職場の連絡用グループLINE、辞めた人が抜けない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 35
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/26 19:16:38

    退会するのを待つんじゃなくて退会させることできたよね?

    • 7
    • 34
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/26 19:13:50

    >>6
    親睦用のグループだったら別だけど業務の話が退職者に漏れるのはコンプライアンス的によくないよ
    うちの会社も大昔はそんな感じだったけど、機密保持の問題があるかもって上司に言ったら退職時の手続きに「業務グループから抜ける」ってのが加わったよ。

    • 3
    • 33
    • 入れ替え制
    • 24/05/26 19:11:53

    これまで辞めた人はみんな最後にひと言『お世話になりました』的なメッセージ残してしばらくして(全員の返信後)退会してたから自分も同じようにした。
    関係ないメッセージ見ても仕方ないし邪魔なだけだよね。

    • 4
    • 32
    • 我が子が一番
    • 24/05/26 19:08:42

    いるいる。毎年、新しいグループを作り直す事にしてる。

    • 2
    • 24/05/26 19:04:05

    取りまとめてる上司に言ったら?
    誰でも抜けさせることは出来るけど、誰がやったかわかるから、権限のない人はちょっとね。

    うちもシフトの調整のグループあるけど、上司が入退室はやってるよ。

    • 2
    • 30
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/26 19:02:26

    ただのパートだろうが、仕事に関係してるLINEのグループのこと上司に思ったこと言ってもいいと思うけどね。

    • 0
    • 24/05/26 19:02:16

    新しいグループ作って、また同じことが起きないようにノート機能で予め「退職したら退会してください」みたいなルール決め作っておく。
    もう現場にいない人に逐一内情知られるのちょっと抵抗あるの分かる。

    • 1
    • 28
    • キャタピラレース
    • 24/05/26 18:57:21

    上司も分かってないのかねー業務連絡とかするのに辞めた人が入ってるのは問題あり
    上司に伝えてどうにかしてもらう

    • 2
    • 24/05/26 18:55:40

    別に気にならない

    • 0
    • 26
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/26 18:48:12

    「◯◯さん、まだグループに入ってるいるので退出してください」って送ってた人いるよ。

    • 5
    • 25
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/26 18:29:04

    抜けるのが寂しいと抜けないだろうね。やりようによったら、新しくグループライン作るしかないのでは。

    • 3
    • 24
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/26 18:23:45

    うちにもいたけど、リーダーが退室させたよ。

    • 6
    • 23
    • デカパン競走
    • 24/05/26 18:21:20

    退室させたらいいじゃない。

    • 4
    • 22
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/26 18:20:22

    そういう人いるよー
    抜け方分からないんだろうなと思う
    だって、若い人はさっさと抜けるからね

    • 2
    • 21
    • 三輪車競走
    • 24/05/26 18:15:13

    その人抜きで新しいグループ作り直す。
    古い方はしれっとみんな放置か退会する

    • 5
    • 20
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/26 18:07:50

    パートだからとか関係ない。気になるなら、その人を主が退会させりゃいいだけ。

    • 3
    • 24/05/26 18:05:10

    抜け方知らないんじゃないの?
    いるよそういう人
    グループ作った人しか抜いたり出来なと思ってる人もいたし

    • 5
    • 24/05/26 17:55:58

    グループLINEって、特に管理人とか設定してなくて本人が抜けないとずっと残っているやつ?
    オプチャなら管理人か副官が追い出すことできるけど、ただのグループLINEならその人いつまでも残っているかもね。
    やめたくせにいつまでも残っていて、誰かが発言すると真っ先に見て既読1をゲットしたりするんじゃない?

    • 0
    • 24/05/26 17:53:23

    主はただのパートなので退会させる事も、新しくグループ作る事も勝手には出来ないんです。
    他の人が何も言わないので、
    一般的に気にならないものなのかと疑問に思い、トピたてて質問させてもらいました。

    • 0
    • 16
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/26 17:51:27

    >>6
    そもそも業務の話をLINEでする時点でおかしいけどね

    • 4
    • 15
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/26 17:51:08

    業務内容とか話すなら、上司に言ってみれば?
    あの方がまだ抜けないようですけど、問題ないのですか?とか。

    • 1
    • 24/05/26 17:50:14

    >>13もう数ヶ月たってます。

    • 0
    • 13
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/05/26 17:48:53

    昨日辞めたとかじゃないよね?
    だったら急かしすぎだけどw

    • 1
    • 24/05/26 17:48:30

    >>7既読つくので見てる様です。

    • 0
    • 11
    • わんわんレース
    • 24/05/26 17:47:57

    退会させることできるじゃん

    • 6
    • 10
    • ファストパス発行して
    • 24/05/26 17:46:55

    新しいグループ作ればいいじゃん

    いちいちスレ立てて気持ち悪いな

    • 2
    • 24/05/26 17:45:26

    今いる人で新しく作って、古いのは放置すればいい

    • 6
    • 8
    • マイムマイム
    • 24/05/26 17:44:29

    >>6
    情報漏洩(大袈裟だけど)したらマズい内容ではないから、上司もそのままで何も対応しないんだろうけど。
    守秘義務もあるだろうし、無関係な人が知り得るのはよろしくないのでは?と主が上司、又は上司の上司に言ってみるしかない。
    主以外の人は大した事ないと思っているんだろうし。

    • 0
    • 7
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/26 17:41:21

    既読はつくの?
    脱退の仕方わからないかもしれないし、誰か抜いてあげたら?

    • 2
    • 6
    • 白組優勝
    • 24/05/26 17:37:53

    >>4そうなんですよね。業務の話とか、何より休みの連絡とか家庭の事情を話すので、もう関係ない人が見てるのは気持ち悪いです。

    • 6
    • 5
    • 白組優勝
    • 24/05/26 17:35:58

    他のパートは何も言わないし、上司も抜けさせないし、気にならないものですかね?
    自分としては抜けてほしいです。

    • 3
    • 4
    • マイムマイム
    • 24/05/26 17:35:56

    私は嫌だな。
    辞めた人には関係ない業務の話しをするんだから、もうその職場の人間ではないから辞めたらそのグループも退会すべきだと思う。
    でもこれが、職場の正式的なLINEじゃなく、スタッフ同士が都合良く回せるように作った私的なグループなら辞めないのは仕方ないのかなぁ…とは思う。

    • 4
    • 3
    • キャタピラレース
    • 24/05/26 17:31:12

    抜けばいいだけじゃ?

    • 2
    • 2
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/26 17:30:41

    気になるなら削除すれば?

    • 6
    • 24/05/26 17:29:49

    どうせ見てないからどうでもいい

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ