これって詐欺だと思う?

  • なんでも
  • 借り物競走
  • 24/05/23 09:20:45

大学生の娘がへこんでます
学校の帰り1人で帰っていたら 60代ぐらいの小綺麗な女性が恐縮した感じで寄ってきて
「○○まで電車に乗って帰りたいんだけど電車代が200円足りないんです。○○駅経由で乗り換えして○○電車にのりたくて・・・」と長々説明したあと
「悪いけど200円もらえないかな?」と言われたらしい
娘は一瞬とまどったけど 200円かぁ・・と考えて、まぁ助けてあげるか・・と思い
財布を見たら小銭が190円しかなくて 190円あげたそうです
その後女性は 「ありがとう・・助かります」と言ってその場で別れたらしいのですが
後になって娘が あれって私騙されたのかな??と自己嫌悪になって
家に帰ってから落ち込んでます
彼氏に相談したら「知らない人にたとえ200円でもお金は渡したらだめだよ!!」って少し注意されたらしい
冷静に考えたら、普通その辺にキャッシュコーナーだってあるしありえないですよね
200円という少額がポイントで 10人にもらったら1000円になるし
そんなこと色んな所で繰り返してる人かもしれない
娘は自分が丁寧なカツアゲにでもあった気分になってしまいへこんでます
どう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 46
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/23 12:45:08

    祖母が、おばあちゃんの原宿で、お財布を無くした高齢者から電車賃500円を貸してほしいと声を掛けられたそうです。
    どこまで帰るのですかとたづねたら、ふなばし
    、祖母は
    とりあえず1000円を手渡し、相手のおばあちゃんは住所と電話番号の連絡先を交換しましょうということで交換。
    ま~~人助けしたんだから戻ってこなくてもいいわ、、と自宅に戻った
    夕方、電話が鳴った。
    OOさん?午前中お金を貸していただいたOOです。いま駅に降り立ったんだけど、、おカネを返しに来ました。。と。。
    祖母は慌てて駅に向かうとその人が立っていたそうです。
    まあまあ電車賃かけてわざわざよかったのに、、と祖母はいったそうですが、借りた1000円と菓子折を渡されたそうです。
    見ず知らずの人にお金を貸すって勇気いりますよね、感謝です、、と。
    祖母は同じ高齢者、袖振り合うも、、、ですよと笑って言ったそうだけどね
    それから祖母はその方と今でも巣鴨で待ち合わせをしてお参りに行ったり、電話のやり取りもしているそうです。

    • 2
    • 45
    • だいこん抜き
    • 24/05/23 12:39:33

    娘さんが落ち込む必要はないけど、良い事をしたと認識するのは良くない気がする。詐欺にあった事実は事実として受け入れていかないとこれかも似たような事は起こるよ

    • 1
    • 44
    • ドッジボール
    • 24/05/23 12:37:13

    交番が近くになかった場合は何て言うのが良いのかな?

    • 0
    • 43
    • しっぽ取り
    • 24/05/23 12:33:46

    小学校の時、友達とプリクラ撮ろうとしたら先にいた高学年か中学生くらいの2人組に「200円貸して」って笑顔で言われたな。
    私と友達は貸さずに逃げ帰ったけど、交番に行ってくださいが無難な答えだよね。

    • 0
    • 24/05/23 12:12:02

    本当に困っていて人助けしたのかもしれないよ?
    例え詐欺だとしても190円で済んだなら良かったじゃない
    勉強代と思えば高くないよ
    私も200円ならってあげてたと思うよ田舎者だから(笑)

    • 0
    • 41
    • 我が子が一番
    • 24/05/23 12:07:04

    寸借詐欺だね。
    本当に困ってる大人が、見ず知らずの若い子にお金借りる?貰う?とか考えないでしょ。駅員さんや警察に言えばいいし。
    不審者が「道に迷ってる」って子供に声かけるらしいけど、本当に道に迷ってる大人は子供に聞かないっていうのと同じだと思うわ。

    • 3
    • 40
    • ハチマキ交換
    • 24/05/23 11:55:01

    私も小学生に、返すので500円貸してくださいって言われた事ある。
    もしかして小学生を使って先輩が寸尺詐欺させてるのかな〜?とか頭をよぎった。

    こういう時って例えばなんだけど、近くの何処かのお店とか商店とかで借りることは出来ないのかな?
    返すつもりがあるなら見ず知らずの通行人より確実に返せるよね?

    • 0
    • 39
    • アルティメット
    • 24/05/23 11:50:40

    ここで、誰に聞いてもわかんないよそんな事。
    いい勉強になったと思えばいいよ。190円で済んだのだからよかったんじゃない?

    • 1
    • 38
    • キャタピラレース
    • 24/05/23 11:25:47

    私も言われたことある。
    千円貸してって。
    電話番号や保険証を見せられて懇願してきたから貸したよ。
    連絡先は教えたくないから〇〇日に15時に〇〇でで待っていてくださいといって 時間になり見に行ったらちゃんときてくれたよ。
    お金とお菓子折り持ってきてくれた。

    でもあげるつもりであげなきゃ凹むなら信じないことよ今後の参考になったね

    • 4
    • 24/05/23 11:18:50

    取られたと思うか、優しさをあげたと思うか。どちらにせよその200円でおばあさんは救われただろうから、いいことしたねで終わってあげたいところ。
    人の善意を喰い物にする人には気をつけなきゃね。

    • 1
    • 36
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/23 11:03:11

    200円10人にもらったら2000円

    • 7
    • 24/05/23 11:01:18

    物◯いの人に恵んであげたと思おう。

    • 2
    • 34
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/23 10:56:07

    とりあえず、200円を必要としてる人に190円あげてどうなるんだろう。
    残りの10円だけ更に借りるなら、その人に全額借りてもらった方がよくない?
    なんか、根本的に…。

    • 2
    • 24/05/23 10:55:14

    >>31手慣れてるヤツは「急いでかえらなきゃならない」とか急かすんだよね。キッパリ断るしかないよね

    • 0
    • 24/05/23 10:53:26

    寸借詐欺ですねー

    • 4
    • 24/05/23 10:52:24

    寸借詐欺っていうんだよね、それ
    少額だからあまり警戒されないみたいだけど、人の良心に漬け込んで悪質だよ
    今度からは交番で相談してみましょう!って声かけるといいよ。本当に困ってる人だったら交番でお金借りれるからね

    • 4
    • 24/05/23 10:49:15

    世の中にはお年寄りでも綺麗な格好してもウソついたりする人もいるという経験になったんじゃない?

    • 1
    • 24/05/23 10:46:17

    娘さん、今回で寸借詐欺覚えたね。200円の勉強代だ
    これ繰り返して捕まったってニュースも昔見たことあるし被害届が数件出されればいつか捕まるんだろうね。娘さんが被害届け出さなくても駅に告げておけばいつか警察から余罪追求のために被害届出してってお願いくるかもよ

    • 0
    • 28
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/23 10:41:28

    昔からよくある寸借詐欺だよ。社会勉強になったね、と言ってあげる

    • 0
    • 24/05/23 10:31:48

    落ち込まなくても。200円勉強代だよ。下手すりゃ1000円とか言われる。

    • 5
    • 24/05/23 10:31:47

    寸借詐欺だねえ
    昔からある手口

    • 4
    • 25
    • みんなでゴール
    • 24/05/23 10:30:37

    駐輪所でお金が無くてって言って数百円もらう人も居るみたいだね

    • 0
    • 24
    • ムカデ競走
    • 24/05/23 10:24:12

    200円ぐらい良くない?
    困ってる人を輔けてあげたんだって思い込むことに切替えたほうがいいと思う。200円で悩むだけタイパ悪いよ。良いことしたって無理やり思い込むほうが気分も良くなるし、タイパ良し。

    とはいえ、私は横浜に住んでた頃ランドセル背負った小学生女児に親に電話したいから100円くれませんか?
    って言われて、電話ならもってるからかけてあげるよ。何番?
    って聞いたら、去って行っちゃった経験あり。

    • 3
    • 23
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/23 10:23:35

    詐欺対策としては「200円差し上げますけど、わたしユーチューバーなんでこれあげていいですか?」って動画撮ってみたらどう?

    • 2
    • 22
    • バケツリレー
    • 24/05/23 10:20:33

    最近そういう人多いよ
    嘘の場合もあるしほんと困ってる人もいる
    けど、常識ある人なら返したいからと自分の連絡先教えたりはするだろうけど
    でも、嘘だとしても人助けしたと言う温かい気持ちになってればそれでいいのでは?

    • 3
    • 24/05/23 10:17:18

    まあ貸して?っではなくもらえる?だったわけだし?何に使ったのかは気にしない方がいいかもねw

    あげられるものはあげたらええダメなものはダメなんだし

    • 0
    • 20
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/23 10:15:38

    詐欺だと思うなぁ。
    私も昔知らなくて300円あげちゃって、後からそれ詐欺だよって言われたけどまぁ詐欺だろうが詐欺じゃなかろうがその300円で少しでもその人が幸せになれたんならまぁいいかなって思った。
    次からは絶対あげないけど。

    • 2
    • 24/05/23 10:07:53

    結果詐欺だとしてもその善意の気持ちを責めちゃかわいそう。
    いい勉強になったと思って、今後気を付けるように言えばいいだけ。
    190円で済んで良かったよ。

    • 0
    • 18
    • キャタピラレース
    • 24/05/23 10:04:49

    ほんとに困ってるひとは、貸してといって自分の連絡先渡すなりするよね?
    相手に自分の携帯教えたくないからわたしなら貸さないか騙されたつもりであげるかな。

    • 0
    • 17
    • リレー(逆走)
    • 24/05/23 10:03:54

    前にスーパーでおばあちゃんに100円頂戴って言われたの思い出した

    • 0
    • 16
    • 入れ替え制
    • 24/05/23 09:58:33

    娘さんは悪くない。悪いのは騙したヤツ。娘さんのことは責めずに、善意で道端の乞食に恵んだと思って切り替えましょう。
    で、次回からは、
    「緊急時には交番や鉄道警察でお金借りられますよ?」
    と答えるように教えてあげてください。

    • 2
    • 24/05/23 09:44:48

    助けてあげるか と思って渡したんなら、周りが責めたり、それ以上落ち込んだり悩んだりしないことだよ
    相手が本当に困ってたとしても詐欺だとしても

    • 4
    • 14
    • 借り物競走
    • 24/05/23 09:43:08

    >>10
    間違えました
    2000円ですよねw

    • 0
    • 13
    • 借り物競走
    • 24/05/23 09:42:30

    やっぱり詐欺ですよね・・
    でも190円で済んでよかったです
    今後の勉強になったと思って 娘に話しますね

    • 0
    • 12
    • わんわんレース
    • 24/05/23 09:41:22

    詐欺だと思うしいい勉強したと思って今後は断ろう。
    私もあったよ。一番最初は地下鉄の駅の所で非常に紳士な男性が同じく200円貸して下さいと。私もその時に知らなくて貸したよ。でも後日こういう人が出没してますと貼り紙がしてあってその時に詐欺だと気がついた。
    次はバスに乗っていて高齢のご婦人って感じの方から話かけられて息子は海外で仕事してるエリートなどと自慢話を散々してた割には下車する時にお財布忘れたて言ったから210円払いましょうか?と言ったらバスの運転手さんから、この人はいつもこうだから貴女は払わないでと激怒で注意されたよ。
    こういうことがあるから気をつけて。

    • 1
    • 11
    • 借り物競走
    • 24/05/23 09:37:51

    いい勉強になったと思えばいいじゃん。
    私もうっかり騙されちゃいそうだわ。
    キャッシュレスの時代だし、
    「今、持ち合わせがなくて」って言っても、何も不自然じゃないよ。

    • 1
    • 24/05/23 09:37:18

    200円を10人にもらったら1000円かい

    • 12
    • 9
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/23 09:35:58

    寸借詐欺ってやつだね

    • 6
    • 8
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/23 09:33:26

    今後気を付ければいいだけ。被害が190円で勉強出来て良かった。

    同じようなことを小学生にされた事があったよ。
    バス代無くしたから500円くださいって言われて、徒歩10分ぐらいのところに交番があったから、交番で貸してくれるか親に連絡してくれるから一緒に行こうって言ったら逃げてった。今思えば、交番に連れて行く途中で小学生が騒いだら誘拐犯にされた可能性もあるから小学生が逃げてくれて良かったと思う。

    • 2
    • 7
    • バブルサッカー
    • 24/05/23 09:32:52

    良い勉強になったってことで、もし今後同じことあったら交番に連れて行くってことを教えてあげよね。

    • 0
    • 6
    • キャタピラレース
    • 24/05/23 09:31:27

    寸借詐欺の可能性が高いよね
    自分も声掛けられたことがあるけど、「交番に行って借りたらどうですか」って言ったら、相手は「そうですね」って言って、スッと去って行った

    • 1
    • 24/05/23 09:29:51

    世の中には厚意を悪用する人もいるからねー。
    無下に出来ない気持ちもわかるけど、娘さんが負債を背負う必要はない。
    警察にお金借りるのを勧めるとか、家族で正解を考えるのが良いかもね。

    • 1
    • 4
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/23 09:28:19

    寸借詐欺。

    でも、200円で済んで良かったし 困ってる人が居たら助けてあげられる優しい子で良かったよ
    と、プラスに考えては?

    これからは お金そのものではなく交番に案内するとか 別の方法で助けてあげるといいよ、とアドバイスしたらいいと思う

    • 4
    • 3
    • リレー(逆走)
    • 24/05/23 09:28:17

    そういう人には交番を紹介する。
    彼氏の言うことが正論だけど、本当に困ってる人かもと思って助けた主子は優しいね。
    でも優しい人は悪いやつに利用されるから気をつけないと。今回で学べたんじゃないかな?
    そんなに凹まなくて大丈夫だよ!

    • 6
    • 2
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/23 09:26:37

    詐欺かもしれないけど、初めての被害が190円で済んだと思えば安いよね
    そう割り切って元気出してね

    • 5
    • 1
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/23 09:25:12

    昔、たまに行くスーパーで、来店したお客さんじゃなくて、もう会計済ませて帰るお客さんを狙い、何人かから小銭をもらって買い物していた人がいたよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ