小2って学童いかないの?お留守番できるの?

  • なんでも
  • 匿名
  • 75f44cc6b1e41
  • 24/05/23 21:33:32

息子の同級生の子が学校終わって習い事行って高学年のお姉ちゃんが5時頃に帰ってくるまでお留守番らしくて(両親共働き)一度習い事帰りに息子と我が家に寄ってから味を占めたのかしょっちゅうくるようになってしまった。

一人でお留守番寂しいんかな
一般的に2年生はお留守番出来る認識?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • 放送部のテント
    • 7f7e8da6e5832
    • 24/05/26 08:35:09

    出来る子もいるし出来ない子もいる。
    でも私の認識だと低学年はキツイかな。たまに1時間とかなら出来るだろうけど、毎日はね。
    家に寄られるのが嫌ならしばらく主がお稽古迎えに行くのはどう?

    • 1
    • 7
    • 障害物競走
    • 3c8b1dd66c8ec
    • 24/05/26 08:30:44

    二年生くらいになると学童つまらないから嫌になってくる子も増えるよね。
    でも二年生じゃまだ心配で無理だな。。
    アテにされちゃっても困るよね。
    きっとその子のお母さん家に寄ってること知らないんだろうね。

    • 1
    • 6
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 15dd98ac5f023
    • 24/05/24 07:28:09

    うちの長女はできた。学童行ってたけど、合わずに辞めるって自分から言ってきたわ。
    もう、主の家に行くのが当たり前になっちゃったんじゃない?向こうの両親も気付いてそうだけど。

    • 1
    • 5
    • リレー
    • 06f0054f7393a
    • 24/05/24 07:23:55

    寂しいし2年生なら個人差もあるよね。
    主さんと息子さんが迷惑だと思うなら学校かその子の親に連絡して伝えといたら?

    • 0
    • 4
    • 茶色い弁当
    • fdcf6df2e147a
    • 24/05/24 00:39:17

    うちも2年生だけど留守番は出来る
    長時間はしたことないけど…
    毎日だと寂しいし飽きるのかもね。

    • 1
    • 3
    • 匿名
    • 75f44cc6b1e41
    • 24/05/24 00:34:36

    先週ちょこっと家に入れたら

    今週は3日連続で家まで着いてきて中に入りたがる。息子がダメって断ってもしつこい

    • 1
    • 2
    • 宅配便リレー
    • 10f5329adf7f0
    • 24/05/23 23:55:02

    人にもよると思う。
    うちは家でのんびりゲームやマンガ読んで遊べるから、
    外や学童に行くより一人でのお留守番が大好き。

    共働きなら母親が家にいるってのも羨ましいんじゃないかな

    • 0
    • 1
    • 組体操
    • 21b668ca894bf
    • 24/05/23 21:58:21

    我が家の子供なら、ちと厳しいかな。
    しっかり留守番できるようになったのは3年だったな。
    私は子供のころ1年から留守番してたけど。妹がいたからこそだしな。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ