ヒグマ駆除、報酬が安い!猟友会が協力辞退。どうなる!?

  • なんでも
  • 🌞
  • 24/05/26 23:28:29

北海道奈井江町の北海道猟友会砂川支部奈井江部会が、条件面で折り合わず、町のヒグマ駆除への協力要請を辞退したことがわかった。山岸辰人部会長(72)は「命がけでやるには、あまりに割に合わない」と訴えている

奈井江町は人口4785人。札幌市と旭川市の中間に位置し、ブランド米「ゆめぴりか」などの生産で知られる。

 道内では、市街地へのヒグマ出没が相次いでいる。奈井江町でも昨年は20件の目撃情報があった。9月には市街地近くのゴルフ場にヒグマが居座り、同部会が追い払った。報酬はなく、ボランティアだった。

 町には、これまでヒグマ対策で猟友会との取り決めがなかった。今年4月、「鳥獣被害対策実施隊」を設置し、同部会にヒグマ出没時の見回りやワナの設置、捕獲駆除から処分まで、一連の対応への協力を要請した。報酬は日当4800円、見回り3700円、発砲した場合1800円で、1日最大1万300円。金額は、近隣の砂川市を参考にしたという。

 これに対し、猟友会側は「報酬が少なすぎる」などと反発。5月18日付の書面で「人員的にも難しい」と辞退した。同部会の会員は70代が中心の5人。それぞれ仕事があり、急な呼び出しへの対応は難しい。報酬には、駆除後の解体や火葬場での焼却処分まで含まれており、「8時間労働では、とても終えられない。後継者も育たない」と困惑する。

 山岸部会長は、ヒグマ駆除の危険性が軽視されていると感じている。「ヒグマは賢い動物だ。森の中はクマのフィールド。こっちは見えていなくてもヒグマにはこっちが見えている。どこから襲いかかってくるかわからず、一瞬で顔をかじられたハンターを何人も知っている。米軍の特殊部隊と森の中で戦うようなものだ」と話す。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
    • 80
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/27 19:00:17

    >>73
    違うよ
    住宅街に頻繁に現れるんだから、
    自治体がお金集めればよくない?

    関係ない地域はもちろん自治体が動くわけない

    • 0
    • 79
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/27 18:59:02

    時給、安!!
    行くわけない。

    クマは、一撃で心臓を狙わないと
    心臓を外したら攻撃されるからこっちが危うくなるんだよ?
    相当な技術

    • 0
    • 78
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/27 18:53:15

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7e1ebd4fc484f80d97334d1bae6240e9c878dc2d

    ヒグマに襲われた猟友会の人の車。
    これでもボランティアで行けっていう人は、日頃どんな素晴らしいボランティア活動をされているのでしょう?

    • 0
    • 24/05/27 18:41:06

    北海道の猟友会の人たちは、
    人の為とか、そういう動機で
    動くつもりはないのでしょうか?

    • 0
    • 76
    • みんなでゴール
    • 24/05/27 16:35:13

    >>72
    何を言ってるの?笑
    そんな不確かな予算の確保の仕方じゃダメに決まってる

    • 1
    • 75
    • みんなでゴール
    • 24/05/27 16:34:06

    命かける側からすると安いし、発注側も予算がないのは分かる。
    駆除した熊の解体、焼却処分代も含めてこの金額だとめちゃくちゃ安いよね。
    会、ではなく会社にして、仕事として受注できないのかな?
    そしたら予算も確保できるかもしれない。
    市町村ではもう無理だと思うから、もっと上の国や都道府県で予算を確保しなきゃ。
    これからもっと熊が増えるかもしれないのに、駆除してもらえないなんて怖いよ。

    • 0
    • 74
    • 叩きつけるような豪雨
    • 24/05/27 16:22:03

    なんで米軍の特殊部隊をたとえにあげるんだろう?意味が分からない。

    • 0
    • 73
    • 借り物競走
    • 24/05/27 16:19:31

    >>72
    寄付?しないよ
    北海道の僻地わたしには関係ない

    • 2
    • 72
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/27 16:06:18

    ここで安い安い言ってる人達はクラファンになったらいくら寄付するんだろ笑

    • 1
    • 24/05/27 15:59:29

    丁寧に断ればいいだけでは?
    ぐだぐだ言わなければよい。
    そうしたら、自衛隊がやるのでは?

    • 1
    • 24/05/27 15:39:38

    1万300円あげるからヒグマ撃ってって…ごめんなさい無理です

    • 3
    • 69
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/27 15:37:15

    >>48

    その釣り船屋は飛行機が落ちた海域に自分の倍以上のサイズの人喰鮫がいるとしても無償で助けに行きますか?

    自分や家族の命と他人の命が同じ扱いで熊に向かって行けるなら、貴方が狩猟免許を取って熊撃ちすればいいんじゃない?

    私には他人の為に命はかけられない
    私がいなくなったあとの家族の生活とかを考えたら、それを補えるだけの報酬がないと無理
    だから猟友会の言い分は理解できる

    • 1
    • 68
    • ぎっくり腰
    • 24/05/27 15:30:20

    解体とか焼却処分まで任せるって丸投げしすぎだよね。お金もだけど高齢者にはしんどいだろうに…

    緊急の場合は住宅街での発砲や車からの発砲(大型の車種とかに限ったりして)を認められないのかな

    • 1
    • 67
    • 借り物競走
    • 24/05/27 15:29:43

    千葉県のキョンの駆除が一頭1万円なのにクマに1万って安すぎる

    • 4
    • 66
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/27 15:27:28

    命懸けでするには安すぎる。
    いっそのこと自衛隊とかにお任せできないものかね。野性動物からの自衛ということで。

    • 2
    • 24/05/27 15:27:00

    確か車の中から打ってはいけないんだよね
    危険を伴うのに安いなら文句も出るよ
    こんな時こそクラウドファンディングでは?

    • 1
    • 64
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/27 15:25:39

    >>46
    私も、仕事も自分の命の危険も犠牲にするには安いような気がする
    自治体がくらうどファンディングで集金すれば解決するのては?

    • 4
    • 24/05/27 15:24:54

    >>28
    最近の熊は肉食傾向のが増えてるという

    あと一度人間の味覚えた熊は
    人間の女子供を効率よく襲ってくる

    アイヌで人間の肉の味覚えたヒグマは悪い神様だから殺さなくてはってゆー

    • 1
    • 24/05/27 15:22:58

    ヒグマめちゃめちゃ頭いいし執念深いし
    自分の足跡をもう一回慎重になぞってバックして
    隠れて猟師を欺くとか恐ろしい
    致命傷の場所に打ってもすぐ死なない
    けっこー生きてる

    三毛別羆事件怖すぎる

    • 1
    • 61
    • 我が子が一番
    • 24/05/27 15:12:33

    >>58
    あれば真面目に言ってるなら、
    自分が如何に安全な場で危険な場に行ってる人に対して何も考えてない証拠だろうね

    • 2
    • 60
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/27 15:11:47

    >>29
    おとりの獲物にわからないように毒仕込んで食べさせるのはどうだろうね、熊は頭いいから毒ってわかって食べないかな

    • 0
    • 59
    • 我が子が一番
    • 24/05/27 15:09:46

    >>57
    命の危機が迫って自分がどう出るかなんて誰にも分からないよ。

    • 3
    • 24/05/27 15:05:04

    >>56へー、真面目に答えたのにそんなにおもしろかった?人として愚かなのはどっちだろうね。

    • 0
    • 57
    • アルティメット
    • 24/05/27 15:02:24

    >>56←人が困ってても絶対見て見ぬふりするタイプ

    • 0
    • 56
    • 我が子が一番
    • 24/05/27 15:01:09

    >>54
    どんだけ愚かなコメントするのかと思って。
    案の定で笑った

    • 2
    • 55
    • パン食い競争
    • 24/05/27 15:00:52

    >>52
    君津市だったか、神野寺虎脱走騒動ってやつだね。お寺さんの虎三頭逃げて隣県からも猟友会会員が参戦したやつ。聞いたことあるわ。

    • 0
    • 24/05/27 14:55:27

    >>53じゃあなんで>>50の質問したの?意味ないよね。

    • 0
    • 53
    • 我が子が一番
    • 24/05/27 14:47:30

    >>51
    自分は安全地帯にいて、安全で冷静な状態で私はできるよーって言い切れる人ほど胡散臭いものはないと思ってる

    • 6
    • 52
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/27 14:41:58

    >>47

    母から聞いた昭和の話
    寺で飼ってた虎が逃げて
    猟友会員が
    虎を撃てると
    数千人集まったという

    • 0
    • 24/05/27 14:41:50

    >>50私は動物を撃ち殺す趣味はないし理解できないけど、まわりを見て自分しか出来ないことで人が生きるか死ぬかの状態だったら助けると思うよ。
    見過ごすことは出来ないでしょ?それともそんな状態でもあなたは見て見ぬふり出来るの?

    • 0
    • 50
    • 我が子が一番
    • 24/05/27 14:30:17

    >>46
    他人の為に自分の命張って助ける人の方が少ないと思うよ?
    逆にあなたはできるわけ?

    • 5
    • 24/05/27 14:27:46

    北海道ではないけど、私の実父も道楽で狩猟免許持っていたから、自動的に猟友会の会員だった。猪の駆除とか、秋の収穫時期に空砲で害獣追い払うのに駆り出されていたわ。ほぼボランティアだからね。うちの実家方面では大抵奥さんが商売を取り仕切る旅館のご主人や、自営業の人が多かったと思う。でも、お金もかかるし年々減っている。 北海道の場合、ヒグマの危険は桁違いだから自衛隊とかに訓練兼ねてお願いしたほうが良いんじゃないかな。

    • 4
    • 24/05/27 14:22:47

    >>47警察の許可がいる時点で趣味の釣りとはちょっと違う気がするけどなぁ。
    そういえば釣り船屋やってる人が近くで他の船が転覆したり飛行機が墜落したら、自分の船を出して助けに行ったみたいな話あるよね。お金なんて貰わずに。

    • 0
    • 47
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/27 14:17:27

    >>46
    釣り人と同じよ
    だだの趣味

    • 2
    • 24/05/27 14:09:58

    >>33趣味や自分の為には撃つけど、貰えるお金少ないし他人の命の為には撃ちません。ってことだよね。

    • 2
    • 24/05/27 13:44:55

    クマに発砲しても即死じゃ無いから反撃されたら危ない実態を役所は分からないと思う
    接近して仕留める保証は無いから
    警察官の拳銃とかクマから見たら玩具と同じ

    • 4
    • 24/05/27 13:44:03

    免許剥奪でいいじゃん。猟友会も解散で。

    • 4
    • 43
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/27 13:42:50

    >>26
    職責なんてない方々に
    無知でここまで偉そうに言うなら、お前がやれよ。って思ってしまった。

    • 8
    • 42
    • あいにくの雨
    • 24/05/27 13:40:14

    くま対策を税金でまかなうルールが有って、でも税金が出せないのだからもうそこの町は町として運営するのは不可能になってきてるんでしょうし、もう町は解体しちゃえばいいんじゃない?
    地球という天然自然物に住んでいる以上、自然環境が変わって住めなくなるという事は仕方が無いさ。

    • 3
    • 41
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/27 13:37:46

    >>26

    本当に意地汚いとか思ってるの?
    彼らは本当の意味で命をかけてるのに

    猟友会って会社じゃないから職責なんてないよ
    狩猟免許を持ってるってだけの人達だよ
    普段は普通のお仕事をしてるのに、熊が出たって言われたら仕事を休んで駆除にあたる

    ヒグマは大きいオスだと2メートル600キロある巨体が時速60キロで走ってくるんだよ
    皮下脂肪も骨もしっかりしてるから、散弾銃一回じゃ致命傷にならない
    撃てば攻撃してきた相手に襲い掛かってくる

    それでも命をかけてくれる人に「意地汚い」はあり得ない

    • 14
    • 24/05/27 13:33:53

    >>39
    最大で1万ちょいが妥当って頭おかしいんじゃない?

    • 5
    • 24/05/27 13:29:56

    そこそこ妥当な金額だと思ったけど。
    やりたくないならやらなければ良いだけでは?

    よく、猪とかのニュースで警察官が対応してるような気がするけど。

    • 3
    • 38
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/27 13:26:52

    確かに1万300円でヒグマを駆除してくださいね。って言われても大半の人はやらないだろうね。
    猟友会が必要な地域は熊が出る時期に、守って貰う対価として徴収できないもんなのかな。
    これに文句言うなら、熊に襲われて食い殺されてもいいってことだろうし。

    • 7
    • 24/05/27 13:16:52

    ドングリ食べて生きている平和な熊さんを駆除してるわけじゃないんだよ
    家畜とかで肉の味を覚えた熊は、人間を食べ物として狙ってくるんだよ。熊は賢いから、森に帰しても自分が狙った獲物のところには必ず戻ってくるんだよ

    • 2
    • 24/05/27 12:45:53

    >>14
    正論ですね。

    でも、森をある程度自然に返すのには何年かかりますかね?
    その間対応はどうしますか?

    対岸の火事には何とでも言えますよね。

    家の近所に、話し合いも命乞いも通用しない殺人鬼が
    いつ現れるかわからない状態の
    住民はどうすればいいんですかね?

    クマにとっての食物がちゃんと取れなくなった現状を作り出したのは、
    該当地域住民だけのせきにんではないですよね?

    • 3
    • 35
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/27 12:31:54

    危険な思いして駆除活動しても、匿名で熊が可哀想だとか散々言われるんでしょ?
    そりゃやってられんわ

    • 8
    • 34
    • ソーラン節
    • 24/05/27 12:30:25

    役所の人が免許取ったらいいんじゃない?もちろんタダで駆除しろってんじゃなく手当はだして。公務員だと別に報酬や手当は無理?

    • 1
    • 33
    • 茶色い弁当
    • 24/05/27 12:30:12

    ほとんどの猟友会の人は趣味もしくは自分の田畑とか自衛するためだからね。
    それでご飯食べてるわけでないなら狩猟なんていつやめてもいいわけだし。
    銃もつのに厳しい審査有るし賃貸では無理(猟銃をしまうロッカーを壁に固定)だし、できる人にそっぽ向かれたらおしまいだよ。

    • 4
    • 32
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/27 12:26:09

    70代が中心なら、どの道、ずっとこの人達に頼るわけにはいかない。
    何か別の方法考えないとダメだね。

    • 6
    • 31
    • だんごむしレース
    • 24/05/27 12:20:58

    自衛隊とか警察とか、何でも屋さんみたいになってない?

    • 7
1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ