6月電気代、最大46.4%上昇。補助金終了だってさ。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 50
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/23 08:51:15

    最大ってどんな計算?
    うちは、たいして変わらないとお知らせが来た

    • 0
    • 49
    • しっぽ取り
    • 24/05/23 08:51:15

    人間の限界を知るための実験をされてる感じ

    • 0
    • 48
    • わんわんレース
    • 24/05/23 08:49:32

    例年通りに、クーラーバンバン使ったらひと月いくらになるんだろう。
    50%近く上がると結構な痛手になると思うなー。
    ヒーターは我慢できてもクーラーだけは我慢できないし、命に関わる。
    ほかも軒並み値上げしてるからキツくなるね。

    • 2
    • 47

    ぴよぴよ

    • 46
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/23 07:46:07

    >>40
    それね。
    月400円なら想定内だわと思った。

    ただ、いろんな商品やサービスを提供するのにも電気代はかかっているわけだから、家計全体からするともっと高くなるとは思う。

    • 1
    • 24/05/23 07:36:04

    >>44
    オール電化なんだよー
    ほぼ毎日お湯溜めて風呂も入ってるみたいだし…
    暖房はエアコン、こたつだから冬はもっといく
    ほんと光熱費高くてしんどい

    • 1
    • 44
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/23 07:29:25

    >>38
    アパートが高いね。やっぱり冬の暖房費がかかる?

    うちの一人暮らし大学生は外に出ている事が多いみたいで基本料金+αだよ。

    • 0
    • 43
    • あいにくの雨
    • 24/05/23 07:29:00

    >>42
    そうだよ
    各電力会社3月決算で、過去最大の黒字

    でも、電気代そんなに上がらないよ

    • 1
    • 42
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/23 07:27:30

    どこかで電力会社の利益が上がってるって聞いたけど、利益上がっているなら料金下げてくれっていつも思う

    • 3
    • 41
    • みんなでゴール
    • 24/05/23 07:27:17

    きついわ

    • 0
    • 40
    • 借り物競走
    • 24/05/23 07:21:10

    45%がどうこうとか言ってたから、すっごく上がるのかと思ったら、月に400円ぐらいなら、そんなに大差ない。それぐらいで「やっていけない」なんて言っている人みたけど、テレビだからかもしれないけど、大げさな。

    • 3
    • 39
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/23 07:20:22

    義家族が忍びこんできて、勝手にエアコンや扇風機、テレビ等の電気製品を使わなければ大丈夫。

    • 0
    • 24/05/23 07:18:30

    終わった
    北海道住み、子ども大学生で一人暮らし
    2重の電気料金払いなのに値上げ…うちで25000、アパートで13000円4万近く電気代に消える
    生きづらい
    しんどい

    • 4
    • 37
    • だいこん抜き
    • 24/05/23 07:15:58

    >>35
    大した値上げではないかな。
    通知が来たけど、お宅の使用状況では値上げは月換算130円です。だって

    • 1
    • 36
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/23 07:14:58

    九電は3%位の値上げらしいから大丈夫だと思ってる

    • 0
    • 35
    • パン食い競走
    • 24/05/23 07:10:16

    >>27
    うちも15年くらい前、電力会社がオール電化をゴリ押ししてた頃に、はぴeプランとかいうオール電化用の深夜電力がお得なプランに加入してるけど年々値上げしてるよ。

    • 0
    • 34
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/23 06:58:51

    >>24
    もともとだいぶ高かったんじゃない?

    • 0
    • 24/05/23 06:57:03

    >>31もう受け付けてないんじゃ安いって言われても参考にならないんだけど

    • 1
    • 24/05/23 06:53:45

    光熱費の値上げが一番きつい

    • 1
    • 31
    • ムカデ競走
    • 24/05/23 06:33:08

    >>29
    eプラン
    今は新規契約は受け付けていないよ

    • 0
    • 30
    • ムカデ競走
    • 24/05/23 06:31:51

    >>28
    7時じゃないかな?

    • 1
    • 29
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/23 06:31:46

    >>27 半額になるプランとは何ですか?

    • 0
    • 28
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/23 06:30:34

    >>27 朝は何時までが安いの?

    • 0
    • 24/05/23 06:24:55

    >>21
    オール電化だけど夜間は電気代が半額くらいになるプランに入っているから、洗濯機は夜とか朝回してるよ
    エコキュートも夜間の電気代が安い時間帯に自動的に使った分だけ湯沸かししてくれるから助かってるよ
    オール電化にして良かった
    新規では、半額になるプランは今はないからね

    • 2
    • 26
    • パン食い競走
    • 24/05/23 06:16:01

    >>24
    たったに二軒同時に契約しただけで、今後値上げしないって約束してくれるって凄いね。

    • 0
    • 24/05/23 06:09:40

    >>24
    プロパンガス値上げしない?
    プロパンガスここ数年で何度も値上げしてて割高

    • 0
    • 24/05/23 06:00:05

    >>23うち都市ガスじゃないんだよね。プロパンは高いって言われてるけど、家建てて契約するとき、うちと義理実家と二軒で契約するから値上げしないって言われて、ずっと同じ料金だから助かってる

    • 0
    • 23
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/23 05:54:57

    >>21
    ガス代も6月から値上げするよ?

    • 0
    • 24/05/23 05:53:47

    ガス代の補助金も打ち切りで値上げ

    • 0
    • 24/05/23 05:50:21

    マジでオール電化にしなくてよかった

    • 4
    • 20
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/23 05:30:44

    冷蔵庫買い替えるかな
    17.2カバーできるかな

    • 0
    • 19
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/23 05:18:18

    インフラが値上げってなんかズルいよね
    また国営に戻れば良いのに…

    • 6
    • 18

    ぴよぴよ

    • 17
    • バブルサッカー
    • 24/05/23 04:41:50

    電力会社は間もなく無くなるよ。
    新エネルギーが開発成功が間近だからね。

    昔は、電気なんて使ってたんだね
    という時代は、もう目の前まで来ているよ。

    • 1
    • 16
    • 茶色い弁当
    • 24/05/23 02:53:40

    ソーラー発電だから、大丈夫かなと思ってる。

    • 0
    • 24/05/23 02:52:38

    オール電化の家庭で去年6月の電気代が23000円くらいだった場合、今年の6月は28000円くらいになるってニュースで読んだ。

    今年の5月と6月分の電気使用量が仮に同じ260kwだとすると6月分は5月分(8500円)よりも400円高くなる(8900円)とも書いてあった。

    オール電化じゃない人はそこまで大騒ぎすることでもないんじゃないかなという気がする。

    ただ、電気代が上がるのは企業も同じなので、連鎖的にいろんな物やサービスの値段も上がって家計は苦しくなるだろうね。

    • 2
    • 14
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/23 02:52:25

    皆ちなみに皆関西なら大丈夫だろう。皆舞台は函館。皆日本最強峰の皆観光地。
    皆ちなみにたしかに服部と皆怪盗キッド
    どっちが皆強いの?と。
    皆現実世界などでは大事件の舞台に
    皆なりやすい皆関西だが皆ケンカは弱いが
    皆なんせ皆落語は本元なわけだ。お手並み拝見皆などというところだろうと。皆な。

    • 0
    • 24/05/23 02:12:20

    >>2
    これって基本料金?

    • 0
    • 24/05/23 02:09:35

    とりあえず、夏の電気代怖くてエアコンのフィルター掃除をしまくったけどね
    どうやっていきていったら良いのかな...。。

    • 1
    • 24/05/23 02:03:28

    給料も爆上げしてもらわないとやってられない

    • 12
    • 10
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/23 01:57:58

    関電の値上げ率は高いけど、それても他の電力会社よりは安いじゃん。

    • 0
    • 9
    • カバディ
    • 24/05/23 01:32:12

    働いてる子供がいるような歳のおばさんが手打ちの匿名でほかトピにも何か書いてると思うとゾッとしたのでエアコンいらなくなりそうです!

    • 5
    • 24/05/23 01:29:30

    うちの子4月から関西電力に就職したんだけどかなーーーーりホワイトで給料も初任給からそれなりに貰ってる。それは嬉しいことなんだけど、値上げに値上げを重ねてるのに従業員の待遇がいいってそれは大丈夫なのか心配になる。

    • 2
    • 7
    • わんわんレース
    • 24/05/23 01:19:31

    しんどいっちやしんどいけど、別にまだまだ生きていけるよ。てか値上がるのわかってたしな…

    • 2
    • 6
    • 二人三脚
    • 24/05/23 01:12:38

    反対ばっかり言ってないで原発使ったら?

    • 7
    • 5
    • しっぽ取り
    • 24/05/23 01:09:00

    これでほとんどの電力会社が過去最高益の決算なのがふざけてるよね

    • 24
    • 24/05/23 00:48:42

    へーそうなんだ
    表の基準の数字って使用量255kWhくらいだっけ?

    • 1
    • 3
    • パン食い競走
    • 24/05/23 00:21:45

    >>2
    標準的って何が基準なの?
    今見てきたら次の請求22000円だったわ。
    オール電化だし、電気自動車1台あるけどエアコンつけない時期この値段だと真夏は35000円くらいかな。
    去年?その前?の冬政府の補助直前に40000円くらい請求来たけど冬になるとそれくらいの請求になるのかな。

    • 5
    • 2
    • バケツリレー
    • 24/05/23 00:18:35

    貼っときます!

    • 1
    • 1
    • パン食い競走
    • 24/05/23 00:16:26

    え?!
    嘘でしょ(泣) 関電は原発稼働してるのにどうしてそんなに上がるのー?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ