一学期の時点で教頭や主任にクレーム出した事ある人いる?

  • 小学生
  • サッカー
  • 24/05/20 19:17:43

去年も一昨年も1学期は必ずトラブルが起きるけど毎年我慢してる。周りのママさんは言うって聞いたけど、1学期は慣れるまでみんな頑張ってるし、少々のトラブルくらい母親が我慢しなきゃうまくやっていけない気がして、毎年担任だけにうまく伝えるようにして、トラブルにならない範囲で乗り切って、モヤモヤは腹にためてる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • 宅配便リレー
    • 24/05/23 09:19:59

    だいたい担任が決まった時点で当たり枠かハズレ枠かわかるから、
    それで一年の心づもりをするって感じかな。
    でもハズレ枠の年もあったけど、教頭レベルで言ったことはない。

    • 0
    • 24/05/22 09:38:02

    今って何かあるとすぐ、クレーム、っていうね。
    お客様じゃないんだから。
    我慢するかクレームの2択なの?
    クレームじゃなくて相談してどうしたらいいか先生と協力してみたら?
    学校に丸投げするんじゃなくて、先生とコミュニケーションとろうっていう意識はないのかな。

    • 3
    • 25
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/22 09:30:41

    担任差し置いて教頭や主任にクレームなんて入れた事ない
    担任の先生にお伺いって感じで話したのも2回だけ

    • 1
    • 24
    • だいこん抜き
    • 24/05/22 09:29:31

    >>19

    話に行くだけで、何で怒鳴り込むとか張り込むとかになるのよ?

    • 1
    • 23
    • ビビンバ早食い
    • 24/05/22 09:26:43

    いじめとか不登校に繋がるなら全然言っちゃう。
    そもそもいじめやルールを守らない事は許しませんって厳しい先生ならちゃんと対応してくれるし、クラスでいじめも起こらない。
    叩く蹴る暴言を子供が先生に相談しても、おさまらない時は先生が頼りなかった。

    • 2
    • 22
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/22 07:15:02

    我慢強くて偉いですねー

    • 1
    • 24/05/22 07:07:28

    学級崩壊した事が数回あるけど1学期から予兆は出るよ!先生の言う事を聞かない、反抗する、授業中に私語が続く。
    クレーム言った所で言う事を聞けなくなってるなら先生も舐められてて、担任はもう巻き返せないし二学期辺りから他害自の暴力もどんどん増える。

    • 2
    • 24/05/21 21:12:17

    伝え方は大切ですよね。
    長時間先生拘束する。無断で撮影する。
    大声で怒鳴るなどは絶対に辞めてくださいね。

    • 1
    • 24/05/21 21:09:39

    >>17夫婦で校庭に張り込む、怒鳴り込む様子を目撃した生徒達が不登校になりかけた事案があったわ。

    • 1
    • 24/05/21 21:03:18

    教頭?
    いや、校長に言うよ

    • 1
    • 24/05/21 21:02:24

    物によるけど、クレームって言うか夫婦で学校に話しをしに行った事はある。
    子供の手には追えないし、放置したら不登校になりそうだったから。

    • 2
    • 24/05/21 20:56:40

    >>12医療従事者?

    • 0
    • 15
    • ムカデ競走
    • 24/05/21 19:35:02

    幼稚な性格の人って
    職業が先生だろうと
    平気でシネとか言うから怖いね。
    安易に口にした暴言が、本当にそうなった時
    どうなるかなんて
    考えて発言してないもんね。

    • 2
    • 24/05/21 18:53:43

    >>12
    職業は何ですか?

    • 0
    • 13
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/21 18:52:57

    列車に身投げなんて一番あってほしくないもんね

    • 0
    • 24/05/21 18:47:07

    コメントありがとうございます。

    毎年、私が我慢する理由は、
    職業柄、相手が自ら命を断つような事態になってほしくないからです。
    先生の良い所を見つけるまで、静観しようと思うからです。

    ママスタに愚痴るとしても、丸く収まるためね答えを探すために発散、相談するだけで、リアルではあまり本人には言わないようにしてます。

    ガチでキレた後に取り返しのつかない事があったらいけないので、できるだけ平穏無事に、丸く収める努力をしたいのが本音です。

    比較的大人しく見られる私がブチキレたら、先生ショックかな〜と思うから。違う意味で怖いから言わない。

    • 3
    • 24/05/21 08:52:14

    担任より主任や教頭に言ったほうがいいかもって思うトラブルって相当なものじゃない?
    他害児が酷くて怪我させられてるとか、授業崩壊とか。
    少しでも「担任以外に」って思ったならその時点で1学期だろうとなんだろうと言ってもいいと思うけど

    • 5
    • 10

    ぴよぴよ

    • 9
    • あいにくの雨
    • 24/05/20 22:14:10

    私も主さんタイプだったんだけど、入学したばっかなのに毎日叩かれて帰ってくるから、さすがに電話したよ

    • 4
    • 24/05/20 22:12:35

    しっかりした指導のできる学年主任に伝えてください。
    主任でもないただの担任のクラスは子供の指導が行き届いてないか、学級崩壊してる可能性もあるので。

    • 2
    • 7
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/20 22:12:28

    >>1
    あーそうなのよ。全景が見えないから今まだクレームするべきじゃないんだろうなとか自分の中に押さえ込んで一年すぎる。
    結局、随分経ってから他のママからヤッパリあの先生おかしかったから飛ばされたねーなんて聞かされて息子ゴメンってなったことある。

    • 3
    • 24/05/20 22:11:03

    しっかりした指導のできる学年主任に伝えてください。
    ただの担任じゃ学級崩壊してる可能性もあるので

    • 1
    • 5
    • わんわんレース
    • 24/05/20 22:09:39

    トラブルの内容にもよるし、学年にもよる

    • 4
    • 4
    • 鼓笛隊パレード
    • 24/05/20 19:28:45

    周りにいたよ。ほー頼もしい。と思って見てた。

    • 1
    • 3
    • 父兄コケがち
    • 24/05/20 19:20:01

    ママ友にクレーム出してもらえば。

    • 1
    • 2
    • サッカー
    • 24/05/20 19:19:23

    クレーム出せるママさんが羨ましい。

    • 0
    • 1
    • サッカー
    • 24/05/20 19:18:52

    言ったほうがいいのかとクヨクヨしながら毎年いい親ぶって見下されて1年終わる。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ