに渡されなくて仲間外れの様だから、状況が違う。
    良く読んでから書いた方がいいよ。

    パートでよくあるのが、新人が入って来たら既存のパートのシフトが削られる→いじめて新人を辞めさせる→既存パートシフト安泰。だからいじめる。
    それか主さんが仕事が出来なくて向こうに文句がある事もある。
    他の良いパートさんにそれとなく聞いてみたら?でもお菓子外しやひそひそ話はひどいから、ちょっと様子見て辞めても良いと思うよ。

    • 3
    • 63
    • だんごむしレース
    • 24/06/16 05:44:59

    >>38 私もまずはお菓子あげてみたり
    歩み寄って無理なら
    辞めちゃう
    いじめ、仲間はずれが好きな人っているから
    何してもただ誰かはばにしたいだけな
    やな人っている

    • 0
    • 24/06/15 21:29:44

    >>54
    この婆、ヤッバw
    意地悪やってんだろうなぁw

    • 10
    • 24/06/15 21:22:09

    そういう事するヤバい地雷っているんだねw

    そういうやつって私生活に問題ありません、みたいな事を言ってるけど、私生活に不満だらけのヤツだよ

    • 10
    • 60
    • リレー(選手補欠)
    • 24/06/15 21:20:11

    >>54これが正しいと思ってやってる大人がいる事にびっくりだし、こんな人が人様にアドバイスまでしてるのか。
    仲良い人にしかあげない。またはいつもくれる人。
    何だそれ

    • 15
    • 59
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/06/15 20:57:35

    >>58
    ナイス突っ込み!!
    絵文字も味を出してるわ!

    • 7
    • 58
    • 足が速い人が天下
    • 24/06/15 20:56:24

    >>54最後の2行そのままお返ししますわ😛

    • 10
    • 57
    • マイムマイム
    • 24/06/15 20:52:06

    >>54
    ケチなうえに嫌なヤツ

    • 15
    • 24/06/15 20:49:48

    >>54
    あたなが利害関係で人と付き合ってるって事がよくわかりました。

    • 11
    • 55
    • ハチマキ交換
    • 24/06/15 19:52:36

    >>54あなたがちっさい人間なのは十分分かった(笑)

    • 13
    • 24/06/15 19:49:33

    お菓子もタダじゃ無いんだから、仲良く無い人にはあげないよ。
    私、旅行のお土産のお菓子は仲のいい人にしか渡さない。
    あと、いつもくれる人。
    それ以外の人には、渡されても困るだろうなーって判断して渡して無いよ。
    お返しの意味もあるから。こっそり値段に差をつけてたりする。「いつも頂いてて。ありがとう」ってこっそり渡せば相手も自分のは特別だって分かるからね。
    お菓子外しって言うけど、ある程度の不平等って、当たり前じゃ無い?
    それだけでイジメとか言われても、お付き合いの度合いが違うんじゃ無いですかー?としか思わんわ。

    まぁ、大人かんだから適当に仲良くやんなよ。
    普通に、できるでしょ?

    • 3
1件~50件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ