都内って世帯年収1400万円でも少ないの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/27 18:12:18

    >>133
    高齢者は稼いでないでしょ。

    • 0
    • 24/05/27 17:43:12

    >>132
    含んでるでしょ。
    子育て世帯のみって条件あった?

    • 0
    • 24/05/27 15:44:19

    >>131
    この図は高齢者含んでない?
    子育て世帯に絞らないと。
    葛飾区は下町だから高齢者だらけでしょ。

    • 0
    • 24/05/27 15:41:51

    >>127
    そうだけど本当に区による。
    23区で1番年収が低い、葛飾区の世帯年収の分布図。
    都心の金持ち一極集中だと思う。

    • 0
    • 130

    ぴよぴよ

    • 24/05/27 15:25:14

    百合子でさえ1400万稼いでないのよ

    • 0
    • 24/05/27 15:16:02
    • 0
    • 127
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/27 14:50:08

    >>125
    1馬力でも1000万以上が3~4人に一人なんだね。
    そうなると東京では、年収1000万前後なら普通の範囲だね。

    • 1
    • 24/05/27 14:31:44

    >>94
    ハンネ被ってて分かりにくいけど、そんなに子育て世帯に該当するような経営者いるのかな?

    • 1
    • 24/05/27 13:20:26

    令和4年の都内の世帯年収の調査結果。
    ・収入なし:0.7%
    ・100万円未満:1.4%
    ・100~200万円未満:3.4%
    ・200~300万円未満:3.7%
    ・300~400万円未満:6.4%
    ・400~500万円未満:7.1%
    ・500~600万円未満:9.5%
    ・600~800万円未満:17.9%
    ・800~1000万円未満:16.8%
    ・1000~1200万円未満:12.7%
    ・1200~1500万円未満:8.8%
    ・1500万円以上:9.6%
    世帯年収1000万円以上の割合は31.1%
    共働き世帯の年収1000万円以上の割合は38.5%
    片働き世帯の年収1000万円以上の割合は28.0%

    • 4
    • 124
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/27 13:15:55

    >>123

    主が「普通の男は1人で1400」て書いてるからさ。
    世帯年収ならうちだって1,600ですわ。
    税込みですけど(~_~;)

    • 1
    • 24/05/27 12:28:47

    世帯年収でしょ?「普通の男」で1400万以上稼ぐ人はそこまで多くなくても旦那が1000万〜1200万プラス嫁の収入って考えたら普通に沢山いる。もちろんそうじゃない人も沢山いるし2000万超える世帯も1割かそれ以上いるからママスタは嘘ばっかりって言うのもなんか違う。

    • 0
    • 122
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/27 12:18:52

    地方在住だけど、都内男性がみんな1400万円というのはあり得ないと分かるよ。
    40~50歳でも1000万円前後で、共働きして子育てや教育費に使っているんだろうと予想している。

    • 1
    • 121
    • みんなでゴール
    • 24/05/27 11:52:41

    東京は住み分けがきっちりしてるから、2000万以下はいないんじゃないの?って校区もゴロゴロあって、そういうとこに住んでる人はそれが普通だし1400万なんて底辺だと思ってる。うちだけど。実際クラスでも貧乏ベスト3に入ってると思う。
    でもそうじゃない地域もたくさんある。

    • 1
    • 24/05/27 11:52:18

    就活したことない人が立てるトピ

    • 2
    • 24/05/27 11:21:08

    大卒一流企業であれば四十も過ぎれば1000万越えもあるけど、、
    大卒で同期でも出世頭でどんどん昇進する人、万年平の人
    だんだん差が出るしね。

    • 2
    • 24/05/27 11:18:04

    都内で働いてる人がみんなキーエンスみたいな企業に勤めてるとでも思ってるんだろうね
    流石ママスタ
    アホ杉て笑うわ

    • 8
    • 117
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/27 11:10:54

    今、一馬力で1400万稼げる職業がそんなにないよ。
    バブル絶頂期のゼネコンがそのくらいなのかな?
    うちの父がそうだったけど。

    • 3
    • 116
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/27 11:09:39

    >>114

    下町や大田区の零細企業で働く人は給料安いからね
    でもその人たちの技術があって、成り立ってる製品もある
    毎日油まみれないなって一生懸命働いている
    頭が下がる

    • 3
    • 24/05/27 11:09:09

    >>114
    それらの経営者が多いんだよ

    • 1
    • 24/05/27 11:07:49

    都内は大企業や一流企業しかないと思ってるのかしら?
    数で言うと中小や零細企業の方が多いのにね
    無知なおばさんばっかで笑うわ
    あと、30代で1000万越えとか都内の企業でもめっちゃ少ないからさ
    東京に夢を持ちすぎてる地方民達が哀れ過ぎて…

    • 13
    • 24/05/27 11:06:14

    >>111
    職種は良いかもだけど、給与が少ないって事でしょ
    選んだそこが良くないのかもねって事

    • 0
    • 24/05/27 11:05:06

    正直、1400はきつい。子どもの人数にもよるかな。

    • 3
    • 111
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/27 10:41:07

    >>108

    どちらかと言うと、上の子の周りだと羨ましがられる職種で、なかなか就職出来ない仕事だから選んだ会社が悪いとかではないと思う。
    安月給でも人は集まる感じ。

    • 0
    • 24/05/27 10:37:32

    >>89
    小中学高大全て国立は相当な秀才じゃないと無理だー!

    • 1
    • 24/05/27 10:34:39

    >>103
    これはないw

    • 3
    • 24/05/27 10:34:34

    >>106
    選んだ会社が悪いのかも

    • 0
    • 24/05/27 10:22:34

    >>104
    うちの子が大学卒業して入社したときの手取り17万ぐらいだったかと、、
    月収は22万という時代ですけどね。
    新卒の月収今でもあまり変化ないですよね。
    仕事の経験ないんですから仕方ないです。

    • 0
    • 106
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/27 10:20:32

    >>105

    上司も安月給みたいよ。

    そこそこ高学歴だらけなのに。

    • 2
    • 24/05/27 10:19:51

    >>104
    新卒ってまだ若いからでしょうね

    • 1
    • 104
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/27 10:19:01

    上の子が新卒で都内で就職したけど、年収400万円いかないくらいだよ。

    • 2
    • 24/05/27 10:18:11

    その年収じゃ低層だよ
    最低3000万ないとカツカツだよ
    頑張って

    • 0
    • 24/05/27 10:12:33

    地方都市でも一馬力で1400稼ぐサラリーマンいますけど

    • 4
    • 24/05/27 10:09:42

    >>88
    その住居費も借り上げとかで安く住んでる人もいる。住居費など福利厚生含めての年収だろうね。

    • 2
    • 100
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/27 10:06:31

    >>96
    そういうのも田舎出身の社員が多めよね
    学歴はわりといいけども東京に何も根っこを持たなくて必死な人たち

    • 0
    • 99
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/27 10:04:40

    >>97
    上京してきた田舎もん達なんだよきっと
    田舎出身ほど東京に来ても何もよりどころがないもんだから、住居とか車とかお受験とか見栄に狂ってるよね

    • 2
    • 98
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/27 10:03:34

    >>97
    おんぼろアパートもいっぱいあるよ

    • 1
    • 24/05/27 10:02:18

    何がなんでも都内は高所得者だらけじゃないと気が済まないオババが多数見参してておもろいね
    都内にだって商店街もあれば都営や区営の団地もいっぱいあるのに、、、ww

    • 6
    • 96
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/27 10:00:06

    >>95
    社員数が50~200名で、設立10年以下のITベンチャーみたいなやつで。

    • 1
    • 95
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/27 09:58:31

    給料はそのくらい高くてもブラックで社員の入れ替わり激しく、まとまった退職金のない会社だってあるのにね。

    • 2
    • 24/05/27 09:56:30

    >>91
    それ多分わざと所得低くしてる経営者だと思う
    実際には貰ってる人は多いと思うよ

    • 0
    • 93
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/27 09:49:06

    品川にだって都営団地はある笑

    • 2
    • 92
    • マイムマイム
    • 24/05/27 09:33:36

    >>91
    高所得だから書き込むんだと

    • 3
    • 24/05/27 09:32:26

    千代田区、港区、文京区、中央区でも、半分ぐらいは現行でも児童手当もらってるぐらいだし、ママスタ基準って高所得だね。

    • 0
    • 24/05/27 09:32:04

    >>12
    あれ?旦那さん年収1000万の公務員じゃなかった?
    また設定変えたの?笑

    • 1
    • 89
    • デカパン競走
    • 24/05/27 09:30:52

    >>81
    都心住みだと少ないかもしれないけど、都内に広げればいるでしょ。

    • 1
    • 88
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/27 09:16:45

    住居費の差でその金額で済むか済まないかだよ。
    都内でも端と中心では相当違う

    • 2
    • 87
    • スプーンレース
    • 24/05/27 09:15:29

    家持ちかどうかにもよる。

    • 1
    • 24/05/27 09:12:07

    >>85
    そこかなり違うよね

    • 1
    • 24/05/27 09:09:05

    うちはそのくらいで子供2人だけど別に大変じゃないよ。でも周りはうちより稼いでそうなお宅も何にお金使ってるんだろう?ってくらい慎ましく生活してるよ。都内の家って高いからローンあるかないかの差かなぁ…?うちは親が買ってくれたからローン抱えてないんだよね。

    • 0
1件~50件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ