息子が管理栄養士を目指したいと言うけれど、旦那が大反対です

  • なんでも
  • 📣
  • 24/05/26 23:19:09

理由は給料が少ない業種なので、男が目指す分野じゃないと。でも、大学は専門学を学ぶ所なので、やりたい事があれば行く必要が無い!と。やりたい事を話して、大反対しているのだから、私も息子も、意味が分からないのです。この旦那の意見、おかしいですよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 47
    • デカパン競走
    • 24/05/28 13:33:19

    >>46
    需給とか、給与とか、取得コストとか、
    なんか色々バランスがおかしい資格だよね

    • 1
    • 46
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/27 13:06:39

    知り合いの娘さんで管理栄養士になるために、出来るだけ上位の大学目指して受験してたけど、結局最下層の大学しか受からず。

    なんとか就職は出来たけど激務低賃金で、職場環境にも難があり、結局は辞めて、資格とは関係のない販売員やってる。

    大学パンフにあった夢みたいな仕事はどこにもなかったって嘆いてた。

    私も自分の子供が目指したいと言ったら、上位の大学に入れる学力がなければ反対するな。

    • 2
    • 24/05/27 11:43:40

    >>44
    はい?

    • 0
    • 44
    • 借り物競走
    • 24/05/27 11:41:38

    今どき管理栄養士になりたいと言ってる時点で相当頭の弱い子供なんだから、親が実状を教えて別の道に導くべきなのに、旦那の言い方では伝わらないね。
    主がしっかり調べた方がいいよ。

    • 2
    • 24/05/27 07:27:12

    >>41
    ちゃんと読んだ?コスパ悪いとは言ってないよ。
    私は国家資格の有無に関係なく、どんな大学も行く意味があると思う。

    • 1
    • 42
    • だんごむしレース
    • 24/05/27 07:21:32

    いつもの釣り文章
    「おかしいですよね?」
    「私間違ってませんよね?」
    改行しない
    いっつも同じ

    • 6
    • 24/05/27 07:19:36

    >>35
    だったら管理栄養士だって将来的に何か役立つ可能性あるし、「コスパ悪かったとは言い切れない」んじゃない?
    そもそも子供の夢を否定して望んでない進路を辿るのが1番コスパ悪いわ。

    • 0
    • 40
    • 三輪車競走
    • 24/05/27 07:11:20

    お子さん何歳か知らないけど管理栄養士なりたいっていうお子さんに対し、給与が少ないことが心配なのならそんな頭ごなしに反対しないで一緒に実際の求人情報をみてみたり自宅の家計簿でも見せてリアルな生活費を教えてあげたりすればいいのに。
    そっちのほうがまだ諦めつくでしょ。

    あと、なぜ管理栄養士になりたいのか聞いて、それに近い職や分野を提案してみるとか。
    なんでただ芽を潰して終わりにするの?

    • 2
    • 39
    • デカパン競走
    • 24/05/27 07:00:33

    管理栄養士で働いてるけど、賃金安いからおすすめはしない。
    管理栄養士なんてって意見もあるけど「管理栄養士」が栄養管理する、栄養教育するで加算取れるようになってるから、意味はなくない。
    男の栄養士も増えてる。大きめの病院は男の管理栄養士さんのが多いっぽい。
    どこも人手不足なんで、条件選ばなければ割と就職も簡単。薄給のブラックばっかり、人間関係やばいのでみんな辞めちゃうけど。

    • 1
    • 38
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/27 06:26:44

    >>17 管理栄養士ってそんな単純な仕事じゃないから。

    • 1
    • 37
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/27 06:24:58

    >>17
    栄養士と管理栄養士間違えてない?

    • 1
    • 36
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/27 06:20:39

    >>21 私は楽しく働けたけど

    • 0
    • 24/05/27 06:17:50

    >>32
    就職数年後に合格者のボリュームゾーンがある国家資格もある。
    在学中に取れなくても働きながら挑戦する職種もあるからコスパが悪いとは言い切れない。

    • 1
    • 34
    • 茶色い弁当
    • 24/05/27 06:08:22

    >>17
    要するに見栄っ張りってことね。

    • 0
    • 33
    • 茶色い弁当
    • 24/05/27 06:06:57

    >>17
    いいじゃん別に。
    資格は取るか取らないかでしょ。

    • 0
    • 24/05/27 06:03:57

    >>29
    国家資格とらずに大学卒業していく人が大半だけれど、それならみんなコスパ悪いね。

    • 2
    • 31
    • 転倒するお父さん
    • 24/05/27 04:33:27

    大手の食品メーカーとか学校給食とか手堅いよー
    そもそも男女の違いは何?笑

    • 5
    • 24/05/27 04:30:32

    息子の夢をぶっ潰す父親?

    • 6
    • 24/05/27 02:39:58

    邪魔にならないからって、薄給の職を得るために、
    4年と500万を浪費するなんて、コスパ悪すぎじゃない?

    公務員や優良病院の数少ない枠なんて、管理栄養士もついでに取得した国公立大卒の優秀な層で埋まっちゃうしね。

    「管理」って言葉に魅力を感じてるんだろうけど、売上に貢献することも出来ない立場だし、上がる見込みのない薄給で一生働くことになるよ。

    社会を知っている、まともな親なら当然反対するよね。

    • 4
    • 28
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/27 01:56:00

    >>19
    F欄 F欄って…

    あなたヤバいわ恥😆

    • 3
    • 24/05/27 01:32:20

    男性の管理栄養士と聞いて「エイヨーヒーロー」思い出した。
    面白い漫画だったのに続きなくて残念だったな

    • 0
    • 26
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/27 01:29:17

    邪魔になるもんでもないから勉強して取ればいいじゃない
    大学出て勉強研究してたことと全く違う仕事してる人なんか大勢いるし、管理栄養士として働かなかったとしても食品関係とかで活かせるかもしれないじゃん

    • 6
    • 25
    • 転倒するお父さん
    • 24/05/27 00:53:17

    管理栄養士でも、例えば国公立の病院とか保健所みたいな公務員として働くならまだいいと思う。
    けどそうでなければかなり薄給だしそもそも論として女性の資格。
    男性が管理栄養士ってのはどうなんだろう。

    • 0
    • 24
    • ファストパス発行して
    • 24/05/27 00:51:49

    ドFラン大学

    って何?
    頭逝ってんのかな

    • 1
    • 23
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/27 00:45:01

    管理栄養士の年収は350〜450万らしいね
    たしかにその水準の仕事目指すって言われたらもう少し良いとこ目指せば?って思っちゃう

    • 0
    • 24/05/27 00:29:19

    管理栄養士の資格を取ったからって必ずその職種に就かなきゃいけないわけじゃないし。
    就いてみていやだったら普通のサラリーマンやればいいじゃん。
    勉強して資格を取る。ことが悪いことじゃないし反対する理由ないけど。
    ママスタにも多いでしょ看護師持ってます~保育士持ってます~でも関係ない仕事です~ってね。
    どうせ大学行ってて勉強する時間あるなら、何か取って損はないと思うけど。

    • 7
    • 21
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/27 00:21:44

    管理栄養士
    小規模の個人病院に就職してしまったりしたら、本当に大変だと思う。
    たぶん病む

    • 2
    • 20
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/27 00:16:24

    いや、旦那高卒非正規雇用のノースキルのただの惨めなゴミオッサンなのに意見聞く必要ないよ

    • 1
    • 19
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/27 00:13:05

    >>17
    F欄レベルの学力ならむしろ国家資格取れて良かったね、なのでは??
    F欄レベルだと何学部がいいの
    F欄で資格取るより高卒工場勤務とかの方が年収高いとか??

    • 1
    • 18
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/27 00:10:06

    ちなみに保健所の管理栄養士は行政Ⅰ種で保健関連の課で出先の管理職になるパターン(本庁の係長級)
    保健関連で本庁の管理職になるパターンとあるから別に給料低いわけではないよ

    • 0
    • 17
    • 紅白帽忘れ
    • 24/05/27 00:09:55

    旦那さんの言いかたが悪いんだろうけど…

    管理栄養士はやめた方がいいというのは賛成。

    実際、誰でも入れるドFラン大学でも取れる資格だから、
    ひと施設に一人みたいな就職枠に対して、すでに資格取得者が多すぎる…
    DXが進めば必要無くなる職だし、将来性も無い。

    子供が目指したいと言い出したら、同じように説明して反対する。

    • 4
    • 24/05/27 00:08:18

    確かに年収300万〜350万かと。。。

    • 0
    • 15
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/27 00:07:09

    男性で管理栄養士なら保健所の栄養士とかの選択肢もアリじゃない?
    管理栄養士になって何がしたくて管理栄養士目指すのか決まってるの?
    管理栄養士の資格取れる大学といえば農大とかだけど農大でバクテリアの研究してそっちに行くかもしれないし
    食品関連の企業に行くかもしれないし
    単に管理栄養士の取れる大学、っていってもだいぶ広いジャンル学べると思うよ

    • 2
    • 14
    • バブルサッカー
    • 24/05/27 00:02:15

    今は職業に性別なんて関係ないよ。旦那の考えを刷新しないとな。

    • 7
    • 13
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/26 23:58:46

    旦那様は、銭ゲバなんだね。
    けど、息子さんの人生だしね。
    管理栄養士さんの実際の初任給とか実際の仕事内容とか求人見たりして確認して息子さんが納得できるのならそれでいいと思う。
    後から後悔しても遅いしね。

    • 0
    • 24/05/26 23:45:16

    なんで管理栄養士になりたいの?

    • 2
    • 24/05/26 23:40:17

    スポーツ関係の栄養士とか良さげ

    • 8
    • 10
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/26 23:35:42

    子供の学費も出せない男が給料を語るなハゲ

    • 3
    • 9
    • 仮装リレー
    • 24/05/26 23:32:35

    おかしいね。
    勉強したい事と職業が必ずしも同じじゃなくて良いんじゃない?

    管理栄養士の資格を持って、食品メーカーの総合職に就職しても良いわけだし。

    • 10
    • 8
    • 大玉送り
    • 24/05/26 23:29:22

    学力どれくらいなんだろ。
    偏差値50くらいならまあいいかなと思うけどそれ以上ならもっと頑張ってほしい
    これからどんどんどんどん生きていくためにお金がかかってくるから、それに対応できる職業を選ばないと辛くなるよ

    • 2
    • 7
    • 二人三脚
    • 24/05/26 23:28:27

    私は管理栄養士ですが、病院の管理栄養士は男性も多いですよ。さらに幅を広げる資格を取って栄養指導に力を入れてる方もいます。給料は良くないとは思いますが。、

    • 0
    • 6
    • 白組優勝
    • 24/05/26 23:27:49

    >>4
    なら旦那にそう言えば?金出してから文句言えって

    • 2
    • 5
    • バケツリレー
    • 24/05/26 23:25:22

    旦那の考えはよく分からないけど。

    管理栄養士がダメなら他にやりたい事がないので大学に行きたい、と言えば大学に行かせてくれるのかな?

    • 0
    • 24/05/26 23:24:35

    >>2
    元々、子どもの学費は全部私だから、旦那は出して無い。

    • 0
    • 24/05/26 23:23:44

    >>1
    本当だ。すみません。
    やりたい事が無ければ大学に行く必要が無い!と夫は言いますが、息子がやりたい事を話したら、大反対です。

    • 0
    • 2
    • 白組優勝
    • 24/05/26 23:21:39

    旦那が反対なんだから学費は全部自分で出せばいいでしょ

    • 0
    • 1
    • 大玉転がし
    • 24/05/26 23:20:57

    主の文章の意味が分かりづらいです。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ