小学校の担任に言う?(連絡帳などで)

  • 小学生
  • 麗香
  • fcd200b57d27d
  • 24/05/23 08:43:42

子供が○○君に毎日暴言はかれるや、暴力受けたとか担任に言ったり連絡帳に記載してる親ってどのくらい居る?
境界線がよく分からなくて、親が介入していい部分と子供たちの問題だから子供達で解決する
など、どの程度で言っていいのか。
皆さんは、どのくらいで担任に言ってますか?
逐一、なにかあったら学校に連絡するって親が近所にいるんだけど、それはそれでありなのかなぁ?と疑問に思ったので聞いてみました!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 29
    • 玉入れ
    • b23d98ea03b70
    • 24/05/27 19:57:55

    >>27
    頑張ってね!

    • 0
    • 28
    • 借り物競走
    • a03fbf990aedb
    • 24/05/27 19:55:04

    うちはすぐに電話した。
    といっても、4年生の時に一回だけだけど。
    支援級の子、おとなしい男子、女子を標的にキツイことを言う子で、いわゆる陽キャの男の子には絶対に言わないから、質が悪いなと思って。
    うちは我慢するタイプの子だから、気づくのが遅れると大変になる。

    内容や子どものタイプにもよると思うよ。

    • 4
    • 27
    • 麗香
    • fcd200b57d27d
    • 24/05/23 15:40:17

    みなさん色々ありがとうございました!
    これで言う決心がつきました!背中を押していただきありがとうございました!

    • 7
    • 26
    • 放送部のテント
    • 22ff9a132387c
    • 24/05/23 12:01:08

    >>25
    すごく細かく書きました。

    • 1
    • 25
    • 徒競走
    • 9526333d4e648
    • 24/05/23 11:31:45

    暴言暴力物損は連絡帳に手紙挟んで電話くださいって伝える。連絡帳には細かく書かないよ。
    手紙は書いたらケータイで写真撮って残してる。

    • 6
    • 24
    • 放送部のテント
    • 22ff9a132387c
    • 24/05/23 11:28:20

    >>18
    記録として残るのがいいと思っていましたが
    その様な場合もありますね。
    おもいっきり相手の名前を記載しています。
    新しく買い替えるか、そのページを破るかどちらがいいと思いますか?

    • 0
    • 23
    • 🏃‍♀️
    • b8e1d831c78aa
    • 24/05/23 10:52:26

    連絡帳だと文章で残るから電話したよ。
    うちもグズグズ悩んでたら、ある日、登校班に行った時つっかかられて思い切りなぐられたんだよね。
    でも向こうは半年間登校班出禁になっただけで、半年たったらしゃあしゃあと近寄ってきてる。
    暴言も暴力も社会に出たら立派な犯罪。
    5年生にもなってそれすら理解できてない子相手にするには親が早めに介入しないと無理。
    怪我させられる前に相談して詰めておけば良かったと後悔してるよ。

    • 9
    • 22
    • 二人三脚
    • 8b27325f531ca
    • 24/05/23 10:47:13

    うちは見られたくないのは手紙を封書に入れて先生に渡してって言った。

    • 3
    • 21
    • バブルサッカー
    • b3cba21ed31e9
    • 24/05/23 10:43:51

    伝えるだけで終わらず、後日どのように対応してくれたかの報告はしてほしいって言うかな。
    電話で直接。
    うちの子の学校は高学年にもなると集配係が子供たちだから、見られて大丈夫なのはいいけど、見られてる可能性もあるし。
    先生忙しいだろうに申し訳ありませんと思いつつね。

    • 1
    • 20
    • 借り物競走
    • ed07195f73f25
    • 24/05/23 10:40:27

    連絡帳に書いているのを見られたくない、または残したくないときは、便せんに書いて封筒にいれ、マスキングテープで連絡帳に貼って出すといいよ。

    • 4
    • 19
    • 閉会式
    • 61768a263d27b
    • 24/05/23 10:38:28

    あとで、ちゃんと証拠として残るように記録として連絡帳に書く。

    • 1
    • 18
    • 麗香
    • fcd200b57d27d
    • 24/05/23 10:35:09

    >>16
    確かに、うちも一度だけ違う子の連絡帳が間違って入ってたことありました

    連絡帳記載も考えましたが怖いですね…。

    • 1
    • 17
    • 匿名
    • 1f51291ee4fb5
    • 24/05/23 10:27:39

    名前とかはかかなかった、困ってるみたいで話を聞いてあげてほしいって、本人から言えないようなら電話の方がいいかも。

    • 1
    • 16
    • お弁当
    • 2fe1317455240
    • 24/05/23 10:25:54

    こういうことを担任にいうときは電話にしてたよ
    文字でいうにしても手紙にしてちゃんと封して渡してた
    ネガティブなこと、相手がいることに関しては連絡帳だとほかの子供に見られる可能性あるし、たまに間違って他の子のと取り違えて家に持ち帰られることもある
    その場合、保護者にも読まれる可能性がある
    連絡帳以外の方法で伝えた方がいいよ

    • 5
    • 15
    • サッカー
    • a55a62c116b2f
    • 24/05/23 10:20:53

    暴言、暴力は逐一報告した方がいいよ!
    あと連絡帳だとニュアンス伝わらないから、電話の方がいいよ!

    • 7
    • 14
    • 三輪車競走
    • badb43fea0848
    • 24/05/23 09:35:34

    毎年クラス替えあるなら来年度は離してもらうよう頼めばいいと思う
    主は主の子の言い分しか聞けないから、担任への伝え方は慎重にした方がいいかな…相手が元々問題児だったとしても

    • 5
    • 13
    • 放送部のテント
    • 22ff9a132387c
    • 24/05/23 09:35:30

    まさに本日連絡帳に記載しました。
    私の場合はすぐに言うではなくて、
    複数回、同じ人物による危険行為や嫌がらせ等は連絡致します。
    文章で伝えると読み返しができるのと伝え忘れなどがないのでいいかなと思います。

    • 6
    • 12
    • サッカー
    • 6f53af1a7c193
    • 24/05/23 09:20:55

    毎日の暴言暴力は普通に犯罪

    暴行、傷害、名誉棄損

    • 4
    • 11
    • 若い力(金沢市限定)
    • 90a3e621894b1
    • 24/05/23 09:20:22

    そうした類は連絡帳じゃなく電話か直接学校に行く

    • 5
    • 10
    • 麗香
    • fcd200b57d27d
    • 24/05/23 09:18:10

    みんなありがとう!すごく背中推してもらえた気がする。今日子供が帰ってきたらまた詳しく聞いて学校に連絡してみる。
    あまりうるさく言うとモンスターって思われるから躊躇してたけど、子供の為だもんね。それが原因で不登校になったら大変だもんね。

    • 5
    • 9
    • リレー
    • e751c471bdbea
    • 24/05/23 09:18:04

    暴言、暴力は報告して良いよー。
    それを大人がやった場合に変換してみて?警察沙汰になりますでしょ。
    今回の件はそうではないかもしれませんが、「いじめ」という言葉もそろそろ呼び方を変えたほうが良いよねー。犯罪だもの。

    • 4
    • 8
    • 宅配便リレー
    • cc090039e65fd
    • 24/05/23 09:09:59

    >>2
    先生が頼りにならなさそうだから、
    ガッツリうるさく言うくらいがちょうどいいよ。

    有名なくらいの問題児だろうし、主さんが多少強く言っても他の親からもそれ以上来てるだろうから悪目立ちはしません。
    自分の子を守ることだけ考えてね。

    小5の突き飛ばしは低学年と違って力も強いし、
    場合によっては大きな事故になる場合もあるから、
    即電話するわ私なら。

    • 2
    • 7
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 6b6dbf1548f95
    • 24/05/23 09:08:48

    子(小2)が学校に行きたくないって言ったら連絡帳に書く。大体が暴言や暴力が理由。

    わかりにくいかもだけど、例えば休み時間サッカー入れて〜?ってうちの子が言って相手の子に拒否された位では連絡帳に書かない。他の友達と遊ぶか、先生に仲間に入れてもらえないって自分で相談してごらんって子にいう。

    • 3
    • 6
    • 宅配便リレー
    • cc090039e65fd
    • 24/05/23 09:07:50

    連絡帳には記載しないで直接時間取ってもらう。
    記載するにしても「学校生活で相談したいことがあるので」程度。

    他の子が見る可能性があるようなあとに残るような形ではない方がいいし、
    子供が遠慮して出さない可能性もあるので。

    >○○君に毎日暴言はかれるや、暴力受けた
    これは即連絡するレベル。

    • 5
    • 5
    • 〇×クイズ
    • 3ddd5a8ef0b61
    • 24/05/23 09:05:22

    それで自分の子の登校や授業に支障が出るようなら連絡すると思う。あとは、子供に暴言や暴力の記録をつけさせる。(学校でやったらトラブルの元だから帰宅後ね)
    その上うちは7月に個人懇談があるからそこで記録と共に相談。もちろん学校で自力でで解決できそうならそちらも同時進行で。

    • 1
    • 4
    • スプーンレース
    • e654b1efb0298
    • 24/05/23 09:05:10

    「子供が○○君に毎日暴言はかれるや、暴力受けた」
    これはもう連絡帳じゃなく、電話していいレベル。
    うちはまだ学校に相談するほどのトラブルってないけど、毎日何かしらトラブルあるなら確実に電話する。

    • 7
    • 3
    • 雨天決行にブチ切れ
    • b5abb7ff92d65
    • 24/05/23 09:04:04

    うちはある程度溜めてから言う。

    • 2
    • 2
    • 麗香
    • fcd200b57d27d
    • 24/05/23 09:00:55

    >>1
    うちは小5!
    1年からの問題児で今年同じクラスになっちゃってなんか、色々毎日暴言吐かれたり、突き飛ばされたりしてるみたいけど言ってもいいものなのか…
    子供も先生にやられた事言ってるみたいなんだが、男の優しい先生で「そうなんだー」くらいにしか返してくれないんだとか。

    • 0
    • 1
    • スプーンレース
    • 60ad74e49b273
    • 24/05/23 08:53:58

    何年生?
    >○○君に毎日暴言はかれるや、暴力受けた

    は、もう特定の子に毎日って普通じゃないから言うよ。うちは小1でそういうのあった。
    暴れまくりで学校のものとかも壊しまくる子だった。

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ