中1中間テスト

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 44
    • 障害物競走
    • 24/05/22 10:54:05

    色々なコメントありがとうございます。
    すごく参考になりました。
    塾は本人は行きたくないようです。
    でも頑張る気持ちは応援してあげたいので、見守ってあげようと思います!!

    • 1
    • 24/05/22 09:40:40

    中1の初めての中間は別に基準にならないのでは?
    これからだよ中2中3で継続して高得点どれだけとれるかだよね
    あと模試ね
    中学のテストは底辺にも点取れるようにできてるからあんまりあてにならないよ
    自分語りになるけど うちの子は中間期末470以下取ったことない
    いいときで498とか取ってた
    偏差値75の高校行ったよ

    • 2
    • 24/05/22 09:33:09

    中1の1学期の中間て一番簡単なんです。
    450点を中3の受験まで継続して取り続けるくらいでないとと思います。
    うちは平均して420点くらいでしたが偏差値62でしたから。

    • 0
    • 41
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/22 08:44:02

    中1なら頑張れば大丈夫じゃない?
    うちの子供は中1のときに420点とかで偏差値72の高校に入った。
    県模試では偏差値62とか63。
    中2から本人希望でハード系の塾に通って夏には定期テストで450点偏差値65になって塾でその高校専用の選抜クラスにあがって、中3の受験時期には偏差値75になって合格したよ。

    • 0
    • 40
    • パン食い競走
    • 24/05/22 08:28:22

    >>37
    それなりの中高一貫と地方公立高は違うよ
    地方公立は上と下の差大きいから

    • 0
    • 39
    • 仮装リレー
    • 24/05/22 08:13:49

    最初のテストでその点では、相当な努力が必要

    • 1
    • 38
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/22 08:11:49

    今本当に子供が不足してて、偏差値高い高校も昔ほど難しくないしそこそこでも意外と行けるから大丈夫
    っていうか、五教科400点はそこそこじゃないしね
    中1の中間の結果で考えるの早いけど、良くも悪くもなるからキープ出来るなら大丈夫だよ
    本人が行きたいなら

    • 0
    • 37
    • パン食い競走
    • 24/05/22 08:06:15

    >>34
    無責任なこと言っちゃダメよ
    私はそれなりの偏差値の中高一貫で中学入った最初の試験は80点以上は取れて得意な数学は
    100点取れたけど結局ここでFラン扱いの日大よ
    謙虚な気持ちを持って努力しないとね
    頑張っても伸びないタイプもいるよ
    結局地頭

    • 4
    • 24/05/22 08:02:10

    >>20医者目指すなら地域で有名な塾に入れた方がいいと思う。すーんごい高いしテストもあるから入れないかもだけど。選択肢を増やす意味でも中学頑張らないと高校選べないし高校がんならないと大学も危ない。大学入れさせすれば頑張るしかないから。選ぶ選択肢を増やすために情報集めたほうがいいよ。普通の公立中なら今からでも遅いくらいかも。

    • 0
    • 35
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/22 07:57:27

    >>20
    私の弟も同じようなこと言って中1の頃は医者になりたいとか言ってたけよ
    よく入院していたから
    よくあるいい部分だけ見て夢見るタイプ
    主さんの子供よりは成績良かったし高校は偏差値67ぐらいのところに合格したけど
    そのあたりで医学部は諦めてたね
    祖父が開業医だったから厳しいの自覚したんだろうし
    結局地方公務員だよ
    子どもの頃の夢はそのうち現実見れば勝手に変わるかもしれないし
    努力するのは悪くないと思うから頑張って
    医学部じゃなくても幅が広がるからね
    ちなみにさらに厳しいこと言うと最初のテストの英語や数学は簡単だから100点当たり前だよ

    • 5
    • 34
    • パン食い競走
    • 24/05/22 07:25:17

    今から頑張れば大丈夫だよ
    地方公立目指すならね
    伸び代無限大

    • 0
    • 33
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/22 07:24:22

    >>19
    今回のテストで65-70点しかとれないのは、今まで理解していないか授業聞いてないか。
    勉強したなら、仕方がよくないのでは。

    ノー勉が高得点は、たまたまとれた可能性があるので、いい気になっていると落ちるよ。

    • 1
    • 32
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/22 00:26:09

    まあ、中一なら…。

    その400点の比率にもよるけど。国語英語が90点で、社会理科はそこそこ、数学が平均以下だったらまた違って来るし。

    そもそも、最初のテストって点数取らせることが目的だと思うから、
    もう少し欲しい気もするけどね。ちゃんと振り返って次回につなげられるならともかく「これでいいか」ならノー塾だとかなり厳しいと思う。

    • 0
    • 31

    ぴよぴよ

    • 30
    • 父兄コケがち
    • 24/05/22 00:20:16

    うち480だった。
    その後三年間通して450くらい。
    まだまだこれから。頑張って。

    • 0
    • 24/05/21 23:41:21

    440点とれるといいよねー。
    維持していこう!

    • 0
    • 28
    • ハチマキ交換
    • 24/05/21 23:40:36

    これからまだまだ伸びるよ。うちは中3になってからでも伸び続けたよ。模試でも取れるように頑張ってね。

    • 0
    • 27
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/21 23:39:44

    400点なら偏差値50が妥当

    • 1
    • 24/05/21 23:19:37

    はい、厳しいです。
    偏差値68なら100点とれないと。
    毎年この時期に勘違いする親がいますが、中1の中間は、90点以上とれて当たり前なんですよ。
    なので、取れてない教科がまずいと思った方がいいです。授業聞いてないのでは?

    • 2
    • 24/05/21 23:16:04

    >>19
    うちの周りで難関校に行った子は中1の頃からみんな450点超えだったよ。
    ノー勉とまではいかないけど、ギリギリまで部活して短期間でテスト勉強終わらせてそれ。勉強やっても取れないタイプは正直才能ないし医療ミスに繋がる畏れあり。

    • 0
    • 24/05/21 23:09:34

    偏差値68の高校目指してるなら校内ではなく、外部のテストを受けた方がよりわかりやすい。問題も全然違うし、分母も大きいからより正確なデータが出る。公立の中学の成績はあまりあてにならない。

    • 2
    • 23
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/21 23:07:31

    >>21
    今は見守って
    自分で気づいてくれるのを待つしかないですよね。

    • 0
    • 24/05/21 23:03:52

    中1どころか高3までずっと100点だったわ

    • 0
    • 21
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/21 23:02:28

    社、理、国は努力あるのみだから伸びそうだね
    でも医者になるタイプは社、理、国だからこそ、ノー勉(授業のみ)で満点とる気もする

    • 1
    • 20
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/21 22:51:42

    >>16
    行きたいと言っています。
    昔から喘息で入院ばかりしていたので、医者になりたいみたいで、医者になるためにその高校に受かりたいみたいです。
    正直地頭がいいタイプではないので、親としては内心難しいかなと言う気持ちはありますが、息子の夢を応援してあげたい気持ちもあって。

    • 0
    • 19
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/21 22:48:40

    >>10
    英語と数学が98点
    あとは65〜70でした涙
    しかも、ノー勉の英語と数学はとれて、勉強した科目がとれていません。

    • 0
    • 24/05/21 22:48:11

    そのまま中3までキープできるなら可能性アリ。
    下がったら厳しい。

    • 0
    • 17
    • ぎっくり腰
    • 24/05/21 22:46:26

    この、たまにある「⚪︎点てどうですか?」って、真剣にアホなトピ主なの?ネタなの?

    • 3
    • 16
    • ラジオ体操
    • 24/05/21 22:42:55

    中1の2学期の期末で上位層に食い込めるか落ちて行くか。
    中2で中弛みにならないか。
    子供が本当に行きたい高校なら頑張ると思う。

    • 0
    • 24/05/21 22:22:02

    ノー勉で挑んでそれなら可能性ある!
    一生懸命やってそれならやめた方がいいかも。合格してもついていけなくなるよ。

    • 2
    • 14

    ぴよぴよ

    • 24/05/21 21:59:53

    うまいこと言ってあげたいけど68の高校を目指すと聞いたら辛口にならざるを得ないかな
    中1の1学期の中間なら教科によっては満点の子もいたんじゃない
    入学してすぐのテストで小学生時の習得度を計って、今回のテストでは中学で新規に始まる内容をどのくらいの理解度があるかを見るのよね
    400点ではやっとこさついて行けてるくらいの状態だと思うよ
    私の推測では偏差値55~57だと思うわ
    偏差値68の高校なら450点以上は必要だったね

    • 4
    • 12
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/21 21:50:47

    本人のやる気によるよ
    これからどんどん難しくなるから
    ちなみに恥ずかしい話なんだけどうちの子はやはり中1の最初のテストはそれぐらいだったし
    範囲が決まってる定期試験はずっと似たような結果だったけど入学試験ではあまり伸びなくて
    最終的に偏差値55の県立高校だよ
    そういう場合もあるという感じ

    • 1
    • 11
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/21 21:50:29

    一年の中間ならまだまだ大丈夫!
    偏差値68なら定期テストくらいは全て90点台を目指したいところですね。

    実際の入試がとければいいので、一年生の時は、定期テストで一喜一憂しないで良いと思いますよ。コツコツ上を目指し続けるだけ

    • 1
    • 10
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/21 21:45:19

    平均80になるけど、満遍なくそのあたりの点数なの?
    どれか苦手科目があるならそれを克服したらもう少し伸びそうだけど

    • 1
    • 9
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/21 21:44:26

    中1の最初の中間テストって易しいからそこまでできるわけじゃない子でも80点ぐらい採れたりするよね
    最終的に60以上の偏差値の高校行く子はほぼ最初のテストは満点近く取れてるよ
    厳しいこと言うとね
    これからの頑張り次第だね
    絶対無理とは思わない

    • 3
    • 8
    • ぎっくり腰
    • 24/05/21 21:37:48

    もう終ったの?早いね!
    今日で3日目、あと2日あるよー。

    順位どれぐらいだったの??
    400はもう少しがんばって!って思うけどこれを機にまだまだがんばれるんじゃない?

    • 0
    • 7
    • ぎっくり腰
    • 24/05/21 21:36:42

    まだ伸びるし、下がるし分からないんじゃない。1番簡単なテストだろうから、もう少し欲しかっただろうけど、初めて中学のテストで勉強のやり方など慣れない事も考慮して、これからに期待。まだ諦める時期では無いと思う

    • 2
    • 6
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/21 20:55:25

    頑張ればいけるよ

    • 0
    • 5
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/21 20:43:35

    >>4
    そうですよね泣

    • 1
    • 4
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/21 20:42:11

    厳しい。分かってるのに何故聞く?
    母親が目指しても本人がやる気無かったらこの中間の成績からは厳しいどころか希望も無さそうです。

    • 5
    • 3
    • 父兄コケがち
    • 24/05/21 20:31:42

    中1の中間なんて当てにならない

    • 10
    • 2
    • 障害物競走
    • 24/05/21 20:31:38

    気が早いね(笑)
    中1の中間テストって1番簡単だから高得点出やすいけど平均点はどのくらいだったんですか?

    • 5
    • 1
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/21 20:30:46

    最低でも460~470欲しいね。
    でもまだ中一でしょ?目標は高く!

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ