退院する時に菓子折り

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 150件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/24 00:16:53

    渡していない

    かかりつけの病院は一応そういうの禁止されてる。
    中には現金(束)渡そうとしてくる患者の身内も居るみたいだけど。
    入院手続きのときにも伝えられるし、入院生活についてのパンフレットにも記載されてた記憶がある。
    長い入院生活を送ってて医師や病棟看護師との付き合いが長い患者は菓子折りみたいな畏まったものじゃなくて、もうちょい軽い感じの差し入れを渡すことはあるみたいだけど。

    • 0
    • 24/05/24 00:08:40

    >>48
    助産師だけど、うちの病院だったら貰えたら嬉しい!
    新生児用のオムツとか余ったのを寄付してくれることもたまにある、あれもとてもありがたいです

    • 0
    • 24/05/23 23:07:59

    大学病院勤務の看護師だけど、受け取り禁止してるよー!
    もらってしまったら報告書書かないといけないし、説教くらうから、家族には申し訳ないけど頑なに断るしかない。断られたからって置いて帰るのは本当やめてほしい。もらった側は責められるのよ。しかも菓子折りは回収されます。大規模病院はそんなもんだとおもうよ。先生方はもらう人はもらうけど、看護師は徹底されてるよ。

    • 2
    • 24/05/23 22:50:58

    渡していない

    私立病院だけれど見事に断られたよ

    • 1
    • 24/05/23 22:47:36

    >>139
    使い方間違えてる
    https://precious.jp/articles/-/43676

    • 0
    • 145
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/23 22:39:12

    >>142元気になって退院できない限り医者と看護師に感謝しないの?
    元気にならないと仕事していないと見なされるんだね(笑)

    • 0
    • 144
    • だんごむしレース
    • 24/05/23 22:17:53

    渡していない

    受け取らないって張り紙もしてる

    • 7
    • 143
    • バブルサッカー
    • 24/05/23 22:16:55

    >>142
    寝ろ

    • 5
    • 24/05/23 22:14:54

    >>138
    昭和も令和も関係ない
    感謝があるか否かだけ
    まますた民はありがたかったという感情も無い

    子供が夫が妻が母が父がげんきにな
    って退院できたのは看護師や医師のおかげ
    そのかんしゃのきもちを差し上げたって良いとおもう
    今までに頑なに受け取り拒否をしたのはある都立病院だけ
    だが別の都立病院は受け取った

    • 1
    • 141
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/23 22:06:18

    日本の悪し習慣だな。

    • 5
    • 24/05/23 22:05:13

    渡していない

    私は何もしなかったんだけど、渡した皆さんはどれくらいの量をどれくらいの予算でお渡ししましたか?

    • 0
    • 139
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/23 22:04:00

    >>128晩節を汚す人って去り際が下手よね。嫌われにいくようなものよね笑

    • 0
    • 24/05/23 22:00:32

    渡していない

    昭和なら渡してたかもしれないけど
    もうそんな時代じゃないと思います

    • 4
    • 137
    • ファストパス発行して
    • 24/05/23 22:00:10

    国立や都立や県立病院は公務員にあたるんで賄賂になるから受け取れないけど私立病院は受け取るよね

    • 0
    • 24/05/23 21:55:39

    渡していない

    受け取ってくれないと思う。それでも渡したいなら、自分で買って持参そして持ち帰ることも想定した方がいいかも

    • 2
    • 24/05/23 21:52:25

    渡した

    渡した
    看護師ももらい慣れてるかもしれないけど
    父が元気に退院できたのも看護師さんたちのおかげ
    感謝しかなかった

    • 1
    • 24/05/23 21:38:03

    渡した

    お世話になったお礼で渡した。
    公立病院、それに準ずる病院は「お気持ちだけで」と受け取ってくれなかった

    • 2
    • 133

    ぴよぴよ

    • 24/05/23 21:30:32

    渡していない

    やる必要ないよ

    • 3
    • 131
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/23 21:26:21

    渡した

    10数年前お産の時渡した。
    年輩の看護師さん達、すみませんねーって言いつつも慣れた感じで受け取ったよ。

    あちらはあってもなくても気にしないと思うから、気が向いて余裕があればでいいんじゃない?

    • 2
    • 24/05/23 21:26:21

    渡していない

    渡そうとしたら断られた。
    今はダメなんだって。
    コンプライアンスに引っかかるそうで。

    • 11
    • 129
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/23 21:25:26

    トラブルの元だから受け取らないところが多いよね
    主の子供が入院した病院で検索したら情報出てくるハズだけど、主はそれしないんだね

    • 2
    • 24/05/23 21:21:35

    渡していない

    一度断られても強引に渡す人は相手の迷惑を考えられない人なんだろうなと思う。
    自分の自己満の為に良くしてもらった相手を最後の最後に困らせるって本当に意味分からん。

    • 11
    • 24/05/23 21:16:45

    渡していない

    病院に勤めてた医療職側だけど、そんな事しなくて良いよ!
    その分、家族で退院祝いでもやってあげて。

    • 8
    • 126
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/23 21:14:31

    渡していない

    子供が入院したことあるけどパンフレットに病院側は受け取らないって書いてあるし、書いてなくても渡す必要なんてないと思う

    • 3
    • 24/05/23 21:13:32

    うち今旦那入院してもうすぐで退院だけど渡さない

    多分病院側が厳しいし、こないだ患者の家族がナースの1人にペットボトル差し上げてたけど、ナースが頑なに断ってたのみた


    だから、この病院はもらってはいけないってわかったし

    あげるつもりもない


    給料出てるんだし、昔と違うし

    今は令和ですしねぇ

    • 5
    • 24/05/23 21:12:38

    >>116ドラマの影響か勝手なイメージだけど、すんなり受取る病院ってナースの平均年齢がグンと高そう。

    • 0
    • 123
    • わんわんレース
    • 24/05/23 21:09:58

    >>116みんな楽しみだったら比率100対ゼロのはずだけど違うみたいよ?

    • 2
    • 24/05/23 21:09:33

    渡していない

    >>110

    あれじゃない

    やまぶきせんべい

    金じゃない

    • 1
    • 24/05/23 21:01:46

    何人かの人が書いてるけど、
    感謝してる=菓子折りや謝礼なの?

    • 4
    • 120
    • リレー(逆走)
    • 24/05/23 21:01:00

    >>117
    勤務医の給料なんて重圧と責任を比較したら、給料見合わない。

    • 0
    • 119
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/23 20:59:18

    謝礼は一切お断わりですという病院とそうでない病院がある。
    感謝の気持ちですと言われれば受け取ってしまうのが人情
    患者側も元気に退院できることこれは医師や看護師のおかげ
    もちろん医師や看護師は当然のことをやっているわけで、お礼なんてと思う人もあればありがたかったと思う人、、人それぞれ。

    • 2
    • 118
    • ファストパス発行して
    • 24/05/23 20:56:08

    渡していない

    数年前、母が退院する時にお菓子を渡そうとして固辞されてた病院と同じ系列の病院だったから、渡さなかった
    貼り紙してるし、入院の手引きにも一切受け取りませんて書いてる

    でも、義母の病院の先生は、金封スッと受け取ったから、病院や先生によると思う

    • 1
    • 117
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/23 20:55:29

    >>86
    看護師や勤務医が対価を貰うべきは、患者や家族ではなく病院からだよ。

    • 3
    • 116
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/23 20:52:15

    私の勤務する病院は普通に受け取るよ。ありがとうございますーって。年単位で長期入院するような病院だから、毎年お歳暮ですってくれる家族も多いよ。毎回同じお菓子を買ってくれる家族もいて、みんな楽しみに待ってるわ。

    • 2
    • 24/05/23 20:49:42

    51対14て、渡した人がいたら空気読めないし非常識なひとだから無視で良さそうだわ

    • 3
    • 114
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/23 20:49:20

    渡していない

    「謝礼等は一切お断りをしております」と言う張り紙がしてあったからしなかった。
    私の勤務している病院にも貼ってあるわ。

    • 5
    • 24/05/23 20:48:32

    >>112古いね

    • 0
    • 112
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/23 20:47:49

    >>110

    元気に退院できるのも看護師さんや医師のおかげだから私は差し上げたわ

    • 0
    • 24/05/23 20:47:47

    渡した

    両親どちらの病院も受け取ってくれた。
    ダメ元で渡してみたら、すんなり喜んで受け取ってもらえた。
    個別になってる小さなやつ。余ったら持って帰れるように。
    お礼のメッセージをひとことそえて。
    先生はお会いできず、後日わざわざ時間とるのもご迷惑かなと思って、後からお礼状を出しました。

    まぁ、自己満足なんだろうけどね😅
    ほんとにたくさんお世話になったから…気持ちだけ。

    • 1
    • 24/05/23 20:45:20

    >>102だから何?渡すの?

    • 0
    • 24/05/23 20:38:30

    渡していない

    持って行ったけど禁止らしく受け取ってもらえなかった
    でも本当にお世話になりました

    • 4
    • 108
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/23 20:38:21

    渡していない

    1年以上お世話になったリハビリの先生には何かお礼がしたいけど病院に『謝礼等は一切お断りしております』って貼り紙あるからしてない。

    • 3
    • 107
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/23 20:37:12

    渡していない

    患者さんからのお礼の受け取りは禁止の病院が多いよ。医師は受け取ることあるかもしれないけど看護師はよっぽど古かったり個人病院出ない限りは受け取りNGだと思う。気持ちはありがたいけど、もらってしまったら上司に報告&怒られるから辞めてほしい。断ったのに病室において帰られたときには、経緯を全部看護記録に残して、病院がわざわざ家族にそれ同額相当の商品券をおくって手紙も送ったらしい。菓子折りは看護管理室に回収されてどうなったかわからない。かなり手間だし怒られたから、渡したとしても、断られたら素直に引き下がった方がいい。

    • 3
    • 106
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/23 20:36:24

    渡した

    看護師です。もらうとやっぱり嬉しいです。みんなで休憩時間に食べてるよ。ないからって何とも思わないけどね。

    • 2
    • 24/05/23 20:31:06

    渡していない

    全員の患者さんからもらってたら、食べきれないよ
    それこそ、糖尿病になる

    たしか、日本赤十字とか救急病棟は治療は3日が勝負
    軽い患者は違う病院へ紹介する
    次々、重病患者を受け入れる病院

    病院により役割があるから、菓子折とか気にしてる暇はない

    • 2
    • 24/05/23 20:28:17

    渡した

    出産した時病院に渡した!旦那が買ってきてくれたーそんなん常識やんって言っててへーっておもうた

    • 0
    • 24/05/23 20:28:16

    >>97
    失礼じゃないでしょ。。看護師も色々で甘いものはちょっと苦手だわという人もいれば大好きもいる、皆さんで包みを開けて食べればよいだけ、嫌いな人は食べないよね。
    ナース個人に渡すわけじゃない、、皆さんで、、ですから、、
    たまに医師から、患者さんからもらったんだけど食べる?と持ってくる人いますよ。

    • 1
    • 24/05/23 20:25:02

    ママスタの皆さんは菓子折とか禁止の病院ばかり書いてるけど
    すべての病院がそうではないでしょ。
    大学の場合はナースステ―ションに大きな貼り紙あるけど、
    市中や病床数の少ない病院にはないですよ。

    • 1
    • 24/05/23 20:23:15

    >>83
    淀川キリスト教病院ねw
    個人情報乙

    • 0
1件~50件 (全 150件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ