小学校使って逃走中ごっこするんだって

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/05/20 09:43:52

    張り切りすぎたお父さんたちと、テンション上がりすぎたお子さんたちが怪我しないように楽しんでください。

    • 1
    • 25
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/20 09:42:54

    嘘くさいトピだね。

    • 1
    • 24/05/20 09:41:28

    >>21

    階段と角はテープはって、全力疾走禁止ゾーンでお母さんを監視員兼撮影部隊にした。

    • 1
    • 23
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/20 09:41:25

    いいね。絶対子供喜ぶやつじゃん
    私も女ハンターやりたいわ。ニコリともせずにやりきっちゃう

    • 0
    • 24/05/20 09:38:37

    >>13

    どうせ、そのあとは慰労会で飲んで傷を舐め合う(笑)

    あ、お母さんボランティアに写真とか動画撮影しておいてもらっといたらいいかも。絶対誰か得意な人がガチ編集して逃走中っぽくしてくれる。

    • 0
    • 24/05/20 09:35:30

    曲がり角では先生が立ってるなりしてるのかな?
    前にニュースで見たけど細かいところ気になっちゃう。

    • 0
    • 20
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/20 09:33:08

    子供会のイベントで似た様なのをやっていたらしい。

    我が家は子供会に入っていないから詳しくは分からないけど。

    • 0
    • 24/05/20 09:33:00

    いーなー、楽しそう。
    うちの子絶対喜ぶわ!

    • 1
    • 18
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/20 09:31:08

    自分が子供の頃も校内鬼ごっこしてて楽しかったな。
    学校公認で大人がハンターの逃走中ごっこなんて楽しすぎるね。

    • 1
    • 24/05/20 09:04:12

    >>11

    年齢聞いてないけど、20代はいなかったかも。だいたい30から40代だよ。普通じゃない?
    ただ普通の会社員が多かった。ジムで鍛えてたくらいじゃ6年男子には勝てない。

    • 2
    • 24/05/20 09:01:30

    >>14

    それ思ってたけど、ハンターの質による。
    数いたほうがいい。こどもの数の1/3くらいは。

    うちは最後は先生もラスボスハンターで投入した(最初のオヤジたちの都合いい計画では先生がスーパーマン的にこどもたちを救出する役だったけど、不要なことが判明した)

    司令室にはお父さんたちからのヘルプコールが、ここはERじゃないんですけど!?

    • 2
    • 15
    • デカパン競走
    • 24/05/20 08:57:03

    準備のこと考えると面倒だなと思うけど、実際やってみたら子供たちの満面の笑顔見てやって良かったと満足感があると思う。
    最近の親はとりあえず面倒くさいが先に立ちすぎてる。

    • 1
    • 14
    • 放送部のテント
    • 24/05/20 08:54:34

    お父さんいない子は、、って言ってる人いるけど、ハンターそんなにいたら大変よ笑

    • 12
    • 13
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/20 08:54:13

    お父さんは多分15人くらい。父親だけの有志の会があってその人たちがやってくれるんだって。

    • 0
    • 12
    • ムカデ競走
    • 24/05/20 08:53:03

    何年か前にうちの子の学校もやってた。
    最初は学校全体を使うつもりだったみたいだけど危ないからってことで体育館のみになった。

    それただの鬼ごっこ…って思ったw

    • 5
    • 11
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/20 08:52:28

    >>5
    随分高齢パパが多い地域に住んでるんだね

    • 0
    • 24/05/20 08:51:15

    >>7

    いや、ハンターそんなにいらない前提だったんだよね。子どもとの比率5:1くらいを考えてたんだけど、ハンターがすぐバテて交代する。

    捕獲室空っぽだし、モニタ要らなかった。

    ちなみにお母さんは司令室。
    お父さんは役立たないので、中学生以上のオニーサンをボランティアとしてハンターお願いすべきだったとの総評。

    • 2
    • 24/05/20 08:46:08

    ニュースで見たことある

    保護者がハンターになって子供を捕まえるヤツ!

    • 0
    • 8
    • 紅組優勝
    • 24/05/20 08:45:22

    うちもPTA主催でやった
    伝があったのか地元のプロリーグ(2部か3部)の人が鬼役やってくれたから盛り上がった

    • 2
    • 7
    • 借り物競走
    • 24/05/20 08:45:13

    いいなー楽しそう。
    パパさんがいない子はママや自分が逃走者やハンターになる。

    • 1
    • 24/05/20 08:42:41

    めんどくせ。

    • 1
    • 24/05/20 08:42:32

    やったわ。

    テレビのやつって、ハンターに見つけられたらほぼ追いつかれてるけど、お父さんハンターはほぼ振り切られて白目剥いて廊下に転がってる。

    しまいにはは子どもに挑発されたり、死んだふり作戦で捕獲(笑)

    お父さんが自衛隊か消防士かスポーツインストラクターならいいけど、マジ危ないよ。翌日仕事いけなくなる。

    サングラスもマスクも危ない、スーツ破ける。

    • 5
    • 4
    • 弁当マウント
    • 24/05/20 08:42:04

    めんどくさそっ。

    • 1
    • 24/05/20 08:37:35

    >>2
    うざい人発見

    • 7
    • 24/05/20 08:36:39

    なんか今時の風潮と逆方向なことするね。
    お父さんいない子とか仕事忙しい人かわいそ

    • 0
    • 1
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/20 08:36:11

    やってたなー。PTCAのひとらが。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ