家で食べるって言ってたのに、外食してくる家族

  • なんでも
  • 体操着
  • 24/05/25 00:49:32

旦那、大学生息子、高校生娘、作ってから今日ご飯いらない、とか平気で言ってくる。
一番腹立つのが、23時過ぎまで何の連絡も無く飲みに行き、家でもご飯食べる旦那。
片付け終わらないし、寝るのが遅くなって翌日寝不足になるから、いい加減にして欲しい。
作る人のこと全く考えてないよね。明日食べるから、とかそういう問題じゃないんだよ。
家族のご飯作る心配もなく、自由に飲み行ったり外食したり羨ましいわ。
もうご飯作らなくていいよね。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/26 10:02:07

    主の事を責めるコメントが多いけど気にしなくて良いと思うよ。
    こういう日が続くと嫌になって当然だよ。
    子どもはともかく、旦那は許せないよね。
    連絡を疎かにするのは、私たちの努力を無駄にするどころか認めてもいないんだなと。

    少しずつでも作る量を減らそう。
    うちも長い間、同じ問題でモヤモヤして今もモヤモヤしてるけど、
    連絡が無いから作らない、家族がご飯は?と帰ってきて「ないよ、食べないのかと思った。カップラーメンあるよ」と何度か繰り返したら前よりは連絡くれるようになった。

    できれば夕方に連絡欲しいけど、そこはまだ。
    夕飯作りは買い物からはじまってるんだけど、そういうのは作ってる側からしか分からないものなのかも。
    旦那や子どもが外でどんなストレスを抱えてるか、私も全部は分かってやれないから諦めてる部分もある笑

    • 2
    • 24/05/26 09:54:29

    うちも大学生いて、何時に帰ってくるかも分からないし、自分で適当によそって食べるかなと思って先に寝たら、次の日は夜ご飯いらないの連絡もなし
    お母さん何にも教えてくれないから、こっちも連絡しなくていいかなと思ってだって
    いつまで反抗期の中学生やってんだよ。
    就職したら即追い出すつもり。

    • 0
    • 24/05/26 09:49:48

    なんか…家族が夕飯時に帰ってこない(来たくない)理由が分かる気がしてきた…主、ギリギリしてるよ

    • 0
    • 143
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/25 16:35:12

    いいと思うよ。作ってって申告制。
    私も離婚前旦那にはそうしてた。
    夕方4時までに夕食欲しかったらメールしろって。4時を過ぎたら知りませんにした。んで実際4時過ぎてからの申告は「時間過ぎたので作れません。今日の夕飯の準備は終わりました。」って返した。
    返事待たなくていいよ。言いっ放しで実行。

    • 6
    • 24/05/25 16:19:02

    >>141
    主です。主って出てこなくてなっちゃった。

    • 0
    • 24/05/25 16:11:50

    >>139
    何にも反応なしです。

    • 0
    • 140

    ぴよぴよ

    • 24/05/25 15:51:53

    ライン送ってから、家族から返信きた?

    • 0
    • 24/05/25 15:35:30

    >>136
    だから、もう振り回されるの嫌だから、自己申告制にして食べなかったら罰金にすると言ってるんですよ。
    それくらい、専業主婦でも言う権利あると思うけど。

    • 0
    • 24/05/25 15:33:32

    >>125
    昼間なにしてるのかなんて関係なくない?
    献立考えて、買い物して、作って、洗ってってやった事ある人なら、大変な労力なの分かると思うんだけど。
    専業主婦批判したいだけだよね。

    • 3
    • 24/05/25 14:56:47

    なんかしてやってあげてる感が強い人だな。
    ご飯いらないって連絡も真面目に連絡すると「もうご飯作ったのに」とか文句言ったりしてうるさいから連絡しなくなったんじゃない?
    突然飲みに行ったり、ご飯行くことになってる時にグチグチグチグチと連絡来たらテンション下がるし、連絡したくなくなるよね。

    • 0
    • 24/05/25 14:13:57

    >>128
    無理だよ
    ママスタの専業は笑

    • 0
    • 134
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/25 14:11:51

    >>131
    そこを上手く要領よく回せないのですか、と申してるのですが。
    じゃあもう申請がないと作らない、翌日に食べるのは違う、旦那がとか、なんか不幸な状況を招いているのは主さんだと思いますよ。
    他の方もたくさんアドバイスしていますが、私の意見について感想より、あなたのアドバイスはどうですか?

    • 1
    • 24/05/25 14:09:36

    >>128
    何でもチャレンジしたら良いよ
    働いてるとイライラをお金で解決できるから
    ラクだよ
    スーパーのレジでも何でも良いから
    とりあえず応募してみれば良いと思う

    • 2
    • 24/05/25 14:08:17

    うちの旦那も休みの日の夜はそんな感じ
    昼はだいたい買ってきたりUber 頼んだりは旦那がしてるけど夕方寝ちゃって夕飯の時間に起きてこない
    子供がご飯だよって言っても起きてこない
    先に食べちゃって片付け終わった頃に起きてくるからむかつく
    で、俺の分は冷蔵庫しまっちゃった?って必ず聞いてくる
    わざと何回も片付けさせようとしてんのか?ってイラつくから最近は旦那の分は作らないで材料を冷蔵庫にぶっ込んでおく
    煮るなり焼くなり好きにしろよって思う
    ちなみに私も専業だけどね
    家族の中で専業だから何?働いてるから何?って話よ

    • 3
    • 131
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/25 14:02:14

    >>115
    そりゃあ園児や小学生の子供なら勿論剃んな話にはならないだろう
    高校生や大学生で物の分別付く年齢で食べるって言ったのに食べなかったりが続いたら材料も手間も無駄になってるのわかるよな?とはなるかな

    • 6
    • 24/05/25 13:59:26

    うちはもう子どもたちは独立、帰って来るのは旦那だけ
    私もそれはよくありました
    はじめはムキーってなってたけど、色々考えて、今日食べなかった分は翌日にスライドすれば良いんだーって思ったら、翌日の夕飯作りが楽になった、その時間を趣味にあてたりね
    なので、なるべく本日消費期限の生物の献立はやめてしまいました

    参考になれば…

    • 2
    • 24/05/25 13:56:20

    主の意思ではないとしても、専業主婦でいるのが悪い。
    専業主婦って家事が仕事だから。

    • 1
    • 24/05/25 13:55:43

    仕事しようかなって正直思ってる。
    18時半までの医療事務に応募してみようかなって。雇ってもらえないか。

    • 0
    • 24/05/25 13:40:50

    もう仕事して、忙しいから作れないって事にしとけばいいんじゃない?ママ、忙しいから協力してねーみたいな感じで。子供達も自立出来るしいいお金も入るし良い事ばかりじゃん。

    • 2
    • 126

    ぴよぴよ

    • 125
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/25 13:34:54

    寝不足になろうが専業なら関係ない。子が大きいんだし楽。昼間、何をしてるんですか?

    • 1
    • 24/05/25 13:31:52

    うちも高校生いるけど朝とか夕方に夕飯いる?って聞いていらんって言われたら作らない。でも最近いらない頻度が高いからそもそも聞いてもないのに作ってない。
    必要になったら適当に冷蔵庫にあるもんでなんとかしてもらう。
    真面目に作ってた時は要らないって言われ続けて半狂乱だったけど作らなくなったら平和がやってきた笑

    • 1
    • 24/05/25 13:30:25

    専業主婦なの?それなら自分から連絡して確認したら?

    • 2
    • 24/05/25 13:27:37

    うちの実家は、連絡なく食べなかったら、その後一週間夕食無しのルールだった。
    弟は何度もやらかして、そのまま社会人になって家を出るまでずっと夕食なしが続いちゃってた。

    • 0
    • 24/05/25 13:18:12

    皆ちなみに皆まあ皆科学技術進歩で
    皆専業主婦皆時間ありあまりまくりで

    皆浮気が15パーセント増加と。


    皆な。

    • 0
    • 24/05/25 13:17:28

    >>118 私はむっちゃ楽!
    主みたいな家族の奴隷扱いの専業主婦は大変…いや、可哀想かな。

    • 1
    • 24/05/25 13:14:38

    >>116
    でも、食事出されて当たり前じゃないよね。

    • 0
    • 24/05/25 13:01:43

    専業主婦って大変だね

    • 1
    • 117
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/25 13:00:55

    コミュニケーションが全く取れてない家族だね

    • 3
    • 24/05/25 12:56:19

    専業主婦が食事作るのってボランティアなの?
    外で仕事をしない代わりに家事育児をするんだから、家事が仕事なんだと思ってたわ。

    • 1
    • 115
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/25 12:55:59

    >>114
    子どもから食事でお金取らないよ。
    なんなら暗黙の圧迫感があるし、家で食べるの楽しくなさそう。

    • 0
    • 114
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/25 12:51:32

    >>112
    専業だからって作らなきゃいけない理由は無いよね?

    • 6
    • 113
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/25 12:50:15

    実家にいる時は全く考えてなかったわ
    遅くに帰って食べたり。翌朝食べたり。
    別に母も何も言わなかった
    その代わりご飯ないこともあって、適当に作ったりカップ麺食べたり。
    なんか重いお母さん…

    • 0
    • 112
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/25 12:45:33

    >>111
    専業主婦が基本申請がないと食事は作らない、食べるかどうかを前日までに家族全員がしないとならない、また食べると言ったのに食べなかった場合は300円というのが常識だと始めて知りました。

    • 1
    • 111
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/25 12:41:32

    >>106
    別に前日までに申請、急遽食べられなかったらごめんなさい明日食べますって家族側が言うもんじゃないの?
    なんでそんなに母親が何でもかんでも対処してあげて当たり前だと思ってんの?

    • 4
    • 110
    • キャタピラレース
    • 24/05/25 12:36:49

    付き合いもあるし、急な予定が入る事もあるからある程度は仕方ない。うちは皆、連絡遅くなってごめん!明日食べるねってLINEくれるから全然いいよーって返してる。
    当たり前に今日はいらないからって言われたらイラッとすると思う。

    • 2
    • 24/05/25 12:35:26

    寝不足になるほどなら片付けは後回しでいいんじゃない?

    母がお皿片付けたくて、すぐに下げて洗っちゃうタイプでまだ使ってるコップも洗っちゃうから嫌だった

    • 0
    • 108
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/25 12:29:14

    食べなければ冷蔵庫に入れて翌日に回せばいいんじゃない?

    • 0
    • 24/05/25 12:24:49

    >>98
    善意でやってる、食事用意されているのが当たり前じゃないって事です。

    • 2
    • 106
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/25 12:18:36

    >>102
    前日でもいいと思うけど、急に予定変わることもあるから、これは優しさだよ。
    一応専業主婦なんだし。
    理不尽な無理なことはしなくていいと思うけどね。
    前日に分かってるならもちろん“食べない”とは言ってほしいけど。
    なんか上手く要領よくできないものかね。

    • 0
    • 24/05/25 12:18:20

    若い頃は私もそんな感じだったから子供には言えない。うちの母親は怒ったことないし…
    連絡ちゃんとしてくるからヨシとしてる。
    旦那は23時になったら冷蔵庫に入れちゃう。あとは自分でやらせるよ。食べなかったら翌日にまわしちゃう。
    前日の夕飯を食べさせるなんて、と新婚時代は思ったけど連絡なく外食するのが悪い。

    • 4
    • 104
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/25 12:16:30

    作ったのに食べなかったら翌日に出す
    連絡なしも同じく片づけて食べるなら冷蔵庫にありますので自分で温めて食べて下さいで良いよ
    主も自由にやりなよ

    • 2
    • 24/05/25 12:16:06

    >>100
    そうだよ。

    • 0
    • 102
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/25 12:14:44

    >>92
    前日はかわいそうの意味がわからない

    • 4
    • 24/05/25 12:14:24

    時間決めて帰って来なかったら冷蔵庫に入れて寝ちゃえば?
    体調悪くて医者に行ったら「自律神経が乱れてるから規則正しい生活しなさい」と言われたとかにして。

    • 0
    • 100
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/25 12:13:17

    >>94
    ボランティア?旦那希望の専業主婦なの?

    • 0
    • 24/05/25 12:12:03

    偉いねぇ

    • 1
    • 24/05/25 12:09:42

    >>94
    ボランティアって自分の意思でしょ?

    • 1
    • 97
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/25 12:09:20

    >>94
    一例として、“食べない”と当日のお昼までに連絡がなくて(交際関係考慮)、食べなかった場合、300円というのは理解できるけど、食事は毎日のことだから、お互いが無理なく連絡取れるように工夫した方がいいですよ。
    食べない時に必ず連絡するように躾けた方が楽じゃないですか?

    • 1
1件~50件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ