将来とか老後のことどのくらい考えてる?

  • なんでも
  • 位置取り深夜行列
  • 24/05/21 16:45:11

20代で結婚して30代終わりくらいまで、
そこまで深刻に考えてなかった
まあなんとかなるでしょって思ってた
40代になって急に老後のお金のこととか怖くなってきて、真剣に考えはじめた
自分、なんであんなに楽観的にいられたんだろう?って思う
皆さんはどうですか
不安になることないですか

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 34
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/24 09:15:16

    不安しかない
    子供に介護の苦労かけたくないから60代くらいで逝くのが理想
    延命はしないでくれと今から伝えてある

    • 1
    • 33
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/24 09:02:24

    なんとかなーる

    • 1
    • 32
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/24 09:01:16

    考えても仕方ない
    予知能力ないんだから

    • 1
    • 31
    • だんごむしレース
    • 24/05/24 08:59:02

    全く考えたことない
    とにかく短命家系で、父母祖父母もみんなが年金もらえる歳まで生きてないから、介護とか年金とか老後とか無関係
    私もたぶんそうなる自信がある
    ときどき胸に激痛が走るから、そろそろかなーって思ってるよ

    • 1
    • 24/05/24 08:55:07

    今に必死で先々まで考えられない。
    何とかならないかな。
    苦しい生活。

    • 0
    • 24/05/24 08:53:44

    とりあえず早く離婚したい

    • 0
    • 28
    • 紅白帽忘れ
    • 24/05/24 08:52:12

    2人ともずっと正社員で働いてるからそんなに意識してこなかったけど、、、
    同じく40代になったのでもう少し増やしたほうがいいかなって思って、私は独身時代のまとまった貯金で投資信託やろうとしてる。
    実際、iDeCoも投資額に対してそこそこ増えてるし。

    ただ、コロナ禍を経て、将来のために我慢ばかりでなくて、やりたいことはやりたい時にやったほうがいいって意識が強くなった。
    海外旅行だってまたいつ行けなくなるかわからないから、行けるときいっておこうと思い、そんなに節約はしてません。

    • 1
    • 24/05/22 09:32:19

    前は先の事考えたな
    ただ言えるのが人それぞれ色んな面で違うから一概にも言えないけど、うちの場合は身内の早い不幸や家族の病気があるからもうなるようになると思ってる
    老後どんな生活送るかは今の生活次第かな

    • 1
    • 24/05/22 09:03:51

    あまり長生きしたくないという着地

    • 6
    • 24/05/22 08:46:29

    不安だよね
    節約系YouTube見始めて、自動で家計簿つけてくれるアプリ紹介されてたからそれやってる
    めっちゃ楽だし、家計改善が楽しくなってくるしオススメ
    あとは新NISAだね
    節約系YouTube=資産形成YouTubeなとこあるからNISAについても学べて良い

    • 1
    • 24/05/22 08:45:50

    財形年金貯蓄しかしてない
    あとは普通口座に貯金のみ
    年齢的にも性格的にもNISAに手を出せない

    • 0
    • 24/05/22 08:44:45

    50過ぎてフルタイム派遣、正社員目指してる。iDeCo始めた。今の目標は子どもの進学と自立させること、そして離婚。
    正社員になって定年まで勤め、退職金もらって田舎の実家を相続してリフォームし、一人で住む。リモートで仕事請けられるといいなと思うし、在宅ワークも細々続けてる。
    不安にはなるけど、今できることを精一杯やっていれば不安に押しつぶされてるヒマはない。不安を抱えながらやっていくだけ。

    • 0
    • 22
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/22 08:44:09

    不安だよ
    だからせめてもって思って扶養抜けて働いてる。あと貯金

    • 1
    • 21
    • ソーラン節
    • 24/05/22 08:42:46

    不安で仕方ないけど節約しか方法が見つからない

    • 1
    • 20
    • しっぽ取り
    • 24/05/22 08:39:06

    不安だよ
    せめてお金があればなんとかなるからお金の勉強した
    家計簿つけていらな出費減らすとこから始めた
    旧積立NISAと子供用にジュニアNISAやって、
    今は夫婦で新NISAやってる
    私も細々とだけど起業して稼ぎ全部NISAにいれてる

    • 1
    • 19
    • パン食い競走
    • 24/05/22 08:33:31

    お金より健康面がヤバくなってきた
    骨関係…

    • 2
    • 24/05/22 08:32:45

    あまり考えてこなかったけど不安になってきた。
    旦那46歳、あと20年も働けるかどうか…
    一番嫌なのが私が死んで旦那だけ残るパターン。
    子どもたちが困らないよう、とくにお金について考えなきゃなぁと最近思ってる

    • 0
    • 17
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/22 08:32:18

    未来は見えないから不安だよね
    とりあえずお金の面では、老後も収入を得られる様なシステムを作ってるところ。
    年金は無いものとして考えていて、貯蓄も大事だけどそれだと限りがあるので、収入が絶えない方が良いと考えて。
    病気とかの方が今は不安。。

    • 0
    • 16
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/22 08:30:08

    色々と考えると不安になるよ
    夫婦ともに70までは働きたいけど、病気になったらそうもいかないな、とかね
    若者も今は売り手市場だけど、今後の保証はない
    うちの子たちが就職する頃には過去最悪の買い手市場になるかもしれない、とか
    自分達が真面目にコツコツやっていても、どうにもならないことってあるからね

    • 0
    • 15
    • だいこん抜き
    • 24/05/22 08:29:12

    とりあえず、定年65歳で70歳まで延長して働ける所に転職した。
    それで年金を70歳からもらう。

    • 0
    • 24/05/22 08:24:35

    今が必死で考えてる余裕ないや

    • 3
    • 24/05/22 08:23:46

    同じく。30代とかお金の不安一切なかったから使えるだけ使っていました。財形もやってるし学資保険もやってるし退職金もあるし何なら余裕だわぐらいに思っていました。不思議なぐらい楽観的、笑。旅行も年に4回行って楽しかったな...。
    40代になり急に不安になり、慌ててiDeCo、NISAなど開始しました。ギリギリ間に合うかなぁ。

    • 0
    • 12
    • いい場面でビデオが電池切れ
    • 24/05/21 21:57:58

    高齢者相手の仕事してるけどピンからキリまでいるわよ
    凄いちゃんとしてるのに定年後すぐ死んじゃう人とかもいるから、そこまで気にしないようにしてる…
    貯金貯金ってよりもある程度楽しんでおきたいかな

    • 3
    • 11
    • 弁当マウント
    • 24/05/21 21:48:41

    老後はまだ安心

    • 0
    • 10
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/21 19:10:08

    40になってから考えはじめたの?
    やば
    普通もっと前から計画的にいくでしょw
    だから今不安なんでしょ?

    • 2
    • 9
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/21 18:27:46

    アラフィフ、とりあえず子供の大学資金までは貯めた。理系2人分。
    ローンはまだ片手ほど残ってるからこれを終わらせて、老後はこれから。10年フルで働いて残りはパート出来たらいいかな。
    旦那にも65までは会社に残ってもらう。
    これでなんとかなれば良いけど、がんの治療とかなったら厳しそう。

    • 1
    • 24/05/21 18:20:41

    考え過ぎて今使うお金制限しちゃう。そういう人多いんじゃないかな。

    • 3
    • 7
    • いい場面でビデオが電池切れ
    • 24/05/21 18:18:03

    子供達が、私や夫に何かあっても私立中高に通い続けて大学進学できるぐらいには貯蓄して貯蓄型変動保険に入ってるよ。
    何事もなければ、その予備が、そのまま親の老後資金になる予定。
    それでも、家族旅行で豪遊とかは不安でしないかな。

    • 0
    • 6
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/21 17:09:00

    大きな震災が来るだろうし、国の機能は麻痺
    人口減るし、年金はなんとかなりそう

    • 0
    • 5
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/21 16:53:42

    アラフィフだけど、そんなに考えてない
    まだ子供も大学生で就職してないし
    とりあえず今できる事(正社員で働く)はやってるから、そのまま生きるわ

    • 1
    • 4
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/21 16:50:43

    明日もどうなるか分からないのに将来なんか考えてどうする
    今を目一杯生きろ

    • 3
    • 24/05/21 16:49:54

    金銭面も不安だけど先ず健康で過ごせるのかなの不安の方が大きい

    • 3
    • 2
    • あいにくの雨
    • 24/05/21 16:46:46

    不安だって何だって、自分が今できることを淡々とやるしかない。

    • 5
    • 1
    • だんごむしレース
    • 24/05/21 16:46:43

    貯金38さいで400万しかないから不安

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ