前妻の子供の養育費以外のお金を請求される

  • なんでも
  • 棒倒し
  • 24/05/21 00:07:02

旦那と私は再婚同士です。
旦那には前妻との間に3人子供がおり、養育費も月10万払っています。
養育費の支払いがあるのをわかっていて結婚したのでそこは文句ないんですが、前妻から「通学用の自転車を買って欲しい」や「習い事をさせたいから月謝払って欲しい」などの連絡が旦那に来てるようです。
(前妻も旦那が再婚したことを知っています)

クリスマスや誕生日プレゼントなどは旦那が自分の小遣いからあげてるので口出ししたことはありません。
ですが、通学用の自転車や習い事の月謝などは払う義務ありますか?
旦那の子供にはかわりありませんが、正直習い事の月謝や通学用の自転車などは養育費内でやってもらいたいというのはこちらの勝手な言い分になってしまうんでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 141件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/21 23:36:16

    >>132
    実家の敷地内に住まわせてもらってて、家賃がどうかは分からないけど、家賃がタダとしたら、母子手当無くても、推定23万はあるから。
    家賃がタダだとしたらね。
    修学援助も受けれるだろうし、物価高で母子家庭には何かと支援もあるし。

    • 0
    • 24/05/21 23:25:34

    >>136
    そうです。
    敷地内に別棟があるみたいです。
    元々前妻のお兄さんが住んでいた家らしいんですが、今はお兄さんが住まなくなったのでそこに前妻と子供が住んでいるみたいです。

    戸建てに住んでることで扶養手当がどうなってるかはわからないですが、扶養手当の計算の際、両親とは別棟になるので両親の収入は関係ないと思います。

    • 0
    • 24/05/21 23:23:14

    >>96
    旦那は主の知らない男の子供育ててるんでしょ?同じじゃん
    バツイチ子持ち男の問題が養育費だけと思ったら大間違い
    元嫁亡くなったらまとめて来る可能性だってあるんだから
    「子供がある男」と結婚したと認識しといた方が正しいよ
    本来離婚したら、子供のことはお金負担するか育てるかのどちらかなんだよ

    • 2
    • 24/05/21 23:13:47

    >>113
    存在を消すつもりはないです。
    前妻との子供の養育費の支払いがあるのをわかってて再婚したので覚悟していたつもりです。
    なので私が1番、私の連れ子を優先してほしいという考えはなかったです。
    収入から養育費の支払い分を引いた分で生活もやりくりしています。

    前妻との子供に会う時も文句言ったことありません。

    • 0
    • 24/05/21 23:10:42

    結局、主の旦那本人が前妻との子供達にいろいろ買ってあげたり送迎したりしてあげたいのかどうなのか、だよね。

    ぶっちゃけ離婚してない普通の家庭の父親だって「そんな高いもんは買えない」とか「送迎なんか無理、母親の仕事だろ」とか普通に拒否るし。

    旦那に余裕があってしてやりたいならすればいいし、金銭的に無理なら無理と言えばいいだけ。

    • 6
    • 24/05/21 23:09:15

    >>94
    実家に住んでて別棟って家が2つあるの?

    • 0
    • 24/05/21 23:03:33

    シングルの時より再婚後の方が生活厳しい?

    • 0
    • 24/05/21 22:49:34

    >>133
    トピ主コメントによると旦那も頭抱えてるらしいよ。一応設定あるから、主のみくらいは読んであげたら?

    • 1
    • 24/05/21 22:25:01

    養育費は元夫婦間での最低限の取り決めでしょ?
    旦那が支払ってやりたい気持ちと財力があるなら
    主が口挟む事じゃないのでは?
    主の旦那になる前から子供達の父親なのよ

    • 2
    • 24/05/21 22:20:51

    >>129
    子供3人の4人家族で27万が充分とも思えないけど…

    • 1
    • 24/05/21 22:20:46

    再婚前に現旦那の人間性や性格わかってるはずだからこうなること予想できただろうに
    結局再婚しても相手に不服
    離婚で何を学んだのだろうか
    何も学んでいなかった、だから今不満ばかりで悶々としている

    又離婚でもするか?
    是非学んだことを次は活かしてほしい

    • 4
    • 24/05/21 22:19:14

    >>129児童扶養手当は所得制限あるし、実家住みなら同居してる人の収入も含まれるから手当は出てないんじゃない?

    • 2
    • 24/05/21 22:09:49

    >>128
    ね。
    単純に、
    養育費 10万
    母子手当 4万位?
    児童手当 3、5万
    収入 10万だとしても、27万もあるよ。

    収入が10万ってことはないと思うけどさ。

    • 1
    • 24/05/21 22:02:43

    そもそも元嫁は今実家に暮らしてんでしょ?
    だったらそもそも家賃とかはおそらくチャラじゃん

    • 0
    • 24/05/21 22:01:12

    主は間違ってないと思うよ。
    元旦那が再婚した妬みもあるんじゃないかな。

    子供達が何歳かは知らないけど、就学援助、母子手当、児童手当だってあるし、元妻も収入あるでしょう。

    自転車は買ってあげれたとしても、習い事までは面倒みれないわ。
    でも自転車買ったら、今後は制服や、スーツや、PC、ゲーム機、ことあるごとに言ってくるよ。
    キリがなくなる。

    養育費から賄ってくれって言うしかないんじゃない?祝い事は別として。

    • 3
    • 126
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/21 21:56:44

    調停で養育費決めていても、日常の生活費以外は都度協議…みたいな条件付きも多いから
    主旦那のケースも普通だと思うよ

    • 4
    • 125
    • アルティメット
    • 24/05/21 21:50:58

    そりゃ連れ子より実子の方が可愛いよね

    • 2
    • 24/05/21 21:50:17

    >>120だから再婚したいなら初婚の男性にすればいいだけ(子持ちなんて相手されないだろうけど)
    養育費は必ず支払うもの
    それ以外で実子に物買うのも旦那の自由
    相続時になれば実子とも関わってくるし
    可愛がってる実子には現在妻だろうが
    かなわないよ
    止める権利なんてない
    最初から再婚しなければよい

    • 4
    • 123
    • バブルサッカー
    • 24/05/21 21:45:15

    ここのトピってシンママホイホイなんだろなぁと見てて分かるw
    離婚されるのが何か分かるわ

    • 4
    • 24/05/21 21:44:01

    >>120
    でもその男は新しい妻も幸せにしてやりたいから再婚したんでしょ?
    新しい妻ばかりが我慢するってのもおかしな話だけど
    男がとにかく頑張ればいい話だけど

    • 1
    • 121
    • アルティメット
    • 24/05/21 21:42:53

    主の旦那が主と結婚したことを前妻と子供が気にかける必要性なんてぜんぜんないからね。
    勝手に再婚して「こっちにも家庭がある」とか知ったこっちゃないわな。

    • 3
    • 120
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/21 21:41:34

    >>113
    強欲だよねぇ
    実子に使うお金すら後妻である私の物。っていう感情なのかな

    • 1
    • 24/05/21 21:40:39

    >>116
    そんな事はないよ
    再婚したら今までより養育費下げる事出来るし

    • 2
    • 118
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/21 21:40:25

    母親に能力がなければ子供は父親頼るしかないもんね。
    子供が可愛かったら離婚してるし養育費払ってるんだから出さないとは言いにくいんじゃないの?

    • 2
    • 117
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/21 21:39:00

    元旦那にLINEでもう養育費払えないと言われて既読スルーした私は神ですか?笑

    • 1
    • 24/05/21 21:36:46

    主が口出しする権利はありません
    元夫婦で話し合って決めること

    • 1
    • 115
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/21 21:36:01

    旦那がどうしたいか次第だと思うけどなんか元妻も強欲な感じだね
    養育費の取り決めしたならちゃんとその範囲で育児しようと思わないのかな
    最初の想定よりもお金かかるならきちんと養育費の見直しをすべきだと思う
    最初に金額決めたくせになんやかんや理由つけて金を要求するのって乞食みたい

    • 3
    • 24/05/21 21:35:39

    >>78主は何も間違ったことは言ってないとおもう。私もそう思う
    でも世の中「あいつだけ自由にしてたまるか」と恨みつらみにまみれてる元嫁だっている。
    実際子供を引き取って1人で育てるって大変じゃん。主は、元嫁には両親もいるし、嫌なら離婚しなければ良かったとかもっともらしいこと言ってるけど、
    何よりも、さっさと別な女と再婚した主旦那よりは絶対に大変じゃん。それは事実じゃん。
    身軽で再婚できる男と女は明確に違うじゃん。
    お金で何か言うなら元嫁じゃなくて旦那に向けなよ。

    • 4
    • 24/05/21 21:30:25

    何いってんだあんた過去の家族消す事なんて出来ないだろ
    月10万払える事から収入は高いと想定
    経済面も考えた上であんただってこの男と再婚したんでしょうに
    血の繋がりのある子供が一番なんだよ
    自分が一番と考えるのは図々しい
    自転車買うくらいで文句言うなら再婚なんてするなと言いたい

    • 7
    • 24/05/21 21:23:51

    元嫁、実家住みかよ!

    • 0
    • 111
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/21 21:20:36

    >>94
    線引き??
    旦那の血の繋がった子供なのに線引く必要ある?
    正直、育ててるのは元嫁なんだからお金くらいは出しなよって思うけどね。
    これが無理だと思うなら、主はバツイチ子持ちと結婚するべきではなかったね。

    • 3
    • 24/05/21 21:13:33

    >>109だからお金も二人で負担するのは当たり前でしょ。

    • 1
    • 24/05/21 20:36:07

    >>108
    産ませたってまるでレイプして出来た子みたい
    作ったのは2人でしょ、2人の責任じゃん

    • 2
    • 24/05/21 20:35:15

    >>107
    子どものお金が払えないなら産ませるなって思うし、再婚もしない方がいい。3人も産ませたからにはお金くらい払えって思うよ。

    お金が払えないなら子ども引き取って元嫁さんから養育費もらえばいい。やってみたら子ども3人で10万円がいかに少ないか分かるでしょ。

    • 4
    • 24/05/21 18:38:17

    >>104
    経済力には差があるんですよ。ご存知かとは思いますが。

    あなたはやってもらえた。
    でもそれをすべての人に当てはめるのはムリ。

    • 0
    • 106
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/21 18:33:31

    自分ならまぁ正直言えば可愛くもない前妻との子に一銭たりとも使わせたくないどね
    でもそういう人を選んだんだから甘んじて受け入れるのが普通なんじゃない?

    • 1
    • 105
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/21 18:31:19

    自分シングル何だけどそういう考えのシングル腹立つわ

    • 3
    • 24/05/21 18:28:47

    >>69仕方ないって何が?

    うちは大学入学式用のスーツ10万とか大学で使うパソコン代30万とか養育費以外でも出してもらってるよ。

    元嫁さんだって養育費以外にも出してもらってもいいと思う。

    • 0
    • 24/05/21 15:09:14

    共同親権て別にそんないい制度じゃないけどね
    単に国はシンママに余計な金渡したくないだけだからね?

    • 2
    • 102
    • バブルサッカー
    • 24/05/21 15:07:13

    >>101
    たけぇよ、ガキの乗るようなチャリそんなしねーよ

    • 3
    • 101
    • ファストパス発行して
    • 24/05/21 14:59:01

    自転車ぐらいでゴチャゴチャ言ってるけど
    電動でも13万ぐらいだよね?
    そんなに経済力ない旦那なの?
    主夫婦がお金に困ってないならポンっと買えるはず
    前妻の子もお父さんが自転車買ってくれた!って事で、良い父イメージつくから良いじゃん

    • 3
    • 24/05/21 14:54:28

    この前テレビで共同親権の特集やってたわ。

    海外では共同親権が当たり前だけど離婚しても普通に父母のどちらも学校への送迎をやったり、子供もそれぞれの家を普通に行き来したりしてた。
    これから日本もそうなっていくのかな。
    再婚のハードルは上がるよね。

    • 2
    • 99
    • 借り物競走
    • 24/05/21 14:52:22

    >>94
    主には全く関係のない話
    何がちょっと違うのかわからない
    離婚後の事情はそれぞれある
    お金に困窮していてどうしようもない場合以外は夫に任せた方が良い

    • 2
    • 24/05/21 14:50:41

    >>95
    そっちのが良いかもね。
    元嫁から月に10万養育費貰ってさ。

    数年後からは上から順に独り立ちしてゆくし。
    お金がかかる、手はかからない時期は
    収入の多い父の家で暮らせばいいじゃん。

    • 0
    • 97
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/21 14:48:07

    >>94
    それ関係ないよね?
    主婿には主婿のやるべき道理があるでしょうに
    まぁでもこれから共同親権になって習い事に関してもやらせるべきか口に出せるし、ただ金出すだけでなく話し合いの場が持たれるから万々歳だね

    主婿キッズが幸せでいられますように

    • 0
    • 24/05/21 14:37:40

    >>95
    知らない女が産んだ子なんか要らないっしょ(笑)
    何言ってんの(笑)

    • 2
    • 24/05/21 14:31:43

    文句あるなら引き取って育てなよー
    子供3人

    • 3
    • 24/05/21 14:31:00

    >>82
    理想の離婚像ですね。
    離婚しても二人の子は2人で育てましょうという考えはすごくいいと思いますが、どこまで頼ってどこで線引するかは必要かなと思います。
    何をするのも頼ってるくらいなら離婚しなかったらよかったのにとも思いますし。
    すべてを養ったら一夫多妻みたいになってしまいますよね。

    前妻は実家に住んでいて(別棟)ご両親も働いていますし、子供が3人いれば手当の額も多いし3人目に関しては補助もあったりしますよね。
    地元に帰らず一人で子育てしてるなら話はわかりますが、ちょっと違うんじゃないかと思ってしまいます。

    • 0
    • 93
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/21 14:25:02

    だからさぁ、養育費算定表で調べてみたら?
    子供3人、年齢はいくつなの?
    旦那の年収は?元嫁の年収は?

    • 3
    • 24/05/21 14:21:57

    習い事なんか貧乏なら出来なくて当たり前
    我慢しろ、贅沢でしょ
    学校通えてご飯食べて寝る場所あるだけでも幸せだっつーの

    • 2
1件~50件 (全 141件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ