コールセンターの仕事は50歳からできますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 応援合戦
    • 24/06/03 03:34:28

    全然。男性女性関わらずいるよ。
    登録会の時点で定年過ぎてるでしょってなおっさんも沢山いた。

    むしろ50過ぎての人の方が重宝される気がする。
    あまりに若すぎるとエロ電のターゲットになったり、
    舐められて見下されて怒鳴られたりするから。

    まあ、余りにどんくさいと年齢関わらず怒られるのは一緒だけど

    すぐに辞める人と、もうベテランの域で長く続けるのと大きく分かれる年代だと思う。特に保険関係のコルセンは平均年齢高かったよ。

    40代までなら他にパートでも事務職つけても50過ぎると難しいからねぇ。時給もそれなりにいいから向いているなら適職だと思う。

    • 0
    • 8
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/06/03 02:08:35

    以前信販会社のコールセンターで働いてたけど、50歳前後のパートさんたくさんいました。
    最初の2週間くらいは、座学でびっちり勉強させられますが。

    • 0
    • 7
    • 二人三脚
    • 24/06/03 01:22:03

    どうなった?

    • 0
    • 6
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/19 17:34:25

    コールの仕事といってもどういう電話を受けるかとか発信のみとか色々だよ。慢性的に人手不足ですぐ辞める人も多い業種だから50歳でも求められてると思う。電話応対の経験があって、電話が苦痛じゃないならチャレンジしてみたらいいと思うよ。

    • 0
    • 5
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/19 17:30:33

    簡単に見えるかもしれないけど、莫大な知識詰め込んでパソコン操作しながら、話するよ。

    50代なら受電より、架電するテレアポの方が良さそうかも。

    • 0
    • 4
    • ソーラン節
    • 24/05/19 17:29:08

    >>2

    でも経験はありません

    • 0
    • 3
    • ソーラン節
    • 24/05/19 17:28:13

    >>2

    少しならできます。

    • 0
    • 24/05/19 17:26:44

    話しながら入力しながらって出来るの?

    • 0
    • 1
    • ソーラン節
    • 24/05/19 17:23:57

    あげます

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ